JP6560015B2 - 使い捨ておむつ - Google Patents
使い捨ておむつ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6560015B2 JP6560015B2 JP2015090572A JP2015090572A JP6560015B2 JP 6560015 B2 JP6560015 B2 JP 6560015B2 JP 2015090572 A JP2015090572 A JP 2015090572A JP 2015090572 A JP2015090572 A JP 2015090572A JP 6560015 B2 JP6560015 B2 JP 6560015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer sheet
- nonwoven fabric
- exterior body
- disposable diaper
- outer layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 168
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 83
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 61
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 61
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 53
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 53
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 41
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 38
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 32
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 16
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 13
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims description 6
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 claims description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 5
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 157
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 17
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 12
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 5
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 4
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- PAFJZWHXMSQJKV-UQZRNVAESA-N (3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol;octadecanoic acid Chemical compound OC[C@@H](O)C1OC[C@H](O)[C@H]1O.OC[C@@H](O)C1OC[C@H](O)[C@H]1O.OC[C@@H](O)C1OC[C@H](O)[C@H]1O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O PAFJZWHXMSQJKV-UQZRNVAESA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 2
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- JFGOFVYBKYRDOK-KTKRTIGZSA-N 1-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-3-[(z)-octadec-9-enoxy]propan-2-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCC(O)CN(CCO)CCO JFGOFVYBKYRDOK-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000000263 2,3-dihydroxypropyl (Z)-octadec-9-enoate Substances 0.000 description 1
- PHDVPEOLXYBNJY-KTKRTIGZSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCOCCO PHDVPEOLXYBNJY-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- PWVUXRBUUYZMKM-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCOCCO PWVUXRBUUYZMKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKOKUHFZNIUSLW-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxypropyl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(C)O FKOKUHFZNIUSLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-GDCKJWNLSA-N 3-oleoyl-sn-glycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)CO RZRNAYUHWVFMIP-GDCKJWNLSA-N 0.000 description 1
- LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 6-[5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-4,5-dihydro-1,2-oxazol-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC1CC(=NO1)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 LLQHSBBZNDXTIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 0 C*CC*1**CC(C)(*)C1 Chemical compound C*CC*1**CC(C)(*)C1 0.000 description 1
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 101000724591 Loxosceles arizonica Dermonecrotic toxin LarSicTox-alphaIB2bi Proteins 0.000 description 1
- 101000724583 Loxosceles boneti Dermonecrotic toxin LbSicTox-alphaIB1b Proteins 0.000 description 1
- 101000744376 Loxosceles gaucho Dermonecrotic toxin LgSicTox-alphaI-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000783539 Loxosceles intermedia Dermonecrotic toxin LiSicTox-alphaIA2ai Proteins 0.000 description 1
- 101000783537 Loxosceles intermedia Dermonecrotic toxin LiSicTox-alphaIA2aii Proteins 0.000 description 1
- 101000761448 Loxosceles laeta Dermonecrotic toxin LlSicTox-alphaIII2 Proteins 0.000 description 1
- 101000915134 Loxosceles reclusa Dermonecrotic toxin LrSicTox-alphaIA1i Proteins 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-UHFFFAOYSA-N monoelaidin Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical compound C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920005630 polypropylene random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229940093625 propylene glycol monostearate Drugs 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- DIORMHZUUKOISG-UHFFFAOYSA-N sulfoformic acid Chemical compound OC(=O)S(O)(=O)=O DIORMHZUUKOISG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000002888 zwitterionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/496—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies in the form of pants or briefs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/514—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
また、おむつ1は、縦方向(X方向)に延びる縦中心線CLに対して左右対称形となっている。従って、以下の説明では、左右対称な部分については、主に、一方のみについて説明する。
外層シート51のスパンボンド不織布は、その坪量(要件(1))が、剛性を低くする観点から、19g/m2以下であり、18g/m2以下であることが好ましい。尚、スパンボンド不織布の坪量の下限値としては、10g/m2以上であることが好ましい。
川端季雄著、「風合い評価の標準化と解析」、第2版、社団法人日本繊維機会学会 風合い計量と規格化研究委員会、昭和55年7月10日発行
20cm×20cmの試験片(外層シート51)を準備し、平滑な金属平面の試験台に取りつける。接触子を9.8cN(誤差±0.49cN以内)で試験片に圧着する。試験片を0.1cm/secの一定速度で水平に2cm移動させる。試験片には19.6cN/cmの一軸張力が与えられる。接触子は、0.5mm径のピアノ線を幅5mmでU字状に曲げたものからなり、9.8cNで試験片を圧着する。接触子は、ばねで圧着される。ばねの定数は24.5cN/mm(誤差±0.98cN/mm以内)とし、共振周波数は表面接触から離れた状態で30Hz以上とする。表面粗さの平均偏差の測定値はSMD値で表される。この測定をMD及びCDともに行い、下記式(1)から平均値を出し、これを表面粗さの平均偏差SMDとする。
表面粗さの平均偏差SMD={(SMDMD 2+SMDCD 2)/2}1/2…(1)
20cm×20cmの試験片(外層シート51)を準備し、平滑な金属平面の試験台に取りつける。接触子を49cNの力で接触面を試験片に圧着し、試験片を0.1cm/secの一定速度で水平に2cm移動させる。試験片には19.6cN/cmの一軸張力が与えられる。接触子は、表面粗さの測定に用いた接触子と同じ0.5mm径のピアノ線を20本並べ幅10mmでU字状に曲げたもので、重錘によって49cNの力で接触面を試験片に圧着させている。摩擦係数の平均偏差の測定値はMMD値で表される。この測定をMD及びCDともに行い、下記式(2)から平均値を出し、これを摩擦係数の平均偏差MMDとする。
摩擦係数の平均偏差MMD={(MMDMD 2+MMDCD 2)/2}1/2…(2)
MDバルクソフトネスは、22℃65%RH環境下にて、外層シート51を構成繊維の配向方向に沿うCD方向に150mm、CD方向に直交するMD方向に30mm切り出し、直径45mmのリング状に、ホッチキスを用いて端部を上下2箇所で止める。このときステープラーの芯はCD方向に長くなるようにする。引張試験機(例えば、オリエンテック社製テンシロン引張り試験機「RTA−100」)を用いて、試料台の上に前記リングを筒状に立て、上方から台とほぼ平行な平板にて圧縮速度10mm/分の速度で圧縮していった際の最大荷重を測定し、MD方向の測定値をMDバルクソフトネスとする。
微小荷重時の圧縮特性値の算出の元となるデータの測定はカトーテック株式会社製のKES FB3−AUTO−A(商品名)を用い、22℃65%RH環境下にて測定を行う。具体的には、外層シート51を20cm×20cmに3枚カットして測定サンプルを準備する。次にそのうちの1枚の測定サンプルを試験台に設置する。次に、面積2cm2の円形平面の鋼板間で圧縮する。圧縮速度20μm/sec、最大圧縮荷重10gf/cm2、回復過程も同一速度で測定する。このとき、鋼板間の変位量をx(mm)とし、荷重をy(gf/cm2)とし、荷重を検知した点の位置をx=0として圧縮方向に測定する。xの値は圧縮されるほど大きくなる。
表面が滑らかで光沢のある紙片に空間距離25mmの区分線を引く。次いで、エンボスロールにより加熱加圧処理される前の長繊維ウエブから、捲縮性が損なわれないように慎重に採取した捲縮長繊維を1本ずつ、空間距離に対して25±5%の緩みをもたせて、両端を前記紙片に接着剤で貼り付け固着させる。この試料を1本ずつ、捲縮試験機のつかみに取り付け、紙片を切断した後、試料に初荷重(0.18mN×表示テックス数)をかけたときの、つかみ間の距離(空間距離)(mm)を測定する。そして、その時の捲縮数を数え、25mm間当たりの捲縮数を求める。捲縮数は、山と谷を全部数え、その数の半分の値を捲縮数とする。捲縮数は不織布の中から捲縮長繊維のみを取り出して20本を測定し、その平均値を小数点1けたまで求めたものを捲縮数とする。なお、捲縮数の測定は、JIS Z8703(試験場所の標準状態)に規定する温度20±2℃、湿度65±2%の恒温室内で実施する。
22℃65%RH環境下にて、外層シート51を構成繊維の配向方向に沿うCD方向に50mm、CD方向に直交するMD方向に200mmの長方形状に測定片を切り出す。この切り出された測定片を測定サンプルとする。この測定サンプルを、MD方向が引張方向となるように、引張試験機(例えば、オリエンテック社製テンシロン引張り試験機「RTA−100」)のチャックに取り付ける。尚、チャック間は150mmとする。そして、測定サンプルを300mm/分の速度で引っ張り、測定サンプルの破断に至るまでの最大荷重点を、構成する繊維の配向方向に直交する方向(MD方向)の破断強度とする。
先ず、外層シート51のスパンボンド不織布の原料不織布51Mを巻き出して、搬送ロール24,25により、原料不織布51Mを部分延伸加工部200の備えるスチールマッチングエンボスローラー23の一対の凹凸ロール21,22間に搬送する。そして、原料不織布51Mを一対の凹凸ロール21,22間で挟圧し、原料不織布51Mにダメージを与える。
また、腹側外装体5A及び背側外装体5Bのそれぞれにおける胴回り伸縮部G2にも、外層シート51と内層シート52とが融着した外装体融着部54がX方向に沿って一列をなすように間欠的に形成されており、複数の外装体融着部54からなる融着部列54Pが、Y方向に間隔を開けて複数列形成されている。
おむつ1の腹側外装体5A及び背側外装体5Bそれぞれにおいては、ウエスト伸縮部G1の融着部列54Sと、胴回り伸縮部G2の融着部列54Pとが、X方向に連続する一列を形成している。
おむつ1を展開して引き伸ばした状態において、横方向(Y方向)に隣り合う融着部列54S,54Sどうしの間隔(融着部列54P,54Pどうしの間隔)は、剛性の低いスパンボンド不織布においても、後述する襞57を形成し易く、縦方向(X方向)への剛性を高めて操作性を向上する観点から、1mm以上20mm以下であることが好ましく、3mm以上10mm以下であることが更に好ましい。
同様に、胴回り伸縮部G2,G2においても、一の融着部列54Pを構成する複数の外装体融着部54のそれぞれのX方向の位置と、該一の融着部列54Pに隣り合う別の融着部列54Pを構成する複数の外装体融着部54のそれぞれのX方向の位置とが略一致している。そして、複数本の弾性部材53が、それぞれ、複数の融着部列54Pそれぞれの外装体融着部54,54どうし間の隙間を通って、Y方向に延びるように配されている。それらの複数の弾性部材53も、何れも、外層シート51と内層シート52との間に配されている。
ウエスト伸縮部G1には、複数本の弾性部材53が、一対の外側固定領域55間に亘って配されており、それらの弾性部材53は、一対の外側固定領域55それぞれにおいて外層シート51と内層シート52との間に固定されている。一方、外側固定領域55間においては、外層シート51及び内層シート52の何れにも弾性部材53は固定されていない。
他方、胴回り伸縮部G2には、複数本の弾性部材53が、外側固定領域55と本体側固定領域56との間に亘って配されており、それらの弾性部材53は、外側固定領域55と本体側固定領域56のそれぞれにおいて外層シート51と内層シート52との間に固定されている。一方、外側固定領域55と本体側固定領域56との間においては、外層シート51及び内層シート52の何れにも弾性部材53は固定されていない。尚、一対の本体側固定領域56,56間においては、弾性部材53が配されていないか、弾性部材53が、切断等の弾性伸縮性を発現しないようにする処理を施された状態で配されている。
なお、おむつ1においては、腹側外装体5A及び背側外装体5Bそれぞれにおける外層シート51を構成するシート材が、ウエスト開口部WOの周縁に沿って内層シート52の肌当接面側に折り返されており、その折り返し部分51Rが、ウエスト伸縮部G1における内層シート52の肌当接面側を覆っている(図7参照)。また、その折り返し部分51Rは、全面的又は部分的に塗工された接着剤により内層シート52及び/又は吸収性本体3の肌当接面に接合されている一方、外装体融着部54には融着されていない。
使い捨ておむつの腹側の外装体における伸縮部、即ち、おむつ1においては、自然状態の腹側外装体5Aにおけるウエスト伸縮部G1及び胴回り伸縮部G2にて、縦方向(X方向)に3.5cm、横方向(Y方向)に可能な限り長い長方形状に測定片を切り出す。この切り出された測定片を測定サンプルとする。この測定サンプルを、横方向(Y方向)に100%伸長させた状態で、この測定サンプルの外層シート51側が測定面となるように、平滑な金属平面の試験台に取りつける。接触子を9.8cN(誤差±0.49cN以内)で測定サンプルに圧着する。測定サンプルを0.1cm/secの一定速度で縦方向(X方向)に2cm移動させる。測定サンプルには19.6cN/cmの一軸張力が与えられる。接触子は、0.5mm径のピアノ線を幅5mmでU字状に曲げたものからなり、9.8cNで測定サンプルを圧着する。接触子は、ばねで圧着される。ばねの定数は24.5cN/mm(誤差±0.98cN/mm以内)とし、共振周波数は表面接触から離れた状態で30Hz以上とする。外装体における伸縮部の表面粗さの平均偏差の測定値はSMD2値で表される。この測定を縦方向(X方向)のみ3回行い、平均値を出し、これを外装体における伸縮部の表面粗さの平均偏差SMD2とする。
使い捨ておむつの腹側の外装体における伸縮部、即ち、おむつ1においては、自然状態の腹側外装体5Aにおけるウエスト伸縮部G1及び胴回り伸縮部G2にて、縦方向(X方向)に3.5cm、横方向(Y方向)に可能な限り長い長方形状に測定片を切り出す。この切り出された測定片を測定サンプルとする。この測定サンプルを、横方向(Y方向)に70%伸長させた状態で、この測定サンプルの外層シート51側が測定面となるように、平滑な金属平面の試験台に取りつける。測定装置として、カトーテック株式会社製のKES−FB3圧縮試験機を用い、圧縮面積2cm2で測定サンプルの0.5gf/cm2荷重下での厚みT0を測定する。次に加圧速度20μm/秒で試料を圧縮する。圧縮に連れて荷重が増加していく。圧縮は荷重が50gf/cm2となるまで行う。そして、50gf/cm2荷重下での厚みTmを測定する。厚みT0から厚みTmを引いた値を厚みT0で除し、これに100を乗じることでKES圧縮試験機による圧縮率(%)を算出する。つまり、圧縮率(%)は、((T0−Tm)/T0)×100から算出される。
使い捨ておむつの腹側の外装体における伸縮部、即ち、おむつ1においては、自然状態の腹側外装体5Aにおけるウエスト伸縮部G1及び胴回り伸縮部G2にて、縦方向(X方向)に3.5cm、横方向(Y方向)に可能な限り長い長方形状に測定片を切り出す。この切り出された測定片を測定サンプルとする。この測定サンプルを、横方向(Y方向)に70%伸長させた状態で、この測定サンプルの外層シート51側が測定面となるように、平滑な金属平面の試験台に取りつける。測定装置として、カトーテック株式会社製のハンディ圧縮試験機(KES−G5)を用い、測定サンプルを0.02mm/secの圧縮速度で最大荷重50gf/cm2になるまで圧縮した時の圧縮仕事量(a)、その後同速度で圧力を取り除き荷重が0になった時の回復仕事量(b)から、下記式(3)によって圧縮回復率(%)を算出する。
圧縮回復率=(b/a)×100(%)・・・(3)
吸収性本体10を構成する表面シート2、裏面シート3、吸収体4及び側方カフス6等としては、使い捨ておむつ等の吸収性物品に従来用いられている各種のもの等を特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート2としては、単層又は多層構造の不織布や、開孔フィルム等を用いることができる。裏面シート3としては、透湿性の樹脂フィルム等を用いることができる。吸収体4としては、吸収性ポリマーの粒子及び繊維材料から構成された吸収コアをティッシュペーパーによって被覆されているものを用いることができる。また、側方カフス6としては、撥水性の単層又は多層構造の不織布等を用いることができる。
各部材を固定する外側固定領域55及び本体側固定領域56等を形成する接着剤としては、使い捨ておむつ等の吸収性物品に従来用いられている各種のホットメルト接着剤等を特に制限なく用いることができる。
使い捨ておむつ1は、図1に示すおむつ1の外面を形成する外層シート51がスパンボンド不織布から形成されており、該スパンボンド不織布が要件(1)〜要件(4)を全て満たす不織布である。具体的には、前記スパンボンド不織布の坪量が、18g/m2以下であるとの要件(1)を満たすので、剛性が低く、コストを安く抑えることができる。また、前記スパンボンド不織布の表面粗さの平均偏差SMDが3.20μm以下で、且つ該スパンボンド不織布の摩擦係数の平均偏差MMDが0.0085以下であるとの要件(2)及び要件(3)を満たすので、不織布のなめらかさが向上している。また、前記スパンボンド不織布のMDバルクソフトネスが5.0cN以下であるとの要件(4)を満たすので、不織布のドレープ性が向上している。従って、外層シート51を構成するスパンボンド不織布は、要件(1)〜要件(4)を全て満たす不織布であるので、剛性が低く、布ライク性の向上した不織布である。よって、このようなスパンボンド不織布を、外層シート51に用いた使い捨ておむつ1は、肌触りが良く、コストを安く抑えることができる。また、上述したおむつ1では、更に、前記スパンボンド不織布の微小荷重時の圧縮特性値が15.0(gf/cm2)/mm以下であるとの要件(5)を満たすので、不織布のふんわり感が向上している。従って、外層シート51を構成するスパンボンド不織布は、要件(1)〜要件(5)を全て満たす不織布であるので、剛性が低く、布ライク性の向上した不織布である。よって、このようなスパンボンド不織布を、外層シート51に用いた使い捨ておむつ1は、肌触りが良く、コストを安く抑えることができる。
例えば、使い捨ておむつ1は、外装体5は、図1,図2に示すように、腹側外装体5A、背側外装体5B及び股下外装体5Cに別部材として区分された分割型のパンツ型使い捨ておむつであるが、外装体が、腹側領域A、股下領域C及び背側領域Bにわたる砂時計状等の連続した形状の外装体であってもよい。具体的には、外装体を構成する外層シート51及び内層シート52それぞれが、腹側領域Aから背側領域Bにまで亘って連続する一枚のシートからなり、これら両シート51,52間に複数本の弾性部材53を固定して形成された外装体を用いたパンツ型使い捨ておむつであってもよい。このようなパンツ型使い捨ておむつの場合には、外層シート51がスパンボンド不織布となる。また、弾性部材53を有さず、外装体5が1枚のシート材からなり、該1枚のシート材が腹側領域A、股下領域C及び背側領域Bにわたる砂時計状等の連続した形状で形成されており、背側部Bの左右両側縁部に一対のファスニングテープが設けられ、腹側部Aの非肌対向面に、該ファスニングテープを止着させるランディングテープが設けられた展開型の使い捨ておむつであってもよい。このような展開型の使い捨ておむつの場合には、前記1枚のシート材がスパンボンド不織布となる。また、外装体5が1枚のシート材からなり、該1枚のシート材が腹側領域A、股下領域C及び背側領域Bにわたる矩形状等の連続した形状で形成されており、背側部Bの左右両側縁部それぞれに、横方向外方に延出するサイドパネルが取り付けられ、該サイドパネルの横方向外方側にファスニングテープが取り付けられた展開型の使い捨ておむつであってもよい。このような展開型の使い捨ておむつの場合には、前記1枚のシート材がスパンボンド不織布となる。
表面シート、裏面シート、これら両シート間に配された吸収体を備えた縦長の吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを具備する使い捨ておむつであって、
前記外装体は、前記使い捨ておむつの外面を形成する外層シートを有しており、該外層シートがスパンボンド不織布からなり、
前記スパンボンド不織布は、その坪量が19g/m2以下であり、その表面粗さの平均偏差SMDが3.20μm以下、その摩擦係数の平均偏差MMDが0.0085以下、そのMDバルクソフトネスが5.0cN以下である使い捨ておむつ。
前記スパンボンド不織布は、その坪量が、好ましくは18g/m2以下であり、10g/m2以上である前記<1>に記載の使い捨ておむつ。
<3>
前記スパンボンド不織布は、前記表面粗さの平均偏差SMDが、3.1μm以下、好ましくは3.0μm以下であり、平均偏差SMDの下限値が、0に近ければ近いほど好ましく、更に好ましくは0.5μm以上である前記<1>又は<2>に記載の使い捨ておむつ。
<4>
前記スパンボンド不織布は、前記摩擦係数の平均偏差MMDが0.0075以下であり、平均偏差MMDの下限値が、0に近ければ近いほど好ましく、更に好ましくは0.003以上である前記<1>〜<3>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<5>
前記スパンボンド不織布は、前記MDバルクソフトネスが、4.0cN以下、好ましくは3.5cN以下であり、前記MDバルクソフトネスの下限値が、0に近ければ近いほど好ましく、更に好ましくは0.5cN以上である前記<1>〜<4>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<6>
前記スパンボンド不織布は、前記微小荷重時の圧縮特性値が、14.0(gf/cm2)/mm以下、好ましくは13.0(gf/cm2)/mm以下であり、前記微小荷重時の圧縮特性値の下限値が、0に近ければ近いほど好ましく、更に好ましくは1.0(gf/cm2)/mm以上である前記<1>〜<5>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<7>
前記スパンボンド不織布は、その一面の表面積に占める該スパンボンド不織布を構成する複数の熱融着部の合計面積の割合(エンボス率)が、15%以下である前記<1>〜<6>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<8>
前記スパンボンド不織布は、その一面の表面積に占める該スパンボンド不織布を構成する複数の熱融着部の合計面積の割合(エンボス率)が、5%以上13%以下、好ましくは6%以上11%以下である前記<1>〜<7>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
前記スパンボンド不織布を構成する複数の熱融着部は、個々の面積が0.3mm2以下である前記<1>〜<8>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<10>
前記スパンボンド不織布を構成する複数の熱融着部は、個々の面積が、0.1mm2以上0.25mm2以下、好ましくは0.1mm2以上0.2mm2以下である前記<1>〜<9>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<11>
前記スパンボンド不織布は、熱融着部の数が、10個/cm2以上250個/cm2以下、好ましくは35個/cm2以上65個/cm2以下である前記<1>〜<10>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<12>
前記スパンボンド不織布は、起毛処理が施されている前記<1>〜<11>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<13>
前記スパンボンド不織布は、軟化剤として、界面活性剤、パラフィンオイルの内の少なくとも1を含んでいる前記<1>〜<12>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<14>
前記スパンボンド不織布は、捲縮長繊維の含有率が30質量%以上100質量%以下である前記<1>〜<13>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<15>
前記スパンボンド不織布は、その微小荷重時の圧縮特性値が15.0(gf/cm2)/mm以下である前記<1>〜<14>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<16>
前記スパンボンド不織布は、構成する繊維の配向方向に直交する方向の破断強度が7.0N/50mm以上である前記<1>〜<15>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<17>
前記外装体は、着用者の腹側に配される腹側外装体と、背側に配される背側外装体とを有し、
前記腹側外装体及び前記背側外装体は、それぞれ、前記外層シートと、該外層シートの内面側に配され、前記使い捨ておむつの内面を形成する内層シートとを含んで構成されており、
前記腹側外装体及び前記背側外装体は、それぞれ、前記吸収性本体よりも外方において、前記外層シートと前記内層シートとが部分的に接合された部分接合領域を有している前記<1>〜<16>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<18>
前記腹側外装体及び前記背側外装体は、それぞれ、前記外層シートと、前記内層シートと、それらシート間に配された複数本の糸状の弾性部材とを含んで構成されており、
前記部分接合領域は、前記外層シートと前記内層シートとを、縦方向及び横方向にて、熱融着によって間欠的に接合した複数の外装体融着部により形成されており、
前記部分接合領域においては、前記複数の弾性部材が前記複数の外装体融着部を通らないように横方向に伸長状態で配され、かつ伸長状態で配された該弾性部材の両端部が前記外層シートと前記内層シートとの間に固定されており、該外層シート及び該内層シートのそれぞれが、該複数の弾性部材に亘って連続して延びる複数本の襞を形成している前記<17>に記載の使い捨ておむつ。
<19>
前記腹側外装体及び前記背側外装体は、前記吸収性本体の縦方向(X方向)の両端部それぞれよりも縦方向外方に形成されるウエスト伸縮部を有しており、
前記ウエスト伸縮部には、外層シートと内層シートとが融着した前記外装体融着部が、縦方向(X方向)に沿って一列をなすように間欠的に形成されており、複数の該外装体融着部からなる融着部列が、横方向(Y方向)に間隔を開けて複数列形成されている前記<17>又は<18>に記載の使い捨ておむつ。
<20>
前記腹側外装体及び前記背側外装体は、吸収性本体10の縦方向(X方向)に沿う両側縁の位置よりも横方向(Y方向)外方に位置する胴回り伸縮部を有しており、
前記胴回り伸縮部には、外層シートと内層シートとが融着した前記外装体融着部が縦方向(X方向)に沿って一列をなすように間欠的に形成されており、複数の該外装体融着部からなる融着部列が、横方向(Y方向)に間隔を開けて複数列形成されている前記<17>〜<19>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
横方向(Y方向)に隣り合う前記融着部列どうしの間隔は、1mm以上20mm以下、好ましくは3mm以上10mm以下である前記<19>又は<20>に記載の使い捨ておむつ。
<22>
前記ウエスト伸縮部には、複数本の弾性部材が、一対の外側固定領域間に亘って配されており、
前記弾性部材は、一対の前記外側固定領域それぞれにおいて前記外層シートと前記内層シートとの間に固定されており、該外側固定領域間においては、該外層シート及び該内層シートの何れにも固定されていない前記<19>に記載の使い捨ておむつ。
<23>
前記外装体融着部は、縦方向(X方向)の長さL1が、横方向(Y方向)の長さL2の、2倍以上、好ましくは7倍以上であり、また、10倍以下、好ましくは9倍以下である前記<18>〜<22>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<24>
前記外装体融着部の縦方向(X方向)の長さL1は、1mm以上8mm以下、好ましくは1mm以上5mm以下である前記<18>〜<23>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<25>
前記外装体融着部を構成する個々の融着部は、縦方向(X方向)の長さL3が、横方向(Y方向)の長さL4の1倍以上、好ましくは2倍以上であり、また4倍以下、好ましくは5倍以下である前記<18>〜<24>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<26>
前記外装体融着部を構成する個々の融着部間の隙間の長さL5(前記外装体融着部を構成する融着部間の距離)は、縦方向(X方向)に隣り合う該外装体融着部どうし間の距離L6未満である前記<18>〜<25>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<27>
前記外装体融着部を構成する個々の融着部間の隙間の長さL5の、縦方向(X方向)に隣り合う該外装体融着部どうし間の距離L6に対する比率は、40%以下、好ましくは35%以下であり、また25%以上、好ましくは30%以上である前記<18>〜<26>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<28>
縦方向(X方向)に隣り合う前記弾性部材どうしの間隔L7に対する前記外装体融着部の縦方向(X方向)の長さL1の比(L1/L7)は、0.1以上0.8以下、好ましくは0.2以上0.6以下である前記<18>〜<27>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<29>
縦方向(X方向)に隣り合う前記弾性部材どうしの間隔L7は、4mm以上12mm以下、好ましくは5mm以上10mm以下である前記<18>〜<28>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<30>
前記外層シート及び前記内層シートを構成する繊維の繊維配向方向が、前記使い捨ておむつの横方向と同じ方向であり、
前記外装体融着部は、前記繊維配向方向に直交する方向に長い矩形状である前記<18>〜<29>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
前記腹側外装体と前記背側外装体とが別部材で構成されている前記<17>〜<30>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<32>
前記外層シートは前記スパンボンド不織布から形成されており、
前記外層シートの前記スパンボンド不織布は、ポリオレフィン系重合体であるプロピレン系重合体から形成されている前記<17>〜<31>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<33>
前記プロピレン系重合体は、分子量分布(Mn/Mn)が1.5以上3.5以下のプロピレン系重合体である前記<32>に記載の使い捨ておむつ。
<34>
前記プロピレン系重合体は、ランダムコポリマー、ホモポリマー、ブロックコポリマーのいずれか1種以上を5〜100重量%、好ましくは25重量%〜80重量%含んだ樹脂からなる前記<32>又は<33>に記載の使い捨ておむつ。
<35>
前記プロピレン系重合体は、エチレンプロピレンランダム共重合体を主成分として5〜100重量%含んだ重合体、好ましくはエチレンプロピレンランダム共重合体を主成分として25重量%以上含んだ重合体である前記<32>〜<34>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<36>
前記エチレンプロピレンランダム共重合体中は、エチレン含有量が2.0mol%以上10.0mol%以下、好ましくはエチレン含有量が3.0mol%以上8.0mol%以下である前記<35>に記載の使い捨ておむつ。
<37>
前記スパンボンド不織布がスパンボンド−スパンボンド−スパンボンド積層不織布(SSS積層不織布)である前記<1>〜<36>の何れか1に記載の使い捨ておむつ。
<38>
表面シート、裏面シート、これら両シート間に配された吸収体を備えた縦長の吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを具備し、該外装体が、着用者の腹側に配される腹側部と、背側に配される背側部と、それらの間に位置する股下部に区分されており、腹側部の両側縁部と背側部の両側縁部とが接合されて一対のサイドシール部が形成されているパンツ型使い捨ておむつであって、
前記外装体は、前記パンツ型使い捨ておむつの外面を形成する外層シートと、該外層シートの内面側に配された内層シートとを備え、前記パンツ型使い捨ておむつの横方向に伸縮性を有する伸縮部を備えており、
前記外装体における前記伸縮部は、その表面粗さの平均偏差SMD2が6.0μm以下、そのKES圧縮試験機による圧縮率が70%以上、そのKES圧縮試験機による圧縮回復率が40%以下であるパンツ型使い捨ておむつ。
エチレン含有のエチレンプロピレンランダム共重合体となる樹脂及び軟化剤としてエルカ酸アミドを押出機に供給して溶融混練し、紡糸ノズル孔から紡糸し、紡糸した長繊維を捕集面上に堆積させ、熱エンボスロールを用いて、エンボス率9%(個々の熱融着部の面積0.18mm2)でエンボス処理して、目付17g/m2のスパンボンド不織布を作製した。作製されたスパンボンド不織布に対し、図3に示す加工装置100を用いて起毛処理を施した。作製されたスパンボンド不織布に関し、上述した測定法により、表面粗さの平均偏差SMD、摩擦係数の平均偏差MMD、MDバルクソフトネス及び微小荷重時の圧縮特性値を求め、表1に示した。尚、用いたスチールマッチングエンボスローラー23の凹凸ロール21における各凸部210は、その高さが2.8mmであり、凹凸ロール21の各凸部210と凹凸ロール22の各凹部220との噛み合いの深さは、2.7mmであった。また、回転軸方向に隣り合う凸部210同士の距離(ピッチ)は、7mmであり、周方向に隣り合う凸部210同士の距離(ピッチ)は、7mmであった。また、用いた凸ロール31の各凸部310の高さは、0.6mmであり、回転軸方向に隣り合う凸部310同士の距離(ピッチ)は、1.4mmであり、周方向に隣り合う凸部310同士の距離(ピッチ)は、2.1mmであった。
ポリプロピレン単独重合体と、エチレンプロピレンランダム共重合体とを押出機に供給して溶融混練し、紡糸ノズル孔から紡出した後、冷却エアを吹付けて捲縮を発現させて、捕集面上に堆積させ、熱エンボスロールを用いて、エンボス率8%(個々の熱融着部の面積0.37mm2)でエンボス処理して、目付18g/m2のスパンボンド不織布を作製した。作製されたスパンボンド不織布に関し、上述した測定法により、表面粗さの平均偏差SMD、摩擦係数の平均偏差MMD、MDバルクソフトネス及び微小荷重時の圧縮特性値を求め、表1に示した。
エチレン含有のエチレンプロピレンランダム共重合体となる樹脂及び軟化剤としてパラフィンオイルを押出機に供給して溶融混練し、紡糸ノズル孔から紡糸し、紡糸された長繊維を捕集面上に堆積させ、熱エンボスロールを用いて、エンボス率6.6%(個々の熱融着部の面積0.17mm2)でエンボス処理して、目付17g/m2のスパンボンド不織布を作製した。作製されたスパンボンド不織布に関し、上述した測定法により、表面粗さの平均偏差SMD、摩擦係数の平均偏差MMD、MDバルクソフトネス及び微小荷重時の圧縮特性値を求め、表1に示した。
実施例1と同様にして作製したスパンボンド不織布に対し、起毛処理は施さないものを実施例4とした。作製されたスパンボンド不織布に関し、上述した測定法により、表面粗さの平均偏差SMD、摩擦係数の平均偏差MMD、MDバルクソフトネス及び微小荷重時の圧縮特性値を求め、表1に示した。
熱エンボスロールを用いて、エンボス率16%(個々の熱融着部の面積0.31mm2)でエンボス処理する以外は、実施例3と同様にして目付17g/m2のスパンボンド不織布を作製した。作製されたスパンボンド不織布に関し、上述した測定法により、表面粗さの平均偏差SMD、摩擦係数の平均偏差MMD、MDバルクソフトネス及び微小荷重時の圧縮特性値を求め、表1に示した。
熱エンボスロールを用いて、エンボス率15%(個々の熱融着部の面積0.72mm2)でエンボス処理する以外は、実施例3と同様にして目付20g/m2のスパンボンド不織布を作製した。作製されたスパンボンド不織布に関し、上述した測定法により、表面粗さの平均偏差SMD、摩擦係数の平均偏差MMD、MDバルクソフトネス及び微小荷重時の圧縮特性値を求め、表1に示した。
エチレン含有のエチレンプロピレンランダム共重合体となる樹脂を押出機に供給して溶融混練し、紡糸ノズル孔から紡糸し、紡糸された長繊維を捕集面上に堆積させ、熱エンボスロールを用いて、エンボス率18%(個々の熱融着部の面積0.3mm2)でエンボス処理して、目付17g/m2のスパンボンド不織布を作製した。作製されたスパンボンド不織布に関し、上述した測定法により、表面粗さの平均偏差SMD、摩擦係数の平均偏差MMD、MDバルクソフトネス及び微小荷重時の圧縮特性値を求め、表1に示した。
実施例1〜4、比較例1〜3の不織布に関し、「肌触り」を以下の方法で測定・評価し、表1に示した。
女性モニター10人に、各不織布の肌触りの評価を、温度:25℃、湿度:40%の環境下で行った。各モニターの評価に応じて、下記の点数を付け、モニター10人の平均点(小数点以下を四捨五入)を肌触りの評価点とした。
5点:肌触りが良い。
4点:肌触りがやや良い。
3点:普通。
2点:肌触りがやや悪い。
1点:肌触りが悪い。
実施例1のスパンボンド不織布を外層シートに使用して、図1〜図2に示す形態のおむつである花王株式会社製の「メリーズパンツ(登録商標) さらさらエアースルー Lサイズ」を製造した。
実施例4のスパンボンド不織布を外層シートに使用する以外は、実施例1と同様にして、実施例6のパンツ型使い捨ておむつを製造した。
比較例3のスパンボンド不織布を外層シートに使用する以外は、実施例1と同様にして、比較例4のパンツ型使い捨ておむつを製造した。
大王製紙株式会社のグーン(登録商標) やわらかフィットパンツ Lサイズを、そのまま比較例5のパンツ型使い捨ておむつとした。
ユニ・チャーム株式会社のムーニーマン(登録商標) エアフィット Lサイズを、そのまま比較例6のパンツ型使い捨ておむつとした。
P&G社製のパンパース(登録商標) さらさらパンツ Lサイズを、そのまま比較例7のパンツ型使い捨ておむつとした。
実施例5〜6、比較例4〜7のパンツ型使い捨ておむつに関し、上述した測定法により、外装体における伸縮部の表面粗さの平均偏差SMD2、該伸縮部のKES圧縮試験機による圧縮率、及び該伸縮部のKES圧縮試験機による圧縮回復率を求め、表2に示した。
また、実施例5〜6、比較例4〜7のパンツ型使い捨ておむつに関し、「肌触り」を以下の方法で測定・評価し、表2に示した。
女性モニター10人に、各パンツ型使い捨ておむつの肌触りの評価を、温度:25℃、湿度:40%の環境下で行った。各モニターの評価に応じて、下記の点数を付け、モニター10人の平均点(小数点以下を四捨五入)を肌触りの評価点とした。
5点:肌触りが良い。
4点:肌触りがやや良い。
3点:普通。
2点:肌触りがやや悪い。
1点:肌触りが悪い。
10 吸収性本体
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
5 外装体
5A 腹側外装体
5B 背側外装体
5C 股下外装体
51 外層シート
52 内層シート
53 弾性部材
54 外装体融着部
55 外側固定領域
56 本体側固定領域
57 襞
58 中空部
6 側方カフス
61 立体ギャザー形成用弾性部材
A 腹側領域、B 背側領域、C 股下領域
100 加工装置
200 部分延伸加工部
21,22 凹凸ロール
210 凸部
220 凹部
23 スチールマッチングエンボスローラー
300 起毛加工部
31 凸ロール
310 凸部
Claims (12)
- 表面シート、裏面シート、これら両シート間に配された吸収体を備えた縦長の吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを具備する使い捨ておむつであって、
前記外装体は、前記使い捨ておむつの外面を形成する外層シートを有しており、該外層シートがスパンボンド不織布からなり、
前記スパンボンド不織布は、その坪量が19g/m2以下であり、その表面粗さの平均偏差SMDが3.20μm以下、その摩擦係数の平均偏差MMDが0.0085以下、そのMDバルクソフトネスが5.0cN以下である使い捨ておむつ。 - 前記スパンボンド不織布は、その一面の表面積に占める該スパンボンド不織布を構成する複数の熱融着部の合計面積の割合(エンボス率)が、15%以下である請求項1に記載の使い捨ておむつ。
- 前記スパンボンド不織布を構成する複数の熱融着部は、個々の面積が0.3mm2以下である請求項1又は2に記載の使い捨ておむつ。
- 前記スパンボンド不織布は、起毛処理が施されている請求項1〜3の何れか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記スパンボンド不織布は、軟化剤として、界面活性剤、パラフィンオイルの内の少なくとも1を含んでいる請求項1〜4の何れか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記スパンボンド不織布は、捲縮長繊維の含有率が30質量%以上100質量%以下である請求項1〜5の何れか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記スパンボンド不織布は、その微小荷重時の圧縮特性値が15.0(gf/cm2)/mm以下である請求項1〜6の何れか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記スパンボンド不織布は、構成する繊維の配向方向に直交する方向の破断強度が7.0N/50mm以上である請求項1〜7の何れか1項に記載の使い捨ておむつ。
- 前記外装体は、着用者の腹側に配される腹側外装体と、背側に配される背側外装体とを有し、
前記腹側外装体及び前記背側外装体は、それぞれ、前記外層シートと、該外層シートの内面側に配され、前記使い捨ておむつの内面を形成する内層シートとを含んで構成されており、
前記腹側外装体及び前記背側外装体は、それぞれ、前記吸収性本体よりも外方において、前記外層シートと前記内層シートとが部分的に接合された部分接合領域を有している請求項1〜8の何れか1項に記載の使い捨ておむつ。 - 前記腹側外装体及び前記背側外装体は、それぞれ、前記外層シートと、前記内層シートと、それらシート間に配された複数本の糸状の弾性部材とを含んで構成されており、
前記部分接合領域は、前記外層シートと前記内層シートとを、縦方向及び横方向にて、熱融着によって間欠的に接合した複数の外装体融着部により形成されており、
前記部分接合領域においては、前記複数の弾性部材が前記複数の外装体融着部を通らないように横方向に伸長状態で配され、かつ伸長状態で配された該弾性部材の両端部が前記外層シートと前記内層シートとの間に固定されており、該外層シート及び該内層シートのそれぞれが、該複数の弾性部材に亘って連続して延びる複数本の襞を形成している請求項9に記載の使い捨ておむつ。 - 前記外層シート及び前記内層シートを構成する繊維の繊維配向方向が、前記使い捨ておむつの横方向と同じ方向であり、
前記外装体融着部は、前記繊維配向方向に直交する方向に長い矩形状である請求項10に記載の使い捨ておむつ。 - 前記スパンボンド不織布は、その表面粗さの平均偏差SMDが2.945以上である請求項1〜11の何れか1項に記載の使い捨ておむつ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015090572A JP6560015B2 (ja) | 2014-05-30 | 2015-04-27 | 使い捨ておむつ |
RU2016151664A RU2680241C2 (ru) | 2014-05-30 | 2015-05-19 | Одноразовый подгузник |
CN201580025388.3A CN106456403B (zh) | 2014-05-30 | 2015-05-19 | 一次性尿布 |
PCT/JP2015/064330 WO2015182441A1 (ja) | 2014-05-30 | 2015-05-19 | 使い捨ておむつ |
TW104117229A TWI679971B (zh) | 2014-05-30 | 2015-05-28 | 拋棄式尿布 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014113353 | 2014-05-30 | ||
JP2014113353 | 2014-05-30 | ||
JP2015090572A JP6560015B2 (ja) | 2014-05-30 | 2015-04-27 | 使い捨ておむつ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016005545A JP2016005545A (ja) | 2016-01-14 |
JP2016005545A5 JP2016005545A5 (ja) | 2018-04-19 |
JP6560015B2 true JP6560015B2 (ja) | 2019-08-14 |
Family
ID=54698778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015090572A Active JP6560015B2 (ja) | 2014-05-30 | 2015-04-27 | 使い捨ておむつ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6560015B2 (ja) |
CN (1) | CN106456403B (ja) |
RU (1) | RU2680241C2 (ja) |
TW (1) | TWI679971B (ja) |
WO (1) | WO2015182441A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3466386B1 (en) * | 2016-05-30 | 2022-04-20 | Kao Corporation | Absorbent article |
JP6901313B2 (ja) * | 2016-05-30 | 2021-07-14 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP7036733B2 (ja) * | 2016-10-11 | 2022-03-15 | 株式会社瑞光 | 伸縮シート、それを用いた着用物品および伸縮シートの製造装置 |
JP6396396B2 (ja) * | 2016-12-08 | 2018-09-26 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ及びその製造方法 |
JP2018094217A (ja) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | 花王株式会社 | パンツ型使い捨ておむつ |
EP3585338B1 (en) * | 2017-02-27 | 2024-01-17 | The Procter & Gamble Company | Wearable article having characteristic material properties |
JP7591861B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2024-11-29 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP6692954B2 (ja) * | 2018-06-01 | 2020-05-13 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020049084A (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP7218170B2 (ja) * | 2018-12-20 | 2023-02-06 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
JP6557440B1 (ja) | 2019-01-25 | 2019-08-07 | 三井化学株式会社 | スパンボンド不織布、スパンボンド不織布の製造方法、エンボスロール |
WO2020164060A1 (en) * | 2019-02-14 | 2020-08-20 | The Procter & Gamble Company | Pant-type wearable article |
JP2022521165A (ja) | 2019-02-14 | 2022-04-06 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | パンツ型着用可能物品 |
US20200261282A1 (en) * | 2019-02-14 | 2020-08-20 | The Procter & Gamble Company | Pant-Type Wearable Article |
JP7274354B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2023-05-16 | 花王株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
JP7283981B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2023-05-30 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
CN110215351A (zh) * | 2019-06-06 | 2019-09-10 | 杭州贝高母婴用品有限公司 | 一种柔软、亲肤的纸尿裤及其生产工艺 |
JP6920403B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2021-08-18 | ユニ・チャーム株式会社 | パンツ型使い捨ておむつ |
JP7113863B2 (ja) * | 2020-03-27 | 2022-08-05 | ユニ・チャーム株式会社 | マスク |
JP7241720B2 (ja) * | 2020-07-01 | 2023-03-17 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品及び不織布 |
WO2022020991A1 (en) * | 2020-07-27 | 2022-02-03 | The Procter & Gamble Company | Pant-type wearable article |
CN116056675B (zh) * | 2020-09-08 | 2024-12-06 | 花王株式会社 | 短裤型吸收性物品 |
JP7575251B2 (ja) | 2020-11-30 | 2024-10-29 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨て水着 |
CN114469531A (zh) * | 2022-01-28 | 2022-05-13 | 鹤山市嘉美诗保健用品有限公司 | 一种用于拉拉裤上的封边结构及使用其的拉拉裤 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0924328B2 (en) * | 1996-09-06 | 2011-04-13 | Chisso Corporation | Laminated nonwoven fabric and method of manufacturing same |
US20030208886A1 (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-13 | Jean-Louis Monnerie | Fabric comprising shaped conductive monofilament used in the production of non-woven fabrics |
JP4683957B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2011-05-18 | 花王株式会社 | 不織布 |
DE102007021374B4 (de) * | 2007-05-04 | 2010-06-17 | Carl Freudenberg Kg | Vliesstoffüberzug mit niedrigem Reibungskoeffizienten für die Frauenhygiene, insbesondere für Tampons, oder für medizinische Zwecke, sowie dessen Verwendung |
JP5091698B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2012-12-05 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
CN102378615B (zh) * | 2009-03-31 | 2016-01-20 | 大王制纸株式会社 | 吸收性物品 |
JP5612274B2 (ja) * | 2009-05-29 | 2014-10-22 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 使い捨てパンツ型おむつ |
JP5548538B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-07-16 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ |
EA025743B1 (ru) * | 2010-09-30 | 2017-01-30 | Као Корпорейшн | Нетканый материал и впитывающее изделие, содержащее такой материал |
JP4982615B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2012-07-25 | 花王株式会社 | 不織布 |
JP3166677U (ja) * | 2010-12-07 | 2011-03-17 | 花王株式会社 | 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー |
JP5886765B2 (ja) * | 2011-02-02 | 2016-03-16 | ダイワボウホールディングス株式会社 | 顕在捲縮性複合短繊維とその製造方法、繊維集合物および衛生物品 |
JP5085770B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2012-11-28 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
-
2015
- 2015-04-27 JP JP2015090572A patent/JP6560015B2/ja active Active
- 2015-05-19 RU RU2016151664A patent/RU2680241C2/ru active
- 2015-05-19 CN CN201580025388.3A patent/CN106456403B/zh active Active
- 2015-05-19 WO PCT/JP2015/064330 patent/WO2015182441A1/ja active Application Filing
- 2015-05-28 TW TW104117229A patent/TWI679971B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106456403B (zh) | 2020-07-28 |
RU2016151664A (ru) | 2018-07-04 |
WO2015182441A1 (ja) | 2015-12-03 |
TWI679971B (zh) | 2019-12-21 |
RU2016151664A3 (ja) | 2018-07-17 |
TW201600071A (zh) | 2016-01-01 |
RU2680241C2 (ru) | 2019-02-18 |
CN106456403A (zh) | 2017-02-22 |
JP2016005545A (ja) | 2016-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6560015B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
US10022936B2 (en) | Composite sheet and method for manufacturing the same | |
US11597184B2 (en) | Elastic laminates with curved elastics and methods for manufacturing | |
JP4982615B2 (ja) | 不織布 | |
TW201711659A (zh) | 內褲型拋棄式尿布 | |
JP6748336B1 (ja) | 吸収性物品 | |
CN210644353U (zh) | 短裤型一次性尿布 | |
JP6227787B2 (ja) | キャリパが増大する伸展性オーゼティック構造体を含む吸収性物品 | |
JP2016034341A (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
US12245925B2 (en) | Elastic laminates with curved elastics and methods for manufacturing | |
WO2017035449A1 (en) | Belted structure | |
JP5779011B2 (ja) | 吸収性物品 | |
CN108348375B (zh) | 吸收性物品 | |
JP6170822B2 (ja) | 不織布及びその製造方法 | |
JP2020092744A (ja) | 複合伸縮シートを有する吸収性物品 | |
JP6052747B1 (ja) | 伸縮領域を有する吸収性物品 | |
WO2023115256A1 (en) | Pant-type wearable article | |
EP3630034A1 (en) | Front or rear opening closed-sided absorbent articles | |
JP2007321287A (ja) | 伸縮性不織布 | |
CN114007562A (zh) | 伸缩性片、具有该伸缩性片的吸收性物品和该伸缩性片的制造方法 | |
JP6538410B2 (ja) | 不織布及びその製造方法 | |
JP6317143B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7212584B2 (ja) | 吸収性物品 | |
RU210758U1 (ru) | Масочный лист |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180307 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190718 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6560015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |