JP6226066B2 - コモンモードチョークコイル及びその製造方法 - Google Patents
コモンモードチョークコイル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6226066B2 JP6226066B2 JP2016521019A JP2016521019A JP6226066B2 JP 6226066 B2 JP6226066 B2 JP 6226066B2 JP 2016521019 A JP2016521019 A JP 2016521019A JP 2016521019 A JP2016521019 A JP 2016521019A JP 6226066 B2 JP6226066 B2 JP 6226066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- core
- core portion
- nozzle
- common mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 399
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018054 Ni-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018481 Ni—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2823—Wires
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F17/045—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/006—Details of transformers or inductances, in general with special arrangement or spacing of turns of the winding(s), e.g. to produce desired self-resonance
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/29—Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/06—Coil winding
- H01F41/064—Winding non-flat conductive wires, e.g. rods, cables or cords
- H01F41/069—Winding two or more wires, e.g. bifilar winding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F2017/0093—Common mode choke coil
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/06—Coil winding
- H01F41/071—Winding coils of special form
- H01F41/073—Winding onto elongate formers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
Description
軸方向に延在し、第1の領域及び第2の領域を含む巻芯部を有するコアと、
前記巻芯部に巻き回される第1の巻線と、
前記第1の巻線と並走するように前記巻芯部に巻き回される第2の巻線と、
を備え、
前記第1の領域は、前記第1の巻線が前記巻芯部に接している部分の一方側の第1の端部から前記巻芯部の中央手前に在る第1の位置までであり、
前記第2の領域は、前記第2の巻線が前記巻芯部に接している部分の他方側の第2の端部から前記巻芯部の中央手前に在る第2の位置までであり、
前記第1の巻線は、前記第1の領域において、該第1の巻線と同一周回の前記第2の巻線に対して前記一方側に位置し、かつ、前記第2の領域において、前記第2の巻線を挟み込むように前記巻芯部に巻き回され、
前記第2の巻線は、前記第2の領域において、該第2の巻線と同一周回の前記第1の巻線に対して前記他方側に位置し、かつ、前記第1の領域において、前記第1の巻線を挟み込むように前記巻芯部に巻き回され、
前記第1の巻線の巻回数と前記第2の巻線の巻回数とは同じであり、
前記第1の巻線が前記巻芯部に接するように巻き回される回数と、前記第2の巻線が該巻芯部に接するように巻き回される回数とは同じであること、
を特徴とする。
巻芯部を有するコアを把持するチャックを回転させることにより第1の巻線及び第2の巻線を該巻芯部に巻回するコモンモードチョークコイルの製造方法であって、
前記第1の巻線のみを前記巻芯部に1巻分だけ巻回する第1の工程と、
前記第1の工程の後に、前記第1の巻線を間に介しながら前記巻芯部に前記第2の巻線が巻回されるように、該第1の巻線及び該第2の巻線を同時に巻回する第2の工程と、
前記第2の工程の後に、前記第2の巻線のみを前記巻芯部に少なくとも1巻分巻回する第3の工程と、
前記第3の工程の後に、前記第2の巻線を間に介しながら前記巻芯部に前記第1の巻線が巻回されるように、該第1の巻線及び該第2の巻線を同時に巻回する第4の工程と、
を備え、
前記第2の工程における前記第1の巻線及び前記第2の巻線の巻回数と前記第4の工程における前記第1の巻線及び前記第2の巻線の巻回数とは等しいことを特徴とする。
巻芯部を有するコアを把持するチャックを回転させることにより、第1のノズルから供給される第1の巻線、及び第2のノズルから供給される第2の巻線を該巻芯部に巻回するコモンモードチョークコイルの製造方法であって、
前記第1の巻線を前記巻芯部に押し付けるように前記第1のノズルを配置し、かつ、前記第2の巻線が該巻芯部に押し付けられないように前記第2のノズルを配置し、前記チャックを1回転させる第1の工程と、
前記第1の工程の後に、前記第1の巻線を前記巻芯部に押しつけるように前記第1のノズルを配置し、かつ、前記第2の巻線が該第1の巻線を間に介して該巻芯部に押し付けるように前記第2のノズルを配置し、前記チャックを回転させつつ該第1のノズル及び該第2のノズルを該巻芯部の軸方向に移動させる第2の工程と、
前記第2の巻線を前記巻芯部に押し付けるように前記第2のノズルを配置し、かつ、前記第1の巻線が該巻芯部に押し付けられないように前記第1のノズルを配置し、前記チャックを1回転させる第3の工程と、
前記第3の工程の後に、前記第2の巻線を前記巻芯部に押し付けるように前記第2のノズルを配置し、かつ、前記第1の巻線が該第2の巻線を間に介して該巻芯部に押し付けるように前記第1のノズルを配置し、前記チャックを回転させつつ該第1のノズル及び該第2のノズルを該巻芯部の軸方向に移動させる第4の工程と、
を備え、
前記第2の工程における前記チャックの回転数と前記第4の工程における前記チャックの回転数とは等しいことを特徴とする。
一実施例に係るコモンモードチョークコイル1について図面を参照しながら説明する。以下で、巻芯部14の中心軸が延在している方向をx軸方向と定義する。また、x軸方向から見たとき、鍔部16の長辺に沿った方向をy軸方向と定義し、鍔部16の短辺に沿った方向をz軸方向と定義する。なお、x軸、y軸及びz軸は互いに直交している。
以下に、一実施例であるコモンモードチョークコイル1の製造方法について説明する。製造方法の説明の際に用いられるx軸方向は、該製造方法で製造されるコモンモードチョークコイル1の巻芯部14の中心軸が延在している方向である。また、y軸方向は、チャックC1にコア12を固定した際の鍔部16の長辺に沿った方向であり、z軸方向は、チャックC1にコア12を固定した際の鍔部16の短辺に沿った方向である。
コモンモードチョークコイル1では、図2に示すように、巻線20は、始線側領域αにおいて該巻線20と同一周回の巻線21に対してx軸方向の負方向側に位置し、かつ、終線側領域βにおいて、巻線21を挟み込むように巻芯部14に巻き回されている。また、巻線21は、終線側領域βにおいて、巻線21と同一周回の巻線20に対してx軸方向の正方向側に位置し、かつ、始線側領域αにおいて、巻線20を挟み込むように巻芯部14に巻き回されている。従って、巻芯部14における始線側領域α及び終線側領域βを結ぶ線分の中点Mを通り巻芯部と直交する対称軸L1について、巻線20及び巻線21を区別せずに、始線側領域αと終線側領域βでそれらの巻線の位置関係を比較すると、始線側領域αと終線側領域βで巻線の位置関係が対称になっている。これにより、コモンモードチョークコイル1では、始線側領域αと終線側領域βで巻線の位置関係が異なることにより生ずるモード変換を抑制することができる。
第1変形例であるコモンモードチョークコイル1Aとコモンモードチョークコイル1との相違点は、巻線20,21の巻回数及び交差位置である。以下で、具体的に説明する。
第2変形例であるコモンモードチョークコイル1Bでは、図22に示すように、巻線20が巻線21を挟み込むように巻芯部14に巻回される領域、及び巻線21が巻線20を挟み込むように巻芯部14に巻回される領域が、第1変形例であるコモンモードチョークコイル1Aと比較して大きい。これは、コモンモードチョークコイルの製造方法において、第1の工程および第2の工程の後に、第3の工程で巻線21を巻芯部14に対して直接1回巻きつけ、第4の工程へ移ることによって可能となる。
本発明に係るコモンモードチョークコイル及びその製造方法は前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。例えば、巻線の巻回数、コアにおける巻芯部や鍔部の形状、材料等は任意である。また、x軸方向における始線側領域αと終線側領域βとを結ぶ中点Mは、巻芯部14の中点と一致していなくてもよい。さらに、各実施例の構成を組み合わせてもよい。
C 巻芯部に接している巻線の他方端部(第2の端部)
B 巻芯部に接している巻線のうち、第1の端部から見て巻芯部の中央手前に在る巻き位置(第1の位置)
D 巻芯部に接している巻線のうち、第2の端部から見て巻芯部の中央手前に在る巻き位置(第2の位置)
C1 チャック
M 中点
P1〜P4 フッキングピン
S1〜S5 面
α 始線側領域(第1の領域)
β 終線側領域(第2の領域)
γ 中央領域
1,1A コモンモードチョークコイル
12 コア
14 巻芯部
16,18 鍔部
20 巻線(第1の巻線)
21 巻線(第2の巻線)
22〜25 外部電極
Claims (7)
- 軸方向に延在し、第1の領域及び第2の領域を含む巻芯部を有するコアと、
前記巻芯部に巻き回される第1の巻線と、
前記第1の巻線と並走するように前記巻芯部に巻き回される第2の巻線と、
を備え、
前記第1の領域は、前記第1の巻線が前記巻芯部に接している部分の一方側の第1の端部から前記巻芯部の中央手前に在る第1の位置までであり、
前記第2の領域は、前記第2の巻線が前記巻芯部に接している部分の他方側の第2の端部から前記巻芯部の中央手前に在る第2の位置までであり、
前記第1の巻線は、前記第1の領域において、該第1の巻線と同一周回の前記第2の巻線に対して前記一方側に位置し、かつ、前記第2の領域において、前記第2の巻線を挟み込むように前記巻芯部に巻き回され、
前記第2の巻線は、前記第2の領域において、該第2の巻線と同一周回の前記第1の巻線に対して前記他方側に位置し、かつ、前記第1の領域において、前記第1の巻線を挟み込むように前記巻芯部に巻き回され、
前記第1の巻線の巻回数と前記第2の巻線の巻回数とは同じであり、
前記第1の巻線が前記巻芯部に接するように巻き回される回数と、前記第2の巻線が該巻芯部に接するように巻き回される回数とは同じであること、
を特徴とするコモンモードチョークコイル。 - 前記コアは、前記巻芯部の軸方向の両端に鍔部を有し、
前記鍔部には、前記軸方向に直交する方向のうちの第1の方向に位置する面上に電極が設けられ、
前記第1の巻線及び前記第2の巻線は、前記電極に接続され、
前記第1の巻線及び前記第2の巻線それぞれの巻き数が偶数であり、
前記第1の巻線及び前記第2の巻線とは、前記第1の方向からみたとき、前記巻芯部における該第1の方向に位置する面上で交差していること、
を特徴とする請求項1に記載のコモンモードチョークコイル。 - 前記コアは、前記巻芯部の軸方向の両端に鍔部を有し、
前記鍔部には、前記軸方向に直交する方向のうちの第1の方向に位置する面上に電極が設けられ、
前記第1の巻線及び前記第2の巻線は、前記電極に接続され、
前記第1の巻線及び前記第2の巻線それぞれの巻き数が奇数であり、
前記第1の巻線及び前記第2の巻線とは、前記第1の方向と反対方向からみたとき、前記巻芯部における前記第1の方向と反対方向の第2の方向に位置する面上で交差していること、
を特徴とする請求項1に記載のコモンモードチョークコイル。 - 巻芯部を有するコアを把持するチャックを回転させることにより第1の巻線及び第2の巻線を該巻芯部に巻回するコモンモードチョークコイルの製造方法であって、
前記第1の巻線のみを前記巻芯部に1巻分だけ巻回する第1の工程と、
前記第1の工程の後に、前記第1の巻線を間に介しながら前記巻芯部に前記第2の巻線が巻回されるように、該第1の巻線及び該第2の巻線を同時に巻回する第2の工程と、
前記第2の工程の後に、前記第2の巻線のみを前記巻芯部に少なくとも1巻分巻回する第3の工程と、
前記第3の工程の後に、前記第2の巻線を間に介しながら前記巻芯部に前記第1の巻線が巻回されるように、該第1の巻線及び該第2の巻線を同時に巻回する第4の工程と、
を備え、
前記第2の工程における前記第1の巻線及び前記第2の巻線の巻回数と前記第4の工程における前記第1の巻線及び前記第2の巻線の巻回数とは等しいことを特徴とするコモンモードチョークコイルの製造方法。 - 巻芯部を有するコアを把持するチャックを回転させることにより、第1のノズルから供給される第1の巻線、及び第2のノズルから供給される第2の巻線を該巻芯部に巻回するコモンモードチョークコイルの製造方法であって、
前記第1の巻線を前記巻芯部に押し付けるように前記第1のノズルを配置し、かつ、前記第2の巻線が該巻芯部に押し付けられないように前記第2のノズルを配置し、前記チャックを1回転させる第1の工程と、
前記第1の工程の後に、前記第1の巻線を前記巻芯部に押しつけるように前記第1のノズルを配置し、かつ、前記第2の巻線が該第1の巻線を間に介して該巻芯部に押し付けるように前記第2のノズルを配置し、前記チャックを回転させつつ該第1のノズル及び該第2のノズルを該巻芯部の軸方向に移動させる第2の工程と、
前記第2の巻線を前記巻芯部に押し付けるように前記第2のノズルを配置し、かつ、前記第1の巻線が該巻芯部に押し付けられないように前記第1のノズルを配置し、前記チャックを1回転させる第3の工程と、
前記第3の工程の後に、前記第2の巻線を前記巻芯部に押し付けるように前記第2のノズルを配置し、かつ、前記第1の巻線が該第2の巻線を間に介して該巻芯部に押し付けるように前記第1のノズルを配置し、前記チャックを回転させつつ該第1のノズル及び該第2のノズルを該巻芯部の軸方向に移動させる第4の工程と、
を備え、
前記第2の工程における前記チャックの回転数と前記第4の工程における前記チャックの回転数とは等しいことを特徴とするコモンモードチョークコイルの製造方法。 - 前記第1の巻線及び前記第2の巻線それぞれの巻き数が偶数であるコモンモードチョークコイルの製造方法であって、
前記第3の工程の後かつ前記第4の工程の前に、前記第2の巻線を前記巻芯部に押し付けるように前記第2のノズルを配置し、かつ、前記第1の巻線が該巻芯部に押し付けられないように前記第1のノズルを配置し、前記チャックをさらに1回転させる第5の工程と、
前記第5の工程の後かつ前記第4の工程の前に、前記第1の巻線を前記巻芯部に押しつけるように前記第1のノズルを配置し、かつ、前記第2の巻線が該巻芯部に押し付けられないように前記第2のノズルを配置し、前記チャックを1回転させる第6の工程と、
を更に備えること、
を特徴とする請求項5に記載のコモンモードチョークコイルの製造方法。 - 前記第1の巻線及び前記第2の巻線それぞれの巻き数が奇数であるコモンモードチョークコイルの製造方法であって、
前記第1の巻線及び前記第2の巻線は、前記巻芯部の軸方向の端部に位置する鍔部における該軸方向に直交する方向のうちの第1の方向に位置する面上の電極に接続する第7の工程を更に備え、
前記第1の巻線及び前記第2の巻線を、前記直交方向からみたとき、前記巻芯部における前記第1の方向と反対方向の第2の方向に位置する面上で交差させていること、
を特徴とする請求項5に記載のコモンモードチョークコイルの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014103550 | 2014-05-19 | ||
JP2014103550 | 2014-05-19 | ||
PCT/JP2015/063106 WO2015178194A1 (ja) | 2014-05-19 | 2015-05-01 | コモンモードチョークコイル及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015178194A1 JPWO2015178194A1 (ja) | 2017-04-20 |
JP6226066B2 true JP6226066B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=54553867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016521019A Active JP6226066B2 (ja) | 2014-05-19 | 2015-05-01 | コモンモードチョークコイル及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11043325B2 (ja) |
JP (1) | JP6226066B2 (ja) |
CN (1) | CN106415747B (ja) |
WO (1) | WO2015178194A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI712448B (zh) | 2017-03-24 | 2020-12-11 | 日商旭化成股份有限公司 | 膜蒸餾用多孔質膜及膜蒸餾用模組之運轉方法 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013022430B4 (de) * | 2012-12-19 | 2025-02-06 | Tdk Corporation | Gleichtaktfilter |
DE102013213981A1 (de) | 2013-07-17 | 2015-01-22 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Spule für Schalteinrichtung mit hoher Hochfrequenzleistung |
JP6589588B2 (ja) * | 2014-12-02 | 2019-10-16 | Tdk株式会社 | パルストランス |
JP6520536B2 (ja) * | 2015-08-03 | 2019-05-29 | Tdk株式会社 | コイル部品 |
JP6327397B2 (ja) * | 2015-10-05 | 2018-05-23 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP6620613B2 (ja) * | 2016-03-10 | 2019-12-18 | Tdk株式会社 | コイル装置 |
JP6680037B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2020-04-15 | Tdk株式会社 | コモンモードフィルタ |
JP6520850B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2019-05-29 | 株式会社村田製作所 | 電子部品及び回路モジュール |
JP6794844B2 (ja) * | 2017-01-23 | 2020-12-02 | Tdk株式会社 | コモンモードフィルタ |
CN107039163B (zh) * | 2017-03-07 | 2019-01-08 | 深圳顺络电子股份有限公司 | 一种绕线型线圈及其制作方法 |
CN107195425B (zh) * | 2017-05-31 | 2018-11-23 | 柯良节 | 太极式硅胶石墨烯滤波扼流圈及其制作方法 |
JP7040021B2 (ja) | 2018-01-05 | 2022-03-23 | Tdk株式会社 | コモンモードフィルタ |
US11563415B2 (en) * | 2018-01-05 | 2023-01-24 | Tdk Corporation | Common mode filter |
JP7040020B2 (ja) * | 2018-01-05 | 2022-03-23 | Tdk株式会社 | コモンモードフィルタ |
US10559415B2 (en) * | 2018-01-29 | 2020-02-11 | Cyntec Co., Ltd. | Common mode filter capable of balancing induced inductance and distributed capacitance |
JP2019153705A (ja) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | 日特エンジニアリング株式会社 | 巻線装置並びにそれを用いた製造設備及び巻線方法並びに完成品の製造方法 |
JP7021605B2 (ja) * | 2018-06-11 | 2022-02-17 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP7063132B2 (ja) * | 2018-06-11 | 2022-05-09 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
CN109411212B (zh) * | 2018-11-13 | 2019-12-20 | 深圳顺络电子股份有限公司 | 共模线圈部件及其制作方法 |
CN109754988B (zh) * | 2019-02-27 | 2020-06-23 | 深圳顺络电子股份有限公司 | 线圈部件及其制造方法 |
JP7205365B2 (ja) * | 2019-04-19 | 2023-01-17 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
JP7270122B2 (ja) * | 2019-12-25 | 2023-05-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | コモンモードチョークコイル |
JP7435288B2 (ja) * | 2020-06-16 | 2024-02-21 | Tdk株式会社 | コモンモードフィルタ |
JP7363677B2 (ja) * | 2020-06-16 | 2023-10-18 | Tdk株式会社 | コモンモードフィルタ |
JP7424219B2 (ja) * | 2020-06-16 | 2024-01-30 | Tdk株式会社 | コモンモードフィルタ |
JP7367716B2 (ja) | 2021-03-03 | 2023-10-24 | 株式会社村田製作所 | コイル部品 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3395764B2 (ja) * | 2000-07-17 | 2003-04-14 | 株式会社村田製作所 | チップ型コモンモードチョークコイル |
JP3973028B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2007-09-05 | Tdk株式会社 | 表面実装型コモンモードノイズフィルタ |
JP2008034777A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Taiyo Yuden Co Ltd | コモンモードチョークコイル |
JPWO2008096487A1 (ja) * | 2007-02-05 | 2010-05-20 | 株式会社村田製作所 | 巻線型コイル及びその巻線方法 |
JP4918141B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2012-04-18 | 日特エンジニアリング株式会社 | コイル巻線装置及びコイル巻線方法 |
JP4737268B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2011-07-27 | Tdk株式会社 | 表面実装型パルストランス並びにその製造方法及び製造装置 |
JP2010165953A (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-29 | Tdk Corp | コイル部品及びこれを用いた差動伝送回路用lcフィルタ |
JP5585934B2 (ja) | 2010-06-01 | 2014-09-10 | Tdk株式会社 | コイル部品及びコイル部品の製造方法 |
JP5821821B2 (ja) * | 2012-10-05 | 2015-11-24 | Tdk株式会社 | コモンモードフィルタ |
JP5765400B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2015-08-19 | Tdk株式会社 | コモンモードフィルタ |
KR101468821B1 (ko) * | 2012-12-19 | 2014-12-03 | 티디케이가부시기가이샤 | 커먼 모드 필터 |
DE102014103324B4 (de) * | 2014-03-12 | 2022-11-24 | Tdk Electronics Ag | Induktives Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines induktiven Bauelements |
-
2015
- 2015-05-01 JP JP2016521019A patent/JP6226066B2/ja active Active
- 2015-05-01 WO PCT/JP2015/063106 patent/WO2015178194A1/ja active Application Filing
- 2015-05-01 CN CN201580025930.5A patent/CN106415747B/zh active Active
-
2016
- 2016-11-17 US US15/354,421 patent/US11043325B2/en active Active
-
2021
- 2021-06-04 US US17/339,847 patent/US11942261B2/en active Active
-
2024
- 2024-02-26 US US18/587,428 patent/US20240194393A1/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI712448B (zh) | 2017-03-24 | 2020-12-11 | 日商旭化成股份有限公司 | 膜蒸餾用多孔質膜及膜蒸餾用模組之運轉方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015178194A1 (ja) | 2015-11-26 |
US11043325B2 (en) | 2021-06-22 |
CN106415747A (zh) | 2017-02-15 |
US20170069418A1 (en) | 2017-03-09 |
JPWO2015178194A1 (ja) | 2017-04-20 |
CN106415747B (zh) | 2018-11-23 |
US11942261B2 (en) | 2024-03-26 |
US20210296044A1 (en) | 2021-09-23 |
US20240194393A1 (en) | 2024-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6226066B2 (ja) | コモンモードチョークコイル及びその製造方法 | |
JP6292301B2 (ja) | 巻線型電子部品の製造方法 | |
JP5971231B2 (ja) | コモンモードチョークコイル及びその製造方法 | |
JP5353813B2 (ja) | コイル部品、リアクトル、コイル部品の成形方法 | |
JP6620613B2 (ja) | コイル装置 | |
US7113067B2 (en) | Wire-wound coil and method for manufacturing the same | |
US20150371766A1 (en) | Coil component and method of producing the same | |
JP6966722B2 (ja) | コイル装置 | |
US9793044B2 (en) | Coil device and method for manufacturing the same | |
JP2014207368A (ja) | コモンモードチョークコイル | |
JP2015070153A (ja) | コモンモードチョークコイル | |
CN110895987A (zh) | 线圈部件及其制造方法 | |
JP6379468B2 (ja) | 巻線型電子部品 | |
JP6545358B2 (ja) | ステータのインシュレータ及びコイル端末線導入方法 | |
JP5168742B2 (ja) | コイル部品 | |
TWI530970B (zh) | 線圈模組的製造方法、線圈模組以及磁性元件 | |
JP6565395B2 (ja) | ドラム型コア、コイル部品及びその製造方法 | |
JP2014207367A (ja) | コモンモードチョークコイル | |
CN105529148A (zh) | 线圈模块的制造方法、线圈模块以及磁性元件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6226066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |