JP6247224B2 - 光学的に透明なフィルムのための変性剥離コーティング - Google Patents
光学的に透明なフィルムのための変性剥離コーティング Download PDFInfo
- Publication number
- JP6247224B2 JP6247224B2 JP2014546083A JP2014546083A JP6247224B2 JP 6247224 B2 JP6247224 B2 JP 6247224B2 JP 2014546083 A JP2014546083 A JP 2014546083A JP 2014546083 A JP2014546083 A JP 2014546083A JP 6247224 B2 JP6247224 B2 JP 6247224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liner
- release coating
- particles
- film
- silicone release
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B19/00—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
- B32B19/02—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica the layer of fibres or particles being impregnated or embedded in a plastic substance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/14—Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a particulate layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D183/00—Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D183/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
- C09J7/401—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2467/00—Presence of polyester
- C09J2467/006—Presence of polyester in the substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2483/00—Presence of polysiloxane
- C09J2483/005—Presence of polysiloxane in the release coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24355—Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
- Y10T428/24372—Particulate matter
- Y10T428/24421—Silicon containing
- Y10T428/2443—Sand, clay, or crushed rock or slate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
本出願は2011年12月9日に出願された米国仮特許出願第61/568,945号の優先権を主張し、参照により本明細書中にその全体の開示を取り込む。
1.発明の分野
本開示は後のラミネート化において問題となる量のヘイズをもたらすことなく、ロール状ライナーに付着防止性を提供する剥離コーティングの分野に関する。
剥離コーティングは、一般に、物品どうしが粘着することを防止するために使用される。この単純な記載及び機能はシリコーン及び非シリコーン材料の両方が関与する技術の広範な基礎及び大規模グローバル産業を包含する。当業界で非常に一般的な剥離コーティングは、一般に次の反応に基づく熱硬化を利用する。
当該技術のこれらの問題及び他の問題のために、透明なポリマーフィルムとの使用に適する変性シリコーン剥離コーティングであって、得られるライナーを大きなロールに巻き、そして滑らかな柔軟表面を互いに接触させたときに付着性の低減を示すコーティングを本明細書中に記載する。付着性は、フィルムの裏面に対する剥離層の付着を防止するサブマイクロ粗さ上面を有する剥離層を提供することにより低減される。このサブマイクロ粗さ面は比較的に少数の比較的に大きな粒子を含ませることにより製造される。これらは、大部分の領域にわたってなおも極端に滑らかである表面を生成させるように機能するが、その領域にある量の大きな突起物を同時に有する。
分布されそして埋め込まれた微小球粒子を含むシリコーン剥離ライナーを製造した。第一の工程は高速ミキサー中で粒子プレミックスを形成することであった。微小球粒子のプレミックスは表1の比率のシリコーン樹脂及び溶媒をブレンドすることにより製造した。これは液体溶媒中の粒子の懸濁液を提供し、シリコーン剥離層混合物中の粒子の分配性を改良した。
(態様)
(態様1)
フィルム、
前記フィルムにわたって第一の厚さで分布しているシリコーン剥離コーティング層、及び、
前記シリコーン剥離コーティング層にわたって分布しておりそして埋め込まれている複数のシリカ粒子を含み、
前記シリカ粒子は直径が前記第一の厚さよりも大きい、剥離ライナー。
(態様2)
前記シリカ粒子の前記直径は前記第一の厚さの少なくとも5倍である、態様1記載のライナー。
(態様3)
前記フィルムはポリエチレンテレフタレートである、態様1記載のライナー。
(態様4)
前記第一の厚さは約50nm〜約200nmである、態様1記載のライナー。
(態様5)
前記第一の厚さは約70nm〜約100nmである、態様4記載のライナー。
(態様6)
前記第一の厚さは約100nmである、態様4記載のライナー。
(態様7)
前記粒子の前記直径は約500nmである、態様1記載のライナー。
(態様8)
前記ライナーはヘイズ値が2以下である、態様1記載のライナー。
(態様9)
前記ライナーはヘイズ値が1.5以下である、態様1記載のライナー。
(態様10)
前記ライナーはヘイズ値が1以下である、態様1記載のライナー。
(態様11)
前記ライナーはヘイズ値が約0.5である、態様1記載のライナー。
(態様12)
前記シリコーン剥離コーティング層が硬化した後に、前記粒子は前記シリコーン剥離コーティング層の約1.5質量%以下を占める、態様1記載のライナー。
(態様13)
前記シリコーン剥離コーティング層が硬化した後に、前記粒子は前記シリコーン剥離コーティング層の約0.5質量%〜1.5質量%を占める、態様12記載のライナー。
(態様14)
前記ライナーはヘイズ値が2以下である、態様12記載のライナー。
(態様15)
前記シリコーン剥離コーティング層が硬化した後に、前記粒子は前記シリコーン剥離コーティング層の約0.68質量%を占める、態様14記載のライナー。
(態様16)
前記ライナーはヘイズ値が約0.5である、態様12記載のライナー。
(態様17)
前記シリコーン剥離コーティング層が硬化した後に、前記粒子は前記シリコーン剥離コーティング層の約1.34質量%を占める、態様16記載のライナー。
(態様18)
ある直径を有するシリカ粒子及び溶媒を含む予備混合物を形成させること、
前記予備混合物、追加の溶媒、シラノール、シラン及び触媒を混合して、剥離コーティング混合物を形成すること、及び、
前記混合物を熱硬化させ、ある厚さを有するシリコーン剥離コーティングを形成させること、
を含み、前記シリコーン剥離コーティングの前記厚さは前記シリカ粒子の前記直径よりも小さい、
シリコーン剥離コーティングの形成方法。
(態様19)
フィルム、
前記フィルムにわたって約100nm以下の厚さで分布しているシリコーン剥離コーティング層、及び、
前記シリコーン剥離コーティング層にわたって分布しておりそして埋め込まれている複数のシリカ粒子を含み、
前記シリカ粒子は直径が前記シリコーン剥離コーティングの前記厚さの少なくとも5倍である低曇性剥離ライナーであって、前記ライナーはヘイズ値が2以下である、ライナー。
Claims (14)
- フィルム、
前記フィルムにわたって第一の厚さで分布しているシリコーン剥離コーティング層、及び、
前記シリコーン剥離コーティング層にわたって分布しておりそして埋め込まれている複数のシリカ粒子を含み、
前記シリカ粒子は直径が前記第一の厚さよりも大きく、
前記第一の厚さは70nm〜100nmであり、
前記シリカ粒子の前記直径は前記第一の厚さの少なくとも5倍であり、そして、
ライナーはヘイズ値が2以下である、剥離ライナー。 - 前記フィルムはポリエチレンテレフタレートである、請求項1記載のライナー。
- 前記第一の厚さは100nmである、請求項1記載のライナー。
- 前記粒子の前記直径は500nmである、請求項1記載のライナー。
- 前記ライナーはヘイズ値が1.5以下である、請求項1記載のライナー。
- 前記ライナーはヘイズ値が1以下である、請求項1記載のライナー。
- 前記ライナーはヘイズ値が0.5である、請求項1記載のライナー。
- 前記シリコーン剥離コーティング層が硬化した後に、前記粒子は前記シリコーン剥離コーティング層の1.5質量%以下を占める、請求項1記載のライナー。
- 前記シリコーン剥離コーティング層が硬化した後に、前記粒子は前記シリコーン剥離コーティング層の0.5質量%〜1.5質量%を占める、請求項8記載のライナー。
- 前記シリコーン剥離コーティング層が硬化した後に、前記粒子は前記シリコーン剥離コーティング層の0.68質量%を占める、請求項8記載のライナー。
- 前記ライナーはヘイズ値が0.5である、請求項8記載のライナー。
- 前記シリコーン剥離コーティング層が硬化した後に、前記粒子は前記シリコーン剥離コーティング層の1.34質量%を占める、請求項11記載のライナー。
- ある直径を有するシリカ粒子及び溶媒を含む予備混合物を形成させること、
前記予備混合物、追加の溶媒、シラノール、シラン及び触媒を混合して、剥離コーティング混合物を形成すること、及び、
前記混合物を熱硬化させ、ある厚さを有するシリコーン剥離コーティングを形成させること、
を含み、前記シリコーン剥離コーティングの前記厚さは前記シリカ粒子の前記直径よりも小さくそして70nm〜100nmであり、
前記シリカ粒子の前記直径は前記シリコーン剥離コーティングの前記厚さの少なくとも5倍であり、
ライナーはヘイズ値が2以下である、
シリコーン剥離コーティングの形成方法。 - フィルム、
前記フィルムにわたって70nm〜100nmの厚さで分布しているシリコーン剥離コーティング層、及び、
前記シリコーン剥離コーティング層にわたって分布しておりそして埋め込まれている複数のシリカ粒子を含み、
前記シリカ粒子は直径が前記シリコーン剥離コーティングの前記厚さの少なくとも5倍である低曇性剥離ライナーであって、前記ライナーはヘイズ値が2以下である、ライナー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161568945P | 2011-12-09 | 2011-12-09 | |
US61/568,945 | 2011-12-09 | ||
PCT/US2012/068269 WO2013086209A1 (en) | 2011-12-09 | 2012-12-06 | Modified release coatings for optically clear film |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015508339A JP2015508339A (ja) | 2015-03-19 |
JP6247224B2 true JP6247224B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=48572233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014546083A Active JP6247224B2 (ja) | 2011-12-09 | 2012-12-06 | 光学的に透明なフィルムのための変性剥離コーティング |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9044918B2 (ja) |
EP (1) | EP2788189B1 (ja) |
JP (1) | JP6247224B2 (ja) |
KR (1) | KR20140105819A (ja) |
CN (1) | CN103958194B (ja) |
BR (1) | BR112014011385A2 (ja) |
CA (1) | CA2850960A1 (ja) |
SG (1) | SG11201402989WA (ja) |
TW (1) | TWI600547B (ja) |
WO (1) | WO2013086209A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011117831A1 (de) * | 2011-02-15 | 2012-08-16 | Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg | Trennfolie mit rauher Oberflächenstruktur |
WO2014106055A1 (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 3M Innovative Properties Company | Articles with adhesive separation layer |
KR102249481B1 (ko) * | 2014-04-30 | 2021-05-07 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법 |
JP6480295B2 (ja) * | 2015-09-25 | 2019-03-06 | 藤森工業株式会社 | 剥離性に優れた離型フィルム |
KR101715688B1 (ko) * | 2016-01-27 | 2017-03-22 | 율촌화학 주식회사 | 이형필름 및 이의 제조 방법 |
JP6434437B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2018-12-05 | 藤森工業株式会社 | 剥離性に優れた離型フィルム |
CN107020775B (zh) * | 2017-03-01 | 2020-03-03 | 张家港康得新光电材料有限公司 | 离型膜、保护膜与显示装置 |
JP6694981B2 (ja) * | 2019-02-07 | 2020-05-20 | 藤森工業株式会社 | 剥離性に優れた離型フィルム |
GB202214028D0 (en) * | 2022-09-26 | 2022-11-09 | Bell Plastics Ltd | Flexible hose mandrel |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4057596A (en) * | 1973-06-11 | 1977-11-08 | Shinetsu Chemical Company | Anti-sticking silicone compositions of non-solvent type |
EP0112396B1 (en) | 1982-06-15 | 1988-02-24 | Toray Silicone Co., Ltd. | Composition for forming releasable film |
JP3447805B2 (ja) * | 1994-06-14 | 2003-09-16 | 信越化学工業株式会社 | 剥離紙用シリコーン組成物およびその塗工物品 |
JP3746559B2 (ja) * | 1996-03-15 | 2006-02-15 | 帝人株式会社 | 離型フイルム |
US5733698A (en) * | 1996-09-30 | 1998-03-31 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Release layer for photoreceptors |
US6596375B2 (en) * | 2000-03-23 | 2003-07-22 | Tomoegawa Paper Co. | Optical sheet and production process thereof |
JP2001277431A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-09 | Teijin Ltd | 離形フィルム |
AU2002354229A1 (en) | 2001-12-28 | 2003-07-24 | Teijin Dupont Films Japan Limited | Laminated film |
JP2003300285A (ja) | 2002-02-05 | 2003-10-21 | Canon Inc | 転写型ラミネート用部材およびその製造方法 |
KR100919440B1 (ko) * | 2002-05-27 | 2009-09-29 | 데이진 듀폰 필름 가부시키가이샤 | 이형 필름 |
JP4330320B2 (ja) | 2002-09-27 | 2009-09-16 | 大日本印刷株式会社 | マット層形成用組成物およびそれを用いた離型シート |
EP1602683A4 (en) * | 2003-03-11 | 2006-04-19 | Mitsubishi Polyester Film Corp | BIAXIALLY ORIENTATED POLYESTER FILM AND DEMOLITION FILM |
WO2007016068A1 (en) * | 2005-08-01 | 2007-02-08 | Avery Dennison Corporation | Release liner and method of using same |
DE102006008387A1 (de) * | 2006-02-21 | 2007-08-30 | Goldschmidt Gmbh | Verfahren zur Herstellung von siloxanhaltigen Trennbeschichtungen |
KR101158825B1 (ko) | 2008-08-06 | 2012-06-27 | 유티스 주식회사 | 점착 성능이 있는 충격흡수 및 실링용 시트 및 이의제조방법 |
JP5485605B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2014-05-07 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | グリーンシート成形用キャリヤーフィルム |
JP2010234657A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Mitsubishi Plastics Inc | 保護フィルム |
-
2012
- 2012-12-06 EP EP12856448.1A patent/EP2788189B1/en active Active
- 2012-12-06 KR KR1020147018933A patent/KR20140105819A/ko not_active Ceased
- 2012-12-06 BR BR112014011385A patent/BR112014011385A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2012-12-06 CN CN201280060541.2A patent/CN103958194B/zh active Active
- 2012-12-06 WO PCT/US2012/068269 patent/WO2013086209A1/en active Application Filing
- 2012-12-06 CA CA2850960A patent/CA2850960A1/en not_active Abandoned
- 2012-12-06 JP JP2014546083A patent/JP6247224B2/ja active Active
- 2012-12-06 US US13/707,346 patent/US9044918B2/en active Active
- 2012-12-06 SG SG11201402989WA patent/SG11201402989WA/en unknown
- 2012-12-10 TW TW101146409A patent/TWI600547B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140105819A (ko) | 2014-09-02 |
TW201328879A (zh) | 2013-07-16 |
WO2013086209A1 (en) | 2013-06-13 |
CN103958194A (zh) | 2014-07-30 |
SG11201402989WA (en) | 2014-10-30 |
JP2015508339A (ja) | 2015-03-19 |
US9044918B2 (en) | 2015-06-02 |
EP2788189A4 (en) | 2015-04-08 |
TWI600547B (zh) | 2017-10-01 |
EP2788189B1 (en) | 2017-04-26 |
US20130149497A1 (en) | 2013-06-13 |
BR112014011385A2 (pt) | 2017-05-02 |
CA2850960A1 (en) | 2013-06-13 |
CN103958194B (zh) | 2017-08-15 |
EP2788189A1 (en) | 2014-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6247224B2 (ja) | 光学的に透明なフィルムのための変性剥離コーティング | |
TWI289575B (en) | Silicone release compositions and silicone release plastic films using the same | |
JP6081123B2 (ja) | 基材レス両面粘着シート | |
CN112601791B (zh) | 含有氟基团的离型膜 | |
CN105637042B (zh) | 离型膜及其制造方法 | |
JP7589686B2 (ja) | 離型フィルム、フィルム積層体、これらの製造方法 | |
TW201116407A (en) | Transparent film and use thereof | |
WO2020121687A1 (ja) | 離型フィルム | |
JP4945818B2 (ja) | 偏光板部材用シリコン離型フィルム | |
JP2011173362A (ja) | 透明性に優れた離型フィルム | |
CN105950041B (zh) | 剥离性优异的离型膜 | |
TW201836849A (zh) | 保護板片 | |
JP6010381B2 (ja) | 離型フィルム | |
WO2016052171A1 (ja) | 積層フィルム、およびその製造方法 | |
KR102069612B1 (ko) | 양면 점착 시트 | |
JPH11228924A (ja) | 粘着テープ | |
KR101049527B1 (ko) | 이형필름 | |
JP2016141008A (ja) | 剥離フィルム及び剥離フィルムの製造方法 | |
JP2005066919A (ja) | 表面保護フィルム | |
WO2019146622A1 (ja) | ハードコートフィルム及びその製造方法 | |
JP2016071157A (ja) | 低屈折率膜形成用組成物、低屈折率膜および低屈折率膜付きフィルム並びにタッチパネル | |
JP2001179892A (ja) | 離形フィルム | |
JP2006212987A (ja) | 転写材 | |
JP2019128542A (ja) | ハードコートフィルム及びその製造方法 | |
KR102639732B1 (ko) | 이형필름 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6247224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |