JP6434270B2 - 雪上用空気入りタイヤ - Google Patents
雪上用空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6434270B2 JP6434270B2 JP2014206522A JP2014206522A JP6434270B2 JP 6434270 B2 JP6434270 B2 JP 6434270B2 JP 2014206522 A JP2014206522 A JP 2014206522A JP 2014206522 A JP2014206522 A JP 2014206522A JP 6434270 B2 JP6434270 B2 JP 6434270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- groove
- snow
- tread
- main groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0302—Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
また、主溝の長さが長くなるため、主溝のエッジ(開口縁部)によるエッジ効果が向上し、タイヤの雪上性能(主に雪上加速性能及び雪上制動性能)が向上する。
なお、ここでいう「主溝の法線方向」には、主溝の溝中心線の法線に沿った方向及び該法線に対して±30度の範囲内で傾斜する方向が含まれる。
また、上記雪上用空気入りタイヤでは、第二副溝を主溝のタイヤ赤道側の端部からタイヤ赤道に向かってタイヤ回転方向側へ延ばしてトレッドセンター部で終端させていることから、雪上制動時に第二副溝内に雪を留めることができるため、第二副溝によって形成される雪柱のせん断力によって雪上制動性能が向上する。特に、上記雪上用空気入りタイヤでは、第二副溝をタイヤ赤道に向かって延ばしているため、タイヤ赤道付近において効果的に雪柱せん断力とエッジ効果を得ることができる。
なお、本実施形態では、主溝14がトレッドセンター部12Cからトレッド端12Eに向かって角度θ1が次第に小さくなるように湾曲しながら延びる構成としているが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、主溝14がトレッドセンター部12Cからトレッド端12Eに向かって角度θ1が段階的に小さくなるように階段状に折れ曲がりながら延びてもよい。
タイヤ10では、主溝14をトレッドセンター部12Cからタイヤ回転方向と反対側へ延ばしてトレッド端12Eに到達させていることから、例えば主溝がトレッド端12Eまで到達していないものと比べて、主溝14の長さ(主溝14の延在方向に沿った長さ)が長くなるため、雪上路面走行時に主溝14によって形成される雪柱の長さを長くできる。このように雪柱の長さが長くなることで、雪柱のせん断力が向上し、雪柱せん断力を利用するタイヤ10の雪上性能(主に雪上加速性能及び雪上制動性能)が向上する。
特に、タイヤ10では、主溝14の角度θ1を内側端部14A側よりもトレッド端12E側で小さくしていることから、エッジ14B及びエッジ14Cがタイヤ周方向及びタイヤ幅方向の広い範囲でエッジ効果を発揮するため、雪上加速性能及び雪上制動性能に加えて、横滑りを抑える効果が向上し、雪上操縦安定性が向上する。また、ウエット路面走行時におけるエッジ14Bによる水切り効果(路面上の排水を掃く効果)と、ウエット路面制動時におけるエッジ14Cによる水切り効果が得られるため、排水性能が向上する。
特に、タイヤ10では、第一副溝16を延ばしてタイヤ赤道を横切らせるため、トレッド12の中で最も接地長が長くなるタイヤ赤道付近において効果的に雪柱せん断力とエッジ効果を得ることができる。すなわち、タイヤ10の接地面の中で接地長が最も長くなるタイヤ赤道CL上に多数の第一副溝16が配置されるため、雪上路面走行時にタイヤ赤道CLを横切る多数の雪柱が形成され、雪柱せん断力が向上する。同様に、接地面のタイヤ赤道CL上に多数の第一副溝16が配置されるため、雪上路面走行時におけるエッジ効果が向上する。
12 トレッド
12C トレッドセンター部
12E トレッド端
14 主溝
14A 内側端部(主溝のタイヤ赤道側の端部)
16 第一副溝
18 第二副溝
20 分岐溝
22 第一陸部
26 第二陸部
CL タイヤ赤道
X タイヤ幅方向
Y タイヤ周方向
R タイヤ回転方向
Claims (4)
- トレッドにタイヤ周方向に間隔をあけて複数設けられ、タイヤ赤道を含むトレッドセンター部からタイヤ回転方向と反対側へ延びてトレッド端に到達し、タイヤ幅方向に対する角度がタイヤ赤道側よりも前記トレッド端側で小さい主溝と、
前記トレッドに設けられ、前記主溝のタイヤ赤道側の端部からタイヤ回転方向と反対側へ前記主溝の法線方向に延びてタイヤ赤道を横切り、前記トレッドセンター部で終端する第一副溝と、
前記トレッドに設けられ、前記主溝のタイヤ赤道側の端部からタイヤ赤道に向かってタイヤ回転方向側へ延び、タイヤ幅方向に対する角度が前記主溝よりも大きく、前記トレッドセンター部で終端する第二副溝と、
前記トレッドに設けられ、前記主溝のタイヤ赤道側の端部と前記トレッド端との中間部分からタイヤ回転方向側における前記主溝の法線方向に延び、タイヤ回転方向に隣接する前記主溝に到達せずに終端すると共に、前記主溝の側よりも前記終端となる側がタイヤ幅方向外側に位置する分岐溝と、
を有し、回転方向が指定された雪上用空気入りタイヤ。 - 前記主溝は、タイヤ赤道を挟んでタイヤ幅方向両側にタイヤ周方向にずれてそれぞれ配置され、
前記トレッドには、タイヤ幅方向両側の前記主溝間にタイヤ周方向に連続する第一陸部が形成されている、請求項1に記載の雪上用空気入りタイヤ。 - 前記トレッドには、タイヤ周方向に隣接する前記主溝間にタイヤ幅方向に連続する第二陸部が形成されている、請求項2に記載の雪上用空気入りタイヤ。
- 前記第一陸部と前記第二陸部はタイヤ幅方向に連続している、請求項3に記載の雪上用空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014206522A JP6434270B2 (ja) | 2014-10-07 | 2014-10-07 | 雪上用空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014206522A JP6434270B2 (ja) | 2014-10-07 | 2014-10-07 | 雪上用空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016074328A JP2016074328A (ja) | 2016-05-12 |
JP6434270B2 true JP6434270B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=55950596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014206522A Expired - Fee Related JP6434270B2 (ja) | 2014-10-07 | 2014-10-07 | 雪上用空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6434270B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106671705B (zh) * | 2017-01-09 | 2018-08-24 | 正新橡胶(中国)有限公司 | 车辆及其充气轮胎 |
JP7081277B2 (ja) * | 2017-05-16 | 2022-06-07 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
CN108859613B (zh) * | 2017-05-16 | 2021-09-24 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
CN107813662B (zh) * | 2017-11-17 | 2023-11-03 | 南港(张家港保税区)橡胶工业有限公司 | 一种雪地胎的花纹 |
JP7091702B2 (ja) * | 2018-02-23 | 2022-06-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 冬用タイヤ |
JP7122934B2 (ja) * | 2018-10-25 | 2022-08-22 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60169305A (ja) * | 1984-02-13 | 1985-09-02 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd | 車両用タイヤのトレツド構造 |
DE3470703D1 (en) * | 1984-08-28 | 1988-06-01 | Goodyear Tire & Rubber | A pneumatic tire |
JP4212906B2 (ja) * | 2003-01-24 | 2009-01-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5023644B2 (ja) * | 2006-10-06 | 2012-09-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4829994B2 (ja) * | 2009-04-06 | 2011-12-07 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5622511B2 (ja) * | 2010-10-05 | 2014-11-12 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
-
2014
- 2014-10-07 JP JP2014206522A patent/JP6434270B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016074328A (ja) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6274868B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6246601B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6434270B2 (ja) | 雪上用空気入りタイヤ | |
JP6653578B2 (ja) | タイヤ | |
JP5149957B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN104773036B (zh) | 轮胎 | |
RU2607491C1 (ru) | Пневматическая шина | |
CN107081993A (zh) | 充气轮胎 | |
US10155419B2 (en) | Tread comprising a block having a plurality of sipes | |
JP5840489B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10576791B2 (en) | Tire | |
JP6776827B2 (ja) | タイヤ | |
CN109421438A (zh) | 充气轮胎 | |
JP5985382B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6284821B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015089719A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6082367B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6294628B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6986421B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6346932B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6138567B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011140248A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6698330B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6318018B2 (ja) | タイヤ | |
EP3819137B1 (en) | Tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6434270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |