JP6566802B2 - 成形用繊維シート - Google Patents
成形用繊維シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6566802B2 JP6566802B2 JP2015177936A JP2015177936A JP6566802B2 JP 6566802 B2 JP6566802 B2 JP 6566802B2 JP 2015177936 A JP2015177936 A JP 2015177936A JP 2015177936 A JP2015177936 A JP 2015177936A JP 6566802 B2 JP6566802 B2 JP 6566802B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- molding
- fiber sheet
- resin
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
Fav=1/[(Pa/100)/Fa+(Pb/100)/Fb]
ここで、Favは平均繊度(単位:dtex)、Paは繊維シートに占める一方の潜在捲縮性繊維(潜在捲縮性繊維A)の質量割合(単位:mass%)、Faは潜在捲縮性繊維Aの繊度(単位:dtex)、Pbは繊維シートに占める他方の潜在捲縮性繊維(潜在捲縮性繊維B)の質量割合(単位:mass%)、Fbは潜在捲縮性繊維Bの繊度(単位:dtex)を、それぞれ意味する。
ポリエステル/低融点ポリエステルの組み合わせで、繊維横断面がサイドバイサイド型に構成された潜在捲縮性繊維[繊度:2.2dtex、繊維長:51mm、東レ(株)製、東レテトロン(登録商標)T−25]を100%用い、カード機により開繊して繊維ウエブを形成した後、ノズル径0.13mm、ノズルピッチ0.6mmのノズルプレートから水圧9MPaの水流を繊維ウエブの両面に対して噴出して、絡合繊維ウエブを形成した。
(1)プリント樹脂液A
増粘剤[カーボポール(登録商標)940、日本ループリゾール(株)製]・・・0.24重量部
消泡剤[シンエツシリコーン(登録商標)KM−73、信越化学工業(株)製]・・・0.7重量部
アクリル樹脂バインダー[ボンコート(登録商標)AB−886、DIC(株)製]・・・7重量部
黒顔料[R.W.BLACK RC(V)、DIC(株)製]・・・10重量部
難燃剤[ネオステッカー(登録商標)NB−3700、日華化学(株)製]・・・12重量部
撥水剤[アサヒガード(登録商標)AG−E300D、旭硝子(株)製]・・・1.5重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・67.56重量部
増粘剤[カーボポール(登録商標)940、日本ループリゾール(株)製]・・・0.24重量部
消泡剤[シンエツシリコーン(登録商標)KM−73、信越化学工業(株)製]・・・0.9重量部
アクリル樹脂バインダー[ボンコート(登録商標)AB−886、DIC(株)製]・・・9.5重量部
黒顔料[R.W.BLACK RC(V)、DIC(株)製]・・・13重量部
難燃剤[ネオステッカー(登録商標)NB−3700、日華化学(株)製]・・・16重量部
撥水剤[アサヒガード(登録商標)AG−E300D、旭硝子(株)製]・・・2重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・57.36重量部
増粘剤[カーボポール(登録商標)940、日本ループリゾール(株)製]・・・0.24重量部
消泡剤[シンエツシリコーン(登録商標)KM−73、信越化学工業(株)製]・・・0.55重量部
アクリル樹脂バインダー[ボンコート(登録商標)AB−886、DIC(株)製]・・・5.5重量部
黒顔料[R.W.BLACK RC(V)、DIC(株)製]・・・7.5重量部
難燃剤[ネオステッカー(登録商標)NB−3700、日華化学(株)製]・・・8.8重量部
撥水剤[アサヒガード(登録商標)AG−E300D、旭硝子(株)製]・・・1.1重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・75.31重量部
次いで、平版印刷により、表2に示す組合せで、前記圧縮不織布の片面に全面的にプリントした後、温度180℃で熱風乾燥し、表3に示すような物性を有し、全面的にプリント樹脂を有する成形用不織布をそれぞれ製造した。
実施例1と同様にして、繊維ウエブの形成、絡合繊維ウエブの形成、潜在捲縮性繊維の捲縮発現、カレンダーロールによる加圧(温度:25℃、圧力:4.5kg/cm)を実施して、通気度39cm3/cm2/sec.の圧縮不織布(目付:140g/m2)を製造した。
増粘剤[カーボポール(登録商標)940、日本ループリゾール(株)製]・・・0.24重量部
消泡剤[シンエツシリコーン(登録商標)KM−73、信越化学工業(株)製]・・・0.7重量部
アクリル樹脂バインダー[ボンコート(登録商標)AB−886、DIC(株)製]・・・7重量部
黒顔料[R.W.BLACK RC(V)、DIC(株)製]・・・5重量部
難燃剤[ネオステッカー(登録商標)NB−3700、日華化学(株)製]・・・12重量部
撥水剤[アサヒガード(登録商標)AG−E300D、旭硝子(株)製]・・・1.5重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・72.56重量部
実施例1〜6及び比較例1〜6の成形用不織布それぞれを、温度180℃に加熱した一対の金型(最大深さ:5cm)により90秒間加圧して、エンジンルームサイレンサーの形状に成形し、成形不織布を作製した。その後、成形不織布の外観を観察し、次の基準にしたがって評価した。この結果は表3に示す通りであった。
○:皺がなく、外観品位に優れる
▲:皺が発生しているため、外観品位に劣る
×:破断してしまい、外観品位が著しく劣る
上記の実施例1、4、5、6又は比較例1、2、3の成形用不織布と、フェノール樹脂を含む粗毛フェルト(目付:650g/m2)とを、温度200℃に設定した平板熱プレスによって貼り合せ、厚さ10mmの成形サンプルをそれぞれ調製した。
1000Hzで0.20以上かつ4000Hzで0.90以上;○
1000Hzで0.20未満又は4000Hzで0.90未満;×
Claims (2)
- 高捲縮繊維100mass%から構成されている繊維シート表面に、プリント樹脂を有する成形用繊維シート(但し、前記繊維シート表面に、プリント樹脂の繊維層を有する成形用繊維シートを除く)であり、前記プリント樹脂量が30g/m2以下、かつ通気度が5〜30cm3/cm2・sec.であることを特徴とする、成形用繊維シート。
- プリント樹脂により模様が形成されていることを特徴とする、請求項1記載の成形用繊維シート。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/146,308 US9920463B2 (en) | 2015-05-14 | 2016-05-04 | Fiber sheet for molding |
CN201610302447.3A CN106149388B (zh) | 2015-05-14 | 2016-05-09 | 成型用纤维片 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099424 | 2015-05-14 | ||
JP2015099424 | 2015-05-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016215623A JP2016215623A (ja) | 2016-12-22 |
JP6566802B2 true JP6566802B2 (ja) | 2019-08-28 |
Family
ID=57577716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015177936A Active JP6566802B2 (ja) | 2015-05-14 | 2015-09-09 | 成形用繊維シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6566802B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6746331B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2020-08-26 | 日本バイリーン株式会社 | 装飾繊維シート及び自動車用内装材 |
JP7195765B2 (ja) * | 2018-05-07 | 2022-12-26 | 日本バイリーン株式会社 | 車両用表皮材及び自動車のエンジンルーム用カバーの表皮材 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH066362B2 (ja) * | 1985-08-28 | 1994-01-26 | 日本特殊塗料株式会社 | 樹脂コ−テイング複層成形防音材 |
JP2004183179A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-02 | Kanebo Ltd | 不織布 |
JP2006047628A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Toyobo Co Ltd | 吸音断熱材 |
EP1741567A1 (en) * | 2005-05-18 | 2007-01-10 | Rieter Technologies AG | Colour printed lining for vehicles |
JP2007279649A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-10-25 | Du Pont Toray Co Ltd | 吸音材 |
US8439161B2 (en) * | 2009-06-12 | 2013-05-14 | Precision Fabrics Group, Inc. | Acoustically tunable sound absorption articles |
JP6091313B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2017-03-08 | 日本バイリーン株式会社 | 成形用表皮材 |
-
2015
- 2015-09-09 JP JP2015177936A patent/JP6566802B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016215623A (ja) | 2016-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2001243383B2 (en) | Imaged nonwoven fire-retardant fiber blends and process for making same | |
KR102223463B1 (ko) | 다공성 막, 재료, 복합재, 적층물, 텍스타일 및 관련 방법 | |
US8114794B2 (en) | Elastic, soft and punctiformly bound non-woven fabric provided with filler particles and method for production and the use thereof | |
KR20000010731A (ko) | 내구성 스펀레이스 구조 직물 | |
AU2001243383A1 (en) | Imaged nonwoven fire-retardant fiber blends and process for making same | |
CN105908372B (zh) | 成型用无纺布及汽车用表皮材料 | |
JP5575612B2 (ja) | 熱成形用表皮基材、熱成形用表皮材及び成形体 | |
JP6566802B2 (ja) | 成形用繊維シート | |
JP6498454B2 (ja) | 多層成形用シート及びシート成形体 | |
JP7144407B2 (ja) | 内装用表面材 | |
JP6906989B2 (ja) | 内装用表面材及びその製造方法 | |
JP3884601B2 (ja) | 壁紙用基材及び壁紙 | |
JP6091313B2 (ja) | 成形用表皮材 | |
JP4109438B2 (ja) | 表層材および壁紙とその製造方法 | |
CN106149388B (zh) | 成型用纤维片 | |
JP5053325B2 (ja) | 使い捨て保温具用不織布の製造方法 | |
JP6161557B2 (ja) | 成形用不織布及びその製造方法 | |
JP7103899B2 (ja) | 内装用表面材 | |
JP5026340B2 (ja) | インテリアシートおよびその製造方法 | |
JP2019163561A (ja) | 内装用表面材 | |
JP7426846B2 (ja) | 表面材 | |
JP7195765B2 (ja) | 車両用表皮材及び自動車のエンジンルーム用カバーの表皮材 | |
JP2020037241A (ja) | 表皮材 | |
JP7313137B2 (ja) | 内装用表面材 | |
JP7621050B2 (ja) | 内装用表面材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6566802 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |