JP2009160847A - 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム - Google Patents
画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009160847A JP2009160847A JP2008001519A JP2008001519A JP2009160847A JP 2009160847 A JP2009160847 A JP 2009160847A JP 2008001519 A JP2008001519 A JP 2008001519A JP 2008001519 A JP2008001519 A JP 2008001519A JP 2009160847 A JP2009160847 A JP 2009160847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- password
- image data
- unit
- document
- job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】文書の画像データを受け取る画像データ入力部と、画像データ入力部が受け取った画像データからパスワードに関する情報を取得する設定パスワード取得部と、画像データ入力部が文書の全ての頁の画像データの受け取りを完了する前にパスワードの入力の受け付けを開始する入力パスワード受付部と、入力パスワードと設定パスワードとを照合するパスワード照合部と、照合結果に基づいてジョブの実行制限を解除してジョブを実行するジョブ実行部と、を有し、文書の任意の1頁にパスワードが設定される場合には、入力パスワード受付部による任意の1頁に設定されたパスワードに対応するパスワードの入力が完了する前に、画像データ入力部は、逐次的に、文書の任意の1頁の次の頁の画像データの受け取りを完了する画像形成装置である。
【選択図】図4
Description
図1は、本発明の実施形態による画像形成システム100の概略図である。
ユーザが指示等の入力に用いる操作部11、
ユーザ等に情報を提示する表示部(ディスプレイ)12、
紙媒体等の画像情報を光電的に読み取るスキャナ部13、
紙媒体等に画像情報を印刷するプリンタ部14、
印刷された紙媒体を排出するフィニッシャ部15、
ネットワーク4を介して外部装置と情報の送受信を行う通信インターフェース16、
紙媒体等をスキャナ部13へ順次的に送るドキュメント・フィーダ17、
プリンタ部14へ紙媒体を供給する給紙部(図示せず。)、
MFP1の動作を制御する中央処理装置(CPU)(図示せず。)、
プログラムやデータ等を保持する、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)(図示せず。)、リード・オンリ・メモリ(ROM)(図示せず。)、データ記憶部23、等を有する。
数字、文字、記号等をMFP1へ入力するためのキー・ボタン、
各キー・ボタンの押下を認識するためのセンサ、
センサによって押下が認識されたキー・ボタンを示す信号をCPUへ送信する送信用回路、等を備える。
ユーザに対してメッセージや指示を提供する画面、
ユーザが設定や処理の内容を入力する画面、
MFP1が形成した画像や画像形成処理の結果を表示する画面、等を表示する。
図4は、複合機(MFP)1の構成を、機能的観点からブロックで表した図である。各ブロックの有する機能は、RAM21、あるいは、ROM22、もしくは、データ記憶部23に保存されCPU20によって読み出されて実行されるプログラム、ならびに、図3に示す複合機1の各構成要素によって実現される。また、専用のハードウェア回路により実現される機能ブロックが存在してもよい。ただし、図4は、本発明と直接的に関係しない機能ブロックを図示しない。
これより、MFP1がジョブを実行する際の処理について説明する。
これより、MFP1が、そのスキャナ部13でパスワードにより保護された機密文書印刷物を読み取り、画像データを生成して当該画像データをプリンタ部14から出力する処理(所謂、コピージョブ)の流れを説明する。本説明では、ドキュメント・フィーダ17に一括して載置された複数頁の原稿に対するコピージョブを1つのコピージョブとみなす。すなわち、一括して載置された複数頁の原稿の画像が、当該1つのコピージョブの実行に必要な画像である。
当該文書が作成された日時を示す作成日時、
当該文書を作成した者を示す文書作成者情報、
MFP1を管理する者を示す管理者情報、
当該文書に設定されたパスワード(設定パスワード)を示すパスワード情報、
当該文書のオリジナルデータファイルの位置(保存場所)を示す原本位置情報、
当該文書に対する処理等の制限を示す制限情報、
パスワードが不一致の場合の処理を示す不一致処理情報、等を含むことができる。
これより、PC31(図1)に実装されたTWAIN技術標準に準拠したアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を用いて、PC31からMFP1に対しスキャンジョブの実行を指示し、MFP1においてスキャンジョブが実行される場合の処理について説明する。本処理においては、機密文書印刷物の原稿頁に設定されたパスワード(設定パスワード)によってMFP1からPC31への画像データの出力が制限される。
最後に、MFP1が、そのスキャナ部13でパスワードにより保護された機密文書印刷物を読み取り、画像データを生成し、画像データから機密文書情報を取得し、機密文書情報から設定パスワードの情報に加えて原本位置情報を取得し、MFP1のデータ記憶部23に保存された機密文書のオリジナルデータファイルを検索し、機密文書のオリジナルデータファイルを用いてジョブを実行する例を示す。
2 ・・・ 複合機(MFP)
4 ・・・ ネットワーク
11 ・・・ 操作部
12 ・・・ ディスプレイ(表示部)
13 ・・・ スキャナ部
14 ・・・ プリンタ部
15 ・・・ フィニッシャ部
16 ・・・ 通信インターフェース
17 ・・・ ドキュメント・フィーダ
18 ・・・ 給紙部
20 ・・・ 中央処理装置(CPU)
21 ・・・ ランダム・アクセス・メモリ(RAM)
22 ・・・ リード・オンリ・メモリ(ROM)
23 ・・・ データ記憶部
23H ・・ ハード・ディスク
23R ・・ カード・リーダ/ライタ
24 ・・・ トレイ
31 ・・・ パーソナル・コンピュータ(PC)
32 ・・・ パーソナル・コンピュータ(PC)
33 ・・・ パーソナル・コンピュータ(PC)
34 ・・・ ファクシミリ(FAX)
35 ・・・ ファクシミリ(FAX)
41 ・・・ 携帯端末
51 ・・・ 制御部
52 ・・・ 画像データ入力部
54 ・・・ 設定パスワード取得部
55 ・・・ パスワード照合部
56 ・・・ ジョブ実行部
57 ・・・ パスワード受付部
59 ・・・ ジョブ実行指示受付部
61 ・・・ パスワード再入力指示部
63 ・・・ タイマ部
65 ・・・ 原稿読み込みルーチン
67 ・・・ 設定パスワード取得ルーチン
69 ・・・ パスワード入力及び照合ルーチン
81 ・・・ ジョブ実行期間
83 ・・・ パスワード待ち期間
85 ・・・ リソース非占有期間
91 ・・・ メモリ・カード
93 ・・・ 文書印刷物
95 ・・・ バーコード
97 ・・・ 地紋パターン
99 ・・・ ICタグ
100 ・・・ 画像形成システム
101 ・・・ パスワード入力画面表示状態
103 ・・・ 次ジョブ予約画面表示状態
105 ・・・ パスワード入力画面表示状態
151 ・・・ テキスト・ボックス
153 ・・・ テキスト・ボックス
155 ・・・ テキスト・ボックス
161 ・・・ 次ジョブ予約キー
171 ・・・ パスワード入力待ちキー
191 ・・・ プレビュー用サムネイル画像
Claims (18)
- 頁区分を有する文書の画像データに対する所定の処理であるジョブを実行し、前記文書の任意の頁に設定されたパスワードによって当該ジョブの実行が制限される画像形成装置であって、
前記文書の画像データを頁区分ごとに逐次的に受け取る画像データ入力部と、
前記画像データ入力部が受け取った各頁区分の画像データから、設定されたパスワードに関する情報である設定パスワード情報を取得する設定パスワード取得部と、
前記画像データ入力部が前記文書の全ての頁の画像データの受け取りを完了する前に、前記パスワード取得部が取得した設定パスワード情報による前記ジョブの実行制限を解除するためのパスワードの入力の受け付けを開始する入力パスワード受付部と、
前記入力パスワード受付部が受け付けたパスワードと、前記設定パスワード取得部が取得した設定パスワードとを照合するパスワード照合部と、
前記パスワード照合部の照合結果に基づいて、前記設定パスワード情報によって制限される前記ジョブの実行制限を解除して前記画像データを用いて前記ジョブを実行するジョブ実行部と、を有し、
前記文書の任意の1頁にパスワードが設定され前記ジョブ実行部によるジョブの実行が制限される場合において、
前記入力パスワード受付部が、前記任意の1頁に設定されたパスワードに対応するパスワードの入力を受けていない状態にあっても、前記画像データ入力部は、逐次的に、前記文書の前記任意の1頁の次の頁の画像データの受け取りを完了する、画像形成装置。 - さらに、前記文書を構成する原稿を光電的に読み取って前記原稿の画像データを生成するスキャナ部を有し、
前記スキャナ部は、複数頁からなる原稿を載置可能なドキュメント・フィーダを備え、載置された複数頁の原稿を頁毎に逐次的に読み取って各頁の画像データを生成し、
前記画像データ入力部は、前記スキャナ部が生成した前記各頁の画像データをそれぞれ、前記文書の1頁区分に相当する画像データとして逐次的に受け取り、
前記文書は、前記ドキュメント・フィーダに載置され前記スキャナ部が逐次的に読み取る前記複数頁の原稿である、請求項1に記載の画像形成装置。 - さらに、前記ジョブの実行が完了するよりも前に、次ジョブの実行の開始を指示するための次ジョブ実行指示を受け付ける次ジョブ実行指示受付部を有し、
前記パスワード照合部における前記ジョブのためのパスワードの照合が完了する前に前記次ジョブ実行指示受付部が次ジョブ実行指示を受け付けた場合には、前記ジョブの実行を完了するよりも前に前記次ジョブの実行を開始する、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記設定パスワード情報は、前記原稿に、地紋パターンまたはバーコードとして埋め込まれ、
前記設定パスワード取得部は、前記地紋パターンまたはバーコードから設定パスワード情報を取得する、請求項2に記載の画像形成装置。 - さらに、ICチップに記憶されたデータを電磁的に読み出すセンサを有し、
前記センサは、前記原稿に埋め込まれたICチップ内に記憶されたデータを読み出し、
前記設定パスワード取得部は、前記ICチップ内に記憶されたデータから設定パスワード情報を取得する、請求項2に記載の画像形成装置。 - さらに、タッチ・パネルまたはキー・ボタンを有し、
前記入力パスワード受付部は、前記タッチ・パネルまたはキー・ボタンを介して前記パスワードの入力を受け付ける、請求項2に記載の画像形成装置。 - さらに、通信インターフェースを有し、
前記入力パスワード受付部は、前記通信インターフェースに接続された情報処理装置を介して前記パスワードの入力を受け付ける、請求項2に記載の画像形成装置。 - さらに、前記文書の画像データを保存するデータ記憶部と、前記文書の画像データを印刷するプリンタ部と、前記文書の画像データを送信する通信インターフェースと、を有し、
前記実行が制限されるジョブは少なくとも、前記データ記憶部へ前記文書の画像データを保存するジョブ、前記プリンタ部に前記文書の画像データを印刷させるジョブ、および、前記通信インターフェースを介して前記文書の画像データを送信するジョブのいずれかである、請求項2に記載の画像形成装置。 - さらに、文書の画像データを保存するデータ記憶部を有し、
前記実行が制限されるジョブは、前記データ記憶部に保存された文書の画像データにアクセスするジョブである、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記パスワードの照合結果がパスワードの不一致を示す場合には、前記画像データ入力部が受け取った前記文書の全頁の画像データを破棄する、請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記パスワードの照合結果がパスワードの不一致を示す場合には、前記ジョブ実行部は、前記ジョブの実行を中止する、請求項2に記載の画像形成装置。
- さらに、前記文書の画像データを印刷するプリンタ部を有し、
前記ジョブが前記プリンタ部に前記文書の画像データを印刷させるジョブであって前記パスワードの照合結果がパスワードの不一致を示す場合には、前記ジョブ実行部は、前記文書の画像データを前記プリンタ部に印刷出力させる代わりに、白紙、ベタ、抑止文字を印刷出力させる、請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記設定パスワード取得部が、前記ジョブの実行において同一の設定パスワードを有する複数の設定パスワード情報を取得した場合には、前記パスワード照合部は、前記同一の設定パスワードの照合を、前記入力パスワード受付部において受け付けた単一のパスワードとの照合により行う、請求項2に記載の画像形成装置。
- さらに、前記ジョブの実行制限の解除に要するパスワードの再入力を指示するパスワード再入力指示部を有し、
前記パスワード再入力指示部は、前記パスワード照合部の前記照合結果がパスワードの不一致を示す場合には、前記ジョブの実行制限の解除に要するパスワードの再入力を促すための情報を出力する、請求項2に記載の画像形成装置。 - さらに、入力パスワード受付部がパスワードの入力の受け付けを開始してから経過した時間を計測するタイマ部を有し、
前記タイマ部が計測した時間が所定の時間を上回った場合には、前記画像データ入力部が受け取った前記文書の全頁の画像データを破棄する、請求項2に記載の画像形成装置。 - さらに、前記画像データ入力部が受け取った前記文書の全頁の画像データの少なくとも一部を保存するデータ記憶部を有し、
前記ジョブが前記データ記憶部に前記文書の画像データの少なくとも一部を保存するジョブである場合には、前記パスワードの照合結果がパスワードの一致または不一致のいずれを示すかにかかわらず、前記ジョブ実行部は、前記ジョブを実行する、請求項2に記載の画像形成装置。 - 頁区分を有する文書の画像データに対する所定の処理であるジョブを実行し、前記文書の任意の頁に設定されたパスワードによって当該ジョブの実行が制限される画像形成装置における画像形成方法であって、
前記文書の画像データを頁区分ごとに逐次的に受け取るステップと、
前記受け取るステップにおいて受け取った各頁区分の画像データから、設定されたパスワードに関する情報である設定パスワード情報を取得するステップと、
前記受け取るステップにおいて前記文書の全ての頁の画像データの受け取りを完了する前に、前記取得するステップにおいて取得した設定パスワード情報による前記ジョブの実行制限を解除するためのパスワードの入力の受け付けを開始するステップと、
前記パスワードの入力を受け付けるステップにおいて受け付けたパスワードと、前記取得するステップにおいて取得した設定パスワードとを照合するステップと、
前記照合するステップにおける照合結果に基づいて、前記設定パスワード情報によって制限される前記ジョブの実行制限を解除して前記画像データを用いて前記ジョブを実行するステップと、を有し、
前記文書の任意の1頁にパスワードが設定され前記ジョブ実行部によるジョブの実行が制限される場合において、
前記パスワードの入力を受け付けるステップにおいて、前記任意の1頁に設定されたパスワードに対応するパスワードの入力を受けていない状態にあっても、前記画像データを受け取るステップにおいて、逐次的に、前記文書の前記任意の1頁の次の頁の画像データの受け取りを完了する、画像形成方法。 - 頁区分を有する文書の画像データに対する所定の処理であるジョブを実行し、前記文書の任意の頁に設定されたパスワードによって当該ジョブの実行が制限される画像形成装置を構成するコンピュータに画像形成を実行させるプログラムであって、
画像データ入力部に、前記文書の画像データを頁区分ごとに逐次的に受け取らせる機能と、
設定パスワード取得部に、前記画像データ入力部が受け取った各頁区分の画像データから、設定されたパスワードに関する情報である設定パスワード情報を取得させる機能と、
入力パスワード受付部に、前記画像データ入力部が前記文書の全ての頁の画像データの受け取りを完了する前に、前記パスワード取得部に取得させた設定パスワード情報による前記ジョブの実行制限を解除するためのパスワードの入力の受け付けを開始させる機能と、
パスワード照合部に、前記入力パスワード受付部に受け付けさせたパスワードと、前記設定パスワード取得部に取得させた設定パスワードとを照合させる機能と、
ジョブ実行部に、前記パスワード照合部の照合結果に基づいて、前記設定パスワード情報によって制限される前記ジョブの実行制限を解除して前記画像データを用いて前記ジョブを実行させる機能と、を有し、
前記文書の任意の1頁にパスワードが設定され前記ジョブ実行部によるジョブの実行が制限される場合において、
前記入力パスワード受付部が前記任意の1頁に設定されたパスワードに対応するパスワードの入力を受けていない状態にあっても、前記画像データ入力部に、逐次的に、前記文書の前記任意の1頁の次の頁の画像データの受け取りを完了させる、コンピュータが実行可能なプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008001519A JP4645652B2 (ja) | 2008-01-08 | 2008-01-08 | 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム |
US12/349,565 US8994982B2 (en) | 2008-01-08 | 2009-01-07 | Image forming device, image forming method, and image forming program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008001519A JP4645652B2 (ja) | 2008-01-08 | 2008-01-08 | 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009160847A true JP2009160847A (ja) | 2009-07-23 |
JP4645652B2 JP4645652B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=40844307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008001519A Expired - Fee Related JP4645652B2 (ja) | 2008-01-08 | 2008-01-08 | 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8994982B2 (ja) |
JP (1) | JP4645652B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014079967A (ja) * | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム |
JP2015009453A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
CN108076244A (zh) * | 2016-11-18 | 2018-05-25 | 佳能株式会社 | 图像形成装置及其控制方法和存储介质 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4513902B2 (ja) | 2008-06-18 | 2010-07-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、ジョブ実行システムおよびジョブ実行方法 |
JP6184059B2 (ja) * | 2012-05-21 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP5844306B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2016-01-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成方法 |
JP7147369B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2022-10-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、画像形成方法 |
JP2024029838A (ja) * | 2022-08-23 | 2024-03-07 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000134391A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2003145889A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003280469A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置および複写装置 |
JP2004072343A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法および同方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP2005051796A (ja) * | 2004-08-20 | 2005-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005262864A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体 |
JP2006025255A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Sharp Corp | 画像読取装置 |
JP2006254123A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2007148854A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Seiko Epson Corp | セキュリティ印刷システムとセキュリティ印刷プログラムと記録媒体とセキュリティ印刷方法 |
JP2007166225A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び認証方法 |
JP2007174129A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007180789A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Brother Ind Ltd | 複写機能付画像形成装置 |
JP2007201850A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
WO2007105634A1 (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線icタグ、書類用媒体及び情報処理装置 |
JP2007249959A (ja) * | 2007-02-19 | 2007-09-27 | Canon Marketing Japan Inc | 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成装置の制御方法およびプログラム |
JP2007251634A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3618619B2 (ja) * | 2000-02-04 | 2005-02-09 | シャープ株式会社 | 印刷装置 |
US7581113B2 (en) * | 2001-02-14 | 2009-08-25 | 5th Fleet, L.L.C. | System and method for generating and authenticating a computer password |
US7230731B2 (en) * | 2001-11-16 | 2007-06-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image formation apparatus and method with password acquisition |
US7542160B2 (en) * | 2003-08-29 | 2009-06-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Rendering with substituted validation input |
EP1615417A1 (en) * | 2004-07-08 | 2006-01-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image scanner |
US8276088B2 (en) * | 2007-07-11 | 2012-09-25 | Ricoh Co., Ltd. | User interface for three-dimensional navigation |
JP2007286815A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Kyocera Mita Corp | 画像印刷システム、画像印刷装置および画像印刷用の用紙 |
JP2007324678A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム |
JP4692766B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2011-06-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム |
JP4158826B2 (ja) * | 2006-10-26 | 2008-10-01 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置及び同処理方法並びに画像処理プログラム |
JP4158827B2 (ja) * | 2006-10-27 | 2008-10-01 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置及び同処理方法並びに画像処理プログラム |
JP4158829B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2008-10-01 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP2009160846A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム |
JP2009160848A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム |
-
2008
- 2008-01-08 JP JP2008001519A patent/JP4645652B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-01-07 US US12/349,565 patent/US8994982B2/en active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000134391A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2003145889A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003280469A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置および複写装置 |
JP2004072343A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法および同方法のプログラムを記録した記録媒体 |
JP2005262864A (ja) * | 2004-02-18 | 2005-09-29 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体 |
JP2006025255A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Sharp Corp | 画像読取装置 |
JP2005051796A (ja) * | 2004-08-20 | 2005-02-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006254123A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2007148854A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Seiko Epson Corp | セキュリティ印刷システムとセキュリティ印刷プログラムと記録媒体とセキュリティ印刷方法 |
JP2007166225A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び認証方法 |
JP2007174129A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007180789A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Brother Ind Ltd | 複写機能付画像形成装置 |
JP2007201850A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム |
WO2007105634A1 (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線icタグ、書類用媒体及び情報処理装置 |
JP2007251634A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007249959A (ja) * | 2007-02-19 | 2007-09-27 | Canon Marketing Japan Inc | 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成装置の制御方法およびプログラム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014079967A (ja) * | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Konica Minolta Inc | 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム |
JP2015009453A (ja) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
CN108076244A (zh) * | 2016-11-18 | 2018-05-25 | 佳能株式会社 | 图像形成装置及其控制方法和存储介质 |
US10609255B2 (en) | 2016-11-18 | 2020-03-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus that restricts functions after termination of login program, method of controlling the same, and storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8994982B2 (en) | 2015-03-31 |
US20090174890A1 (en) | 2009-07-09 |
JP4645652B2 (ja) | 2011-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4645652B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム | |
JP4626677B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム | |
JP4618317B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5690459B2 (ja) | 印刷システム | |
US20120300240A1 (en) | Image processing device receiving request to stop active job | |
JP4079159B2 (ja) | ファクシミリ装置、ファクシミリ送信処理方法及び同受信処理方法 | |
JP2009160848A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム | |
US9027118B2 (en) | Image processing apparatus, control method, and computer-readable storage medium for computer program | |
JP5104573B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置端末装置、および、プログラム | |
CN101106624A (zh) | 图像形成设备和文档管理系统 | |
JP2009160846A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、ならびに、画像形成プログラム | |
JP4497200B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置端末装置、および、プログラム | |
JP2010164663A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム | |
JP3864968B2 (ja) | 画像処理システムおよびその制御方法、画像処理装置、ならびにコンピュータプログラム | |
JP5298650B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成プログラム | |
JP4558009B2 (ja) | 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP2005062231A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013054635A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム | |
JP5358490B2 (ja) | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 | |
JP4735494B2 (ja) | 認証印刷システム | |
JP2008015949A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6485695B2 (ja) | ジョブ処理装置管理サーバプログラム | |
JP2018020443A (ja) | 画像形成装置、印刷方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2011193308A (ja) | 画像形成システム、ユーザマネージャサーバ装置、およびアプリケーションサーバ装置 | |
JP2011020389A (ja) | 画像形成装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |