JP6537885B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6537885B2 JP6537885B2 JP2015101254A JP2015101254A JP6537885B2 JP 6537885 B2 JP6537885 B2 JP 6537885B2 JP 2015101254 A JP2015101254 A JP 2015101254A JP 2015101254 A JP2015101254 A JP 2015101254A JP 6537885 B2 JP6537885 B2 JP 6537885B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blower fan
- cooking chamber
- cooling fan
- fan motor
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Description
図2及び図3に示すように、加熱調理器10は、外装ケース11の内部に加熱庫30を備える。この加熱庫30の内部は、隔壁32によって調理室37と加熱室38とに区画されている。調理室37の内部にはグリル加熱部65A〜65Eが配置され、加熱室38の内部には送風加熱部67A,67Bが配置されている。
送風ファン70は、隔壁(第1の壁面)32に沿った後配置空間(第1配置空間)41に形成された加熱室38の内部に配置されている。この送風ファン70は、調理室37内の空気を吸込口34から調理室37の外部へ流出させる。また、加熱室38内に流入させた空気を、加熱室38から調理室37内へ循環供給する。図6を参照すると、送風ファン70は、軸方向から吸い込んだ空気を径方向に送出するターボ形やシロッコ形のような遠心ファンが用いられる。図4を併せて参照すると、送風ファン70を駆動する送風ファンモータ71は、後配置空間41における後遮熱壁31Eの後カバー14側に配置されている。送風ファンモータ71の出力軸72は、後遮熱壁31Eを貫通して加熱室38内に突出している。出力軸72は、軸線が隔壁32に対して直交方向に延び、吸込口34の中心と一致するように配置されている。
図4及び図5に示すように、部品配置スペース40には、冷却ファン75からの冷却風を送風ファンモータ71に導く連通部材80が配置されている。また、右配置空間42には、内部に冷却ファンモータ76が配置され、主として外装ケース11の外部の空気を冷却ファン75に取入可能とするための収容ケース85が配置されている。
11 外装ケース
12 ベース板
13 外カバー
13a 右面部
13b 左面部
13c 上面部
14 後カバー
15 前板
16 開口部
20 開閉扉
21 窓部
30 加熱庫
31A 上遮熱壁
31B 左遮熱壁
31C 右遮熱壁(第2の壁)
31D 下遮熱壁
31E 後遮熱壁
32 隔壁(第1の壁)
33A,33B 導風部
34 吸込口
36A,36B 吹出口
37 調理室
38 加熱室
40 部品配置スペース(空間)
41 後配置空間(第1配置空間)
42 右配置空間(第2配置空間)
43 左配置空間
44 上配置空間
45 下配置空間
50 載置部材
60 包焼きケース
61 下皿
62 上蓋
63A,63B 開口部
65A〜65E グリル加熱部(加熱部)
67A,67B 送風加熱部(加熱部)
70 送風ファン
71 送風ファンモータ
72 出力軸
75 冷却ファン
76 冷却ファンモータ
77 出力軸
80 連通部材
81 モータ配置部材
81a 連結ダクト部(第1部分)
81b 端壁
81c 排気孔
81d 挿通孔
82 ファン配置部材
82a 連結ダクト部(第2部分)
82b 開口部
83 ダクト
83a 第1連結部(第1部分)
83b 第2連結部(第2部分)
84A〜84C 断熱空間
85 収容ケース
86 開口部
87 閉塞部
88 通気孔
90 操作パネル
91 入力部
92 表示部
93 基板ボックス
95 制御基板(制御部)
96 マイクロスイッチ
97 検知ユニット
98 配線スペース
Claims (1)
- 開閉扉を有する外装ケースと、
前記開閉扉を配置した部分を除く2以上の部分が、前記外装ケースの内側に間隔をあけて配置した壁によって画定された調理室と、
前記調理室内に配置した被調理物を加熱する加熱部と、
前記調理室内の空気を前記調理室の外部へ流出させて前記調理室内へ循環供給する送風ファンと、
前記送風ファンを駆動させる送風ファンモータと、
前記送風ファンモータに冷却風を供給する冷却ファンと、
前記冷却ファンを駆動させる冷却ファンモータと、
前記加熱部、前記送風ファンモータ、及び前記冷却ファンモータを制御する制御部とを備え、
前記外装ケースと前記調理室の前記壁との間には、前記調理室の第1の壁の外側に形成され、前記送風ファンと前記送風ファンモータとを配置する第1配置空間と、前記第1の壁と異なる第2の壁の外側に形成され、前記制御部と前記冷却ファンと前記冷却ファンモータとを配置する第2配置空間とを有し、
前記第1配置空間には、前記調理室内に連通し、前記加熱部と前記送風ファンが内部に配置された加熱室が設けられ、
前記第2配置空間は、前記送風ファンによって循環される前記調理室内の熱風の循環中心線が延びる方向の一方側に設けられ、前記循環中心線に対して直交方向に延び、
前記第2配置空間には、前記冷却ファンの前記外装ケース側に位置するように、前記冷却ファンモータだけを内部に収容する収容ケースが配置されており、
前記収容ケースは、前記外装ケース側に配置された開口部と、前記冷却ファンに隣接して配置された閉塞部と、前記冷却ファン側と連通するように前記閉塞部に設けられた通気孔とを有し、
前記第2配置空間を正対する方向から見て、前記収容ケースの前記開口部は、前記第2配置空間の半分以上の領域を占めている、加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015101254A JP6537885B2 (ja) | 2015-05-18 | 2015-05-18 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015101254A JP6537885B2 (ja) | 2015-05-18 | 2015-05-18 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016217584A JP2016217584A (ja) | 2016-12-22 |
JP6537885B2 true JP6537885B2 (ja) | 2019-07-03 |
Family
ID=57580692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015101254A Active JP6537885B2 (ja) | 2015-05-18 | 2015-05-18 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6537885B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7009822B2 (ja) | 2016-08-09 | 2022-02-10 | 東ソー株式会社 | 繊維状物質を用いる検出方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5801362A (en) * | 1994-01-14 | 1998-09-01 | Hudson Standard Corporation | Portable electric oven with fan and motor arrangement for improved heated air flow and motor cooling |
JP3081753B2 (ja) * | 1994-04-26 | 2000-08-28 | 株式会社東芝 | 電子レンジ |
JP3715466B2 (ja) * | 1999-05-25 | 2005-11-09 | 株式会社東芝 | 加熱調理器 |
EP1431667B1 (en) * | 2002-12-16 | 2015-07-08 | LG Electronics, Inc. | Electric oven |
KR20040096037A (ko) * | 2003-05-07 | 2004-11-16 | 삼성전자주식회사 | 가열조리기 |
JP4996994B2 (ja) * | 2007-06-27 | 2012-08-08 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理器 |
KR101931366B1 (ko) * | 2012-07-20 | 2018-12-21 | 삼성전자주식회사 | 오븐 |
-
2015
- 2015-05-18 JP JP2015101254A patent/JP6537885B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016217584A (ja) | 2016-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102124833B1 (ko) | 오븐 | |
JP6438604B2 (ja) | 空気冷却システムを含む食品を調製するための装置 | |
JP6898140B2 (ja) | 加熱調理器 | |
EP1586820B1 (en) | Cooling apparatus of cooking appliance | |
EP3438552B1 (en) | Oven | |
JPWO2017033457A1 (ja) | 加熱調理器 | |
EP2235445B1 (en) | A microwave oven | |
JP6537885B2 (ja) | 加熱調理器 | |
CN110214469B (zh) | 用于固态烤箱电子器件冷却的装置和系统 | |
JP6382153B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP7274848B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3789053B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP6131717B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5674717B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009123657A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6472710B2 (ja) | 加熱調理器 | |
KR102749849B1 (ko) | 오븐 | |
CN215271990U (zh) | 蒸烤一体机 | |
KR102403973B1 (ko) | 공기토출구조를 포함하는 전기밥솥 | |
CN220713697U (zh) | 烹饪设备 | |
JP2000039153A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5645711B2 (ja) | 加熱調理器 | |
KR102683542B1 (ko) | 오븐 | |
JP6710888B2 (ja) | 加熱調理器 | |
KR101207306B1 (ko) | 컨벡션히팅유닛 및 이를 갖는 가열조리기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6537885 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |