JP7195765B2 - 車両用表皮材及び自動車のエンジンルーム用カバーの表皮材 - Google Patents
車両用表皮材及び自動車のエンジンルーム用カバーの表皮材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7195765B2 JP7195765B2 JP2018089534A JP2018089534A JP7195765B2 JP 7195765 B2 JP7195765 B2 JP 7195765B2 JP 2018089534 A JP2018089534 A JP 2018089534A JP 2018089534 A JP2018089534 A JP 2018089534A JP 7195765 B2 JP7195765 B2 JP 7195765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- hot
- vehicle
- melt resin
- skin material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 160
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 137
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 137
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 110
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 26
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 35
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 12
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 6
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 6
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 6
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 6
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 6
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 3
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920002972 Acrylic fiber Polymers 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 238000007603 infrared drying Methods 0.000 description 1
- 239000012796 inorganic flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
そのため、本発明により、1000Hz前後の低周波帯域における吸音性能と油に対する防汚性を有する、車両用表皮材を提供できる。
(2)(1)で撮影した写真に写る、ホットメルト樹脂の面積を求める。
(3)(1)~(2)の操作を任意の5点で行い、5点の前記領域におけるホットメルト樹脂の面積の算術平均値を「車両用表皮材におけるホットメルト樹脂の面積(Dt、単位:mm2)」とする。
(4)以下の式から、車両用表皮材におけるホットメルト樹脂の被覆率を算出する。
At=(Dt/4)×100
ここで、Atは「車両用表皮材におけるホットメルト樹脂の被覆率(単位:%)」を意味する。
ポリエステル/低融点ポリエステルの組み合わせで、繊維横断面がサイドバイサイド型に構成された潜在捲縮性繊維(繊度:2.2dtex、繊維長:51mm)を100%用い、カード機により開繊して繊維ウエブを形成した。その後、ノズル径0.13mm、ノズルピッチ0.6mmのノズルプレートから水圧9MPaの水流を繊維ウエブの両面に対して噴出して、絡合繊維ウエブを形成した。
次の配合のプリント樹脂液A及びBを用意した。
カルボキシビニルポリマー系増粘剤・・・0.24重量部
シリコーン系消泡剤・・・0.7重量部
アクリル樹脂系バインダー・・・7重量部
黒色顔料・・・5重量部
水系ポリウレタン樹脂系難燃剤・・・12重量部
フッ素系撥水剤・・・1.5重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・72.56重量部
カルボキシビニルポリマー系増粘剤・・・0.24重量部
シリコーン系消泡剤・・・0.7重量部
アクリル樹脂系バインダー・・・7重量部
黒色顔料・・・10重量部
水系ポリウレタン樹脂系難燃剤・・・12重量部
フッ素系撥水剤・・・1.5重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・67.56重量部
次の配合のホットメルト樹脂液Aを用意した。
カルボキシビニルポリマー系増粘剤・・・0.2重量部
シリコーン系消泡剤・・・0.7重量部
ポリエチレンテレフタレートホットメルト樹脂パウダー・・・30重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・68.1重量部
ロータリースクリーンを用いて、ホットメルト樹脂液Aをホットメルト樹脂量(固形分)が35g/m2となるように、前記プリント繊維基材のプリント樹脂を有する主面にメッシュ状に塗布し、180℃に設定したドライヤーで乾燥した。
次いで、プリント繊維基材のホットメルト樹脂を有する主面に、ポリエステル樹脂製離型フィルムを積層した後、この積層状態のまま、温度190℃に設定した連続式接着プレス機へ供し、圧力1.5kg/cm2、加熱時間20秒の条件にて、プリント繊維基材に含まれるホットメルト樹脂を溶融及び接着させた。そして放冷して固化させた後に、ポリエステル樹脂製離型フィルムをはがし、プリント樹脂上にホットメルト樹脂を部分的に有する車両用表皮材を調製した。
次の配合のホットメルト樹脂液Bを用意した。
カルボキシビニルポリマー系増粘剤・・・0.2重量部
シリコーン系消泡剤・・・0.7重量部
ポリエチレンテレフタレートホットメルト樹脂パウダー・・・20重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・78.1重量部
ホットメルト樹脂液Aの代わりにホットメルト樹脂液Bをホットメルト樹脂量(固形分)が25g/m2となるように、前記プリント繊維基材のプリント樹脂を有する主面に塗布したこと以外は、実施例1と同様の方法でプリント樹脂上にホットメルト樹脂を部分的に有する車両用表皮材を調製した。
次の配合のホットメルト樹脂液Cを用意した。
カルボキシビニルポリマー系増粘剤・・・0.2重量部
シリコーン系消泡剤・・・0.7重量部
ポリエチレンテレフタレートホットメルト樹脂パウダー・・・10重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・88.1重量部
ホットメルト樹脂液Aの代わりにホットメルト樹脂液Cをホットメルト樹脂量(固形分)が15g/m2となるように、前記プリント繊維基材のプリント樹脂を有する主面に塗布したこと以外は、実施例1と同様の方法でプリント樹脂上にホットメルト樹脂を部分的に有する車両用表皮材を調製した。
次の配合のホットメルト樹脂液Dを用意した。
カルボキシビニルポリマー系増粘剤・・・0.2重量部
シリコーン系消泡剤・・・0.7重量部
ポリエチレンテレフタレートホットメルト樹脂パウダー・・・40重量部
25%アンモニア水・・・1重量部
水・・・58.1重量部
ホットメルト樹脂液Aの代わりにホットメルト樹脂液Dをホットメルト樹脂量(固形分)が45g/m2となるように、前記プリント繊維基材のプリント樹脂を有する主面に塗布したこと以外は、実施例1と同様の方法でプリント樹脂上にホットメルト樹脂を部分的に有する車両用表皮材を調製した。
ホットメルト樹脂液を塗布することなく、プリント繊維基材をそのまま車両用表皮材とした。
上記の実施例、比較例の車両用表皮材のホットメルト樹脂を有する主面(比較例3はプリント樹脂を有する主面)にエンジンオイル(トヨタ自動車(株)製、トヨタキヤッスルオイル SL OW-20)を0.4ml滴下し、4時間放置した。4時間後、滴下したエンジンオイルを布で拭き取り、車両用表皮材の汚れの状態を下記の基準にのっとり、目視で確認した。
<基準>
3:表面に油による汚れが全く見られず、また、裏面まで油が浸透していなかった。または表面に油による汚れが見られるが、その面積は油滴の面積より大幅に小さく、また、裏面まで油が浸透していなかった
2:表面に油による汚れが見られるが、その面積は油滴の面積より大幅に小さく、また、裏面に油による浸透汚れが見られるが、油滴の面積より大幅に小さかった
1:表面の油による汚れ及び裏面の油による浸透汚れが付着させた油滴と同等の面積以上であった
上記の実施例、比較例の車両用表皮材を、ブリュエル・ケアー社製の垂直入射法吸音率測定器に供し、JIS A 1405-2(音響管による吸音率及びインピーダンスの測定-第2部:伝達関数法)に準じて、800Hz、1000Hz、1600Hzにおける吸音率を測定した。なお、吸音率の測定の際には、音響管に車両用表皮材をセットした際に、車両用表皮材から見て音源側の背後に空気層を設け、車両用表皮材と前記空気層の厚さの合計が20mmになるようにして測定した。
B プリント樹脂液B
Claims (2)
- 繊維基材の一方の主面全体にわたりプリント樹脂を有し、かつプリント樹脂上にホットメルト樹脂を、以下の方法により算出されたホットメルト樹脂の被覆率が100%未満であるように有することを特徴とする車両用表皮材であり、前記車両用表皮材のフラジール法による通気度が2cm3/cm2・sec.より大きく18cm3/cm2・sec.より小さいことを特徴とする、車両用表皮材。
(1)車両用表皮材のホットメルト樹脂を有する主面上の、2mm×2mmの領域を顕微鏡で100倍に拡大し写真を撮影する。
(2)(1)で撮影した写真に写る、ホットメルト樹脂の面積を求める。
(3)(1)~(2)の操作を任意の5点で行い、5点の前記領域におけるホットメルト樹脂の面積の算術平均値を「車両用表皮材におけるホットメルト樹脂の面積(Dt、単位:mm 2 )」とする。
(4)以下の式から、車両用表皮材におけるホットメルト樹脂の被覆率を算出する。
At=(Dt/4)×100
ここで、Atは「車両用表皮材におけるホットメルト樹脂の被覆率(単位:%)」を意味する。 - 請求項1に記載の車両用表皮材であることを特徴とする、自動車のエンジンルーム用カバ
ーの表皮材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018089534A JP7195765B2 (ja) | 2018-05-07 | 2018-05-07 | 車両用表皮材及び自動車のエンジンルーム用カバーの表皮材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018089534A JP7195765B2 (ja) | 2018-05-07 | 2018-05-07 | 車両用表皮材及び自動車のエンジンルーム用カバーの表皮材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019196038A JP2019196038A (ja) | 2019-11-14 |
JP7195765B2 true JP7195765B2 (ja) | 2022-12-26 |
Family
ID=68537882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018089534A Active JP7195765B2 (ja) | 2018-05-07 | 2018-05-07 | 車両用表皮材及び自動車のエンジンルーム用カバーの表皮材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7195765B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002215169A (ja) | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Kasai Kogyo Co Ltd | 車両用吸音材 |
JP2007083859A (ja) | 2005-09-21 | 2007-04-05 | T S Tec Kk | 車両用内装材,車両用ルーフトリム及び車両用内装材の製造方法 |
JP2016203944A (ja) | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 三和工業株式会社 | 車両の成形天井材及びその成形天井材を使用した車両のルーフ構造 |
JP2016215623A (ja) | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 日本バイリーン株式会社 | 成形用繊維シート |
-
2018
- 2018-05-07 JP JP2018089534A patent/JP7195765B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002215169A (ja) | 2001-01-18 | 2002-07-31 | Kasai Kogyo Co Ltd | 車両用吸音材 |
JP2007083859A (ja) | 2005-09-21 | 2007-04-05 | T S Tec Kk | 車両用内装材,車両用ルーフトリム及び車両用内装材の製造方法 |
JP2016203944A (ja) | 2015-04-28 | 2016-12-08 | 三和工業株式会社 | 車両の成形天井材及びその成形天井材を使用した車両のルーフ構造 |
JP2016215623A (ja) | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 日本バイリーン株式会社 | 成形用繊維シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019196038A (ja) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4618524A (en) | Microporous multilayer nonwoven material for medical applications | |
CA1152879A (en) | Nonwoven fabric of netting and thermoplastic microfibers | |
JP6511289B2 (ja) | 内燃機関用プレエアフィルタ | |
WO2019124186A1 (ja) | 積層吸音材 | |
JP4880934B2 (ja) | 積層体及び濾過材 | |
KR20010008271A (ko) | 공기 청정기용 필터 여재와 그 제조방법 | |
JP7195765B2 (ja) | 車両用表皮材及び自動車のエンジンルーム用カバーの表皮材 | |
JP6498454B2 (ja) | 多層成形用シート及びシート成形体 | |
JP6878058B2 (ja) | 成形用不織布及び自動車用外装材 | |
JP3884601B2 (ja) | 壁紙用基材及び壁紙 | |
JP6906989B2 (ja) | 内装用表面材及びその製造方法 | |
JP4109438B2 (ja) | 表層材および壁紙とその製造方法 | |
KR20200037297A (ko) | 적층 흡음재 | |
JPH08142245A (ja) | 積層不織布、その積層不織布を用いた電気カーペット、及びその積層不織布の製造方法 | |
WO2021235446A1 (ja) | 複合吸音材 | |
JP6837784B2 (ja) | 内装用表面材及びその製造方法 | |
JP6566802B2 (ja) | 成形用繊維シート | |
JP4705401B2 (ja) | 羽毛回収袋用不織布 | |
JP2018023913A (ja) | エアフィルタ | |
US9920463B2 (en) | Fiber sheet for molding | |
JP2001018314A (ja) | 不織布積層体及び自動車用内装材 | |
JP4494869B2 (ja) | 車両用フロアーマット及びその製法 | |
JP7310559B2 (ja) | 記録シート及び記録物 | |
JP6672048B2 (ja) | 装飾不織布及びその製造方法 | |
JP7442362B2 (ja) | 成型用基材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7195765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |