JP6485695B2 - ジョブ処理装置管理サーバプログラム - Google Patents
ジョブ処理装置管理サーバプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6485695B2 JP6485695B2 JP2015099237A JP2015099237A JP6485695B2 JP 6485695 B2 JP6485695 B2 JP 6485695B2 JP 2015099237 A JP2015099237 A JP 2015099237A JP 2015099237 A JP2015099237 A JP 2015099237A JP 6485695 B2 JP6485695 B2 JP 6485695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- proxy
- specific information
- work request
- execution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
前記認証部によって認証されたログインユーザからジョブの投入操作を受け付ける操作部と、
投入されたジョブを実行するジョブ実行部と、
依頼人の端末から、代理作業者と、前記代理作業者にジョブの投入操作を行わせるジョブの特定情報とを含む代理作業依頼を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記代理作業依頼を記憶する記憶部と、
前記ログインユーザが前記記憶部に記憶されている前記代理作業依頼に含まれる代理作業者の場合は、少なくとも前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行が完了するまで、前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの実行を禁止する制御部と、
を有する
ことを特徴とするジョブ処理装置。
ことを特徴とする[1]に記載のジョブ処理装置。
ことを特徴とする[1]または[2]に記載のジョブ処理装置。
前記制御部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記スキャナで読み取った原稿枚数と前記特定情報が示す原稿枚数とが一致しない場合は、前記代理作業依頼の送信元の依頼人に、原稿枚数が不一致である旨を通知し、該通知に対して前記依頼人から実行を許可する応答を受けた場合は前記特定情報が示すジョブの実行を継続し、実行を許可する応答を受けない場合は前記特定情報が示すジョブの実行を中止する
ことを特徴とする[3]に記載のジョブ処理装置。
前記制御部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記スキャナで読み取った原稿枚数が前記許容範囲内であれば、前記一致とみなす
ことを特徴とする[4]に記載のジョブ処理装置。
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。
依頼人の端末から、代理作業者と、前記代理作業者にジョブの投入操作を行わせるジョブの特定情報とを含む代理作業依頼を受信する代理作業依頼受信部と、
前記代理作業依頼受信部が受信した前記代理作業依頼を記憶する代理作業依頼記憶部と、
前記ジョブ処理装置から認証されたログインユーザの通知を受信する通知受信部と、
前記通知されたログインユーザが前記代理作業依頼記憶部に記憶されている前記代理作業依頼に含まれる代理作業者の場合は、少なくとも前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行が完了するまで、前記代理作業者による前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの投入または前記代理作業者によって投入された前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの実行を禁止するように前記通知の送信元のジョブ処理装置に指示する指示部と、
を有する
ことを特徴とする管理サーバ。
ことを特徴とする[7]に記載の管理サーバ。
ことを特徴とする[7]または[8]に記載の管理サーバ。
前記指示部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記ジョブ処理装置が読み取った原稿枚数と前記特定情報が示す原稿枚数とが一致しない場合は、前記代理作業依頼の送信元の依頼人に、原稿枚数が不一致である旨を通知し、該通知に対して前記依頼人から実行を許可する応答を受けたときは前記特定情報が示すジョブの実行を継続し、実行を許可する応答を受けない場合は前記特定情報が示すジョブの実行を中止するように前記ログインユーザの通知元のジョブ処理装置に指示する
ことを特徴とする[9]に記載の管理サーバ。
前記指示部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記ジョブ処理装置が読み取った原稿枚数が、前記特定情報が示す原稿枚数の許容範囲内であれば、前記一致とみなす
ことを特徴とする[10]に記載の管理サーバ。
ことを特徴とする[7]乃至[11]のいずれか1つに記載の管理サーバ。
前記管理サーバを、
依頼人の端末から、代理作業者と、前記代理作業者にジョブの投入操作を行わせるジョブの特定情報とを含む代理作業依頼を受信する代理作業依頼受信部、
前記代理作業依頼受信部が受信した前記代理作業依頼を記憶する代理作業依頼記憶部、
前記ジョブ処理装置から認証されたログインユーザの通知を受信する通知受信部、
前記通知されたログインユーザが前記代理作業依頼記憶部に記憶されている前記代理作業依頼に含まれる代理作業者の場合は、少なくとも前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行が完了するまで、前記代理作業者による前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの投入または前記代理作業者によって投入された前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの実行を禁止するように前記通知の送信元のジョブ処理装置に指示する指示部、
として機能させる
ことを特徴とするプログラム。
ことを特徴とする[13]に記載のプログラム。
ことを特徴とする[13]または[14]に記載のプログラム。
前記指示部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記ジョブ処理装置が読み取った原稿枚数と前記特定情報が示す原稿枚数とが一致しない場合は、前記代理作業依頼の送信元の依頼人に、原稿枚数が不一致である旨を通知し、該通知に対して前記依頼人から実行を許可する応答を受けたときは前記特定情報が示すジョブの実行を継続し、実行を許可する応答を受けない場合は前記特定情報が示すジョブの実行を中止するように前記ログインユーザの通知元のジョブ処理装置に指示する
ことを特徴とする[15]に記載のプログラム。
前記指示部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記ジョブ処理装置が読み取った原稿枚数が、前記特定情報が示す原稿枚数の許容範囲内であれば、前記一致とみなす
ことを特徴とする[16]に記載のプログラム。
前記依頼人から前記代理作業依頼に係るジョブの実行完了確認の通知を受けたとき、前記禁止を解除するように機能させる
ことを特徴とする[13]乃至[17]のいずれか1つに記載のプログラム。
5…印刷システム
10…複合機
11…制御部(CPU)
12…記憶部
13…画像処理部
14…画像読取部
15…操作パネル
16…表示部
17…操作部
18…画像形成部
19…ネットワーク通信部
21…認証部
22…USB接続部
30…入力端末
31…CPU
32…ROM
33…RAM
34…ハードディスク装置
35…ディスプレイ
36…入力装置
37…通信部
40…代理作業依頼登録テーブル
50…依頼ジョブの登録画面
60…依頼ジョブの管理メニュー
70…原稿管理画面
80…原稿確認問い合わせ画面
90…依頼ジョブ完了確認メニュー
100…管理サーバ
101…CPU
102…ROM
103…RAM
104…ハードディスク装置
105…入出力I/F部
106…通信部
Claims (18)
- 認証部と、
前記認証部によって認証されたログインユーザからジョブの投入操作を受け付ける操作部と、
投入されたジョブを実行するジョブ実行部と、
依頼人の端末から、代理作業者と、前記代理作業者にジョブの投入操作を行わせるジョブの特定情報とを含む代理作業依頼を受信する受信部と、
前記受信部が受信した前記代理作業依頼を記憶する記憶部と、
前記ログインユーザが前記記憶部に記憶されている前記代理作業依頼に含まれる代理作業者の場合は、少なくとも前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行が完了するまで、前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの実行を禁止する制御部と、
を有する
ことを特徴とするジョブ処理装置。 - 前記ログインユーザが前記記憶部に記憶されている前記代理作業依頼に含まれる代理作業者の場合は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの存在を表示部に表示する
ことを特徴とする請求項1に記載のジョブ処理装置。 - 前記特定情報が示すジョブは、スキャナで原稿を読み取る処理を含むジョブである
ことを特徴とする請求項1または2に記載のジョブ処理装置。 - 前記特定情報には、原稿枚数が含まれており、
前記制御部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記スキャナで読み取った原稿枚数と前記特定情報が示す原稿枚数とが一致しない場合は、前記代理作業依頼の送信元の依頼人に、原稿枚数が不一致である旨を通知し、該通知に対して前記依頼人から実行を許可する応答を受けた場合は前記特定情報が示すジョブの実行を継続し、実行を許可する応答を受けない場合は前記特定情報が示すジョブの実行を中止する
ことを特徴とする請求項3に記載のジョブ処理装置。 - 前記特定情報には、原稿枚数の許容範囲が含まれており、
前記制御部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記スキャナで読み取った原稿枚数が前記許容範囲内であれば、前記一致とみなす
ことを特徴とする請求項4に記載のジョブ処理装置。 - 前記代理作業依頼の送信元の依頼人から、ジョブの実行完了確認の通知を受けたとき、前記禁止を解除する
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載のジョブ処理装置。 - 認証部と、前記認証部で認証されたユーザのみからジョブの投入操作を受ける操作部と、投入されたジョブを実行するジョブ実行部を備えたジョブ処理装置がネットワークを通じて複数台接続された管理サーバであって、
依頼人の端末から、代理作業者と、前記代理作業者にジョブの投入操作を行わせるジョブの特定情報とを含む代理作業依頼を受信する代理作業依頼受信部と、
前記代理作業依頼受信部が受信した前記代理作業依頼を記憶する代理作業依頼記憶部と、
前記ジョブ処理装置から認証されたログインユーザの通知を受信する通知受信部と、
前記通知されたログインユーザが前記代理作業依頼記憶部に記憶されている前記代理作業依頼に含まれる代理作業者の場合は、少なくとも前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行が完了するまで、前記代理作業者による前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの投入または前記代理作業者によって投入された前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの実行を禁止するように前記通知の送信元のジョブ処理装置に指示する指示部と、
を有する
ことを特徴とする管理サーバ。 - 前記指示部は、前記通知されたログインユーザが前記代理作業依頼記憶部に記憶されている前記代理作業依頼に含まれる代理作業者の場合は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの存在を表示部に表示するように前記通知の送信元のジョブ処理装置に指示する
ことを特徴とする請求項7に記載の管理サーバ。 - 前記特定情報が示すジョブは、スキャナで原稿を読み取る処理を含むジョブである
ことを特徴とする請求項7または8に記載の管理サーバ。 - 前記特定情報には、原稿枚数が含まれており、
前記指示部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記ジョブ処理装置が読み取った原稿枚数と前記特定情報が示す原稿枚数とが一致しない場合は、前記代理作業依頼の送信元の依頼人に、原稿枚数が不一致である旨を通知し、該通知に対して前記依頼人から実行を許可する応答を受けたときは前記特定情報が示すジョブの実行を継続し、実行を許可する応答を受けない場合は前記特定情報が示すジョブの実行を中止するように前記ログインユーザの通知元のジョブ処理装置に指示する
ことを特徴とする請求項9に記載の管理サーバ。 - 前記特定情報には、原稿枚数の許容範囲が含まれており、
前記指示部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記ジョブ処理装置が読み取った原稿枚数が、前記特定情報が示す原稿枚数の許容範囲内であれば、前記一致とみなす
ことを特徴とする請求項10に記載の管理サーバ。 - 前記依頼人から前記代理作業依頼に係るジョブの実行完了確認の通知を受けたとき、前記禁止を解除する
ことを特徴とする請求項7乃至11のいずれか1つに記載の管理サーバ。 - 認証部と、前記認証部で認証されたユーザのみからジョブの投入操作を受ける操作部と、投入されたジョブを実行するジョブ実行部を備えたジョブ処理装置がネットワークを通じて複数台接続された管理サーバの動作を制御するプログラムであって、
前記管理サーバを、
依頼人の端末から、代理作業者と、前記代理作業者にジョブの投入操作を行わせるジョブの特定情報とを含む代理作業依頼を受信する代理作業依頼受信部、
前記代理作業依頼受信部が受信した前記代理作業依頼を記憶する代理作業依頼記憶部、
前記ジョブ処理装置から認証されたログインユーザの通知を受信する通知受信部、
前記通知されたログインユーザが前記代理作業依頼記憶部に記憶されている前記代理作業依頼に含まれる代理作業者の場合は、少なくとも前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行が完了するまで、前記代理作業者による前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの投入または前記代理作業者によって投入された前記特定情報が示すジョブ以外のジョブの実行を禁止するように前記通知の送信元のジョブ処理装置に指示する指示部、
として機能させる
ことを特徴とするプログラム。 - 前記指示部は、前記通知されたログインユーザが前記代理作業依頼記憶部に記憶されている前記代理作業依頼に含まれる代理作業者の場合は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの存在を表示部に表示するように前記通知の送信元のジョブ処理装置に指示する
ことを特徴とする請求項13に記載のプログラム。 - 前記特定情報が示すジョブは、スキャナで原稿を読み取る処理を含むジョブである
ことを特徴とする請求項13または14に記載のプログラム。 - 前記特定情報には、原稿枚数が含まれており、
前記指示部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記ジョブ処理装置が読み取った原稿枚数と前記特定情報が示す原稿枚数とが一致しない場合は、前記代理作業依頼の送信元の依頼人に、原稿枚数が不一致である旨を通知し、該通知に対して前記依頼人から実行を許可する応答を受けたときは前記特定情報が示すジョブの実行を継続し、実行を許可する応答を受けない場合は前記特定情報が示すジョブの実行を中止するように前記ログインユーザの通知元のジョブ処理装置に指示する
ことを特徴とする請求項15に記載のプログラム。 - 前記特定情報には、原稿枚数の許容範囲が含まれており、
前記指示部は、前記代理作業依頼に含まれている前記特定情報が示すジョブの実行時に前記ジョブ処理装置が読み取った原稿枚数が、前記特定情報が示す原稿枚数の許容範囲内であれば、前記一致とみなす
ことを特徴とする請求項16に記載のプログラム。 - 前記管理サーバを、
前記依頼人から前記代理作業依頼に係るジョブの実行完了確認の通知を受けたとき、前記禁止を解除するように機能させる
ことを特徴とする請求項13乃至17のいずれか1つに記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099237A JP6485695B2 (ja) | 2015-05-14 | 2015-05-14 | ジョブ処理装置管理サーバプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015099237A JP6485695B2 (ja) | 2015-05-14 | 2015-05-14 | ジョブ処理装置管理サーバプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016219881A JP2016219881A (ja) | 2016-12-22 |
JP6485695B2 true JP6485695B2 (ja) | 2019-03-20 |
Family
ID=57581612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015099237A Active JP6485695B2 (ja) | 2015-05-14 | 2015-05-14 | ジョブ処理装置管理サーバプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6485695B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6535863B2 (ja) * | 2017-07-10 | 2019-07-03 | 板場ビジネスコンサルタンツ株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP7528811B2 (ja) | 2021-02-12 | 2024-08-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2901312B2 (ja) * | 1990-05-10 | 1999-06-07 | キヤノン株式会社 | 画像通信装置および画像通信方法 |
JP2007210237A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009066929A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷装置 |
JP5582153B2 (ja) * | 2012-02-09 | 2014-09-03 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷装置、管理方法、および管理プログラム |
-
2015
- 2015-05-14 JP JP2015099237A patent/JP6485695B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016219881A (ja) | 2016-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6475939B2 (ja) | 画像形成装置、それを備えたシステム、及び、画像形成装置の制限情報の表示方法 | |
JP5026365B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法および印刷システム | |
JP2009066929A (ja) | 印刷装置 | |
JP2009248539A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム | |
JP2010221697A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP4941463B2 (ja) | 情報処理装置および印刷装置 | |
JP2009087159A (ja) | 印刷システム、印刷装置、印刷枚数管理装置、およびプログラム | |
US10664212B2 (en) | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium for controlling storage of a print job | |
JP2011086112A (ja) | 複合機、複合機制御システム | |
JP2009064198A (ja) | 印刷システムおよび印刷装置印刷ジョブ投入装置とそのプログラム | |
US20170034377A1 (en) | Image reading apparatus, control method for image reading apparatus, and storage medium | |
JP6552341B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム | |
CN107959762B (zh) | 处理装置、记录介质以及代理处理设定方法 | |
JP2009160847A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム | |
JP5045941B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6485695B2 (ja) | ジョブ処理装置管理サーバプログラム | |
JP5297334B2 (ja) | 複合機制御システム | |
JP4725753B2 (ja) | 画像処理装置 | |
WO2015079950A1 (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP2012039179A (ja) | ジョブ処理装置、その制御方法、及び制御プログラム、並びに記録媒体 | |
JP6206435B2 (ja) | 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置 | |
JP2008003153A (ja) | 画像形成装置の使用状況管理システム及び画像形成装置 | |
JP6852714B2 (ja) | 電子機器及びネットワーク設定プログラム | |
JP2009171331A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018121244A (ja) | 画像形成装置、制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6485695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |