JP6340067B2 - 表層流推定装置、表層流推定システム、海洋モデル推定装置、及び危険度判定装置 - Google Patents
表層流推定装置、表層流推定システム、海洋モデル推定装置、及び危険度判定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6340067B2 JP6340067B2 JP2016505097A JP2016505097A JP6340067B2 JP 6340067 B2 JP6340067 B2 JP 6340067B2 JP 2016505097 A JP2016505097 A JP 2016505097A JP 2016505097 A JP2016505097 A JP 2016505097A JP 6340067 B2 JP6340067 B2 JP 6340067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ship
- estimator
- flow estimation
- speed
- surface layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 111
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 90
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 79
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 64
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 40
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 40
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 40
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 claims description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 51
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 51
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 37
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P5/00—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B79/00—Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
- B63B79/10—Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation using sensors, e.g. pressure sensors, strain gauges or accelerometers
- B63B79/15—Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation using sensors, e.g. pressure sensors, strain gauges or accelerometers for monitoring environmental variables, e.g. wave height or weather data
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63B—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING
- B63B49/00—Arrangements of nautical instruments or navigational aids
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
Description
を備えている。
件に対応する複数の前記対地速度ベクトルの平均値を前記出力値として出力するように、構成されている。
前記受信部は、前記演算部によって算出された、前記他船が位置する地点における前記表層流速度ベクトル、も受信する。
されるとともに、該領域における前記自船の前記対象地点での前記表層流速度ベクトルと、該領域における前記他船が位置する地点での前記表層流速度ベクトルと、を表示可能な表示部、を更に備えている。
図1は、本発明の実施形態に係る表層流推定装置1の構成を示すブロック図である。表層流推定装置1は、図1に示すように、GPS信号受信部2と、プロペラ回転数検出部3と、風向風速計4と、演算部10と、表示部5と、を備えている。
た時刻とともに、演算部10に通知される。
隠れ層の各中間ユニットUMID_1,UMID_2,UMID_3は、入力された各値を合計し、その合計値に基づく値に結合係数WM,Oを乗算して出力ユニットUOUT_1,UOUT_2に出力する。出力ユニットUOUT_1,UOUT_2は、入力された各値を合計し、その合計値に基づく値を出力値として、表層流算出部13及び結合係数更新部14に出力する。なお、上記推定器12に入力される値は、必ずしも、プロペラ回転数等、パラメータの値そのもののでなくてもよく、それらのパラメータと一対一の関係にある数値(例えば一例として、回転数と比例して変化する電圧値)等であってもよい。
図4は、推定器12から出力される出力値が、該推定器12の結合係数Wが更新される毎に、対水速度に収束していく理由を説明するための図である。上述のように、推定器12に記憶される各結合係数Wは、推定器12から随時出力される値と、随時算出される教師信号としての対地速度との誤差が小さくなるように、結合係数更新部14によって更新される。
響が徐々に小さくなるため、推定器12の出力値は、対水速度に収束していく。従って、学習が十分進んだ段階においては(すなわち、結合係数が十分な回数、更新された段階においては)、推定器12からの出力値を、対水速度と推定することができる。
以上のように、本実施形態に係る表層流推定装置1では、対地速度算出部11で算出された対地速度、及び推定器12によって推定された対水速度に基づいて、表層流を算出している。これにより、船舶の移動に比較的大きな影響を与える海面付近の表層流を、比較的容易に推定することができる。
(1)図5は、変形例に係る表層流推定装置1aの構成を示すブロック図である。本変形例に係る表層流推定装置1aは、図1に示す表層流推定装置1と異なり、結合係数更新部14が省略された構成となっている。すなわち、本変形例に係る表層流推定装置1aは、学習機能を有さない。
つ回転数の値がR1のときに算出された対地速度の値が、5つ、記憶されている。
ΔWi,j n,n-1(t)=ηδi nXj n-1+αΔWi,j n,n-1(t−1)…(1)
mi(t+1)=mi(t)+hi(t)[x(t)−mi(t)]…(2)
過した地点のそれぞれで算出された表層流速度が表示される。図16に示す例では、画面に表示される矢印の向きが表層流の向きを示し、矢印の大きさが表層流の速さを示している。
とでは、その進行方向が左右対称になると予想される。よって、図20を参照して、例えば、プロペラ回転数が所定の回転数、風向が左舷後方45度、風速が所定の大きさ、のときに、対地速度がVGであった場合、その学習データに基づいて、以下のようにデータを補完することができる。具体的には、プロペラ回転数及び風速の大きさは上記学習データと同じであり、風向が右舷後方45度、のときの学習データとして、左右反転させたベクトルV'Gを補完することができる。このように学習データを補完することにより、例えば学習データの蓄積が不十分な初期段階であっても、精度よく表層流を推定することができる。
11 対地速度算出部
12,12a,12b,…12e 推定器
13 表層流算出部
Claims (14)
- 海上において船舶が位置する対象地点における表層流の速度ベクトルである表層流速度ベクトルを推定する表層流推定装置であって、
前記対象地点における前記船舶の対地速度ベクトルを算出する対地速度算出部と、
前記船舶の対水速度ベクトルに影響を与える少なくとも1つのパラメータの、前記対象地点における値の入力を受け付けるとともに、受け付けられた各前記値の組み合わせにより特定される各条件に対応する値を、前記船舶の前記対水速度ベクトルと推定して出力する推定器と、
前記推定器で推定された前記対水速度ベクトルとしての出力値と、前記対地速度算出部で算出された前記対地速度ベクトルとに基づき、前記対象地点における前記表層流速度ベクトルを算出する表層流算出部と、
を備えていることを特徴とする、表層流推定装置。 - 請求項1に記載の表層流推定装置において、
前記推定器は、ニューラルネットワークを用いて、又は、前記各条件に対応する複数の前記対地速度ベクトルの平均値を前記対水速度ベクトルとしての出力値として出力するように、構成されていることを特徴とする、表層流推定装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の表層流推定装置において、
前記推定器からの前記出力値と、前記対地速度算出部で算出された前記対地速度ベクトルとを比較するとともに、該出力値と該対地速度ベクトルとの誤差が少なくなるように、前記推定器を更新する更新部、
を更に備えていることを特徴とする、表層流推定装置。 - 請求項3に記載の表層流推定装置において、
前記推定器は、ニューラルネットワークを用いて構成され、
それぞれに、前記少なくとも1つのパラメータのうちのいずれか1つが入力される少なくとも1つの入力ユニットと、
前記対水速度ベクトルとしての前記出力値を出力する出力ユニットと
を有し、
前記ニューラルネットワークにおける入力側のユニットから出力される値には、結合係数が乗算された後、出力側のユニットに伝送され、
前記更新部は、前記出力値と、教師信号としての前記対地速度ベクトルとを比較するとともに、該出力値と該教師信号との誤差が少なくなるように、前記結合係数を更新することを特徴とする、表層流推定装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表層流推定装置において、
前記表層流算出部は、前記対地速度算出部で算出された前記対地速度ベクトルから、前記推定器で推定された前記対水速度ベクトルを減算することにより、前記表層流速度ベクトルを算出することを特徴とする、表層流推定装置。 - 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の表層流推定装置において、
前記船舶に搭載され、GNSS信号を受信するGNSS信号受信部を更に備え、
前記対地速度算出部は、前記GNSS信号受信部で受信されたGNSS信号、及び該GNSS信号が受信された時刻に基づき、前記対地速度ベクトルを算出することを特徴とする、表層流推定装置。 - 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の表層流推定装置において、
前記パラメータは、前記船舶のプロペラの回転数、風向及び風速に関する情報、前記船舶の舵角、前記船舶の喫水、波に関する情報、前記船舶のロール角、前記船舶のピッチ角、前記船舶のヒーブの量、海況に関する情報、気象に関する情報、又は位置情報、であることを特徴とする、表層流推定装置。 - 請求項7に記載の表層流推定装置において、
前記プロペラの回転数を検出するプロペラ回転数検出部と、
前記船舶に搭載される風速風向計と、を更に備え、
前記推定器には、少なくとも、前記プロペラ回転数検出部で検出された前記プロペラの回転数と、前記風速風向計で計測された前記風向及び風速に関する情報と、が入力されることを特徴とする、表層流推定装置。 - 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の表層流推定装置において、
前記船舶としての自船に搭載されていることを特徴とする、表層流推定装置。 - 前記船舶としての自船とは異なる場所に搭載された、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の表層流推定装置の対地速度算出部、推定器、及び表層流算出部を有する演算部と、
前記自船に搭載され、該自船の前記対水速度ベクトルに影響を与える前記少なくとも1つのパラメータの値を前記演算部に送信する送信部と、
前記自船に搭載され、前記演算部で算出された前記対象地点における前記表層流速度ベクトルを受信する受信部と、
を備えていることを特徴とする、表層流推定システム。 - 請求項10に記載の表層流推定システムにおいて、
前記演算部は、他船における前記少なくとも1つのパラメータの値に基づいて、該他船が位置する地点における前記表層流速度ベクトルも算出し、
前記受信部は、前記演算部によって算出された、前記他船が位置する地点における前記表層流速度ベクトル、も受信することを特徴とする、表層流推定システム。 - 請求項11に記載の表層流推定システムにおいて、
海上における所望の領域が表示されるとともに、該領域における前記自船の前記対象地点での前記表層流速度ベクトルと、該領域における前記他船が位置する地点での前記表層流速度ベクトルと、を表示可能な表示部、を更に備えていることを特徴とする、表層流推定システム。 - 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の表層流推定装置、又は、請求項10若しくは請求項11に記載の表層流推定システムを備え、
前記表層流推定装置又は前記表層流推定システムの推定器は、第1推定器として設けられ、
ニューラルネットワークを用いて構成され、自船の位置情報、及び現在の海況気象情報、を受け付けるとともに、受け付けられた各前記情報の組み合わせにより特定される各条件に対応する値を出力値として出力するとともに、前記表層流推定装置又は前記表層流推定システムで算出された教師信号としての表層流速度ベクトルと前記出力値との誤差が少なくなるように更新される第2推定器、を更に備えていることを特徴とする、海洋モデル推定装置。 - 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の表層流推定装置、又は、請求項10若しくは請求項11に記載の表層流推定システムと、
少なくとも、前記表層流推定装置又は前記表層流推定システムで推定された表層流速度ベクトルに基づいて、自船に対する波の危険度を判定する判定部と、
を備えていることを特徴とする、危険度判定装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034478 | 2014-02-25 | ||
JP2014034478 | 2014-02-25 | ||
PCT/JP2015/051301 WO2015129337A1 (ja) | 2014-02-25 | 2015-01-20 | 表層流推定装置、表層流推定システム、海洋モデル推定装置、及び危険度判定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015129337A1 JPWO2015129337A1 (ja) | 2017-03-30 |
JP6340067B2 true JP6340067B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=54008666
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016505097A Expired - Fee Related JP6340067B2 (ja) | 2014-02-25 | 2015-01-20 | 表層流推定装置、表層流推定システム、海洋モデル推定装置、及び危険度判定装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3112877B1 (ja) |
JP (1) | JP6340067B2 (ja) |
WO (1) | WO2015129337A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018029397A1 (en) | 2016-08-09 | 2018-02-15 | Eniram Oy | A method and a system for optimising operation of a vessel |
CN111220813B (zh) * | 2020-01-13 | 2022-01-11 | 广州船舶及海洋工程设计研究院(中国船舶工业集团公司第六0五研究院) | 船舶的航速确定方法、续航里程确定方法、装置和系统 |
US12208869B2 (en) | 2022-06-15 | 2025-01-28 | Furuno Electric Co., Ltd. | Disturbance estimating apparatus, method, and computer program |
KR102631383B1 (ko) * | 2023-04-21 | 2024-01-31 | 주식회사 테렌즈 | 인공지능 기반 선박 운항 변수 예측 방법 및 상기 방법이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 |
JP7489150B1 (ja) | 2023-11-30 | 2024-05-23 | 陽一 金子 | 風速計、風速計算方法、及び、プログラム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61159107A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-18 | Japan Radio Co Ltd | 船舶用受信装置 |
JPH11237477A (ja) * | 1998-02-20 | 1999-08-31 | Nagano Japan Radio Co | 短波または超短波を用いた海洋レーダおよび短波または超短波を用いた海洋レーダシステム |
JP2001264437A (ja) * | 2000-03-22 | 2001-09-26 | Furuno Electric Co Ltd | 潮流分布測定システム、潮流分布測定装置、潮流分布測定方法、水中探知システム |
JP3949932B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2007-07-25 | 三井造船株式会社 | 自律型水中航走体の航走制御装置 |
JP2003344437A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-03 | Yamaha Motor Co Ltd | 対地速度算出方法及び対地速度算出装置 |
JP2004226374A (ja) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency | 位置計測システム、位置計測方法、プログラム及び航走体運用システム |
JP2004233185A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Yokogawa Electric Corp | 高機能gpsとそれを用いた航法装置 |
KR100868849B1 (ko) * | 2007-01-30 | 2008-11-14 | 현대중공업 주식회사 | 선박의 속력 시운전 최적코스 선정 방법 |
JP5191263B2 (ja) * | 2008-04-07 | 2013-05-08 | 日本郵船株式会社 | 船舶の航行状態分析装置 |
IL192518A (en) * | 2008-06-30 | 2013-02-28 | Michael Naumov | Method and device for the autonomous determination of wind speed vector |
JP2011210551A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nec Lighting Ltd | 照明器具のグローブ、照明器具用フィルターおよび照明器具 |
JP5033210B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2012-09-26 | 三井造船株式会社 | 船舶の主機制御システムおよび方法 |
JP6036515B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2016-11-30 | 株式会社Ihi | 水中航走体 |
-
2015
- 2015-01-20 WO PCT/JP2015/051301 patent/WO2015129337A1/ja active Application Filing
- 2015-01-20 JP JP2016505097A patent/JP6340067B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-01-20 EP EP15754998.1A patent/EP3112877B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015129337A1 (ja) | 2017-03-30 |
EP3112877A4 (en) | 2017-08-02 |
EP3112877A1 (en) | 2017-01-04 |
EP3112877B1 (en) | 2018-07-18 |
WO2015129337A1 (ja) | 2015-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6513677B2 (ja) | 船舶特性推定装置、及び自動操舵装置 | |
JP6340067B2 (ja) | 表層流推定装置、表層流推定システム、海洋モデル推定装置、及び危険度判定装置 | |
Thomson | Wave breaking dissipation observed with “SWIFT” drifters | |
US9262874B2 (en) | Real-time performance models for vessels | |
JP5312425B2 (ja) | 船舶運航支援システム | |
GB2474715A (en) | Aiding navigation of a marine vessel in a tidal region | |
CN109562819B (zh) | 用于确定海船的对水速度的方法和传感器系统 | |
JP6132990B2 (ja) | 状態推定装置 | |
Brown et al. | The use of autonomous vehicles for spatially measuring mean velocity profiles in rivers and estuaries | |
CN108253934B (zh) | 水下地形测量仿真方法及其仿真器 | |
MX2013008599A (es) | Metodo para dirigir una antena lineal acustica remolcada. | |
Stanway | Dead reckoning through the water column with an acoustic Doppler current profiler: Field experiences | |
JP6154540B2 (ja) | 船舶特性推定装置 | |
Ma et al. | Absolute current estimation and sea-Trial Application of glider-mounted AD2CP | |
Boltryk et al. | An ultrasonic transducer array for velocity measurement in underwater vehicles | |
Worst et al. | A comparison of vessel-mounted acoustic Doppler current profiler and satellite altimeter estimates of sea surface height and transports between New Jersey and Bermuda along the CMV Oleander route | |
US20240004062A1 (en) | Geographically augmented sonar | |
WO2016098491A1 (ja) | 最適回転数推定装置、最適回転数推定システム、及び回転数制御装置 | |
Li et al. | Measurements of a small scale eddy at a tidal inlet using an unmanned automated boat | |
Henley et al. | Performance of 3D forward looking sonar for bathymetric survey | |
Shi et al. | Experimental setup and investigation of deep-sea navigation and positioning network | |
De Girolamo et al. | Wave characteristics estimation by GPS receivers installed on a sailboat travelling off-shore | |
WO2019004362A1 (ja) | 船舶の運航支援装置及び運航支援プログラム | |
JP2006330884A (ja) | 潮流予測システム | |
Bhuyan et al. | Acoustic Doppler Current Profiler Measurements from Saildrones, with Applications to Submesoscale Studies |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6340067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |