JP6263237B2 - 情報処理システムおよび情報処理方法、並びにプログラム - Google Patents
情報処理システムおよび情報処理方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6263237B2 JP6263237B2 JP2016136260A JP2016136260A JP6263237B2 JP 6263237 B2 JP6263237 B2 JP 6263237B2 JP 2016136260 A JP2016136260 A JP 2016136260A JP 2016136260 A JP2016136260 A JP 2016136260A JP 6263237 B2 JP6263237 B2 JP 6263237B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- communication
- short
- range wireless
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 40
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 252
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 82
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 74
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 37
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 104
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 40
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
近距離無線通信を行う第1の通信手段を有するプリンタと、
前記近距離無線通信を行うための第2の通信手段を有する携帯端末装置と、
を含む情報処理システムにおける情報処理方法であって、
前記プリンタによる印刷に用いられる記録材を収容する容器の状態に基づき、所定の情報を前記プリンタが備えるメモリに記憶する記憶制御工程と、
ユーザの指示に応じてモードを選択する選択工程と、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との近距離無線通信の前に、前記選択工程において第1のモードが選択された場合に、前記携帯端末装置が、前記記憶制御工程において前記メモリに記憶された前記所定の情報を前記近距離無線通信に基づいて前記プリンタから取得し、前記取得された前記所定の情報に基づいて、所定の表示項目を含む第1の表示を行うための処理を実行し、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との前記近距離無線通信の前に前記選択工程において第2のモードが選択されて前記近距離無線通信が行われた場合に、前記携帯端末装置が、前記所定の表示項目を含まない第2の表示を行うための処理を実行する実行工程と、を備える。
さらに、ステータス情報はインク残量に限らず、種々の情報を書き込めるようにしてもよい。
また、以上の実施例では、装置の例としてMFPを挙げたが、これに限らず、PCやカメラなど、NFCにより通信を行うことができる種々の装置であってもよい。
また以上の実施例では、機器状態を通知する方法として、表示を例に説明したが、印刷や発音など種々の通知方法を採用することができる。
Claims (30)
- 近距離無線通信を行う第1の通信手段を有するプリンタと、
前記近距離無線通信を行うための第2の通信手段を有する携帯端末装置と、
を含む情報処理システムにおける情報処理方法であって、
前記プリンタによる印刷に用いられる記録材を収容する容器の状態に基づき、所定の情報を前記プリンタが備えるメモリに記憶する記憶制御工程と、
ユーザの指示に応じてモードを選択する選択工程と、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との近距離無線通信の前に、前記選択工程において第1のモードが選択された場合に、前記携帯端末装置が、前記記憶制御工程において前記メモリに記憶された前記所定の情報を前記近距離無線通信に基づいて前記プリンタから取得し、前記取得された前記所定の情報に基づいて、所定の表示項目を含む第1の表示を行うための処理を実行し、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との前記近距離無線通信の前に前記選択工程において第2のモードが選択されて前記近距離無線通信が行われた場合に、前記携帯端末装置が、前記所定の表示項目を含まない第2の表示を行うための処理を実行する実行工程と、
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 前記実行工程では、前記第2の通信手段が前記第1の通信手段に近づくことで前記第1の通信手段が検出されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
- 前記実行工程では、前記携帯端末装置が前記所定の情報を取得した後に、前記選択工程において選択されているモードに基づいて、前記第1の表示または前記第2の表示を行うための処理を実行する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理方法。 - 前記記憶制御工程ではさらに、前記容器に収容されている記録材の量に基づく記録材情報を前記メモリに記憶し、前記実行工程ではさらに、当該記憶された記録材情報を前記携帯端末装置が前記プリンタから取得し、
前記第2の表示を行うための処理は、複数色の記録材の量に関する情報を一つの画面に表示するための処理であり、前記第1の表示を行うための処理は、前記複数色の記録材のそれぞれの量に関する情報を、前記所定の表示項目を含む個別の画面に表示するための処理である
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理方法。 - 近距離無線通信を行う第1の通信手段を有するプリンタと、
前記近距離無線通信を行うための第2の通信手段を有する携帯端末装置と、
を含む情報処理システムにおける情報処理方法であって、
前記プリンタによる印刷に用いられる記録材を収容する容器の状態に基づき、所定の情報を前記プリンタが備えるメモリに記憶する記憶制御工程と、
ユーザの指示に応じて、表示装置に表示された表示項目を選択する選択工程と、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との近距離無線通信の前に、前記選択工程において第1の表示項目が選択された場合に、前記携帯端末装置が、前記記憶制御工程において前記メモリに記憶された前記所定の情報を前記近距離無線通信に基づいて前記プリンタから取得し、前記取得された前記所定の情報に基づいて、所定の表示項目を含む第1の表示を行うための処理を実行し、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との前記近距離無線通信の前に前記選択工程において第2の表示項目が選択されて前記近距離無線通信が行われた場合に、前記携帯端末装置が、前記所定の表示項目を含まない第2の表示を行うための処理を実行する実行工程と、
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - 前記実行工程では、前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との近距離無線通信を介して、前記第2の通信手段により前記第1の通信手段から前記所定の情報が取得されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理方法。
- 前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との前記近距離無線通信の前であり且つ前記選択工程における選択が行われた後に、前記携帯端末装置を前記プリンタに近づけることをユーザに促す表示を行うための処理を実行する表示制御工程をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理方法。
- 前記選択工程では、前記携帯端末装置が所定のアプリケーションを実行することで表示された選択画面におけるユーザの指示に応じて、前記選択を実行することを特徴する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理方法。
- 前記第2の通信手段が前記近距離無線通信により取得したデータに基づいて、前記データを取得した装置が前記所定のアプリケーションに対応するプリンタであるか判定する判定工程を有し、
前記実行工程では、前記判定工程において前記装置が前記所定のアプリケーションに対応するプリンタであると判定した場合に、前記第1の表示または前記第2の表示を行うための処理を実行することを特徴とする請求項8に記載の情報処理方法。 - 前記プリンタはインクジェットプリンタであり、
前記記録材はインクであり、前記容器はインクタンクであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理方法。 - 前記記憶制御工程では、前記容器に対する操作に関する所定のタイミングで前記メモリの前記所定の情報を記憶することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理方法。
- 前記記憶制御工程では、前記プリンタからの前記容器の取り外しに基づくタイミングで前記メモリに前記所定の情報を記憶することを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
- 前記記憶制御工程では、前記プリンタへの前記容器の装着に基づくタイミングで前記メモリに前記所定の情報を記憶することを特徴とする請求項11に記載の情報処理方法。
- 前記所定の表示項目は、前記容器に関する型番を示す表示項目であることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の情報処理方法。
- 前記実行工程では、前記携帯端末装置が備える表示部に、前記第1の表示または前記第2の表示を行うための処理を実行することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の情報処理方法。
- 前記第1の通信手段と前記第2の通信手段は、前記近距離無線通信として、NFC(Near Field Communication)に従った無線通信を行うことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の情報処理方法。
- 近距離無線通信を行う第1の通信手段とメモリとを有するプリンタであって、印刷に用いられる記録材を収容する容器の状態に基づき所定の情報を前記メモリに記憶するプリンタとの近距離無線通信が可能な第2の通信手段を有する携帯端末装置に、
ユーザの指示に応じてモードを選択する選択工程と、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との近距離無線通信の前に、前記選択工程において第1のモードが選択された場合に、前記メモリに記憶された前記所定の情報を前記近距離無線通信に基づいて前記プリンタから取得し、前記取得された前記所定の情報に基づいて、所定の表示項目を含む第1の表示を行うための処理を実行し、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との前記近距離無線通信の前に前記選択工程において第2のモードが選択されて前記近距離無線通信が行われた場合に、前記所定の表示項目を含まない第2の表示を行うための処理を実行する実行工程と、
を実行させるためのプログラム。 - 前記実行工程では、前記第2の通信手段が前記第1の通信手段に近づくことで前記第1の通信手段が検出されることを特徴とする請求項17に記載のプログラム。
- 前記実行工程では、前記所定の情報を取得した後に、前記選択工程において選択されているモードに基づいて、前記第1の表示または前記第2の表示を行うための処理を実行する
ことを特徴とする請求項17または18に記載のプログラム。 - 前記プリンタはさらに、前記容器に収容されている記録材の量に基づく記録材情報を前記メモリに記憶し、前記携帯端末装置は前記実行工程においてさらに、当該記憶された記録材情報を前記プリンタから取得し、
前記第2の表示を行うための処理は、複数色の記録材の量に関する情報を一つの画面に表示するための処理であり、前記第1の表示を行うための処理は、前記複数色の記録材のそれぞれの量に関する情報を、前記所定の表示項目を含む個別の画面に表示するための処理であることを特徴とする請求項19に記載のプログラム。 - 近距離無線通信を行う第1の通信手段とメモリとを有するプリンタであって、印刷に用いられる記録材を収容する容器の状態に基づき所定の情報を前記メモリに記憶するプリンタとの近距離無線通信が可能な第2の通信手段を有する携帯端末装置に、
ユーザの指示に応じて、表示装置に表示された表示項目を選択する選択工程と、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との近距離無線通信の前に、前記選択工程において第1の表示項目が選択された場合に、前記メモリに記憶された前記所定の情報を前記近距離無線通信に基づいて前記プリンタから取得し、前記取得された前記所定の情報に基づいて、所定の表示項目を含む第1の表示を行うための処理を実行し、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との前記近距離無線通信の前に前記選択工程において第2の表示項目が選択されて前記近距離無線通信が行われた場合に、前記所定の表示項目を含まない第2の表示を行うための処理を実行する実行工程と、
を実行させるためのプログラム。 - 前記実行工程では、前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との近距離無線通信を介して、前記第2の通信手段により前記第1の通信手段から前記所定の情報が取得されることを特徴とする請求項17乃至21のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との前記近距離無線通信の前であり且つ前記選択工程における選択が行われた後に、前記携帯端末装置を前記プリンタに近づけることをユーザに促す表示を行うための処理を実行する表示制御工程をさらに実行させることを特徴とする請求項17乃至22のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記選択工程では、前記携帯端末装置が所定のアプリケーションを実行することで表示された選択画面におけるユーザの指示に応じて、前記選択を実行することを特徴する請求項17乃至23のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記第2の通信手段が前記近距離無線通信により取得したデータに基づいて、前記データを取得した装置が前記所定のアプリケーションに対応するプリンタであるか判定する判定工程を有し、
前記実行工程では、前記判定工程において前記装置が前記所定のアプリケーションに対応するプリンタであると判定した場合に、前記第1の表示または前記第2の表示を行うための処理を実行することを特徴とする請求項24に記載のプログラム。 - 前記プリンタはインクジェットプリンタであり、
前記記録材はインクであり、前記容器はインクタンクであることを特徴とする請求項17乃至25のいずれか1項に記載のプログラム。 - 前記所定の表示項目は、前記容器に関する型番を示す表示項目であることを特徴とする請求項17乃至26のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記実行工程では、前記携帯端末装置が備える表示部に、前記第1の表示または前記第2の表示を行うための処理を実行することを特徴とする請求項17乃至27のいずれか1項に記載のプログラム。
- 前記第1の通信手段と前記第2の通信手段は、前記近距離無線通信として、NFC(Near Field Communication)に従った無線通信を行うことを特徴とする請求項17乃至28のいずれか1項に記載のプログラム。
- プリンタと、携帯端末装置とを含む情報処理システムであって、
前記プリンタは、
近距離無線通信を行う第1の通信手段と、
前記プリンタによる印刷に用いられる記録材を収容する容器の状態に基づき、所定の情報を前記プリンタが備えるメモリに記憶する記憶制御手段と、を備え、
前記携帯端末装置は、
前記近距離無線通信を行うための第2の通信手段と、
ユーザの指示に応じてモードを選択する選択手段と、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との近距離無線通信に基づいて、前記記憶制御手段により前記メモリに記憶された前記所定の情報を前記プリンタから取得する取得手段と、
前記第2の通信手段が前記第1の通信手段から所定の範囲内にあり且つ前記第2の通信手段が前記第1の通信手段を検出した場合に行われる、前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との近距離無線通信の前に、前記選択手段により第1のモードが選択された場合に、前記記憶制御手段により前記メモリに記憶された前記所定の情報を前記近距離無線通信に基づいて前記プリンタから取得し、前記取得された前記所定の情報に基づいて、所定の表示項目を含む第1の表示を行うための処理を実行し、
前記第2の通信手段と前記第1の通信手段との前記近距離無線通信の前に前記選択手段により第2のモードが選択されて前記近距離無線通信が行われた場合に、前記所定の表示項目を含まない第2の表示を行うための処理を実行する実行手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136260A JP6263237B2 (ja) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | 情報処理システムおよび情報処理方法、並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016136260A JP6263237B2 (ja) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | 情報処理システムおよび情報処理方法、並びにプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012048614A Division JP6006508B2 (ja) | 2012-03-05 | 2012-03-05 | 情報処理システムおよび情報処理方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016208528A JP2016208528A (ja) | 2016-12-08 |
JP6263237B2 true JP6263237B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=57487402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016136260A Active JP6263237B2 (ja) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | 情報処理システムおよび情報処理方法、並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6263237B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7040012B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-03-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP2019142111A (ja) * | 2018-02-21 | 2019-08-29 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置及び印刷処理プログラム |
JP7392350B2 (ja) * | 2019-09-25 | 2023-12-06 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000071568A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-07 | Brother Ind Ltd | プリントシステム |
JP4872951B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2012-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 携帯型端末機、携帯型端末機の制御方法、及び携帯型端末機の制御プログラム |
JP5129669B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、画像供給装置及びその制御方法 |
-
2016
- 2016-07-08 JP JP2016136260A patent/JP6263237B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016208528A (ja) | 2016-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6006508B2 (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法、プログラム | |
JP6122245B2 (ja) | 情報処理システム、制御方法、及び画像処理装置 | |
JP5967979B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
US11659102B2 (en) | Apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation | |
US10142510B2 (en) | Print control apparatus and control method thereof | |
JP6650004B2 (ja) | 通信システム、プログラム、および通信方法 | |
JP5941300B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP5991733B2 (ja) | ネットワークシステム、情報処理装置、及び通信方法 | |
JP5967980B2 (ja) | 記録システム、記録装置、及び通信方法 | |
JP6312503B2 (ja) | 印刷システム、情報処理装置、制御方法、プログラム | |
US9230252B2 (en) | System including a communication terminal, and a processing apparatus configured to execute a job received from the communication terminal | |
US9596006B2 (en) | Information processing apparatus and power supply control method | |
JP6263237B2 (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法、並びにプログラム | |
US9235369B2 (en) | Mobile information processing terminal and method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium for charging payment of unprinted portion of a print job | |
JP6600394B2 (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御方法 | |
JP6387143B2 (ja) | 印刷装置、通信方法、及び印刷装置の制御方法 | |
JP2015080094A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2016154024A (ja) | プログラム、携帯端末装置の制御方法、及び携帯端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6263237 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |