JP6218063B2 - 抹茶入り飲料 - Google Patents
抹茶入り飲料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218063B2 JP6218063B2 JP2013101694A JP2013101694A JP6218063B2 JP 6218063 B2 JP6218063 B2 JP 6218063B2 JP 2013101694 A JP2013101694 A JP 2013101694A JP 2013101694 A JP2013101694 A JP 2013101694A JP 6218063 B2 JP6218063 B2 JP 6218063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- matcha
- beverage
- tea
- green tea
- sugar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F3/00—Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
- A23F3/16—Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23F—COFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
- A23F3/00—Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
- A23F3/16—Tea extraction; Tea extracts; Treating tea extract; Making instant tea
- A23F3/163—Liquid or semi-liquid tea extract preparations, e.g. gels or liquid extracts in solid capsules
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Tea And Coffee (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Packages (AREA)
Description
(1)抹茶と、緑茶葉抽出物及び/又は穀類抽出物と、甘味成分とを含み、飲料100mLあたりの不溶性固形分が0.3g〜0.9gである、加熱殺菌処理して得られる実質的に乳成分を含まない抹茶入り飲料。
(2)20℃における粘度が1.5〜6.5mPa・sである、(1)に記載の抹茶入り飲料。
(3)さらに、増粘多糖類を含む、(1)又は(2)に記載の抹茶入り飲料。
(4)甘味成分として含蜜糖を含む、(1)〜(3)のいずれかに記載の抹茶入り飲料。
(5)甘味成分が糖質甘味料からなる、(1)〜(4)のいずれかに記載の抹茶入り飲料。
本発明でいう抹茶とは、茶葉の微粉末をいう。すなわち、遮光栽培により得られた生茶葉を蒸した後、直ちに乾燥して得られる碾茶を、石臼挽き、機械挽き、凍結粉砕等の粉砕手段によって微粉砕したもの(いわゆる抹茶)の他、焙じ茶葉の粉砕物も、便宜上含む。ここで、焙じ茶葉の粉砕物とは、焙じ番茶、京番茶、雁ヶ音焙じ茶、焙じ煎茶等のいわゆる焙じ茶を、前記の粉砕手段によって微粉砕したものをいう。
本発明の抹茶入り飲料では、緑茶葉抽出物及び/又は穀類抽出物に上記抹茶を懸濁させることを特徴とする。ここで、緑茶葉抽出物とは、碾茶以外の緑茶葉の抽出物を意味し、具体的には、煎茶、番茶、茎茶、焙じ茶、玉露、かぶせ茶、甜茶等の蒸し製の不発酵茶葉の抽出物をいう。また、穀類抽出物とは、飲料として使用できる穀類の抽出物を意味し、具体的には、米(炒り米、玄米など)、麦(大麦、はだか麦など)、ハト麦、そば(日本ソバ、韃靼種などのそば子実の穀粒)等の抽出物をいう。これら緑茶葉抽出物や穀類抽出物は、1種単独で又は複数種類を混合して用いることができる。特に、穀類抽出物として炒り米の抽出物を用いるのが香味の観点から好ましく、煎茶等の緑茶抽出物と炒り米の抽出物を併用して用いるのが特に好ましい。
本発明の飲料に配合する甘味成分とは、甘味を呈する成分のことをいう。具体的には、黒砂糖、白下糖、カソナード(赤砂糖)、和三盆、ソルガム糖、メープルシュガーなどの含蜜糖、ザラメ糖(白双糖、中双糖、グラニュー糖など)、車糖(上白糖、三温糖など)、加工糖(角砂糖、氷砂糖、粉砂糖、顆粒糖など)、液糖などの精製糖、単糖類(ぶどう糖、果糖、木糖、ソルボース、ガラクトース、異性化糖など)、二糖類(蔗糖 、麦芽糖、乳糖、異性化乳糖、パラチノースなど)、オリゴ糖類(フラクトオリゴ糖、マルトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、カップリングシュガーなど)、糖アルコール類(エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マンニトール、マルチトール、イソマルチトール、ラクチトール、マルトトリイトール、イソマルトトリイトール、パニトール、オリゴ糖アルコール、粉末還元麦芽糖水飴)などのような糖質甘味料の他、天然非糖質甘味料(ステビア抽出物、カンゾウ抽出物等)や合成非糖質甘味料(アスパルテーム、アセスルファムK等)のような高甘味度甘味料などの甘味料が挙げられるが、非糖質甘味料は、加熱殺菌処理して得られる抹茶入り飲料の抹茶本来の味や香りを低減させることがあるので、本発明の飲料には配合しない方がよい。すなわち、甘味成分が糖質甘味料である態様が、本発明の飲料の好適な態様の一つである。中でも糖アルコールを除く糖質甘味料からなる甘味成分が好ましい。
本発明の飲料は、粘度を一定の範囲となるように調整することにより、抹茶本来の深いコク(味わい)と飲み易さを実現した抹茶入り飲料となる。本発明の飲料の粘度は、1.5〜6.5mPa・s(SV-10型粘度計、20℃)であることが好ましく、2.0〜6.0mPa・sであることがより好ましい。
抹茶の風味や色調を保持する観点から、本発明の飲料には酸化防止剤及びpH調整剤を配合することが好ましい。この際、本発明の飲料のpHを5.5〜7.5、好ましくは6.0〜7.0に調整すると、抹茶入り飲料の風味や色調を良好に保持することができる。
25℃に恒温したサンプルを良く攪拌し均一な状態にし、10gを遠沈管に定量し、卓上多本架遠心機(KOKVSAN H-28F)を用いて、処理温度20℃、回転数3000rpmで10分間遠心した。保留粒子径が5μm(ADVANTEC No.3 直径150mm)の濾紙の乾燥質量を測定した後、遠沈管内の遠心後の上清固形分を減圧濾過により集めた。次に遠沈管中にイオン交換水を加えて攪拌し、再び同条件で10分間遠心した。遠沈管内の遠心後の上清固形分を該濾紙上に減圧濾過により集めた。さらに遠沈管中にイオン交換水を加えて攪拌し、同条件で10分間遠心した。遠沈管内の遠心後の上清固形分を該濾紙上に減圧濾過により集めた。残った固形分も該濾紙上に集めて水洗し、減圧濾過した。水洗に用いたイオン交換水は全量で100mLとした。該濾紙を乾燥後に質量を測定した。(水不溶性固形分量(質量%))=((乾燥後の濾紙質
量(g))−(濾紙の初期乾燥質量(g)))/10(g)×100とした。
粘度は、サンプルの品温を20℃にした後、株式会社A&D社製 SV-10型粘度計を使用して測定した。
緑茶葉と炒り米を抽出して、緑茶葉及び穀類抽出物を得た。さらに抹茶(碾茶の粉砕物と焙じ茶葉の粉砕物の混合物)を一定の量の湯に予備懸濁させた後、表1の不溶性固形分になるよう緑茶葉及び穀類抽出物(以下、茶葉抽出液)と混合(No.1〜7,10〜13)して、緑茶葉及び穀類抽出物の抹茶懸濁液を調製した。比較のため、茶葉抽出液と混合しないサンプル(サンプルNo.8,9)も調製した。これらの抹茶懸濁液(全量)に、甘味成分(砂糖、黒糖)、増粘多糖類、L−アスコルビン酸、炭酸水素ナトリウムを添加してpHを6.3に調整し、全量を1Lとした(飲料の糖度(Brix)はいずれも8程度)。この飲料中味液(調合液)に均質化処理を行い、190mLずつを金属缶に充填し、レトルト殺菌して容器詰めの抹茶入り飲料を得た。得られた飲料について、専門パネラー(3名)により、飲料の風味及び色調を評価した。風味の評価は、抹茶の香りの強さ、抹茶の味(コク)の強さ、ざらつき(異物感)の強さについて、パネラーそれぞれが4点法(◎:とても感じる、○:感じる、△:やや感じる、×:感じない)で評価した。また、飲み易さの程度について、4段階(◎:とても飲み易い、○:飲み易い、△:やや飲みにくい、×:飲みにくい)についても評価した。さらに、総合評価(抹茶と飲み易さの両立の度合い)について、パネラーの合意により○(好ましい)と×(好ましくない)で判定した。
Claims (4)
- 抹茶と、緑茶葉抽出物及び炒り米抽出物と、甘味成分とを含み、飲料100mLあたりの不溶性固形分が0.3g〜0.9gであり、乳固形分が飲料100mLあたり0.5g以下である、加熱殺菌処理された抹茶入り飲料であって、
20℃における粘度が1.5〜6.5mPa・sである、前記抹茶入り飲料。 - さらに、増粘多糖類を含む、請求項1に記載の抹茶入り飲料。
- 甘味成分として含蜜糖を含む、請求項1又は2に記載の抹茶入り飲料。
- 甘味成分が糖質甘味料からなる、請求項1〜3のいずれか一項記載の抹茶入り飲料。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013101694A JP6218063B2 (ja) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | 抹茶入り飲料 |
PCT/JP2014/062695 WO2014185399A1 (ja) | 2013-05-13 | 2014-05-13 | 抹茶入り飲料 |
EP14797977.7A EP2997832B1 (en) | 2013-05-13 | 2014-05-13 | Powdered tea beverage |
CN201480026537.3A CN105188418A (zh) | 2013-05-13 | 2014-05-13 | 含抹茶饮料 |
MYPI2015704058A MY177959A (en) | 2013-05-13 | 2014-05-13 | Powdered tea beverage |
TW103116938A TWI656841B (zh) | 2013-05-13 | 2014-05-13 | 含有抹茶之飲料 |
ES14797977T ES2747771T3 (es) | 2013-05-13 | 2014-05-13 | Bebida de té en polvo |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013101694A JP6218063B2 (ja) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | 抹茶入り飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014221018A JP2014221018A (ja) | 2014-11-27 |
JP6218063B2 true JP6218063B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=51898376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013101694A Active JP6218063B2 (ja) | 2013-05-13 | 2013-05-13 | 抹茶入り飲料 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2997832B1 (ja) |
JP (1) | JP6218063B2 (ja) |
CN (1) | CN105188418A (ja) |
ES (1) | ES2747771T3 (ja) |
MY (1) | MY177959A (ja) |
TW (1) | TWI656841B (ja) |
WO (1) | WO2014185399A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104738248B (zh) * | 2015-04-01 | 2018-01-16 | 统一企业(中国)投资有限公司昆山研究开发中心 | 含悬浮抹茶粉颗粒的奶茶饮料及其制作方法 |
JP6197024B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-09-13 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
JP6727987B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2020-07-22 | 株式会社 伊藤園 | 粉末茶添加物、混合粉末茶及び混合粉末茶含有食品の製造方法 |
JP6420419B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2018-11-07 | サントリーホールディングス株式会社 | 高濃度の粉砕茶葉を含有する緑茶飲料 |
JP6859132B6 (ja) * | 2017-02-28 | 2021-05-12 | キリンビバレッジ株式会社 | 容器詰緑茶飲料としての好ましい香味を保持しつつ、加熱殺菌後の緑色安定性が十分に改善された容器詰緑茶飲料 |
JP6392933B1 (ja) * | 2017-05-12 | 2018-09-19 | サントリーホールディングス株式会社 | ティリロサイドを含有する飲料 |
JP7014533B2 (ja) * | 2017-06-30 | 2022-02-01 | 株式会社 伊藤園 | 電子レンジ加温用容器詰飲料及びその販売方法 |
CN107254400A (zh) * | 2017-07-30 | 2017-10-17 | 王涛 | 一种绿茶青梅酒及其制备方法 |
CN107593973A (zh) * | 2017-10-24 | 2018-01-19 | 印江彬彬百香果种植发展有限公司 | 一种百香果抹茶饮料及其制备方法 |
CN107568378A (zh) * | 2017-10-30 | 2018-01-12 | 巫溪县同源茶业有限责任公司 | 一种含奶泡的速溶绿茶及其加工方法 |
CN109527154A (zh) * | 2018-12-25 | 2019-03-29 | 四川托岗食品有限公司 | 一种黑青稞茶及其制备方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57194749A (en) * | 1981-05-22 | 1982-11-30 | Kazumasa Kato | Drinking water containing green tea powder |
JPS6342649A (ja) * | 1986-08-07 | 1988-02-23 | Ajinihon Kk | 嗜好食品 |
JP3702984B2 (ja) * | 1996-07-31 | 2005-10-05 | 三井製糖株式会社 | 含蜜糖組成物 |
JPH10234301A (ja) * | 1997-02-27 | 1998-09-08 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 緑茶飲料 |
JP2001029053A (ja) * | 1999-05-14 | 2001-02-06 | Sapporo Breweries Ltd | 不溶性固形物入り飲料の製造方法 |
JP2001061412A (ja) * | 2000-08-10 | 2001-03-13 | Asahi Soft Drinks Co Ltd | 粉末茶含有食品の褐変防止方法及び褐変が防止された透明容器入り抹茶飲料 |
JP4281940B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2009-06-17 | 株式会社加ト吉 | 緑茶飲料 |
JP2002228953A (ja) | 2001-02-02 | 2002-08-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光スイッチ装置 |
JP3944402B2 (ja) * | 2002-03-08 | 2007-07-11 | 株式会社林原生物化学研究所 | 抹茶を用いた飲食物の製造方法 |
TWI409034B (zh) * | 2003-06-16 | 2013-09-21 | Suntory Beverage & Food Ltd | 超微粉碎茶葉分散液及調配該分散液之飲食品 |
JP4428561B2 (ja) * | 2004-04-23 | 2010-03-10 | 株式会社ポッカコーポレーション | 溶解時に粘性を有する粉末茶 |
JP4265485B2 (ja) * | 2004-06-11 | 2009-05-20 | キユーピー株式会社 | 密封容器入り飲料粉末 |
CN1283164C (zh) * | 2004-12-28 | 2006-11-08 | 王煜 | 抹茶的生产方法及其专用设备 |
JP2007274933A (ja) * | 2006-04-04 | 2007-10-25 | Ito En Ltd | ヒアルロン酸含有飲料及びその製造方法 |
JP5449661B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2014-03-19 | サントリー食品インターナショナル株式会社 | 穀類茶飲料 |
ES2613865T3 (es) * | 2008-03-17 | 2017-05-26 | Suntory Beverage & Food Limited | Agente mejorador del gusto y bebida de té que contiene el mismo |
JP5089449B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2012-12-05 | サントリーホールディングス株式会社 | 粉末ほうじ茶を含有する茶飲料 |
JP2012130314A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Kirin Beverage Corp | 香味及び旨味を増強した容器詰め茶飲料及びその製造方法 |
JP5922359B2 (ja) * | 2011-09-08 | 2016-05-24 | サントリー食品インターナショナル株式会社 | 茶飲料 |
EP2754352B1 (en) * | 2011-09-08 | 2018-12-12 | Suntory Holdings Limited | Enzyme-treated tea extract, and tea beverage |
JP2013055905A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Suntory Holdings Ltd | 茶酵素処理エキスの製造方法 |
-
2013
- 2013-05-13 JP JP2013101694A patent/JP6218063B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-13 CN CN201480026537.3A patent/CN105188418A/zh active Pending
- 2014-05-13 EP EP14797977.7A patent/EP2997832B1/en active Active
- 2014-05-13 MY MYPI2015704058A patent/MY177959A/en unknown
- 2014-05-13 ES ES14797977T patent/ES2747771T3/es active Active
- 2014-05-13 WO PCT/JP2014/062695 patent/WO2014185399A1/ja active Application Filing
- 2014-05-13 TW TW103116938A patent/TWI656841B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105188418A (zh) | 2015-12-23 |
MY177959A (en) | 2020-09-28 |
WO2014185399A1 (ja) | 2014-11-20 |
TW201507623A (zh) | 2015-03-01 |
JP2014221018A (ja) | 2014-11-27 |
TWI656841B (zh) | 2019-04-21 |
EP2997832A4 (en) | 2017-01-25 |
EP2997832B1 (en) | 2019-09-18 |
ES2747771T3 (es) | 2020-03-11 |
EP2997832A1 (en) | 2016-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6218063B2 (ja) | 抹茶入り飲料 | |
CN103859121B (zh) | 呈味改善剂及含有该呈味改善剂的茶饮料 | |
TW201536193A (zh) | 含難消化性糊精之非發酵啤酒風味飲料 | |
US20250024851A1 (en) | Composition for preparing milk tea and of preparing the same | |
JP2013146254A (ja) | 呈味改善剤及びこれを含有する飲料 | |
WO2016063394A1 (ja) | 飲食品用呈味改善剤 | |
JP5452748B1 (ja) | 容器詰緑茶飲料及びその製造方法 | |
JP2963870B2 (ja) | 乳風味飲料 | |
JP6160668B2 (ja) | 架橋でん粉 | |
JP2017127332A (ja) | 食物繊維含有穀物茶飲料の製造方法及び性状劣化抑制方法 | |
JP2008278828A (ja) | ブドウ果皮由来固形物を含有する呈味改善された油菓子及びその製造方法 | |
KR20190049495A (ko) | 알룰로스를 포함하는 코코아 음료용 프리믹스 및 이의 제조방법 | |
KR102612919B1 (ko) | 알룰로스를 포함하는 아이스티 및 이의 제조방법 | |
JP2020092667A (ja) | 渋味抑制剤及びその製造方法 | |
JP7236169B2 (ja) | 組成物 | |
JPH11243859A (ja) | 乳風味飲料 | |
JP2011062181A (ja) | 高甘味度甘味料の呈味改善剤 | |
JP3103530B2 (ja) | 乳風味飲料 | |
JP6449731B2 (ja) | 食物繊維含有穀物茶飲料の製造方法及び性状劣化抑制方法 | |
JP2022157478A (ja) | インスタント粉末茶飲料の甘味抑制方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170817 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6218063 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |