JP6259476B2 - 車両後部構造 - Google Patents
車両後部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6259476B2 JP6259476B2 JP2016004039A JP2016004039A JP6259476B2 JP 6259476 B2 JP6259476 B2 JP 6259476B2 JP 2016004039 A JP2016004039 A JP 2016004039A JP 2016004039 A JP2016004039 A JP 2016004039A JP 6259476 B2 JP6259476 B2 JP 6259476B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- wheel house
- rear wheel
- damper mounting
- quarter pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/088—Details of structures as upper supports for springs or dampers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/02—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/02—Side panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/06—Fixed roofs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/16—Mud-guards or wings; Wheel cover panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/20—Floors or bottom sub-units
- B62D25/2009—Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
- B62D25/2027—Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
また、リヤドア開口(後部座席開口部)の後方に位置するリヤサイドパネルには、リヤクォータピラーが立設されている(例えば、特許文献1等参照)。このリヤクォータピラーの下部には、リヤタイヤを収容するリヤホイールハウスが形成されている。
さらに、このリヤホイールハウスには、アッパスチフナが設けられている位置から車両後方に所定寸法離間されてダンパ取付部が一体に突設されて形成されている。
本発明は、ダンパ取付部から入力した荷重を効率よく分散させることができる車両後部構造を提供することを目的とする。
[車両後部構造の概略構成]
図1は、本実施形態にかかる車両後部構造で全体の概要を表す車両後部の斜視図である。
この実施形態の車両1の後部構造では、車両前後方向に長手方向を沿わせた左,右一対のサイドフレーム10,10が設けられている。
これらのサイドフレーム10,10間には、リヤクロスメンバ20と、フロアパンクロスメンバ30とが車幅方向に沿って連結されている。
これらのリヤクロスメンバ20と、フロアパンクロスメンバ30とは、車両前後方向に所定の間隔をあけて平板状のフロアパネル40に沿って、並設されている。
このリヤクォータピラー70の下部には、リヤタイヤ8を収容するリヤホイールハウス80が位置している。
このリヤホイールハウス80には、上面部82に一体に突設形成されるダンパ取付部84が含まれる。
そして、インナピラー72とアウタピラー74とは接合されるとともに、このインナピラー72にリヤサイドパネル60側の端縁部84aが接続されている。
さらに、この金属板材88には、緩衝装置の上端部が固定されるように構成されている(図10参照)。
このアッパスチフナ90は、リヤクロスメンバ20の左,右端部から一体に延設されたガセット21と、前記リヤクォータピラー70とを接続する。
これにより、前記リヤクロスメンバ20、ガセット21、リヤクォータピラー70、アッパスチフナ90、およびルーフアーチ110を車両正面視で環状に連結して成る環状骨格120が形成される。
図2は、本発明の実施形態にかかる車両後部構造で、図1中矢視II部のリヤホイールハウス80を透過して描いた構成を示す斜視図である。
また、この座面部88fの周囲には、この座面部88fと略直交するように屈曲された前縁部88a、側縁部88bおよびコーナ部88cが一体に形成されている。
この連結部材130は、前縁部130aをアッパスチフナ90の後側フランジ部90bの下面側に対向するように、リヤホイールハウス80の上面部82裏面側から当接させて、三枚合せにて接合されている(図10参照)。
さらに、この連結部材130には、車室内側延設部130cが設けられている。この車室内側延設部130cは、接続面部132bの端部から90度屈曲して一体に延設されている。そして、この車室内側延設部130cには、ダンパ取付部84の金属板材88のうち、側縁部88bの上面側が接合されて、さらに剛性を向上させている(図12参照)。
この実施形態の連結部材130は、リヤホイールハウス80の上面部82の稜線81aに沿わせて接合されている。このため、この連結部材130の凹状溝部131とリヤホイールハウス80の上面部82との間に、閉断面S1が形成されている(図12参照)。
この実施形態のリヤホイールハウス80の裏面側には、後側の稜線81bに沿うように、第2の補強部材140が設けられている。この第2の補強部材140の上端縁140aは、金属板材88のなどの上面側に接続されている。
この実施形態では、リヤホイールハウス80は、山状部80aと円弧状部80bとを有している。
このうち、山状部80aは、サイドフレーム10の車幅方向外側に接合して、ダンパ取付部84を頂点とする車両前後方向の稜線81a,81bを車両前後側に有することにより山型(逆V字状)を呈して囲むように構成されている。
そして、前記アッパスチフナ90は、山状部80aと円弧状部80bとの接続部分に上側から跨るように配置されている。このアッパスチフナ90は、サイドフレーム10を跨ぐガセット21の上縁部21aと、前記リヤクォータピラー70のインナピラー72の下縁部72aとを連結している。
図7は、本発明の実施形態にかかる車両後部構造で、図1中VII−VII線に沿った位置での断面図である。
このため、側縁40aは、上壁部と側壁部とが離間する拡開方向に変形することが抑制される。
この実施形態の車両1は、さらに第2の補強部材140と、第3の補強部材150とを設けている。
そして、第3の補強部材150は、前端150aをリヤクォータピラー70に接続する。また、第3の補強部材150は、後端150bを、前端150aよりも高い位置でリヤピラー160に接続する。このため、第3の補強部材150は、リヤクォータピラー70とリヤピラー160との間に、車両後方に向けて高くなるように斜めに架け渡されている。
図10〜図13は、本発明の実施形態にかかる車両後部構造で、要部のパネルの接合を示す断面図である。このうち、図10は、本発明の実施形態にかかる車両後部構造で、図5中X−X線に沿った位置でのホイールハウスの構成を示す断面図である。また、図11は、図10中XI−XI線に沿った位置でのホイールハウスの接合を示す断面図である。さらに、図12は、図10中XII−XII線に沿った位置でのパネルの接合を示す要部の断面図である。
リヤクォータピラー70のインナピラー72は、連結部材130とともに環状骨格120(図1参照)を形成している。このため、ダンパ取付部84に入力した荷重Fは、車体後部に分散されて応力を集中させることがない。
このうち、リヤホイールハウス80の山状部80aの前側側面の稜線81aは直線状に形成されている。このため、閉断面S1は直線的にダンパ取付部84およびアッパスチフナ90間を連結して稜線81aの周囲の強度剛性を向上させることが出来、連結部材130が一枚の鋼板によって構成されている場合であっても、十分な荷重伝達を可能とすることができる。
したがって、ダンパ取付部84の荷重Fが入力する位置から、アッパスチフナ90が配設される位置が車両前後方向で所定寸法L、離間していても別途補強部材を必要とせず、軽量化を図ることが可能となる。
前縁部130aは、後縁部130bよりも低い位置に設けられていても、リヤホイールハウス80の上面部82を介して、断面ハット状のアッパスチフナ90の後側フランジ部90bの下面側に対向しているため、上方向へ押し上げる力として荷重が伝達される。
このため、ダンパ取付部84からリヤクォータピラー70に伝達されるまで、常に次の部材を押し上げる方向に荷重入力Fが作用するため、伝達効率が良好である。
このため、さらに、剛性が向上して、ダンパ取付部84に入力した荷重Fを車体後部に分散させることができる。
このため、さらに、剛性が向上して、ダンパ取付部84に入力した荷重Fをさらに効果的に車体後部に分散させることができる。しかも、箱状として剛性を向上させることにより、リヤホイールハウス80を薄肉として軽量化を図ることができる。
このため、ダンパ取付部84に入力した荷重Fを、円弧状部80bから車両後部に分散させることができる。
このため、ダンパ取付部84に入力した荷重Fを、環状の環状骨格120に伝達して分散させることができる。
このため、ダンパ取付部84に入力した荷重Fにより、アッパスチフナ90およびリヤクロスメンバ20と交差する部分が拡開する変形を抑制出来る。また、環状の環状骨格120の剛性がさらに向上する。したがって、荷重Fを効率よく分散させることができる。
しかも、サイドフレーム10の内側に拡開防止用の補強部材22が設けられている。このため、サイドフレーム10の外側に別途、補強部材を設ける場合に比べて車室内空間の減少を抑制できる。
第2の補強部材140の上端縁140aは、金属板材88のコーナ部88cの上面側に接続されている(図3参照)。
このため、環状の環状骨格120を構成するリヤクロスメンバ20に加えて、荷重入力Fが第2の補強部材140を介してフロアパンクロスメンバ30に伝達されて、さらに効率よく分散させることができる。
そして、リヤクォータピラー70とリヤピラー160との間には、第3の補強部材150が接続されて設けられている(図1参照)。
このように構成された実施形態の車両後部構造では、ダンパ取付部84に入力した荷重Fがリヤクォータピラー70から第3の補強部材150を介して、車両の最後部に位置するリヤピラー160に伝達することが出来る。このため、さらに効率よく荷重入力Fを分散させることができる。
8 リヤタイヤ
10 サイドフレーム
20 リヤクロスメンバ(クロスメンバ)
21 ガセット
22 補強部材
30 フロアパンクロスメンバ
40 フロアパネル
70 リヤクォータピラー
80 リヤホイールハウス
80a 山状部
80b 円弧状部
81a,81b 稜線
82 上面部
84 ダンパ取付部
86 隆起部
88 金属板材
90 アッパスチフナ(接続部材)
110 ルーフアーチ
120 環状骨格
130 連結部材
140 第2の補強部材
150 第3の補強部材
160 リヤピラー
Claims (6)
- 車両前後方向に長手方向を沿わせた左,右のサイドフレームと、
該サイドフレーム間を連結するクロスメンバと、
リヤドア開口の後方に位置するリヤサイドパネルに沿って設けられるリヤクォータピラーと、
前記リヤクォータピラーの下部に位置して、リヤタイヤを収容するリヤホイールハウスと、
前記クロスメンバをリヤホイールハウスの上を跨ぐように前記リヤクォータピラーに接続する接続部材とを備え、
前記リヤホイールハウスは、上面部に一体に突設形成されるダンパ取付部を含み、
前記リヤホイールハウスの上面部の稜線に沿って接合されて、該ダンパ取付部を前記接続部材に連結する連結部材をさらに備え、
前記連結部材は、前記リヤホイールハウスの上面部と閉断面を形成することを特徴とする、車両後部構造。 - 車両前後方向に長手方向を沿わせた左,右のサイドフレームと、
該サイドフレーム間を連結するクロスメンバと、
リヤドア開口の後方に位置するリヤサイドパネルに沿って設けられるリヤクォータピラーと、
前記リヤクォータピラーの下部に位置して、リヤタイヤを収容するリヤホイールハウスと、
前記クロスメンバをリヤホイールハウスの上面を跨ぐように前記リヤクォータピラーに接続する接続部材とを備え、
前記接続部材の後方で前記リヤホイールハウスは、上面部に一体に突設形成されるダンパ取付部を含み、
前記ダンパ取付部は、前記リヤホイールハウスの上面部に形成された隆起部と、該隆起部の外側裏面に周縁を接合して箱状とする略L字状に形成された金属板材とを有し、該金属板材には、緩衝装置の上端部が固定されるように構成され、
前記リヤホイールハウスには、前記リヤホイールハウスの前記サイドフレーム側の稜線に沿って外側裏面に接合されて、該ダンパ取付部を前記接続部材に連結する連結部材が設けられ、
該ダンパ取付部の前記リヤサイドパネル側の端縁部は、前記リヤクォータピラーに接続され、かつ、前記金属板材のサイドフレーム側の側縁部は、前記連結部材に外側裏面から接続されることを特徴とする、車両後部構造。 - 前記リヤホイールハウスは、前記サイドフレームの車幅方向外側に接合して、前記ダンパ取付部を頂点とする車両前後方向の逆V字の稜線を有して山型に囲む山状部と、該山状部よりも車両前方に連続して形成される円弧状部とを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の車両後部構造。
- 前記クロスメンバと、左右一対のリヤクォータピラーと、前記リヤホイールハウスの内側上面に接合される前記接続部材とともに、環状の環状骨格を形成するルーフアーチをさらに備え、
前記サイドフレームは、前記接続部材および前記クロスメンバと交差する部分の内側に拡開防止用の補強部材を設けたことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか一項に記載の車両後部構造。 - 前記クロスメンバよりも車両後方には、フロアパンクロスメンバをさらに備え、
前記ダンパ取付部を頂点とする山状部の車両後前方向の稜線に沿って閉断面を形成する第2の補強部材を該フロアパンクロスメンバに接続した請求項3記載の車両後部構造。 - 前記リヤクォータピラーよりも車両後方にリヤピラーをさらに備え、
前記リヤクォータピラーと該リヤピラーとの間を接続する第3の補強部材を設けたことを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の車両後部構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016004039A JP6259476B2 (ja) | 2016-01-13 | 2016-01-13 | 車両後部構造 |
US15/391,087 US9902432B2 (en) | 2016-01-13 | 2016-12-27 | Vehicle rear structure |
CN201710018145.8A CN106965859B (zh) | 2016-01-13 | 2017-01-10 | 车辆后部结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016004039A JP6259476B2 (ja) | 2016-01-13 | 2016-01-13 | 車両後部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017124687A JP2017124687A (ja) | 2017-07-20 |
JP6259476B2 true JP6259476B2 (ja) | 2018-01-10 |
Family
ID=59275364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016004039A Expired - Fee Related JP6259476B2 (ja) | 2016-01-13 | 2016-01-13 | 車両後部構造 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9902432B2 (ja) |
JP (1) | JP6259476B2 (ja) |
CN (1) | CN106965859B (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6259476B2 (ja) * | 2016-01-13 | 2018-01-10 | 本田技研工業株式会社 | 車両後部構造 |
US9969435B2 (en) * | 2016-09-02 | 2018-05-15 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Pillar assembly to floor cross support member reinforcement gussets for vehicle side structures |
DE102016118891A1 (de) * | 2016-10-05 | 2018-04-05 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Karosseriebauteil |
CN106428222A (zh) * | 2016-11-25 | 2017-02-22 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 后部车体结构 |
US10494031B2 (en) * | 2017-03-27 | 2019-12-03 | Mazda Motor Corporation | Rear vehicle-body structure of vehicle |
US10647362B2 (en) * | 2017-03-27 | 2020-05-12 | Mazda Motor Corporation | Rear vehicle-body structure of vehicle |
JP6913300B2 (ja) | 2017-04-28 | 2021-08-04 | スズキ株式会社 | 車両後部構造 |
JP6954185B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2021-10-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両後部構造 |
JP6540845B1 (ja) * | 2018-03-06 | 2019-07-10 | マツダ株式会社 | 車両の車体構造 |
JP6540844B1 (ja) * | 2018-03-06 | 2019-07-10 | マツダ株式会社 | 車両の車体構造 |
JP7020220B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-02-16 | マツダ株式会社 | 後部車体構造 |
JP7027999B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-03-02 | マツダ株式会社 | 後部車体構造 |
JP7020219B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-02-16 | マツダ株式会社 | 後部車体構造 |
JP2019172074A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | マツダ株式会社 | 車両のシート取付構造 |
JP7031541B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-03-08 | マツダ株式会社 | 後部車体構造 |
JP6988753B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-01-05 | マツダ株式会社 | 後部車体構造 |
CN109203894A (zh) * | 2018-09-19 | 2019-01-15 | 瑞安市天潮汽车零部件有限公司 | 一种减震器支架 |
JP7024748B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2022-02-24 | マツダ株式会社 | 車両の後部車体構造 |
JP7081533B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2022-06-07 | マツダ株式会社 | 車両の後部車体構造 |
JP7188183B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2022-12-13 | マツダ株式会社 | 車両の後部車体構造 |
JP7172768B2 (ja) | 2019-03-15 | 2022-11-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両後部構造 |
US11293468B2 (en) * | 2019-04-04 | 2022-04-05 | Deere & Company | Universal castings for rectangular tube corner stress relief |
JP7165628B2 (ja) * | 2019-06-24 | 2022-11-04 | 本田技研工業株式会社 | 車体後部構造 |
JP7487554B2 (ja) * | 2020-05-22 | 2024-05-21 | スズキ株式会社 | 車両側部構造 |
CN111806575B (zh) * | 2020-06-11 | 2021-05-28 | 浙江零跑科技有限公司 | 新能源汽车的c环结构 |
USD957289S1 (en) | 2020-06-30 | 2022-07-12 | Elvy Inc. | Personal electric vehicle |
US11260911B2 (en) * | 2020-06-30 | 2022-03-01 | Elvy Inc. | Personal electric vehicle |
USD945319S1 (en) | 2020-06-30 | 2022-03-08 | Elvy Inc. | Personal electric vehicle |
JP7487710B2 (ja) * | 2021-06-22 | 2024-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両前部構造 |
CN115230417B (zh) * | 2022-08-22 | 2024-05-03 | 合众新能源汽车股份有限公司 | 一种双叉臂悬架安装结构 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0211775U (ja) * | 1988-07-08 | 1990-01-25 | ||
JP3480289B2 (ja) * | 1997-12-18 | 2003-12-15 | 日産自動車株式会社 | 車体後部構造 |
US7364225B2 (en) * | 2005-12-15 | 2008-04-29 | Mazda Motor Corporation | Vehicle body structure |
CN1994803A (zh) * | 2005-12-28 | 2007-07-11 | 比亚迪股份有限公司 | 一种车辆的后部构造 |
JP5029135B2 (ja) * | 2007-05-16 | 2012-09-19 | マツダ株式会社 | 自動車の側部車体構造 |
KR100925959B1 (ko) * | 2008-08-06 | 2009-11-09 | 현대자동차주식회사 | 차량의 리어 차체구조 |
DE102009047810A1 (de) * | 2009-09-30 | 2011-03-31 | Audi Ag | Fahrzeugkarosserieaufbau mit einer Karosserieversteifung hinter der zweiten Sitzreihe |
JP5515760B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2014-06-11 | マツダ株式会社 | 車両の後部車体構造 |
JP5698340B2 (ja) * | 2011-03-10 | 2015-04-08 | 本田技研工業株式会社 | 車体後部構造 |
CN103717481B (zh) * | 2011-08-02 | 2017-02-15 | 本田技研工业株式会社 | 车体侧部构造 |
KR101755711B1 (ko) * | 2011-10-04 | 2017-07-10 | 현대자동차주식회사 | 차량의 쇽업소버 장착부 구조 |
JP5879938B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2016-03-08 | スズキ株式会社 | 車両後部の側部パネルの補強構造 |
CN104602993B (zh) * | 2012-08-31 | 2017-03-01 | 本田技研工业株式会社 | 车身后部结构 |
WO2014199695A1 (ja) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | 本田技研工業株式会社 | 車体構造 |
KR101451159B1 (ko) * | 2013-11-15 | 2014-10-15 | 현대자동차주식회사 | 차량의 휠하우스패널과 리어플로어 연결구조 |
JP5920328B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2016-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 車両後部構造 |
DE112015000167T5 (de) * | 2014-06-09 | 2016-06-23 | Mazda Motor Corporation | Hintere Karosseriestruktur für Kraftfahrzeuge |
JP6128334B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2017-05-17 | マツダ株式会社 | 車両の後部車体構造 |
JP6517590B2 (ja) * | 2015-06-01 | 2019-05-22 | 本田技研工業株式会社 | 車体後部構造 |
JP6462554B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2019-01-30 | 本田技研工業株式会社 | 車体後部構造 |
JP6215974B2 (ja) * | 2016-01-12 | 2017-10-18 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の車体構造 |
JP6259476B2 (ja) * | 2016-01-13 | 2018-01-10 | 本田技研工業株式会社 | 車両後部構造 |
US10112655B2 (en) * | 2016-01-14 | 2018-10-30 | Ford Global Technologies, Llc | Structural reinforcement for vehicle upper rear corner panel |
KR101744835B1 (ko) * | 2016-04-21 | 2017-06-20 | 현대자동차 주식회사 | 휠 하우스 보강 구조체 |
-
2016
- 2016-01-13 JP JP2016004039A patent/JP6259476B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-12-27 US US15/391,087 patent/US9902432B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-10 CN CN201710018145.8A patent/CN106965859B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017124687A (ja) | 2017-07-20 |
CN106965859B (zh) | 2019-07-09 |
US9902432B2 (en) | 2018-02-27 |
US20170197664A1 (en) | 2017-07-13 |
CN106965859A (zh) | 2017-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6259476B2 (ja) | 車両後部構造 | |
JP5915622B2 (ja) | サスペンションタワー及び車両前部構造 | |
JP6054536B2 (ja) | 車体構造 | |
US9180916B2 (en) | Vehicle body lower section structure | |
JP4301269B2 (ja) | 車両用メンバ部材 | |
JP6228174B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP6610576B2 (ja) | 車両骨格構造 | |
US8919869B2 (en) | Vehicle rear body structure | |
JP2009126197A (ja) | 後部車体構造 | |
CN105398498A (zh) | 车辆前部结构 | |
CN108025773B (zh) | 车辆的后部车身构造 | |
CN105292265A (zh) | 车身结构 | |
JP6181099B2 (ja) | 車体の後部構造 | |
JP5818155B2 (ja) | 車体のフロア下部構造 | |
JP2018167665A (ja) | 車両用フード、車両用フードのインナパネルに装着されるストライカアッシー、および車両用フードの製造方法 | |
CN104736419B (zh) | 车辆后部结构 | |
KR20200011750A (ko) | 차량의 리어 쿼터부 보강구조 | |
CN105934384B (zh) | 车辆用副车架 | |
JP6618211B2 (ja) | 車体構造 | |
JP2007083868A (ja) | 車体構造 | |
US20190002031A1 (en) | Vehicle body rear portion structure | |
JP2008012971A (ja) | 被取付部材の取付構造 | |
JP2015112898A (ja) | 車両下部構造 | |
JP6607907B2 (ja) | 車体構造 | |
JP5228941B2 (ja) | 車両の燃料タンク取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6259476 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |