JP6310505B2 - 中継システム、制御装置、中継機器及びプログラム - Google Patents
中継システム、制御装置、中継機器及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6310505B2 JP6310505B2 JP2016113690A JP2016113690A JP6310505B2 JP 6310505 B2 JP6310505 B2 JP 6310505B2 JP 2016113690 A JP2016113690 A JP 2016113690A JP 2016113690 A JP2016113690 A JP 2016113690A JP 6310505 B2 JP6310505 B2 JP 6310505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- request
- unit
- connection
- voice call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2014−216773号公報
Claims (11)
- 第1電話機と携帯電話網との間の通信を中継する中継機器と、
前記第1電話機のFAX通信を制御する制御装置と、
を備える中継システムであって、
前記制御装置は、
前記第1電話機と第2電話機との間で確立された前記携帯電話網を介した音声通話接続における前記第2電話機から前記第1電話機に対するFAX通信要求を検出する第1要求検出部と、
前記FAX通信要求が検出され、かつ、前記音声通話接続が切断された場合に、前記第2電話機から前記第1電話機へのFAX送信を行わせるべく、前記第1電話機と前記第2電話機との間に前記携帯電話網を介したデータ通信接続を確立させるデータ通信接続確立部と
を有する、中継システム。 - 前記制御装置は、
前記FAX通信要求が検出された場合に、前記中継機器に対して、前記音声通話接続の切断要求を送信する切断要求送信部
をさらに有し、
前記中継機器は、
前記音声通話接続における前記第2電話機から前記第1電話機に対する前記FAX通信要求を検出する第2要求検出部と、
前記切断要求送信部によって送信された前記切断要求を受信する切断要求受信部と、
前記FAX通信要求が検出され、かつ、前記切断要求が受信された場合に、前記第1電話機との通信接続は切断せずに、前記切断要求に対する肯定応答を前記制御装置に送信する応答送信部と
を有する、請求項1に記載の中継システム。 - 前記切断要求送信部は、前記FAX通信要求が検出された場合に、前記第2電話機に対しては前記音声通話接続の切断要求を送信せずに、前記中継機器に対して、前記音声通話接続の前記切断要求を送信する、請求項2に記載の中継システム。
- 前記制御装置は、
前記中継機器に対応する、携帯電話番号、固定電話番号及び前記データ通信接続を確立するための識別情報を対応付けて格納する情報格納部と、
前記第2電話機によって送信された前記固定電話番号を宛先とする通話要求信号を受信した場合に、前記固定電話番号に対応する前記携帯電話番号を用いて、前記第1電話機に対する通話要求を前記中継機器に送信することにより、前記第1電話機と前記第2電話機との前記音声通話接続を確立する通話接続確立部と
をさらに有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の中継システム。 - 前記データ通信接続確立部は、前記FAX通信要求が検出され、かつ、前記音声通話接続の切断を検出した場合に、前記固定電話番号に対応する前記識別情報を用いて、前記データ通信接続を確立させる、請求項4に記載の中継システム。
- 前記携帯電話網を介した音声通話接続は、VoLTE(Voice over LTE)接続である、請求項1から5のいずれか一項に記載の中継システム。
- 前記携帯電話網を介したデータ通信接続は、VoIP(Voice over IP)接続である、請求項1から6のいずれか一項に記載の中継システム。
- 第1電話機と第2電話機との間で確立された携帯電話網を介した音声通話接続における前記第2電話機から前記第1電話機に対するFAX通信要求を検出する要求検出部と、
前記FAX通信要求が検出され、かつ、前記音声通話接続が切断された場合に、前記第2電話機から前記第1電話機へのFAX送信を行わせるべく、前記第1電話機と前記第2電話機との間に、前記携帯電話網を介したデータ通信接続を確立するデータ通信接続確立部と
を備える制御装置。 - コンピュータを、請求項8に記載の制御装置として機能させるためのプログラム。
- 第1電話機と携帯電話網との間の通信を中継する中継機器であって、
前記第1電話機と第2電話機との間で確立された前記携帯電話網を介した音声通話接続における前記第2電話機から前記第1電話機に対するFAX通信要求を検出する要求検出部と、
前記音声通話接続の切断要求を受信する切断要求受信部と、
前記FAX通信要求が検出され、かつ、前記切断要求が受信された場合に、前記第1電話機との通信接続は切断せずに、前記切断要求に対する肯定応答を送信する応答送信部と
を備える中継機器。 - コンピュータを、請求項10に記載の中継機器として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113690A JP6310505B2 (ja) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | 中継システム、制御装置、中継機器及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113690A JP6310505B2 (ja) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | 中継システム、制御装置、中継機器及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017220792A JP2017220792A (ja) | 2017-12-14 |
JP6310505B2 true JP6310505B2 (ja) | 2018-04-11 |
Family
ID=60656528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016113690A Active JP6310505B2 (ja) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | 中継システム、制御装置、中継機器及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6310505B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3654178B2 (ja) * | 2000-12-06 | 2005-06-02 | サクサ株式会社 | ボタン電話装置 |
JP2003158618A (ja) * | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Canon Inc | ファクシミリゲートウェイ、ファクシミリゲートウェイの制御方法、およびファクシミリゲートウェイの制御プログラム |
JP2007174191A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 接続制御方法および装置並びにプログラム |
JP5962130B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び通信システム |
JP6106027B2 (ja) * | 2013-05-27 | 2017-03-29 | キヤノン株式会社 | 画像通信装置、その制御方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-06-07 JP JP2016113690A patent/JP6310505B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017220792A (ja) | 2017-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5340525B2 (ja) | 通話再開システム、通話再開プログラム、通話再開方法、携帯端末および中継装置 | |
US9107237B2 (en) | Communication control method and a mobile communication terminal | |
WO2017133606A1 (zh) | 一种基于语音网关的通信方法 | |
JP5614357B2 (ja) | 電話制御装置、電話システム、および転送制御方法 | |
CN101536601B (zh) | 呼叫连接处理方法和消息收发代理装置 | |
JP2016506136A (ja) | Ottネットワークにおける呼の着信 | |
CN101247242B (zh) | 一种通信方法、业务服务器及系统 | |
JP2007142610A (ja) | 移動通信システム、呼制御サーバ及び呼制御方法並びにプログラム | |
JP6012090B1 (ja) | 無線通信中継装置、無線通信中継装置における自動応答方法および自動応答プログラム | |
CN107333266A (zh) | 来电号码验证方法和来电号码验证系统 | |
JP4872762B2 (ja) | 電話装置 | |
JP6310505B2 (ja) | 中継システム、制御装置、中継機器及びプログラム | |
JP4893182B2 (ja) | 無線lanを利用したip電話システム | |
EP1761094A1 (en) | Communication system and communication method | |
JP5110915B2 (ja) | 無線ip電話機及び無線ip電話機システム | |
JP2007221458A (ja) | 電話端末、交換装置、呼接続制御方法 | |
US9041957B2 (en) | Facsimile apparatus, facsimile system, and home gateway | |
JP2008022487A (ja) | 着信転送を自動設定する電話システム | |
US8542611B1 (en) | Wireless communication system for routing emergency calls from a VoIP network | |
US8630254B2 (en) | Telephone line switching apparatus, telephone line switching system, telephone relay system, telephone relay method, telephone relay program | |
KR100705581B1 (ko) | SIP를 이용한 VoIP 시스템에서 단말기의 MCID등록 장치 및 방법 | |
JP5046007B2 (ja) | Ip電話装置 | |
CN114205463A (zh) | 宽带语音通话前抑制常规媒体的方法和装置 | |
JP5094163B2 (ja) | 無線ip電話機及び無線ip電話機システム | |
JP2007202083A (ja) | 通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6310505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |