JP7392350B2 - 情報処理装置のためのコンピュータプログラム - Google Patents
情報処理装置のためのコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7392350B2 JP7392350B2 JP2019174166A JP2019174166A JP7392350B2 JP 7392350 B2 JP7392350 B2 JP 7392350B2 JP 2019174166 A JP2019174166 A JP 2019174166A JP 2019174166 A JP2019174166 A JP 2019174166A JP 7392350 B2 JP7392350 B2 JP 7392350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remaining amount
- printer
- type
- cartridge
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17543—Cartridge presence detection or type identification
- B41J2/17546—Cartridge presence detection or type identification electronically
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17566—Ink level or ink residue control
- B41J2002/17589—Ink level or ink residue control using ink level as input for printer mode selection or for prediction of remaining printing capacity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1に示すように、通信システム2は、管理サーバ10と、複数のプリンタ100a~100dと、を備える。管理サーバ10及び各プリンタ100a等は、LAN(Local Area Networkの略)6に接続されており、LAN6を介して相互に通信可能である。LAN6は、有線LANでもよいし無線LANでもよい。
管理サーバ10は、各プリンタ100a等から情報を取得して、当該情報を管理する。特に、管理サーバ10は、各プリンタ100a等におけるインクの残量を示す残量オブジェクトを表示する機能を有する。管理サーバ10は、操作部12と、表示部14と、ネットワークインターフェース16と、制御部30と、を備える。
各プリンタ100a~100dは、印刷機能を実行可能な周辺装置(即ち図示省略のPC等の周辺装置)である。なお、各プリンタ100a等は、印刷機能に加えて、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能等を実行可能な多機能機であってもよい。
続いて、図3を参照して、プリンタ100aのインク供給部170aの構成を説明する。図3(A)に示されるように、インク供給部170aは、装着部172aと、インク供給口174aと、サブタンク175aと、インク流路部176aと、を備える。
プリンタ100bは、プリンタ100aと同様に、サブタンクモデルのプリンタである。ただし、プリンタ100bのインク供給部170bは、プリンタ100aのインク供給部170aとは異なる。具体的には、インク供給部170bのサブタンク(図示省略)の内部空間のサイズは、インク供給部170aのサブタンク175aの内部空間のサイズとは異なる。従って、インク供給部170bの境界タンク量は、インク供給部170aの境界タンク量とは異なる。本実施例では、インク供給部170bの境界タンク量は、インク供給部170aの境界タンク量よりも少ない。このために、プリンタ100bのタンク枚数TAb(図2参照)は、プリンタ100aのタンク枚数TAaよりも少ない。また、インク供給部170bに装着可能なCTG200bの内部空間のサイズは、インク供給部170aに装着可能なCTG200aの内部空間のサイズとは異なる。本実施例では、CTG200b内のインクの初期量は、CTG200a内のインクの初期量よりも少ない。このために、プリンタ100bの総枚数TOb(図2参照)は、プリンタ100aの総枚数TOaよりも少ない。このように、本実施例では、複数種のサブタンクモデルのプリンタ100a,100bが存在する。ただし、変形例では、1種類のみのサブタンクモデルのプリンタが存在していてもよい。
続いて、図4を参照して、プリンタ100cのインク供給部170cの構成を説明する。プリンタ100cは、サブタンクを備えないCTGモデルのプリンタである。図4(A)に示されるように、インク供給部170cは、装着部172cと、インク供給口174cと、インク流路部176cと、を備える。
プリンタ100dは、プリンタ100cと同様に、CTGモデルのプリンタである。ただし、プリンタ100dのインク供給部170dは、プリンタ100cのインク供給部170cとは異なる。具体的には、インク供給部170dに装着可能なCTG200dの内部空間のサイズは、インク供給部170cに装着可能なCTG200cの内部空間のサイズとは異なる。本実施例では、CTG200d内のインクの初期量は、CTG200c内のインクの初期量よりも少ない。このために、プリンタ100dの総枚数TOd(図2参照)は、プリンタ100cの総枚数TOcよりも少ない。このように、本実施例では、複数種のCTGモデルのプリンタ100c,100dが存在する。ただし、変形例では、1種類のみのCTGモデルのプリンタが存在していてもよい。
続いて、図5を参照して、管理サーバ10の管理DB40内の情報について説明する。管理DB40は、1以上のプリンタに対応する1以上の管理情報を含む。1以上の管理情報のそれぞれは、プリンタ名と、モデル名と、インク供給モデルと、3つの枚数と、3つの残率と、が関連付けられた情報である。3つの枚数は、総枚数TOと、タンク枚数TAと、残枚数REと、を含む。3つの残率は、CTG残率と、タンク残率と、総残率と、を含む。
続いて、図6を参照して、管理サーバ10のCPU32が管理アプリケーション38に従って実行するメイン処理の内容を説明する。CPU32は、管理アプリケーション38が管理者によって起動されると、図6の処理を開始する。
続いて、図7を参照して、図6のS20で実行される管理データベース更新処理の内容を説明する。S100では、CPU32は、図6のS12で取得された1個以上のプリンタ情報の中から1個のプリンタ情報を選択する。以下では、ここで選択されたプリンタ情報のことを「選択プリンタ情報」と呼ぶ。
続いて、図8を参照して、図6のS22で実行される管理画面表示処理の内容を説明する。S200では、CPU32は、管理DB40内の1個以上の管理情報の中から1個の管理情報を選択する。以下では、ここで選択された管理情報のことを「選択管理情報」と呼ぶ。
続いて、図9を参照して、管理画面300の表示を更新するための画面更新処理の内容を説明する。図2のS22(即ち図8のS260)で管理画面300が表示されると、図9の処理が開始される。
管理サーバ10、サブタンクモデルのプリンタ100a、CTGモデルのプリンタ100cが、それぞれ、「情報処理装置」、「第1種のプリンタ」、「第2種のプリンタ」の一例である。印刷実行部160a、サブタンク175a、CTG200a、印刷実行部160c、CTG200cが、それぞれ、「第1の印刷実行部」、「タンク」、「第1のカートリッジ」、「第2の印刷実行部」、「第2のカートリッジ」の一例である。プリンタ100a、プリンタ100bが、それぞれ、「第1のプリンタ」、「第2のプリンタ」の一例である。プリンタ100c、プリンタ100dが、それぞれ、「第3のプリンタ」、「第4のプリンタ」の一例である。インクが、「着色剤」の一例である。ブラックが、「所定色」の一例である。インク情報140a~140dが、「残量情報」の一例である。サブタンクモデルのプリンタ100aでは、タンク残率0%が、「印刷不可残量」の一例である。CTGモデルのプリンタ100cでは、CTG残率0%が、「印刷不可残量」の一例である。
以下の項目は、出願時の特許請求の範囲に記載の要素である。
(項目1)
情報処理装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記情報処理装置のコンピュータを、
複数のプリンタのそれぞれから、当該プリンタにおける着色剤の残量に関する残量情報を取得する取得部と、
取得済みの複数の前記残量情報を利用して、前記複数のプリンタのそれぞれに対応する残量オブジェクトを含む残量画面を前記情報処理装置の表示部に表示する表示制御部であって、前記残量オブジェクトは、対応するプリンタにおける着色剤の残量を示す、前記表示制御部と、として機能させ、
前記複数のプリンタは、少なくとも1つの第1種のプリンタと、少なくとも1つの第2種のプリンタと、を含み、
前記第1種のプリンタは、第1の印刷実行部と、第1のカートリッジから前記第1の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクと、を備え、
前記第2種のプリンタは、第2の印刷実行部を備えると共に、第2のカートリッジから前記第2の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクを備えず、
前記第1種のプリンタ及び前記第2種のプリンタのそれぞれは、当該プリンタにおける着色剤の残量が印刷不可残量に到達する場合に、印刷を実行可能な状態から実行不可能な状態に変化し、
前記残量画面は、前記第1種のプリンタに対応する第1種の残量オブジェクトと、前記第2種のプリンタに対応する第2種の残量オブジェクトと、を含み、
前記第1種の残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第1のカートリッジオブジェクトと、前記タンク内の着色剤の残量を示すタンクオブジェクトと、を含み、
前記第1のカートリッジオブジェクトは、所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記タンクオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記第1のカートリッジオブジェクトと前記タンクオブジェクトとは、前記所定方向に沿って並んで配置され、
前記第2種の残量オブジェクトは、前記第2のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第2のカートリッジオブジェクトを含み、
前記第2のカートリッジオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記所定方向において、前記第1種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記タンクオブジェクトの位置と、前記第2種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記第2のカートリッジオブジェクトの位置と、は同じである、コンピュータプログラム。
(項目2)
前記第1種の残量オブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第2種の残量オブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、項目1に記載のコンピュータプログラム。
(項目3)
前記複数のプリンタは、前記第1種のプリンタである第1のプリンタと、前記第1種のプリンタである第2のプリンタと、を含み、
前記第1のプリンタの前記タンクの内部空間のサイズと、前記第2のプリンタの前記タンクの内部空間のサイズと、は異なり、
前記第1のプリンタに対応する前記第1種の残量オブジェクトに含まれる前記タンクオブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第2のプリンタに対応する前記第1種の残量オブジェクトに含まれる前記タンクオブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、項目1又は2に記載のコンピュータプログラム。
(項目4)
前記複数のプリンタは、前記第1種のプリンタである第1のプリンタと、前記第1種のプリンタである第2のプリンタと、を含み、
前記第1のプリンタに装着される前記第1のカートリッジの内部空間のサイズと、前記第2のプリンタに装着される前記第1のカートリッジの内部空間のサイズと、は異なり、
前記第1のプリンタに対応する前記第1種の残量オブジェクトに含まれる前記第1のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第2のプリンタに対応する前記第1種の残量オブジェクトに含まれる前記第1のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、項目1から3のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目5)
前記複数のプリンタは、前記第2種のプリンタである第3のプリンタと、前記第2種のプリンタである第4のプリンタと、を含み、
前記第3のプリンタに装着される前記第2のカートリッジの内部空間のサイズと、前記第4のプリンタに装着される前記第2のカートリッジの内部空間のサイズと、は異なり、
前記第3のプリンタに対応する前記第2種の残量オブジェクトに含まれる前記第2のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第4のプリンタに対応する前記第2種の残量オブジェクトに含まれる前記第2のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、項目1から4のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目6)
前記表示制御部は、さらに、前記残量画面が表示されている状態において、第1の指示が与えられる場合に、前記第1種の残量オブジェクトに代えて代替残量オブジェクトを含む代替残量画面を前記表示部に表示し、
前記代替残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す代替カートリッジオブジェクトを含むと共に、前記タンクオブジェクトを含まない、項目1から5のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目7)
前記代替残量画面では、前記代替残量オブジェクトに含まれる前記代替カートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第2種の残量オブジェクトに含まれる前記第2のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、項目6に記載のコンピュータプログラム。
(項目8)
前記代替残量画面では、前記所定方向において、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量がゼロであることに対応する前記代替カートリッジオブジェクトの位置と、前記印刷不可残量に対応する前記第2のカートリッジオブジェクトの位置と、は同じである、項目6又は7に記載のコンピュータプログラム。
(項目9)
前記表示制御部は、さらに、前記残量画面が表示されている状態において、第2の指示が与えられる場合に、複数の前記残量オブジェクトの並び順が所定規則に従ってソートされた第1のソート残量画面を前記表示部に表示する、項目1から8のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
(項目10)
前記所定規則は、所定色の着色剤の残量が多い順、及び、前記所定色の着色剤の残量が少ない順のうちの一方である、項目9に記載のコンピュータプログラム。
(項目11)
前記表示制御部は、さらに、前記第1のソート残量画面が表示されている状態において、第3の指示が与えられる場合に、前記複数の残量オブジェクトの並び順が、着色剤の残量が多い順、及び、着色剤の残量が少ない順のうちの他方に従ってソートされた第2のソート残量画面を前記表示部に表示する、項目9又は10に記載のコンピュータプログラム。
(項目12)
情報処理装置であって、
複数のプリンタのそれぞれから、当該プリンタにおける着色剤の残量に関する残量情報を取得する取得部と、
取得済みの複数の前記残量情報を利用して、前記複数のプリンタのそれぞれに対応する残量オブジェクトを含む残量画面を前記情報処理装置の表示部に表示する表示制御部であって、前記残量オブジェクトは、対応するプリンタにおける着色剤の残量を示す、前記表示制御部と、を備え、
前記複数のプリンタは、少なくとも1つの第1種のプリンタと、少なくとも1つの第2種のプリンタと、を含み、
前記第1種のプリンタは、第1の印刷実行部と、第1のカートリッジから前記第1の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクと、を備え、
前記第2種のプリンタは、第2の印刷実行部を備えると共に、第2のカートリッジから前記第2の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクを備えず、
前記第1種のプリンタ及び前記第2種のプリンタのそれぞれは、当該プリンタにおける着色剤の残量が印刷不可残量に到達する場合に、印刷を実行可能な状態から実行不可能な状態に変化し、
前記残量画面は、前記第1種のプリンタに対応する第1種の残量オブジェクトと、前記第2種のプリンタに対応する第2種の残量オブジェクトと、を含み、
前記第1種の残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第1のカートリッジオブジェクトと、前記タンク内の着色剤の残量を示すタンクオブジェクトと、を含み、
前記第1のカートリッジオブジェクトは、所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記タンクオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記第1のカートリッジオブジェクトと前記タンクオブジェクトとは、前記所定方向に沿って並んで配置され、
前記第2種の残量オブジェクトは、前記第2のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第2のカートリッジオブジェクトを含み、
前記第2のカートリッジオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記所定方向において、前記第1種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記タンクオブジェクトの位置と、前記第2種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記第2のカートリッジオブジェクトの位置と、は同じである、情報処理装置。
(項目13)
情報処理装置によって実行される方法であって、
複数のプリンタのそれぞれから、当該プリンタにおける着色剤の残量に関する残量情報を取得する取得工程と、
取得済みの複数の前記残量情報を利用して、前記複数のプリンタのそれぞれに対応する残量オブジェクトを含む残量画面を前記情報処理装置の表示部に表示する表示制御工程であって、前記残量オブジェクトは、対応するプリンタにおける着色剤の残量を示す、前記表示制御工程と、を備え、
前記複数のプリンタは、少なくとも1つの第1種のプリンタと、少なくとも1つの第2種のプリンタと、を含み、
前記第1種のプリンタは、第1の印刷実行部と、第1のカートリッジから前記第1の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクと、を備え、
前記第2種のプリンタは、第2の印刷実行部を備えると共に、第2のカートリッジから前記第2の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクを備えず、
前記第1種のプリンタ及び前記第2種のプリンタのそれぞれは、当該プリンタにおける着色剤の残量が印刷不可残量に到達する場合に、印刷を実行可能な状態から実行不可能な状態に変化し、
前記残量画面は、前記第1種のプリンタに対応する第1種の残量オブジェクトと、前記第2種のプリンタに対応する第2種の残量オブジェクトと、を含み、
前記第1種の残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第1のカートリッジオブジェクトと、前記タンク内の着色剤の残量を示すタンクオブジェクトと、を含み、
前記第1のカートリッジオブジェクトは、所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記タンクオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記第1のカートリッジオブジェクトと前記タンクオブジェクトとは、前記所定方向に沿って並んで配置され、
前記第2種の残量オブジェクトは、前記第2のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第2のカートリッジオブジェクトを含み、
前記第2のカートリッジオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記所定方向において、前記第1種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記タンクオブジェクトの位置と、前記第2種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記第2のカートリッジオブジェクトの位置と、は同じである、方法。
Claims (12)
- 情報処理装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記情報処理装置のコンピュータを、
複数のプリンタのそれぞれから、当該プリンタにおける着色剤の残量に関する残量情報を取得する取得部と、
取得済みの複数の前記残量情報を利用して、前記複数のプリンタのそれぞれに対応する残量オブジェクトを含む残量画面を前記情報処理装置の表示部に表示する表示制御部であって、前記残量オブジェクトは、対応するプリンタにおける着色剤の残量を示す、前記表示制御部と、として機能させ、
前記複数のプリンタは、少なくとも1つの第1種のプリンタと、少なくとも1つの第2種のプリンタと、を含み、
前記第1種のプリンタは、第1の印刷実行部と、第1のカートリッジから前記第1の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクと、を備え、
前記第2種のプリンタは、第2の印刷実行部を備えると共に、第2のカートリッジから前記第2の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクを備えず、
前記第1種のプリンタ及び前記第2種のプリンタのそれぞれは、当該プリンタにおける着色剤の残量が印刷不可残量に到達する場合に、印刷を実行可能な状態から実行不可能な状態に変化し、
前記残量画面は、前記第1種のプリンタに対応する第1種の残量オブジェクトと、前記第2種のプリンタに対応する第2種の残量オブジェクトと、を含み、
前記第1種の残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第1のカートリッジオブジェクトと、前記タンク内の着色剤の残量を示すタンクオブジェクトと、を含み、
前記第1のカートリッジオブジェクトは、所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記タンクオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記第1のカートリッジオブジェクトと前記タンクオブジェクトとは、前記所定方向に沿って並んで配置され、
前記第2種の残量オブジェクトは、前記第2のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第2のカートリッジオブジェクトを含み、
前記第2のカートリッジオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記所定方向において、前記第1種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記タンクオブジェクトの位置と、前記第2種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記第2のカートリッジオブジェクトの位置と、は同じであり、
前記表示制御部は、さらに、前記残量画面が表示されている状態において、第1の指示が与えられる場合に、前記第1種の残量オブジェクトに代えて代替残量オブジェクトを含む代替残量画面を前記表示部に表示し、
前記代替残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す代替カートリッジオブジェクトを含むと共に、前記タンクオブジェクトを含まない、コンピュータプログラム。 - 前記第1種の残量オブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第2種の残量オブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
- 前記複数のプリンタは、前記第1種のプリンタである第1のプリンタと、前記第1種のプリンタである第2のプリンタと、を含み、
前記第1のプリンタの前記タンクの内部空間のサイズと、前記第2のプリンタの前記タンクの内部空間のサイズと、は異なり、
前記第1のプリンタに対応する前記第1種の残量オブジェクトに含まれる前記タンクオブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第2のプリンタに対応する前記第1種の残量オブジェクトに含まれる前記タンクオブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、請求項1又は2に記載のコンピュータプログラム。 - 前記複数のプリンタは、前記第1種のプリンタである第1のプリンタと、前記第1種のプリンタである第2のプリンタと、を含み、
前記第1のプリンタに装着される前記第1のカートリッジの内部空間のサイズと、前記第2のプリンタに装着される前記第1のカートリッジの内部空間のサイズと、は異なり、
前記第1のプリンタに対応する前記第1種の残量オブジェクトに含まれる前記第1のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第2のプリンタに対応する前記第1種の残量オブジェクトに含まれる前記第1のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、請求項1から3のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記複数のプリンタは、前記第2種のプリンタである第3のプリンタと、前記第2種のプリンタである第4のプリンタと、を含み、
前記第3のプリンタに装着される前記第2のカートリッジの内部空間のサイズと、前記第4のプリンタに装着される前記第2のカートリッジの内部空間のサイズと、は異なり、
前記第3のプリンタに対応する前記第2種の残量オブジェクトに含まれる前記第2のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第4のプリンタに対応する前記第2種の残量オブジェクトに含まれる前記第2のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、請求項1から4のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記代替残量画面では、前記代替残量オブジェクトに含まれる前記代替カートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、前記第2種の残量オブジェクトに含まれる前記第2のカートリッジオブジェクトの前記所定方向の長さと、は等しい、請求項1から5のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
- 前記代替残量画面では、前記所定方向において、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量がゼロであることに対応する前記代替カートリッジオブジェクトの位置と、前記印刷不可残量に対応する前記第2のカートリッジオブジェクトの位置と、は同じである、請求項1から6のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
- 前記表示制御部は、さらに、前記残量画面が表示されている状態において、第2の指示が与えられる場合に、複数の前記残量オブジェクトの並び順が所定規則に従ってソートされた第1のソート残量画面を前記表示部に表示する、請求項1から7のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
- 前記所定規則は、所定色の着色剤の残量が多い順、及び、前記所定色の着色剤の残量が少ない順のうちの一方である、請求項8に記載のコンピュータプログラム。
- 前記表示制御部は、さらに、前記第1のソート残量画面が表示されている状態において、第3の指示が与えられる場合に、前記複数の残量オブジェクトの並び順が、着色剤の残量が多い順、及び、着色剤の残量が少ない順のうちの他方に従ってソートされた第2のソート残量画面を前記表示部に表示する、請求項8又は9に記載のコンピュータプログラム。
- 情報処理装置であって、
複数のプリンタのそれぞれから、当該プリンタにおける着色剤の残量に関する残量情報を取得する取得部と、
取得済みの複数の前記残量情報を利用して、前記複数のプリンタのそれぞれに対応する残量オブジェクトを含む残量画面を前記情報処理装置の表示部に表示する表示制御部であって、前記残量オブジェクトは、対応するプリンタにおける着色剤の残量を示す、前記表示制御部と、を備え、
前記複数のプリンタは、少なくとも1つの第1種のプリンタと、少なくとも1つの第2種のプリンタと、を含み、
前記第1種のプリンタは、第1の印刷実行部と、第1のカートリッジから前記第1の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクと、を備え、
前記第2種のプリンタは、第2の印刷実行部を備えると共に、第2のカートリッジから前記第2の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクを備えず、
前記第1種のプリンタ及び前記第2種のプリンタのそれぞれは、当該プリンタにおける着色剤の残量が印刷不可残量に到達する場合に、印刷を実行可能な状態から実行不可能な状態に変化し、
前記残量画面は、前記第1種のプリンタに対応する第1種の残量オブジェクトと、前記第2種のプリンタに対応する第2種の残量オブジェクトと、を含み、
前記第1種の残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第1のカートリッジオブジェクトと、前記タンク内の着色剤の残量を示すタンクオブジェクトと、を含み、
前記第1のカートリッジオブジェクトは、所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記タンクオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記第1のカートリッジオブジェクトと前記タンクオブジェクトとは、前記所定方向に沿って並んで配置され、
前記第2種の残量オブジェクトは、前記第2のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第2のカートリッジオブジェクトを含み、
前記第2のカートリッジオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記所定方向において、前記第1種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記タンクオブジェクトの位置と、前記第2種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記第2のカートリッジオブジェクトの位置と、は同じであり、
前記表示制御部は、さらに、前記残量画面が表示されている状態において、第1の指示が与えられる場合に、前記第1種の残量オブジェクトに代えて代替残量オブジェクトを含む代替残量画面を前記表示部に表示し、
前記代替残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す代替カートリッジオブジェクトを含むと共に、前記タンクオブジェクトを含まない、情報処理装置。 - 情報処理装置によって実行される方法であって、
複数のプリンタのそれぞれから、当該プリンタにおける着色剤の残量に関する残量情報を取得する取得工程と、
取得済みの複数の前記残量情報を利用して、前記複数のプリンタのそれぞれに対応する残量オブジェクトを含む残量画面を前記情報処理装置の表示部に表示する表示制御工程であって、前記残量オブジェクトは、対応するプリンタにおける着色剤の残量を示す、前記表示制御工程と、を備え、
前記複数のプリンタは、少なくとも1つの第1種のプリンタと、少なくとも1つの第2種のプリンタと、を含み、
前記第1種のプリンタは、第1の印刷実行部と、第1のカートリッジから前記第1の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクと、を備え、
前記第2種のプリンタは、第2の印刷実行部を備えると共に、第2のカートリッジから前記第2の印刷実行部に供給される着色剤を収容するためのタンクを備えず、
前記第1種のプリンタ及び前記第2種のプリンタのそれぞれは、当該プリンタにおける着色剤の残量が印刷不可残量に到達する場合に、印刷を実行可能な状態から実行不可能な状態に変化し、
前記残量画面は、前記第1種のプリンタに対応する第1種の残量オブジェクトと、前記第2種のプリンタに対応する第2種の残量オブジェクトと、を含み、
前記第1種の残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第1のカートリッジオブジェクトと、前記タンク内の着色剤の残量を示すタンクオブジェクトと、を含み、
前記第1のカートリッジオブジェクトは、所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記タンクオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記第1のカートリッジオブジェクトと前記タンクオブジェクトとは、前記所定方向に沿って並んで配置され、
前記第2種の残量オブジェクトは、前記第2のカートリッジ内の着色剤の残量を示す第2のカートリッジオブジェクトを含み、
前記第2のカートリッジオブジェクトは、前記所定方向に沿って伸びる帯形状を有し、
前記所定方向において、前記第1種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記タンクオブジェクトの位置と、前記第2種の残量オブジェクトにおける前記印刷不可残量に対応する前記第2のカートリッジオブジェクトの位置と、は同じであり、
前記表示制御工程は、さらに、前記残量画面が表示されている状態において、第1の指示が与えられる場合に、前記第1種の残量オブジェクトに代えて代替残量オブジェクトを含む代替残量画面を前記表示部に表示し、
前記代替残量オブジェクトは、前記第1のカートリッジ内の着色剤の残量を示す代替カートリッジオブジェクトを含むと共に、前記タンクオブジェクトを含まない、方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174166A JP7392350B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム |
PCT/JP2020/031980 WO2021059824A1 (ja) | 2019-09-25 | 2020-08-25 | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム |
US17/703,540 US12122167B2 (en) | 2019-09-25 | 2022-03-24 | Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for information processing device, information processing device, and method executed by information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174166A JP7392350B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021051557A JP2021051557A (ja) | 2021-04-01 |
JP7392350B2 true JP7392350B2 (ja) | 2023-12-06 |
Family
ID=75158270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019174166A Active JP7392350B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12122167B2 (ja) |
JP (1) | JP7392350B2 (ja) |
WO (1) | WO2021059824A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7392350B2 (ja) | 2019-09-25 | 2023-12-06 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム |
JP7596723B2 (ja) * | 2020-11-04 | 2024-12-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007122239A (ja) | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Toyota Motor Corp | 車両運転情報表示装置 |
JP2010079575A (ja) | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Kyocera Mita Corp | 情報処理装置 |
JP2016208528A (ja) | 2016-07-08 | 2016-12-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理システムおよび情報処理方法、並びにプログラム |
JP2019028756A (ja) | 2017-07-31 | 2019-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | サーバーシステム、携帯端末装置、稼働情報収集システム、プログラム、サーバーシステムの作動方法及び携帯端末装置の作動方法 |
JP2019070926A (ja) | 2017-10-06 | 2019-05-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法、プリントシステムおよびプログラム |
JP2019153256A (ja) | 2018-03-06 | 2019-09-12 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置、および、コンピュータプログラム |
JP2019174907A (ja) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | ブラザー工業株式会社 | コンピュータプログラム、および、管理装置 |
JP2019175295A (ja) | 2018-03-29 | 2019-10-10 | ブラザー工業株式会社 | コンピュータプログラム、および、通信装置 |
JP2019197408A (ja) | 2018-05-10 | 2019-11-14 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置、出力方法、および、コンピュータプログラム |
JP2020019171A (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | キヤノン株式会社 | 記録装置、および記録装置の制御方法 |
JP2020104359A (ja) | 2018-12-27 | 2020-07-09 | ブラザー工業株式会社 | 処理装置、および、コンピュータプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000071568A (ja) | 1998-08-31 | 2000-03-07 | Brother Ind Ltd | プリントシステム |
US7283258B1 (en) | 1998-08-28 | 2007-10-16 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Print system capable of notifying user of required ink amount |
JP3363873B2 (ja) | 1999-07-13 | 2003-01-08 | キヤノン株式会社 | 現像剤量逐次表示方法及び電子写真画像形成装置 |
JP5989028B2 (ja) | 2014-04-30 | 2016-09-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法、及びプログラム |
JP6914878B2 (ja) | 2016-08-09 | 2021-08-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法、及びプログラム |
JP7095268B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2022-07-05 | ブラザー工業株式会社 | プログラム |
JP7392350B2 (ja) | 2019-09-25 | 2023-12-06 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム |
-
2019
- 2019-09-25 JP JP2019174166A patent/JP7392350B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-25 WO PCT/JP2020/031980 patent/WO2021059824A1/ja active Application Filing
-
2022
- 2022-03-24 US US17/703,540 patent/US12122167B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007122239A (ja) | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Toyota Motor Corp | 車両運転情報表示装置 |
JP2010079575A (ja) | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Kyocera Mita Corp | 情報処理装置 |
JP2016208528A (ja) | 2016-07-08 | 2016-12-08 | キヤノン株式会社 | 情報処理システムおよび情報処理方法、並びにプログラム |
JP2019028756A (ja) | 2017-07-31 | 2019-02-21 | セイコーエプソン株式会社 | サーバーシステム、携帯端末装置、稼働情報収集システム、プログラム、サーバーシステムの作動方法及び携帯端末装置の作動方法 |
JP2019070926A (ja) | 2017-10-06 | 2019-05-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法、プリントシステムおよびプログラム |
JP2019153256A (ja) | 2018-03-06 | 2019-09-12 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置、および、コンピュータプログラム |
JP2019174907A (ja) | 2018-03-27 | 2019-10-10 | ブラザー工業株式会社 | コンピュータプログラム、および、管理装置 |
JP2019175295A (ja) | 2018-03-29 | 2019-10-10 | ブラザー工業株式会社 | コンピュータプログラム、および、通信装置 |
JP2019197408A (ja) | 2018-05-10 | 2019-11-14 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置、出力方法、および、コンピュータプログラム |
JP2020019171A (ja) | 2018-07-31 | 2020-02-06 | キヤノン株式会社 | 記録装置、および記録装置の制御方法 |
JP2020104359A (ja) | 2018-12-27 | 2020-07-09 | ブラザー工業株式会社 | 処理装置、および、コンピュータプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021059824A1 (ja) | 2021-04-01 |
JP2021051557A (ja) | 2021-04-01 |
US12122167B2 (en) | 2024-10-22 |
US20220212475A1 (en) | 2022-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110303771B (zh) | 信息处理设备和非暂时性计算机可读存储介质 | |
EP1238810A2 (en) | Replaceable printer component including memory device that defines printing capabilities | |
JP7037114B2 (ja) | 情報処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP7392350B2 (ja) | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム | |
KR100693341B1 (ko) | 리필토너 판별기능을 구비한 화상형성장치 및 그 방법 | |
JP7070828B2 (ja) | コンピュータプログラム、および、通信装置 | |
US20060120735A1 (en) | Method to provide a user with an offer related to a used consumable | |
JP7589763B2 (ja) | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム | |
JP7365000B2 (ja) | コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法 | |
JP7243378B2 (ja) | 情報処理装置のためのコンピュータプログラム、情報処理装置、及び、情報処理装置によって実行される方法 | |
JP7644418B2 (ja) | コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法 | |
JP7323862B2 (ja) | コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法 | |
JP7328619B2 (ja) | コンピュータプログラム、管理装置、および、管理方法 | |
CN109388041A (zh) | 图像形成装置和消耗品的管理方法 | |
US11396188B2 (en) | Selectable fill mode of printing device having reservoir fillable from external colorant supply | |
JP2019086613A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005288988A (ja) | 印刷システム、印刷装置、印刷制御装置およびプリンタドライバ | |
US7609403B2 (en) | Printing device with multiple recording agent cartridges and corresponding print management method | |
CN114070941A (zh) | 印刷作业发送装置及计算机可读取的非临时性的记录介质 | |
JP2020163589A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020104358A (ja) | 印刷装置、および、コンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7392350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |