JP6498973B2 - 電気コネクタ端子及び電気接続箱 - Google Patents
電気コネクタ端子及び電気接続箱 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6498973B2 JP6498973B2 JP2015057037A JP2015057037A JP6498973B2 JP 6498973 B2 JP6498973 B2 JP 6498973B2 JP 2015057037 A JP2015057037 A JP 2015057037A JP 2015057037 A JP2015057037 A JP 2015057037A JP 6498973 B2 JP6498973 B2 JP 6498973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- flat plate
- leg
- width
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
11 リレー基板
12 コネクタ
26 脚部
27 平板部
31 第1小型端子(電気コネクタ端子)
32 第2小型端子(電気コネクタ端子)
41 第1端子(第1端子部)
42 第2端子(第2端子部)
H1 脚部並べ方向での第1端子の平板部の幅
H2 脚部並べ方向での第2端子の平板部の幅
H3 第1端子の脚部の幅
H4 第2端子の脚部の幅
Claims (7)
- 基板に固定される導電体からなる第1端子部と、
前記基板に固定される導電体からなる第2端子部と、
を備え、
前記第1端子部及び前記第2端子部は、それぞれ、
一端が前記基板に接続される脚部と、
前記脚部の他端に接続するとともに、当該接続箇所から延びるように一体的に形成される平板部と、
を備え、
前記第1端子部の前記脚部及び前記第2端子部の前記脚部は、前記基板から同じ側に突出するように配置され、
前記第1端子部の前記平板部及び前記第2端子部の前記平板部は、前記脚部との接続箇所から同じ側に延びるように配置されるとともに、その厚み方向が前記基板の厚み方向とほぼ一致するように配置され、
前記第1端子部の脚部が前記基板に接続する箇所と、前記第2端子部の脚部が前記基板に接続する箇所と、が並ぶ方向を脚部並べ方向と呼ぶときに、前記第1端子部の前記平板部の前記脚部並べ方向での幅の両端と、前記第2端子部の前記平板部の前記脚部並べ方向での幅の両端とが、前記基板に垂直な方向で見たときにほぼ同一であり、
前記基板と垂直な方向で見たときに、前記第1端子部の脚部の幅と前記第2端子部の脚部の幅は何れも、前記平板部の幅内に収まっており、
前記第1端子部の前記平板部は、前記第2端子部の前記平板部よりも前記基板から遠い側に配置されており、
前記第1端子部において前記脚部が前記平板部に接続する部分の幅が、当該脚部が前記第2端子部の前記脚部と並んでいる部分の幅よりも大きいことを特徴とする電気コネクタ端子。 - 請求項1に記載の電気コネクタ端子であって、
前記第1端子部においては、前記平板部の端部のうち、前記脚部並べ方向の一端部に前記脚部が接続しており、
前記第2端子部においては、前記平板部の端部のうち、前記脚部並べ方向の他端部に前記脚部が接続していることを特徴とする電気コネクタ端子。 - 請求項1又は2に記載の電気コネクタ端子であって、
前記第1端子部の前記脚部の幅は、前記第2端子部の前記脚部と並んでいる部分より前記基板から遠い部分で、大きくなっていることを特徴とする電気コネクタ端子。 - 請求項1から3までの何れか一項に記載の電気コネクタ端子であって、
前記基板に垂直な方向で見たときに、前記第1端子部の前記脚部の幅は、前記第2端子部の前記脚部の幅と重複しないように配置されていることを特徴とする電気コネクタ端子。 - 請求項1から4までの何れか一項に記載の電気コネクタ端子であって、
前記第1端子部及び前記第2端子部が、前記脚部並べ方向に複数並べられており、
前記第1端子部及び前記第2端子部のうち少なくとも何れかにおいて、隣り合う前記平板部同士が、当該平板部に一体的に形成された連結部を介して接続されていることを特徴とする電気コネクタ端子。 - 請求項5に記載の電気コネクタ端子であって、
前記第1端子部の前記平板部は、前記第2端子部の前記平板部よりも前記基板から遠い側に配置されており、
隣り合う前記第1端子部の前記平板部同士は、前記連結部を介して接続されていることを特徴とする電気コネクタ端子。 - 請求項1から6までの何れか一項に記載の電気コネクタ端子を備えることを特徴とする電気接続箱。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057037A JP6498973B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 電気コネクタ端子及び電気接続箱 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015057037A JP6498973B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 電気コネクタ端子及び電気接続箱 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016177978A JP2016177978A (ja) | 2016-10-06 |
JP6498973B2 true JP6498973B2 (ja) | 2019-04-10 |
Family
ID=57069249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015057037A Active JP6498973B2 (ja) | 2015-03-20 | 2015-03-20 | 電気コネクタ端子及び電気接続箱 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6498973B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2551467Y2 (ja) * | 1991-12-09 | 1997-10-22 | 日本航空電子工業株式会社 | 幅広コンタクトを有するコネクタ |
JPH07201424A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Yamaichi Electron Co Ltd | 表面実装用コネクタ |
JP2005353361A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
-
2015
- 2015-03-20 JP JP2015057037A patent/JP6498973B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016177978A (ja) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5038818B2 (ja) | 基板用コネクタ | |
JP2005006474A (ja) | 電気接続箱 | |
JP7623243B2 (ja) | メス型端子、コネクタ、端子付き電線、コネクタ付き電線及びワイヤーハーネス | |
JP4254601B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5216428B2 (ja) | 電気接続箱 | |
US8378211B2 (en) | Electric connection box | |
JP5134458B2 (ja) | リレーの取付構造 | |
JP3879750B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5344239B2 (ja) | 基板用シールドコネクタ | |
KR20100083413A (ko) | 버스바조립체 | |
JP6498973B2 (ja) | 電気コネクタ端子及び電気接続箱 | |
JP5561527B2 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP2010140872A (ja) | 電気接続箱用の電線付き端子接続構造、および電気接続箱に収容される端子金具と電気的に接続可能なl字形端子 | |
JP5568974B2 (ja) | 回路構成体 | |
JP4851170B2 (ja) | コネクタ付基板 | |
JP2018041533A (ja) | 基板用コネクタ | |
JP4207821B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP6537100B2 (ja) | 多段基板接続構造、及び電気接続箱 | |
JP2010068615A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2006040704A (ja) | バスバーと端子の接続構造 | |
JP5916113B2 (ja) | 電子部品組立体、電子部品モジュール及び電気接続箱 | |
JP6201811B2 (ja) | 電磁継電器 | |
JP6010819B2 (ja) | コネクタの基板固定構造 | |
JP2013168312A (ja) | 基板用端子金具 | |
JP5831330B2 (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6498973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |