JP6275252B2 - D2d信号の伝送方法及び装置 - Google Patents
D2d信号の伝送方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6275252B2 JP6275252B2 JP2016527230A JP2016527230A JP6275252B2 JP 6275252 B2 JP6275252 B2 JP 6275252B2 JP 2016527230 A JP2016527230 A JP 2016527230A JP 2016527230 A JP2016527230 A JP 2016527230A JP 6275252 B2 JP6275252 B2 JP 6275252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- synchronization
- resource configuration
- discovery
- sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
- H04W56/0015—Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/003—Arrangements to increase tolerance to errors in transmission or reception timing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/70—Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/001—Synchronization between nodes
- H04W56/002—Mutual synchronization
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/0035—Synchronisation arrangements detecting errors in frequency or phase
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/25—Control channels or signalling for resource management between terminals via a wireless link, e.g. sidelink
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/16—Interfaces between hierarchically similar devices
- H04W92/18—Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置を獲得するステップと、
D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定(offset estimation)を獲得するステップと、
D2D発見信号における発見メッセージまたはD2D通信信号における通信メッセージに含まれる情報に基づいて、サブフレームナンバー及び/または無線フレームナンバーを獲得するステップと、
同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置及びサブフレームナンバーを獲得するステップと、
同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得するステップと、
同期化信号における同期化チャネルに含まれる情報に基づいて、無線フレームナンバーを獲得するステップとのうちの少なくとも1つを含む。
同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報、及び事前に獲得した情報とD2Dリソース構成の対応関係に基づいて、D2Dリソース構成を特定するステップと、または、同期化信号に含まれる情報に基づいて、D2D伝送に用いられる物理リソースを特定し、前記物理リソースに基づいて、前記D2Dリソース構成を特定するステップと、または、検出したD2D信号に含まれるD2Dリソース構成情報に直接基づいて、D2Dリソース構成を特定するステップとを備える。
本セルの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係と、
他のセルの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係と、
本クラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係と、
他のクラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係とのうちの少なくとも1つを含む。
同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、前記リソース位置に基づいてD2D信号を送信または受信するステップと、
または、
D2D発見信号における発見シーケンスに基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記D2D発見信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信するステップと、
または、
D2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記D2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信するステップと、
または、
同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及びD2D発見信号に含まれる情報及び/またはD2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信するステップと、
または、
D2D発見信号における発見シーケンス及び同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号または当該D2D発見信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信するステップと、
または、
D2D通信信号における通信同期化シーケンス及び同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号または当該D2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信するステップとを備える。
同期化信号及び/またはD2D信号を送信するUEのD2Dリソース構成を特定するステップと、
または、
システムのD2Dリソース構成を特定するステップとを備える。
D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置を獲得し、
D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得し、
D2D発見信号における発見メッセージまたはD2D通信信号における通信メッセージに含まれる情報に基づいて、サブフレームナンバー及び/または無線フレームナンバーを獲得し、
同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置及びサブフレームナンバーを獲得し、
同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得し、
同期化信号における同期化チャネルに含まれる情報に基づいて、無線フレームナンバーを獲得する。
本セルの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係と、
他のセルの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係と、
本クラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係と、
他のクラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係うちの少なくとも1つを含む。
同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、前記リソース位置に基づいてD2D信号を送信または受信する方式、
または、
D2D発見信号における発見シーケンスに基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記D2D発見信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信する方式、
または、
D2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記D2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信する方式、
または、
同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及びD2D発見信号に含まれる情報及び/またはD2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信する方式、
または、
D2D発見信号における発見シーケンス及び同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号または当該D2D発見信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信する方式、
または、
D2D通信信号における通信同期化シーケンス及び同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号または当該D2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、D2D信号を送信または受信する方式とを備える。
前記プロセッサの制御によりデータを送受信する送受信機とを備える。
D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置を獲得し、
D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得し、
D2D発見信号における発見メッセージまたはD2D通信信号における通信メッセージに含まれる情報に基づいて、サブフレームナンバー及び/または無線フレームナンバーを獲得し、
同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置及びサブフレームナンバーを獲得し、
同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得し、
同期化信号における同期化チャネルに含まれる情報に基づいて、無線フレームナンバーを獲得する。
本セルの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係と、
他のセルの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係と、
本クラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係と、
他のクラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係とのうちの少なくとも1つを含む。
D2D発見信号における発見シーケンスに基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記D2D発見信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、前記送受信機D2Dを介して信号を送信または受信するか、または、
D2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記D2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、前記送受信機D2Dを介して信号を送信または受信するか、または、
同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及びD2D発見信号に含まれる情報及び/またはD2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、前記送受信機D2Dを介して信号を送信または受信するか、または、
D2D発見信号における発見シーケンス及び同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号または当該D2D発見信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、前記送受信機D2Dを介して信号を送信または受信するか、または、
D2D通信信号における通信同期化シーケンス及び同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号または当該D2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、前記送受信機D2Dを介して信号を送信または受信する。
D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置を獲得する手段と、
D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得する手段と、
D2D発見信号における発見メッセージまたはD2D通信信号における通信メッセージに含まれる情報に基づいて、サブフレームナンバー及び/または無線フレームナンバーを獲得する手段と、
同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置及びサブフレームナンバーを獲得する手段と、
同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得する手段と、
同期化信号における同期化チャネルに含まれる情報に基づいて、無線フレームナンバーを獲得する手段とのうちの少なくとも1つを含む。
‐ 他のセルの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係
‐ 本クラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係
‐ 他のクラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係。
‐ 同期化シーケンスためのシーケンスタイプ
‐ 同期化シーケンスための循環シフト
‐ 同期化信号に含まれるTDDのUL/DL構成情報、同期化信号に含まれるシステム帯域幅情報。
‐ 発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスためのシーケンスタイプ、発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスための循環シフト等情報
‐ 発見メッセージまたは通信メッセージに含まれる情報は少なくとも下記の1つを含む。
‐ UEの所在のセルのセルID
‐ UEの所在のクラスタのクラスタID
‐ D2DアプリケーションID
‐ D2Dリソース構成指示情報
‐ 発見メッセージまたは通信メッセージのDMRSシーケンスの生成に用いられるシーケンス識別子。
‐ D2D通信リソース構成指示情報。
‐ D2D通信リソース構成指示情報。
UEは、異なるUEからのD2D発見信号を検出し、D2D発見信号における発見シーケンスにより獲得したタイミングに基づいて、対応UEまたはUE所在セルUEのD2D発見信号のシンクロナイゼーション・リファレンスを受信すると特定する。
UEは、異なるセル及び/またはクラスタからの同期化信号を検出し、各セル及び/またはクラスタの同期化信号により獲得したダウンリンクタイミングに基づいて、対応セル及び/またはクラスタのD2D発見信号の受信のためのシンクロナイゼーション・リファレンスを特定する。
UEは、異なるUEからのD2D通信信号を検出し、D2D通信信号における通信同期化シーケンスにより獲得したタイミングに基づいて、対応UEまたはUE所在セルUEのD2D通信信号を受信するためのシンクロナイゼーション・リファレンスを特定する。
‐ D2D通信信号。
‐ D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得する
‐ D2D発見信号における発見メッセージまたはD2D通信信号における通信メッセージに含まれる情報に基づいて、サブフレームナンバー及び/または無線フレームナンバーを獲得する
‐ 同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置及びサブフレームナンバーを獲得する
‐ 同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得する
‐ 同期化信号における同期化チャネルに含まれる情報に基づいて、無線フレームナンバーを獲得する
一方、D2Dリソース構成を特定する場合、第2特定モジュール72は、同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報、及び事前に獲得した情報とD2Dリソース構成の対応関係に基づいて、D2Dリソース構成を特定することができる。
‐ 同期化シーケンスためのシーケンスタイプ
‐ 同期化シーケンスための循環シフト
‐ 同期化信号に含まれるTDDのUL/DL構成情報
‐ 同期化信号に含まれるシステム帯域幅情報。
‐ 発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスためのシーケンスタイプ
‐ 発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスための循環シフト等情報。
‐ UEの所在のセルのセルID
‐ UEの所在のクラスタのクラスタID
‐ D2DアプリケーションID
‐ D2Dリソース構成指示情報
‐ 発見メッセージまたは通信メッセージのDMRSシーケンスの生成に用いられるシーケンス識別子。
‐ 他のセルの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係
‐ 本クラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係
‐ 他のクラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係。
‐ 同期化シーケンスためのシーケンスタイプ
‐ 同期化シーケンスための循環シフト
‐ 同期化信号に含まれるTDDのUL/DL構成情報
‐ 同期化信号に含まれるシステム帯域幅情報。
‐ 発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスためのシーケンスタイプ、発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスための循環シフト等情報。
‐ UEの所在のクラスタのクラスタID
‐ D2DアプリケーションID
‐ D2Dリソース構成指示情報
‐ 発見メッセージまたは通信メッセージのDMRSシーケンスの生成に用いられるシーケンス識別子。
‐ 検出した同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報に基づいて、D2Dリソース構成を特定する
‐ 特定した、他のD2D信号の送受信のためのシンクロナイゼーション・リファレンス、及び特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号伝送に利用されるリソース位置を特定し、リソース位置において他のD2D信号の送信または受信を行う。
‐ 検出した同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報に基づいて、D2Dリソース構成を特定する
‐ 特定した、他のD2D信号の送受信のためのシンクロナイゼーション・リファレンス、及び特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号伝送に利用されるリソース位置を特定し、リソース位置において他のD2D信号の送信または受信を行う。
‐ 検出した同期化信号及び/または他の信号に含まれる情報に基づいて、D2Dリソース構成を特定する
‐ 特定した、他のD2D信号の送受信のためのシンクロナイゼーション・リファレンス、及び特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号伝送に利用されるリソース位置を特定し、リソース位置において送受信機910を介して他のD2D信号の送受信を行う。
‐ D2D発見信号における発見シーケンスまたはD2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得する
‐ D2D発見信号における発見メッセージまたはD2D通信信号における通信メッセージに含まれる情報に基づいて、サブフレームナンバー及び/または無線フレームナンバーを獲得する
‐ 同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、サブフレームの開始位置及びサブフレームナンバーを獲得する
‐ 同期化信号における同期化シーケンスに基づいて、オフセット推定を獲得する
‐ 同期化信号における同期化チャネルに含まれる情報に基づいて、無線フレームナンバーを獲得する。
‐ 同期化シーケンスためのシーケンスタイプ
‐ 同期化シーケンスための循環シフト
‐ 同期化信号に含まれるTDDのUL/DL構成情報
‐ 同期化信号に含まれるシステム帯域幅情報
‐ 同期化信号に含まれるTDDのUL/DL構成情報
‐ 同期化信号に含まれるシステム帯域幅情報。
‐ 発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスためのシーケンスタイプ
‐ 発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスための循環シフト等情報。
‐ UEの所在のセルのセルID
‐ UEの所在のクラスタのクラスタID
‐ D2DアプリケーションID
‐ D2Dリソース構成指示情報
‐ 発見メッセージまたは通信メッセージのDMRSシーケンスの生成に用いられるシーケンス識別子。
‐ 他のセルの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係
‐ 本クラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係
‐ 他のクラスタヘッドの同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報とD2Dリソース構成の対応関係。
‐ 同期化シーケンスためのシーケンスタイプ
‐ 同期化シーケンスための循環シフト
‐ 同期化信号に含まれるTDDのUL/DL構成情報
‐ 同期化信号に含まれるシステム帯域幅情報。
‐ 発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスためのシーケンスタイプ
‐ 発見シーケンスまたは通信同期化シーケンスための循環シフト等情報。
‐ UEの所在のセルのセルID
‐ UEの所在のクラスタのクラスタID
‐ D2DアプリケーションID
‐ D2Dリソース構成指示情報
‐ 発見メッセージまたは通信メッセージのDMRSシーケンスの生成に用いられるシーケンス識別子。
‐ または、D2D発見信号における発見シーケンスに基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記D2D発見信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、送受信機910を介してD2D信号を送受信する
‐ または、D2D通信信号における通信同期化シーケンスに基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記D2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、送受信機910を介してD2D信号を送受信する
‐ または、同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及びD2D発見信号に含まれる情報及び/またはD2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、送受信機910を介してD2D信号を送受信する
‐ または、D2D発見信号における発見シーケンス及び同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号または当該D2D発見信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、送受信機910を介してD2D信号を送受信する
‐ または、D2D通信信号における通信同期化シーケンス及び同期化信号に基づいて特定したシンクロナイゼーション・リファレンス、及び前記同期化信号または当該D2D通信信号に含まれる情報に基づいて特定したD2Dリソース構成に基づいて、D2D信号の送信及び/または受信に用いられるリソース位置を獲得し、送受信機910を介してD2D信号を送受信する。
Claims (13)
- 同期化信号及び/またはD2D信号を検出し、前記同期化信号及び/またはD2D信号に基づいてD2D信号の送受信のためのシンクロナイゼーション・リファレンスを特定するステップと、
検出した同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報に基づいて、D2Dリソース構成を特定するステップと、
特定した、前記他のD2D信号の送受信のためのシンクロナイゼーション・リファレンス、及び特定した前記D2Dリソース構成に基づいて、D2D信号伝送に利用されるリソース位置を特定し、前記リソース位置において他のD2D信号の送受信を行うステップとを備え、
検出した同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報に基づいて、D2Dリソース構成を特定することは、
同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報及び事前に獲得した前記情報と前記D2Dリソース構成的対応関係に基づいて、前記D2Dリソース構成を特定することを特徴とするD2D信号の伝送方法。 - 前記シンクロナイゼーション・リファレンスは、
タイミングシンクロナイゼーション・リファレンスと、周波数シンクロナイゼーション・リファレンスとのうちのの1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のD2D信号の伝送方法。 - 前記同期化信号に含まれる情報は、
前記同期化信号の同期化シーケンスを生成するためのシーケンス識別子と、前記同期化シーケンスためのシーケンスタイプと、前記同期化シーケンスための循環シフトと、同期化信号に含まれる時分割複信TDDのUL/DL構成情報と、同期化信号に含まれるシステム帯域幅情報とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のD2D信号の伝送方法。 - D2Dリソース構成の特定は、
前記同期化信号及び/またはD2D信号を送信するためのUEのD2Dリソース構成を特定するか、
または、
システムのD2Dリソース構成を特定することであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載のD2D信号の伝送方法。 - 前記D2D信号は、D2D発見信号と、D2D通信信号とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載のD2D信号の伝送方法。
- 前記D2Dリソース構成は、D2D発見リソース構成と、D2D通信リソース構成とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載のD2D信号の伝送方法。
- 前記D2Dリソース構成は、物理リソース構成と、物理リソース単位と、1つの周期内の送信回数と、D2D信号の送信確率と、D2D信号のためのシーケンス情報と、D2D信号のためのスクランブリング情報と、D2D信号のCP長さとのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載のD2D信号の伝送方法。
- 同期化信号及び/またはD2D信号を検出し、前記同期化信号及び/またはD2D信号に基づいてD2D信号の送受信のためのシンクロナイゼーション・リファレンスを特定する第1特定モジュールと、
検出した同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報に基づいて、D2Dリソース構成を特定する第2特定モジュールと、
特定した、前記他のD2D信号の送受信のためのシンクロナイゼーション・リファレンス、及び特定した前記D2Dリソース構成に基づいて、D2D信号伝送に利用されるリソース位置を特定し、前記リソース位置において他のD2D信号の送受信を行う伝送モジュールとを備え、
D2Dリソース構成を特定する場合、前記第2特定モジュールは、
同期化信号及び/またはD2D信号に含まれる情報及び事前に獲得した前記情報と前記D2Dリソース構成的対応関係に基づいて、前記D2Dリソース構成を特定することを特徴とするD2D信号の伝送装置。 - 前記シンクロナイゼーション・リファレンスは、タイミングシンクロナイゼーション・リファレンスと、周波数シンクロナイゼーション・リファレンスとのうちの1つを含むことを特徴とする請求項8に記載のD2D信号の伝送装置。
- 前記同期化信号に含まれる情報は、
前記同期化信号の同期化シーケンスを生成するためのシーケンス識別子と、前記同期化シーケンスためのシーケンスタイプと、前記同期化シーケンスための循環シフトと、同期化信号に含まれる時分割複信TDDのUL/DL構成情報と、同期化信号に含まれるシステム帯域幅情報とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8に記載のD2D信号の伝送装置。 - D2Dリソース構成を特定する場合、前記第2特定モジュールは、前記同期化信号及び/またはD2D信号を送信するためのUEのD2Dリソース構成を特定するか、または、前記第2特定モジュールは、システムのD2Dリソース構成を特定することを特徴とする請求項8ないし請求項10のいずれか1つに記載のD2D信号の伝送装置。
- 前記D2D信号は、
D2D発見信号と、D2D通信信号とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8ないし請求項10のいずれか1つに記載のD2D信号の伝送装置。 - 前記D2Dリソース構成は、物理リソース構成と、物理リソース単位と、1つの周期内の送信回数と、D2D信号の送信確率と、D2D信号のためのシーケンス情報と、D2D信号のためのスクランブリング情報と、D2D信号のCP長さとのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8ないし請求項10のいずれか1つに記載のD2D信号の伝送装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201310535147.6A CN104618926B (zh) | 2013-11-01 | 2013-11-01 | D2d信号的传输方法和装置 |
CN201310535147.6 | 2013-11-01 | ||
PCT/CN2014/089684 WO2015062475A1 (zh) | 2013-11-01 | 2014-10-28 | D2d信号的传输方法和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016535505A JP2016535505A (ja) | 2016-11-10 |
JP6275252B2 true JP6275252B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=53003344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016527230A Active JP6275252B2 (ja) | 2013-11-01 | 2014-10-28 | D2d信号の伝送方法及び装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9826494B2 (ja) |
EP (1) | EP3065497B1 (ja) |
JP (1) | JP6275252B2 (ja) |
KR (1) | KR101811359B1 (ja) |
CN (1) | CN104618926B (ja) |
TW (1) | TWI569663B (ja) |
WO (1) | WO2015062475A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2612408C1 (ru) * | 2013-03-11 | 2017-03-09 | ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. | Способ приема информации о синхронизации для прямой связи между пользовательским оборудованием и соответствующее устройство |
EP3036249B1 (en) | 2013-08-23 | 2019-03-13 | Boehringer Ingelheim RCV GmbH & Co KG | Novel adsorbent composition and use thereof |
US10149138B2 (en) * | 2013-11-29 | 2018-12-04 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting discovery message in wireless communication system and apparatus for same |
WO2015142110A1 (ko) * | 2014-03-20 | 2015-09-24 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 d2d 신호를 송신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
EP3866522B1 (en) | 2014-05-09 | 2023-12-06 | Sun Patent Trust | Device to device synchronization source selection |
CN106211027B (zh) * | 2014-12-25 | 2021-06-18 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 一种实现d2d终端时频同步的方法和设备 |
EP3288314B1 (en) * | 2015-04-21 | 2023-11-08 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for selecting relay by device-to-device communication terminal and transmitting or receiving signal in wireless communication system |
US10365363B2 (en) | 2015-05-08 | 2019-07-30 | Humatics Corporation | Mobile localization using sparse time-of-flight ranges and dead reckoning |
CN106303900B (zh) * | 2015-05-15 | 2020-10-30 | 索尼公司 | 无线通信设备和无线通信方法 |
US10220510B2 (en) * | 2015-06-02 | 2019-03-05 | Humatics Corporation | Unified collaborative environments |
WO2017015827A1 (zh) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | 华为技术有限公司 | 一种传输通信资源的方法、基站和终端 |
US10757563B1 (en) * | 2016-07-12 | 2020-08-25 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for controlling UE operation based on TDD configuration support per location |
CN107690129A (zh) * | 2016-08-04 | 2018-02-13 | 华为技术有限公司 | 协作消息传输的方法及终端 |
EP3503640B1 (en) * | 2016-09-28 | 2023-11-01 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Communication method and terminal |
EP3541132B1 (en) * | 2016-12-27 | 2021-08-25 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data transmission methods, terminal device and access network device |
CN108289070B (zh) | 2017-01-09 | 2020-12-11 | 电信科学技术研究院 | 一种同步序列的发送方法、同步检测方法及装置 |
US10772078B2 (en) * | 2017-06-08 | 2020-09-08 | Qualcomm Incorporated | Techniques and apparatuses for synchronization signal resource selection for a wireless backhaul network |
US10666489B2 (en) * | 2017-09-18 | 2020-05-26 | Apple Inc. | Synchronization sequence design for device-to-device communication |
WO2019083343A1 (ko) * | 2017-10-27 | 2019-05-02 | 엘지전자 주식회사 | 사이드링크를 지원하는 무선통신시스템에서 단말이 사이드링크 신호를 수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
CN108271140B (zh) * | 2017-11-13 | 2021-05-04 | 广东电网有限责任公司电力调度控制中心 | 一种适用于配用电业务的d2d双流无线网络接入方法 |
TWI723248B (zh) * | 2018-02-09 | 2021-04-01 | 大陸商電信科學技術研究院有限公司 | 一種同步序列的發送方法、同步檢測方法及裝置 |
KR102704233B1 (ko) * | 2018-11-02 | 2024-09-06 | 주식회사 아이티엘 | Nr 시스템에서 사이드링크를 위한 자원 풀 구성 방법 및 장치 |
US11350265B2 (en) * | 2019-06-28 | 2022-05-31 | Apple Inc. | Presence discovery techniques |
US11711683B2 (en) * | 2019-10-29 | 2023-07-25 | Qualcomm Incorporated | Sidelink discovery procedure |
EP4210432A4 (en) * | 2020-10-06 | 2024-03-06 | Kyocera Corporation | Communication control method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2342932B1 (en) * | 2008-10-29 | 2023-04-12 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and method for dynamic communication resource allocation for device-to-device communications in a wireless communication system |
WO2010082084A1 (en) * | 2009-01-16 | 2010-07-22 | Nokia Corporation | Apparatus and method ofscheduling resources for device-to-device communications |
JP2013034165A (ja) * | 2011-06-27 | 2013-02-14 | Ntt Docomo Inc | 無線通信方法、無線通信システム及び移動局 |
US9191170B2 (en) * | 2011-11-03 | 2015-11-17 | Lg Electronics Inc. | Method for transreceiving reference signal in wireless access system and apparatus for same |
US10149334B2 (en) * | 2011-11-14 | 2018-12-04 | Kyocera Corporation | Device-to-device communication management using macrocell communication resources |
CN102547871B (zh) * | 2012-02-07 | 2015-07-29 | 华为技术有限公司 | 一种d2d通信中的资源协商方法及设备 |
CN103298113B (zh) * | 2012-02-23 | 2016-08-10 | 华为技术有限公司 | 端到端d2d通信方法和d2d通信设备 |
US9002281B2 (en) * | 2012-04-30 | 2015-04-07 | Intel Corporation | Apparatus and method to enable device-to-device (D2D) communication in cellular networks |
-
2013
- 2013-11-01 CN CN201310535147.6A patent/CN104618926B/zh active Active
-
2014
- 2014-10-28 EP EP14856948.6A patent/EP3065497B1/en active Active
- 2014-10-28 JP JP2016527230A patent/JP6275252B2/ja active Active
- 2014-10-28 KR KR1020167014592A patent/KR101811359B1/ko active Active
- 2014-10-28 US US15/031,116 patent/US9826494B2/en active Active
- 2014-10-28 WO PCT/CN2014/089684 patent/WO2015062475A1/zh active Application Filing
- 2014-10-31 TW TW103137740A patent/TWI569663B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3065497A4 (en) | 2016-11-09 |
CN104618926A (zh) | 2015-05-13 |
WO2015062475A1 (zh) | 2015-05-07 |
EP3065497B1 (en) | 2021-08-11 |
US20160270012A1 (en) | 2016-09-15 |
EP3065497A1 (en) | 2016-09-07 |
US9826494B2 (en) | 2017-11-21 |
KR101811359B1 (ko) | 2017-12-22 |
TW201521485A (zh) | 2015-06-01 |
TWI569663B (zh) | 2017-02-01 |
KR20160079089A (ko) | 2016-07-05 |
JP2016535505A (ja) | 2016-11-10 |
CN104618926B (zh) | 2018-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6275252B2 (ja) | D2d信号の伝送方法及び装置 | |
US11626947B2 (en) | Communication method and communications device | |
CN106211029B (zh) | 蓝牙低功耗触发nan以用于进一步的发现和连接 | |
EP2850857B1 (en) | Device discovery of second user equipments in a second network for d2d communication | |
WO2018210243A1 (zh) | 一种通信方法和装置 | |
JP2021503845A (ja) | 通信方法および通信デバイス | |
TWI556678B (zh) | D2d發現信號的發送方法和發送裝置 | |
WO2016045531A1 (zh) | 设备间通信的资源配置方法以及基站和用户设备 | |
CN111435845A (zh) | 通信方法和通信装置 | |
EP3169123B1 (en) | Base station, user equipment and associated methods | |
KR101692661B1 (ko) | 슬롯 기반의 d2d 통신 방법 및 장치 | |
EP3130162B1 (en) | Adaptive d2d discovery operations | |
JP2016536880A (ja) | 混合フォーマットを使用するワイヤレス通信のための方法および装置 | |
WO2020011000A1 (zh) | 多接入点ap协作传输方法、相关装置及系统 | |
EP3963798A1 (en) | Muting pattern signaling in iab inter-node measurement | |
WO2021056564A1 (zh) | 直连通信操作处理方法、装置及存储介质 | |
WO2015055142A1 (zh) | 发现信号的发送和接收方法、以及发送和接收装置 | |
JP6426759B2 (ja) | リソーススケジューリングの方法、装置、およびシステム | |
US10306646B2 (en) | Method for device-to-device communication, base station and user equipment | |
CN104053212B (zh) | 一种d2d发现信号的传输方法和设备 | |
CN114365469B (zh) | 一种数据传输方法、终端装置和网络装置 | |
US20230224921A1 (en) | Physical downlink control channel transmission method and apparatus | |
CN111756509B (zh) | 一种传输公共信号块的方法和装置 | |
WO2025061155A1 (zh) | 通信方法和相关装置 | |
WO2025036060A1 (zh) | 通信方法、装置和系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160525 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6275252 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |