JP6524877B2 - 電流センサ - Google Patents
電流センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6524877B2 JP6524877B2 JP2015199266A JP2015199266A JP6524877B2 JP 6524877 B2 JP6524877 B2 JP 6524877B2 JP 2015199266 A JP2015199266 A JP 2015199266A JP 2015199266 A JP2015199266 A JP 2015199266A JP 6524877 B2 JP6524877 B2 JP 6524877B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- bus
- shield
- space
- current sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態について図を参照して説明する。本実施形態に係る電流センサは、インバータ装置からモータ等に供給される3相交流電流を検出する際に用いられるものである。また、電流センサは、バスバーが一体化された構成を備えている。
本実施形態では、第1実施形態と異なる部分について説明する。図6に示されるように、2つのスリット22は、各バスバー30の長手方向において同じ方向に開口するように設けられている。
本実施形態では、第1、第2実施形態と異なる部分について説明する。図7に示されるように、スリット22は、各バスバー30の長手方向における一方と他方の両方向に開口するように設けられている。このため、支持部23は、各バスバー30の長手方向において両方向に開口した2つのスリット22の間に設けられている。これにより、各シールド板20は、串団子状にレイアウトされている。
本実施形態では、第1〜第3実施形態と異なる部分について説明する。図8に示されるように、スリット22は、各シールド板20のうち、第1バスバー31と第2バスバー32との間に対応する部分と、第2バスバー32と第3バスバー33との間に対応する部分とに、窓状に設けられている。窓状のスリット22は、各バスバー30の長手方向に沿ってシールド板20を開口している。
上記各実施形態で示された電流センサ10の構成は一例であり、上記で示した構成に限定されることなく、本発明を実現できる他の構成とすることもできる。例えば、2枚のシールド板20のうちの一方は第1実施形態で示されたスリット22を有し、他方は第2実施形態で示されたスリットを有する組み合わせでも良い。もちろん、他の組み合わせでも構わない。
21 収容空間
22 スリット
23 支持部
30 バスバー
30a 一端部
30b 他端部
40 検出素子
Claims (5)
- 平行平板状に対向配置された2枚のシールド板(20)と、
3相交流電流が流れると共に、一端部(30a)と他端部(30b)との間の一部が前記各シールド板の間の収容空間(21)に位置するように並列に配置された3本のバスバー(30)と、
前記収容空間に前記各バスバーに対応して設けられ、前記各バスバーに流れる前記3相交流電流をそれぞれ検出する3個の検出素子(40)と、
を備え、
前記各シールド板は、前記各バスバーのうちの隣同士の間に対応する部分であって前記各バスバーに対向しない部分それぞれに、前記各バスバーの長手方向に沿って設けられたスリット(22)と、前記スリットによって前記各バスバーの配列方向に分けられた一方の部分と他方の部分とを支持する支持部(23)と、を有している電流センサ。 - 前記各バスバーを、第1バスバー(31)、前記第1バスバーの隣の第2バスバー(32)、前記第2バスバーの隣の第3バスバー(33)と定義すると、
前記スリットは、前記各シールド板のうち、前記第1バスバーと前記第2バスバーとの間に対応する部分と、前記第2バスバーと前記第3バスバーとの間に対応する部分とに、前記長手方向において互いに逆方向に開口するように設けられている請求項1に記載の電流センサ。 - 前記各バスバーを、第1バスバー(31)、前記第1バスバーの隣の第2バスバー(32)、前記第2バスバーの隣の第3バスバー(33)と定義すると、
前記スリットは、前記各シールド板のうち、前記第1バスバーと前記第2バスバーとの間に対応する部分と、前記第2バスバーと前記第3バスバーとの間に対応する部分とに、前記長手方向において同じ方向に開口するように設けられている請求項1に記載の電流センサ。 - 前記各バスバーを、第1バスバー(31)、前記第1バスバーの隣の第2バスバー(32)、前記第2バスバーの隣の第3バスバー(33)と定義すると、
前記スリットは、前記各シールド板のうち、前記第1バスバーと前記第2バスバーとの間に対応する部分と、前記第2バスバーと前記第3バスバーとの間に対応する部分とに、前記長手方向における一方と他方の両方向に開口するように設けられている請求項1に記載の電流センサ。 - 前記各バスバーを、第1バスバー(31)、前記第1バスバーの隣の第2バスバー(32)、前記第2バスバーの隣の第3バスバー(33)と定義すると、
前記スリットは、前記各シールド板のうち、前記第1バスバーと前記第2バスバーとの間に対応する部分と、前記第2バスバーと前記第3バスバーとの間に対応する部分とに、窓状に設けられている請求項1に記載の電流センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199266A JP6524877B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 電流センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199266A JP6524877B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 電流センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017072467A JP2017072467A (ja) | 2017-04-13 |
JP6524877B2 true JP6524877B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=58537388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015199266A Active JP6524877B2 (ja) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | 電流センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6524877B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109313223B (zh) | 2016-06-15 | 2021-02-26 | 株式会社电装 | 电流传感器 |
JP6699532B2 (ja) | 2016-12-12 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
JP2019007935A (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 日立金属株式会社 | 電流センサ |
JP2019070563A (ja) * | 2017-10-06 | 2019-05-09 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
JP6919609B2 (ja) | 2018-03-20 | 2021-08-18 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
JP2019164075A (ja) | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
JP7172079B2 (ja) | 2018-03-20 | 2022-11-16 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
JP6973221B2 (ja) | 2018-03-20 | 2021-11-24 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
JP7087512B2 (ja) | 2018-03-20 | 2022-06-21 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
JP2021039030A (ja) * | 2019-09-04 | 2021-03-11 | 株式会社デンソー | 電流センサ |
JP7242893B2 (ja) | 2019-11-15 | 2023-03-20 | アルプスアルパイン株式会社 | 電流検出装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5500956B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2014-05-21 | 本田技研工業株式会社 | 電流検出装置 |
JP5985847B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-09-06 | スタンレー電気株式会社 | 電流検出装置 |
JP6350785B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2018-07-04 | Tdk株式会社 | インバータ装置 |
JP2015194472A (ja) * | 2014-01-23 | 2015-11-05 | 株式会社デンソー | 電流検出システム |
JP2015172531A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | 株式会社東海理化電機製作所 | シールド部材及びそれを用いた電流検出装置 |
-
2015
- 2015-10-07 JP JP2015199266A patent/JP6524877B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017072467A (ja) | 2017-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6524877B2 (ja) | 電流センサ | |
JP6149885B2 (ja) | 電流センサ | |
JP5418811B2 (ja) | 電流検出装置 | |
JP6651956B2 (ja) | 電流センサ | |
JP5985847B2 (ja) | 電流検出装置 | |
JP7047435B2 (ja) | 電流センサの設計方法 | |
JP7003609B2 (ja) | 電流センサ | |
JP2018004314A (ja) | 電流センサ | |
JP2015137892A (ja) | 電流検出構造 | |
CN111164433A (zh) | 电流传感器组件 | |
JP6897063B2 (ja) | 電流センサ | |
WO2022065311A1 (ja) | 電流検出装置 | |
JPWO2016056135A1 (ja) | 電流検出装置、及び電流検出方法 | |
JP2021039030A (ja) | 電流センサ | |
JP6032534B2 (ja) | 磁気シールド及びこれを備えた電流検出器 | |
JP2013142623A (ja) | 電流センサ | |
JP2016121960A (ja) | 電流センサ | |
JP2016099111A (ja) | 電流センサ | |
JP5945975B2 (ja) | バスバモジュール | |
JP6237525B2 (ja) | 電流センサ | |
KR20170101427A (ko) | 전류 센서 | |
JP2015132516A (ja) | 電流検出構造 | |
JP2016200549A (ja) | 電流・電圧センサ | |
JPWO2020008844A1 (ja) | 電気回路装置 | |
JP6585292B2 (ja) | 電流検出装置及びそれを備える電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6524877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |