JP6221546B2 - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents
定着装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6221546B2 JP6221546B2 JP2013192955A JP2013192955A JP6221546B2 JP 6221546 B2 JP6221546 B2 JP 6221546B2 JP 2013192955 A JP2013192955 A JP 2013192955A JP 2013192955 A JP2013192955 A JP 2013192955A JP 6221546 B2 JP6221546 B2 JP 6221546B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shielding member
- shielding
- fixing device
- fixing belt
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2035—Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
・用紙A:実施例の画像形成装置で使用される最大サイズ(A3ノビなど)
・用紙B:市場で多く使用されるサイズ1(A3、A4横など)
・用紙C:市場で多く使用されるサイズ2(A4縦など)
・用紙D:小サイズ紙(ハガキなど)
そして加熱源303の長さは、図18Aに示すように最大幅の用紙A(A3ノビ)をカバーできる長さに設定されている。
図1Aは本発明の実施形態に係る定着装置に使用する2種類の遮蔽部材27を示したものである。同図の(a)と(b)に濃淡の差で示すように、遮蔽部材27は熱伝導率が異なる部分を有する。遮蔽部材27の軸方向両端部27dが低熱伝導率とされ、当該両端部27dを除く遮蔽部27a、遮蔽部27b及び連結部27cが高熱伝導率とされている。前記「低熱伝導率」と「高熱伝導率」は相対的なものであり、特定の熱伝導率に限定されるものではない。
次に、本発明の実施形態に係る定着装置を使用した画像形成装置の概略構成及び動作を図2を参照して説明し、その後で前記遮蔽部材27を含む定着装置の詳細について説明することとする。
図2に示す画像形成装置1は、カラーレーザープリンタである。装置本体の中央には、4つの作像部4Y、4M、4C、4Kが設けられている。各作像部4Y、4M、4C、4Kは、カラー画像の色分解成分に対応するイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の異なる色の現像剤を収容している以外は同様の構成となっている。
有し、画像データに基づいて各感光体5の表面へレーザー光を照射するようになっている。
図3Aは、図1Aの(a)に示す遮蔽部材27を使用した本実施形態の定着装置の断面図である。以下、図3Aに基づき、定着装置20の構成について説明する。図3Aに示すように、定着装置20は、定着ベルト21と、定着ベルト21の外周面に当接する対向部材としての加圧ローラ22を有する。また、定着ベルト21を加熱する加熱源としてのハロゲンヒータ23と、定着ベルト21の内周側から加圧ローラ22に当接してニップ部Nを形成するニップ形成部材24を有する。また、ニップ形成部材24を支持する支持部材としてのステー25と、ハロゲンヒータ23からの輻射熱を定着ベルト21へ反射する反射部材26を有する。また、ハロゲンヒータ23からの輻射熱を遮蔽する遮蔽部材27と、定着ベルト21の温度を検知する温度検知手段としての温度センサ28等を備える。
以下、図3A、図3Bを参照しつつ、本実施形態に係る定着装置の基本動作について説明する。プリンタ本体の電源スイッチが投入されると、ハロゲンヒータ23に電力が供給されると共に、加圧ローラ22が図2中の時計回りに回転駆動を開始する。これにより、定着ベルト21は、加圧ローラ22との摩擦力によって、図3A、図3B中の反時計回りに従動回転する。
21:定着ベルト
22:加圧ローラ(対向部材)
23:ハロゲンヒータ(加熱源)
24:ニップ形成部材
25:ステー(支持部材)
26:反射部材
27:遮蔽部材
27a:第1遮蔽部(高熱伝導率部分)
27b:第2遮蔽部(高熱伝導率部分)
27c:連結部(高熱伝導率部分、高放射率部分)
27d:両端部(低熱伝導率部分)
27e:突起部(低熱伝導率部分)
27f:開口部
P: 用紙(記録媒体)
Claims (16)
- 回転可能な定着ベルトと、前記定着ベルトを輻射熱で加熱する加熱源と、前記定着ベルトの外周面に当接してニップ部を形成する対向部材と、前記定着ベルトを介して前記対向部材に当接して前記ニップ部を形成するニップ形成部材と、前記加熱源と前記定着ベルトとの間に配設されて前記加熱源からの輻射熱を遮蔽する遮蔽部材とを備えた定着装置において、
前記定着ベルトの周方向領域において、前記加熱源が前記定着ベルトに直接対向して加熱する直接加熱領域と、前記加熱源と前記定着ベルトとの間に、前記ニップ形成部材を支持するステーが介在する非直接加熱領域が形成され、前記遮蔽部材が、前記直接加熱領域側の遮蔽位置と、前記非直接加熱領域側の退避位置との間で回転可能とされ、前記遮蔽部材の軸方向両端部分に低熱伝導率の支持部が形成されると共に、前記遮蔽部材の両端の支持部の間に、前記遮蔽部材の回転位置に関わらず前記非直接加熱領域内に位置する高熱伝導率の連結部が形成されていることを特徴とする定着装置。 - 前記遮蔽部材の支持部と連結部の間に、前記加熱源から前記定着ベルトへの輻射熱を遮蔽する遮蔽部が形成され、前記連結部は前記ニップ形成部材を支持するステーに隠れて前記加熱源からの輻射熱が当たらないようにされていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
- 前記加熱源から前記定着ベルトへの輻射熱を遮蔽する前記遮蔽部の熱伝導率を、当該遮蔽部以外の部分の熱伝導率よりも高くしたことを特徴とする請求項2に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の高熱伝導率の部分に放熱用のリブ、凸部又は凹部が形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の高熱伝導率の部分が高熱伝導率の金属によるめっき処理で形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の低熱伝導率の部分に断熱性塗料が塗布されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の支持部とそれ以外の部分が異なる材質で形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の放射率を、部分的に異ならせたことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の放射率を、前記支持部と前記連結部の間で互いに異ならせたことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の定着装置。
- 前記連結部の放射率を、前記支持部の放射率よりも高くしたことを特徴とする請求項9に記載の定着装置。
- 前記連結部の放射率を、その中央に行くにつれて高くしたことを特徴とする請求項10に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の放射率が高い部分は、当該遮蔽部材の基材よりも放射率が高い金属でメッキ処理されていることを特徴とする請求項7に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の放射率が高い部分は、当該遮蔽部材の基材よりも放射率が高い放熱塗料が塗布されていることを特徴とする請求項8に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の放射率が高い部分は、当該遮蔽部材の基材の表面積がリブ、凸部又は凹部等により増大されていることを特徴とする請求項8に記載の定着装置。
- 前記遮蔽部材の放射率が低い部分は、当該遮蔽部材の基材よりも放射率が低い金属でメッキ処理されていることを特徴とする請求項8に記載の定着装置。
- 請求項1から15のいずれか1項に記載の定着装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013192955A JP6221546B2 (ja) | 2013-05-14 | 2013-09-18 | 定着装置及び画像形成装置 |
US14/267,097 US9046839B2 (en) | 2013-05-14 | 2014-05-01 | Fixing device including a heat shield and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013102183 | 2013-05-14 | ||
JP2013102183 | 2013-05-14 | ||
JP2013192955A JP6221546B2 (ja) | 2013-05-14 | 2013-09-18 | 定着装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014240945A JP2014240945A (ja) | 2014-12-25 |
JP6221546B2 true JP6221546B2 (ja) | 2017-11-01 |
Family
ID=51895884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013192955A Active JP6221546B2 (ja) | 2013-05-14 | 2013-09-18 | 定着装置及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9046839B2 (ja) |
JP (1) | JP6221546B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5737531B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2015-06-17 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6131707B2 (ja) * | 2013-05-15 | 2017-05-24 | 株式会社リコー | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP2014235308A (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-15 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6627206B2 (ja) | 2014-07-31 | 2020-01-08 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6455104B2 (ja) | 2014-12-01 | 2019-01-23 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
US9874839B2 (en) | 2015-06-23 | 2018-01-23 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus |
JP6583716B2 (ja) | 2015-07-07 | 2019-10-02 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
US10067449B2 (en) | 2015-07-09 | 2018-09-04 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus |
JP6650107B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2020-02-19 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6983489B2 (ja) | 2016-02-25 | 2021-12-17 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
US9904220B2 (en) | 2016-02-25 | 2018-02-27 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus |
EP3629097A1 (en) * | 2018-09-27 | 2020-04-01 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus incorporating the same |
KR20200107383A (ko) * | 2019-03-07 | 2020-09-16 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 열전달 차단부재를 갖는 현상 카트리지 |
JP7388040B2 (ja) * | 2019-08-09 | 2023-11-29 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
JP7441424B2 (ja) * | 2020-04-17 | 2024-03-01 | 株式会社リコー | 加熱装置、定着装置、画像形成装置 |
US11959039B2 (en) | 2022-03-16 | 2024-04-16 | Ricoh Company, Ltd. | Heating device configured to limit a temperature rise of a lubricant, fixing device, and image forming apparatus |
US12013652B2 (en) | 2022-03-17 | 2024-06-18 | Ricoh Company, Ltd. | Heating device, fixing device, and image forming apparatus including a rotator holder and reflector |
JP2023139379A (ja) | 2022-03-22 | 2023-10-04 | 株式会社リコー | 加熱装置、ニップ形成装置及び画像形成装置 |
JP2024020152A (ja) | 2022-08-01 | 2024-02-14 | 株式会社リコー | 加熱装置、定着装置、画像形成装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0444083Y2 (ja) | 1986-06-19 | 1992-10-19 | ||
JP2525270B2 (ja) | 1990-04-18 | 1996-08-14 | リサイクル協同組合 | 構築廃材の水力利用選別方法及び構築廃材の水力利用選別装置 |
JP4130898B2 (ja) | 2003-03-04 | 2008-08-06 | シャープ株式会社 | 定着装置 |
JP2004286922A (ja) | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Minolta Co Ltd | ベルト定着装置 |
JP4818826B2 (ja) | 2006-06-19 | 2011-11-16 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
JP2008058833A (ja) | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及びこの定着装置を備えた画像形成装置 |
JP2008139779A (ja) | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Canon Inc | 加熱手段、定着装置、及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2009258203A (ja) | 2008-04-14 | 2009-11-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
JP5239662B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2013-07-17 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
JP2011022430A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Kyocera Mita Corp | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5720870B2 (ja) | 2010-03-10 | 2015-05-20 | 株式会社リコー | 定着装置および画像形成装置 |
JP5669010B2 (ja) | 2011-01-11 | 2015-02-12 | 株式会社リコー | 定着装置及びその定着装置を備えた画像形成装置 |
JP6252822B2 (ja) | 2012-09-14 | 2017-12-27 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
US9046833B2 (en) | 2012-09-14 | 2015-06-02 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus incorporating same |
JP6051712B2 (ja) | 2012-09-14 | 2016-12-27 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
US9046838B2 (en) | 2012-09-14 | 2015-06-02 | Ricoh Company, Ltd. | Fixing device and image forming apparatus |
-
2013
- 2013-09-18 JP JP2013192955A patent/JP6221546B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-01 US US14/267,097 patent/US9046839B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014240945A (ja) | 2014-12-25 |
US20140341623A1 (en) | 2014-11-20 |
US9046839B2 (en) | 2015-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6221546B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6070990B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6476620B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5796711B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6405779B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6086100B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5907358B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5948925B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6455104B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6308408B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2014074884A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6127580B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2017021325A (ja) | 定着装置、画像形成装置 | |
JP6252822B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6168463B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2013164442A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP6052328B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6044856B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6213890B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6516154B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置 | |
JP2014174437A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6205764B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2017111337A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP6128368B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP7225940B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170508 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170918 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6221546 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |