JP5582153B2 - 印刷装置、管理方法、および管理プログラム - Google Patents
印刷装置、管理方法、および管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5582153B2 JP5582153B2 JP2012025838A JP2012025838A JP5582153B2 JP 5582153 B2 JP5582153 B2 JP 5582153B2 JP 2012025838 A JP2012025838 A JP 2012025838A JP 2012025838 A JP2012025838 A JP 2012025838A JP 5582153 B2 JP5582153 B2 JP 5582153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- print job
- output
- printed matter
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 96
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/40—Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
- G06K15/4095—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/121—Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1234—Errors handling and recovery, e.g. reprinting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1261—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/002—Interacting with the operator
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
本発明のさらに他の局面に従うと、管理方法は印刷装置での印刷ジョブの印刷処理を管理する方法であって、印刷ジョブを印刷装置に入力するステップと、印刷ジョブの印刷物が印刷装置から出力されるよりも以前に、印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、設定されたユーザーに関連付けられた送信先に対してその旨を通知するステップと、印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから出力の指示を受け付けると、印刷装置において印刷物を出力するステップとを備え、通知するステップでは、印刷装置のステータスおよび/または印刷ジョブの印刷処理の進行状態を取得して送信先に通知する。
本発明のさらに他の局面に従うと、管理方法は印刷装置での印刷ジョブの印刷処理を管理する方法であって、印刷ジョブを印刷装置に入力するステップと、印刷ジョブの印刷物が印刷装置から出力されるよりも以前に、印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから出力の指示を受け付けると、印刷装置において印刷物を出力するステップとを備え、設定するステップで複数のユーザーを印刷物の出力を指示するユーザーとして設定した場合に、複数のユーザーのうちの1人のユーザーによって印刷物の出力が指示されて印刷物を出力された後に、複数のユーザーのうちの1人のユーザー以外の設定を解除するステップをさらに備える。
本発明のさらに他の局面に従うと、管理プログラムは印刷装置での印刷ジョブの印刷処理の管理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、印刷ジョブを印刷装置に入力するステップと、印刷ジョブの印刷物が印刷装置から出力されるよりも以前に、印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、設定されたユーザーに関連付けられた送信先に対してその旨を通知するステップと、印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから出力の指示を受け付けると、印刷装置に印刷物を出力させるステップとをコンピュータに実行させ、通知するステップでは、印刷装置のステータスおよび/または印刷ジョブの印刷処理の進行状態を取得して送信先に通知する。
本発明のさらに他の局面に従うと、管理プログラムは印刷装置での印刷ジョブの印刷処理の管理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、印刷ジョブを印刷装置に入力するステップと、印刷ジョブの印刷物が印刷装置から出力されるよりも以前に、印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから出力の指示を受け付けると、印刷装置に印刷物を出力させるステップとをコンピュータに実行させ、設定するステップで複数のユーザーを印刷物の出力を指示するユーザーとして設定した場合に、複数のユーザーのうちの1人のユーザーによって印刷物の出力が指示されて印刷物を出力された後に、複数のユーザーのうちの1人のユーザー以外の設定を解除するステップをさらにコンピュータに実行させる。
図1は、本実施の形態にかかる印刷システムの構成の具体例を示す図である。
図2は、MFP100のハードウェア構成の具体例を示す図である。
図3を参照して、携帯端末200は、全体を制御するための演算装置であるCPU20と、CPU20で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM21と、CPU20でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM22と、電話帳データーなどを記憶するためメモリー24と、情報を表示したり当該携帯端末200に対する操作入力を受け付けたりするためのタッチパネルを含んだ操作パネル25と、ネットワーク600を介した通信を制御するためのネットワークコントローラー26と、MFP100との間の無線通信を制御するための通信コントローラー27とを含む。
図4を参照して、PC400は、全体を制御するための演算装置であるCPU40と、CPU40で実行されるプログラムなどを記憶するためのROM41と、CPU40でプログラムを実行する際の作業領域として機能するためのRAM42と、当該PC400に対する操作入力を受け付けるためのキーボードやマウスなどの入力装置43と、ディスプレイ44と、LANを介した通信の制御するためのネットワークコントローラー47と、文書データーなどを記憶するためメモリー48とを含む。
<動作概要>
図5は、本実施の形態にかかる印刷システムでの動作概要を表わした図である。
図12は、上記動作を行なうためのMFP100の機能構成の具体例を示すブロック図である。図12に示される各機能は、MFP100のCPU10がROM11に記憶されているプログラムを読み出してRMA23上に展開しつつ実行することで、主にCPU10に形成されるものである。しかしながら、少なくとも一部が、図2に表わされたハードウェア構成によって実現されてもよい。
図13および図14は、MFP100での動作の流れを表わすフローチャートである。図13のフローチャートに表わされた動作は、MFP100のCPU10がROM11に記憶されているプログラムを読み出して実行し、図12の各機能を発揮させることによって実現される。
MFP100において以上の動作が行なわれることで、ジョブ発行者が印刷ジョブを発行した後に印刷ジョブ待ちやマシントラブルなどによって印刷処理が遅延した場合に、その印刷物の受け取りを他のユーザーに依頼することができる。その際に、当該印刷ジョブに関連付けて上記他のユーザーを登録し、MFP100では、その他のユーザーのログイン成功を条件として印刷物の出力を行なう。
なお、以上の説明では、MFP100が単体で動作する例が説明されている。他の例として、図1に表わされた管理装置としてのサーバー300が上述した動作を行なうようにしてもよい。
以上の例では、ジョブ発行者がMFP100にログインして「代理人」とするユーザーを設定するものとしている。他の例として、ジョブ発行者がPC400や携帯端末200を用いてMFP100にログインすることで、MFP100以外の装置を用いて「代理人」とするユーザーを設定可能であってもよい。具体的には、PC400や携帯端末200を用いてMFP100にログインすることでPC400や携帯端末200に図6のような当該ユーザーのジョブリストが表示され、その画面において「代理人モード」を設定することで「代理人」を指定することができてもよい。
なお、「代理人」として複数のユーザーが設定されてもよい。この場合、設定された複数のユーザーすべてに対して通知がなされて、いずれのユーザーがMFP100にログインしても印刷処理がなされるようにしてもよいし、複数のユーザーのうち最初にMFP100へのログインが成功したユーザーからの指示のみで印刷処理がなされてもよい。すなわち、最初のユーザーによって印刷処理が実行されると、CPU10は、当該印刷ジョブに対する代理人モードの設定を解除し、当該印刷ジョブに関連付けて記憶されている「代理人」と設定されたユーザーの情報を削除するようにしてもよい。
さらに、MFP100やサーバー300に上記動作を実行させるためのプログラムを提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、ネットワークを介したダウンロードによって、プログラムを提供することもできる。
Claims (13)
- 認証手段と、
印刷ジョブの入力を受け付けるための第1の入力手段と、
印刷ジョブを印刷処理するための印刷手段と、
前記第1の入力手段で入力された前記印刷ジョブの印刷物の出力を指示する指示入力を受け付けるための第2の入力手段と、
前記印刷手段での印刷処理を制御するための制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記印刷物の出力を指示するユーザーとして、前記第1の入力手段で入力された前記印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定する設定手段を含み、
前記制御手段は、前記認証手段で認証された、前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから前記出力の指示がなされた場合に前記印刷物を出力させるとともに、
前記設定手段は、居室へのユーザーの出入りを管理する管理装置と通信可能であって、当該印刷装置の設置された居室内のユーザーまたは前記居室に出入り可能なユーザーを前記印刷物の出力を指示するユーザーの候補として提示し、その中から選択を受け付けることで、前記選択されたユーザーを設定する、印刷装置。 - 他の装置と通信するための通信手段をさらに備え、
前記設定手段は、他の装置から入力された操作信号に従って前記印刷物の出力を指示するユーザーを設定する、請求項1に記載の印刷装置。 - 前記設定手段は、印刷ジョブの発行者ごとに、当該発行者による印刷ジョブに対して前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーの履歴を記憶しておき、前記印刷ジョブの発行者の前記履歴に基づいて前記印刷物の出力を指示するユーザーの候補を提示する、請求項1または2に記載の印刷装置。
- 認証手段と、
印刷ジョブの入力を受け付けるための第1の入力手段と、
印刷ジョブを印刷処理するための印刷手段と、
前記第1の入力手段で入力された前記印刷ジョブの印刷物の出力を指示する指示入力を受け付けるための第2の入力手段と、
前記印刷手段での印刷処理を制御するための制御手段と、
他の装置と通信するための通信手段とを備え、
前記制御手段は、
前記印刷物の出力を指示するユーザーとして、前記第1の入力手段で入力された前記印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定する設定手段と、
前記設定されたユーザーに関連付けられた送信先に対してその旨を通知するための通知手段とを含み、
前記制御手段は、前記認証手段で認証された、前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから前記出力の指示がなされた場合に前記印刷物を出力させるとともに、
前記通知手段は、当該印刷装置のステータスおよび/または前記印刷ジョブの印刷処理の進行状態を取得して前記送信先に通知する、印刷装置。 - 前記通知には、前記印刷ジョブの識別情報が含まれる、請求項4に記載の印刷装置。
- 前記通知手段は、前記設定されたユーザーによって前記印刷物の出力の指示が規定時間なされない場合に、前記設定されたユーザーに関連付けられた前記送信先に、再度通知する、請求項4または5に記載の印刷装置。
- 認証手段と、
印刷ジョブの入力を受け付けるための第1の入力手段と、
印刷ジョブを印刷処理するための印刷手段と、
前記第1の入力手段で入力された前記印刷ジョブの印刷物の出力を指示する指示入力を受け付けるための第2の入力手段と、
前記印刷手段での印刷処理を制御するための制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記印刷物の出力を指示するユーザーとして、前記第1の入力手段で入力された前記印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定する設定手段を含み、
前記制御手段は、前記認証手段で認証された、前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから前記出力の指示がなされた場合に前記印刷物を出力させるとともに、前記設定手段で複数のユーザーを前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定した場合に、前記複数のユーザーのうちの1人のユーザーによって前記印刷物の出力が指示されて前記印刷物を出力された後に、前記複数のユーザーのうちの前記1人のユーザー以外の前記設定を解除する、印刷装置。 - 印刷装置での印刷ジョブの印刷処理を管理する方法であって、
印刷ジョブを前記印刷装置に入力するステップと、
前記印刷ジョブの印刷物が前記印刷装置から出力されるよりも以前に、前記印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、前記印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、
前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから前記出力の指示を受け付けると、前記印刷装置において前記印刷物を出力するステップとを備え、
前記設定するステップでは、前記印刷装置の設置された居室内のユーザーまたは前記居室に出入り可能なユーザーを前記印刷物の出力を指示するユーザーの候補として提示し、その中から選択を受け付けることで、前記選択されたユーザーを設定する、管理方法。 - 印刷装置での印刷ジョブの印刷処理を管理する方法であって、
印刷ジョブを前記印刷装置に入力するステップと、
前記印刷ジョブの印刷物が前記印刷装置から出力されるよりも以前に、前記印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、前記印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、
前記設定されたユーザーに関連付けられた送信先に対してその旨を通知するステップと、
前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから前記出力の指示を受け付けると、前記印刷装置において前記印刷物を出力するステップとを備え、
前記通知するステップでは、前記印刷装置のステータスおよび/または前記印刷ジョブの印刷処理の進行状態を取得して前記送信先に通知する、管理方法。 - 印刷装置での印刷ジョブの印刷処理を管理する方法であって、
印刷ジョブを前記印刷装置に入力するステップと、
前記印刷ジョブの印刷物が前記印刷装置から出力されるよりも以前に、前記印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、前記印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、
前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから前記出力の指示を受け付けると、前記印刷装置において前記印刷物を出力するステップとを備え、
前記設定するステップで複数のユーザーを前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定した場合に、前記複数のユーザーのうちの1人のユーザーによって前記印刷物の出力が指示されて前記印刷物を出力された後に、前記複数のユーザーのうちの前記1人のユーザー以外の前記設定を解除するステップをさらに備える、管理方法。 - 印刷装置での印刷ジョブの印刷処理の管理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
印刷ジョブを前記印刷装置に入力するステップと、
前記印刷ジョブの印刷物が前記印刷装置から出力されるよりも以前に、前記印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、前記印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、
前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから前記出力の指示を受け付けると、前記印刷装置に前記印刷物を出力させるステップとを前記コンピュータに実行させ、
前記設定するステップでは、前記印刷装置の設置された居室内のユーザーまたは前記居室に出入り可能なユーザーを前記印刷物の出力を指示するユーザーの候補として提示し、その中から選択を受け付けることで、前記選択されたユーザーを設定する、管理プログラム。 - 印刷装置での印刷ジョブの印刷処理の管理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
印刷ジョブを前記印刷装置に入力するステップと、
前記印刷ジョブの印刷物が前記印刷装置から出力されるよりも以前に、前記印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、前記印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、
前記設定されたユーザーに関連付けられた送信先に対してその旨を通知するステップと、
前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから前記出力の指示を受け付けると、前記印刷装置に前記印刷物を出力させるステップとを前記コンピュータに実行させ、
前記通知するステップでは、前記印刷装置のステータスおよび/または前記印刷ジョブの印刷処理の進行状態を取得して前記送信先に通知する、管理プログラム。 - 印刷装置での印刷ジョブの印刷処理の管理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
印刷ジョブを前記印刷装置に入力するステップと、
前記印刷ジョブの印刷物が前記印刷装置から出力されるよりも以前に、前記印刷ジョブの印刷物の出力を指示するユーザーとして、前記印刷ジョブの発行者とは異なるユーザーを設定するステップと、
前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定されたユーザーから前記出力の指示を受け付けると、前記印刷装置に前記印刷物を出力させるステップとを前記コンピュータに実行させ、
前記設定するステップで複数のユーザーを前記印刷物の出力を指示するユーザーとして設定した場合に、前記複数のユーザーのうちの1人のユーザーによって前記印刷物の出力が指示されて前記印刷物を出力された後に、前記複数のユーザーのうちの前記1人のユーザー以外の前記設定を解除するステップをさらに前記コンピュータに実行させる、管理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025838A JP5582153B2 (ja) | 2012-02-09 | 2012-02-09 | 印刷装置、管理方法、および管理プログラム |
US13/763,055 US8964206B2 (en) | 2012-02-09 | 2013-02-08 | Printing device, management device and management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025838A JP5582153B2 (ja) | 2012-02-09 | 2012-02-09 | 印刷装置、管理方法、および管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013159107A JP2013159107A (ja) | 2013-08-19 |
JP5582153B2 true JP5582153B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=48945344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012025838A Expired - Fee Related JP5582153B2 (ja) | 2012-02-09 | 2012-02-09 | 印刷装置、管理方法、および管理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8964206B2 (ja) |
JP (1) | JP5582153B2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5755052B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2015-07-29 | キヤノン株式会社 | 印刷中継サーバーシステム、その制御方法、およびプログラム。 |
JP6172570B2 (ja) * | 2013-09-13 | 2017-08-02 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP5963725B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2016-08-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5962695B2 (ja) * | 2014-03-17 | 2016-08-03 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷ジョブの配信・実行システムと配信・実行方法、印刷ジョブ配信サーバ、画像形成装置及び印刷制御プログラム |
JP2015230507A (ja) * | 2014-06-03 | 2015-12-21 | シャープ株式会社 | 画像形成システム、サーバ装置、及び画像形成装置 |
JP2016058072A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 |
US9535634B2 (en) * | 2014-09-05 | 2017-01-03 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, image processing apparatus, information processing system and information processing method |
JP6561709B2 (ja) * | 2015-01-09 | 2019-08-21 | 株式会社リコー | 画像形成システム、画像形成装置、ジョブ処理方法及びプログラム |
JP6206435B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2017-10-04 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷管理装置、印刷管理プログラム、印刷管理システム、および画像形成装置 |
JP6485695B2 (ja) * | 2015-05-14 | 2019-03-20 | コニカミノルタ株式会社 | ジョブ処理装置管理サーバプログラム |
JP6489314B2 (ja) * | 2015-06-10 | 2019-03-27 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6582588B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2019-10-02 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2017079391A (ja) * | 2015-10-20 | 2017-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | ガイダンス方法、ガイダンスシステム、端末機器および情報機器 |
JP6601621B2 (ja) * | 2016-02-05 | 2019-11-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、プリント制御方法およびプリント制御プログラム |
JP6601249B2 (ja) | 2016-02-10 | 2019-11-06 | 株式会社リコー | 情報管理システム、情報管理装置、情報管理プログラム及び情報管理方法 |
JP6700553B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2020-05-27 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP6759803B2 (ja) * | 2016-07-26 | 2020-09-23 | 富士ゼロックス株式会社 | システム、出力装置およびプログラム |
JP6763280B2 (ja) * | 2016-11-11 | 2020-09-30 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、印刷ログ管理方法 |
JP7238425B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2023-03-14 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP2020013610A (ja) * | 2019-10-10 | 2020-01-23 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP2022085410A (ja) | 2020-11-27 | 2022-06-08 | キヤノン株式会社 | ビデオ会議システムサーバ、その制御方法及びプログラム |
JP7613106B2 (ja) | 2021-01-06 | 2025-01-15 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001067197A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Canon Inc | 情報処理システムおよび情報処理方法 |
JP4498869B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2010-07-07 | 株式会社沖データ | 画像処理システム |
JP3897041B2 (ja) * | 2004-11-18 | 2007-03-22 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
JP2006172089A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Canon Inc | 印刷システム |
JP2007320084A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷装置、印刷ジョブの管理方法、およびコンピュータプログラム |
JP4848907B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2011-12-28 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 生体認証システム、サーバ、およびネットワークシステムにおけるジョブの実行方法 |
JP2009066929A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷装置 |
JP4947312B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2012-06-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 利用者管理システムおよびその制御プログラム |
JP5045941B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2012-10-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 印刷装置 |
JP4737316B2 (ja) | 2009-03-25 | 2011-07-27 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 認証システム、認証方法および情報処理装置 |
-
2012
- 2012-02-09 JP JP2012025838A patent/JP5582153B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-08 US US13/763,055 patent/US8964206B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130208299A1 (en) | 2013-08-15 |
JP2013159107A (ja) | 2013-08-19 |
US8964206B2 (en) | 2015-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5582153B2 (ja) | 印刷装置、管理方法、および管理プログラム | |
JP6308521B2 (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US20130169989A1 (en) | Information transmission system and method for transmitting information | |
JP6848295B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2015130645A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6834675B2 (ja) | ジョブ処理装置、サーバ、サーバプログラム | |
US10341525B2 (en) | Image forming system, communication terminal, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2017001280A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6672648B2 (ja) | 印刷装置及びプログラム | |
JP5884451B2 (ja) | 画像処理システム、画像形成装置、携帯端末、および制御プログラム | |
JP2020062886A (ja) | プリンタ、プリンタの制御方法及びプログラム | |
JP2013089982A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、プログラム。 | |
JP7375672B2 (ja) | 画像形成装置、同意確認方法及びプログラム | |
JP2006123476A (ja) | 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体 | |
JP2012123481A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、画像形成システム用サーバ、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム | |
JP6222488B2 (ja) | ジョブ処理装置およびそのプログラム。 | |
US20100195145A1 (en) | Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor | |
JP6069277B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6965627B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP5018507B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7423926B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御プログラム及び表示装置 | |
JP2017068474A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び制御プログラム | |
JP2020035210A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、プログラム、および情報処理システム | |
JP7600442B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2009292013A (ja) | 画像形成装置及び通知プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5582153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |