JP6218021B2 - 固体酸化物形燃料電池の製造方法 - Google Patents
固体酸化物形燃料電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6218021B2 JP6218021B2 JP2013166052A JP2013166052A JP6218021B2 JP 6218021 B2 JP6218021 B2 JP 6218021B2 JP 2013166052 A JP2013166052 A JP 2013166052A JP 2013166052 A JP2013166052 A JP 2013166052A JP 6218021 B2 JP6218021 B2 JP 6218021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- metal support
- gas
- permeable metal
- fuel cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 98
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 74
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 133
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 133
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 123
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 62
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 38
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 27
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 24
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 16
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 116
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 44
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 21
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 10
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 9
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 8
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910017060 Fe Cr Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910002544 Fe-Cr Inorganic materials 0.000 description 5
- UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N chromium iron Chemical compound [Cr].[Fe] UPHIPHFJVNKLMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 5
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 5
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000010285 flame spraying Methods 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N samarium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sm+3].[Sm+3] FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229910018921 CoO 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910052963 cobaltite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910002075 lanthanum strontium manganite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000968352 Scandia <hydrozoan> Species 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBYHSJRFOXINMH-UHFFFAOYSA-N [Co].[Sr].[La] Chemical compound [Co].[Sr].[La] QBYHSJRFOXINMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZRPYVDXVSLMDY-UHFFFAOYSA-N [Mg].[Sr].[La] Chemical compound [Mg].[Sr].[La] SZRPYVDXVSLMDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVROQKXVYSIMQV-UHFFFAOYSA-N [Sr+2].[La+3].[O-][Mn]([O-])=O Chemical compound [Sr+2].[La+3].[O-][Mn]([O-])=O FVROQKXVYSIMQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PACGUUNWTMTWCF-UHFFFAOYSA-N [Sr].[La] Chemical compound [Sr].[La] PACGUUNWTMTWCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNPDDPPIJHUKSG-UHFFFAOYSA-N [Sr].[Sm] Chemical compound [Sr].[Sm] UNPDDPPIJHUKSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002001 electrolyte material Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);scandium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sc+3].[Sc+3] HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
Description
まず、第1の実施形態に係る固体酸化物形燃料電池について詳細に説明する。図1は、第1の実施形態に係る固体酸化物形燃料電池の一例を模式的に示す断面図である。図1に示すように、本例の固体酸化物形燃料電池1Aは、ガス透過性金属支持体10と、空気極20と、固体電解質30と、燃料極40とを備える。ここで、本例のガス透過性金属支持体10はエキスパンドメタルの積層体からなり、空隙10aを有する。そして、空気極20は、空隙内空気極22と、層状空気極24とからなり、空隙内空気極22は、ガス透過性金属支持体10の空隙10a内に形成されており、層状空気極24は、ガス透過性金属支持体10上に形成されている。また、空隙内空気極22は、第1空気極材料粒子22Aからなり、層状空気極24は、第2空気極材料粒子24Aからなり、第2空気極材料粒子24Aの平均粒子径は、第1空気極材料粒子22Aの平均粒子径より小さいという関係を有する。更に、固体電解質30は、空気極20上に形成されており、燃料極40は、固体電解質30上に形成されている。なお、図中の10bは、ガス透過性金属支持体10の表面を示す。
次に、第2の実施形態に係る固体酸化物形燃料電池について詳細に説明する。なお、第1の実施形態において説明したものと同等のものについては、それらと同一の符号を付して説明を省略する。また、図示せずに説明した構成例も、本実施形態に適用可能であれば、そのまま又は適宜変形させて適用してもよく、その説明は省略する。図3は、第2の実施形態に係る固体酸化物形燃料電池の一例を模式的に示す断面図である。図3に示すように、本例の固体酸化物形燃料電池1Cは、空隙内空気極22を構成する第1電極材料粒子22A、22B、22Cの平均粒子径が、固体電解質30に近づくに従って小さくなる傾斜構造を有する構成が、上述した実施形態の固体酸化物形燃料電池と相違している。換言すれば、本例の固体酸化物形燃料電池1Cは、空隙内空気極22を構成する第1電極材料粒子22A、22B、22Cの平均粒子径が、ガス透過性金属支持体10の裏面10cから表面10bに向かうに従って小さくなる傾斜構造を有する。つまり、第1空気極材料粒子22Aの平均粒子径(r22A)と第1空気極材料粒子22Bの平均粒子径(r22B)と第1空気極材料粒子22Cの平均粒子径(r22C)とが、r22A>r22B>r22Cという関係式を満足する。もちろん、r22C>r24Aという関係式も満足する(r24Aは第2空気極材料粒子の平均粒子径である。)。
次に、第3の実施形態に係る固体酸化物形燃料電池の製造方法について詳細に説明する。本実施形態の固体酸化物形燃料電池の製造方法は、上述した第1の実施形態に係る固体酸化物形燃料電池の製造方法の好適形態である。第1の実施形態に係る固体酸化物形燃料電池製造するに当たり、ガス透過性金属支持体の少なくとも表面側の空隙内に形成される空隙内電極の形成とガス透過性金属支持体上に形成される層状電極の形成とを、エアロゾルデポジション法により行う製造方法である。
まず、ガス透過性金属支持体としてのステンレス鋼(Fe−Cr)からなるメッシュの積層体(形状:円板状、直径:30mm、厚み:200μm、空隙孔(最大径):15μm)上に、エアロゾルデポジション法によりLSCFからなる空気極を形成した。具体的には、空気極原料粒子として平均粒子径15μmのLSCF粒子を超音速ノズルによって、高速のヘリウムガス流に乗せて、600m/sの速度で、ガス透過性金属支持体に吹き付けることにより空気極を形成した。次いで、空気極上に、スパッタリング法によりイットリア安定化ジルコニア(YSZ)からなる固体電解質(厚み:2μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで固体電解質を形成した。しかる後、固体電解質上に、スパッタリング法によりニッケルとイットリア安定化ジルコニア(YSZ)とのサーメットからなる燃料極(厚み:5μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてニッケル(Ni)とイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで燃料極を形成して、本例の固体酸化物形燃料電池(評価試験用固体酸化物形燃料電池及び断面観察用固体酸化物形燃料電池)を得た。
まず、ガス透過性金属支持体としてのステンレス鋼(Fe−Cr)からなるエッチング基板(形状:円板状、直径:30mm、厚み:200μm、空隙孔(最大径):50μm)上に、エアロゾルデポジション法によりLSCFからなる空気極を形成した。具体的には、空気極原料粒子として平均粒子径45μmのLSCF粒子を超音速ノズルによって、高速のヘリウムガス流に乗せて、700m/sの速度で、ガス透過性金属支持体に吹き付けることにより空気極を形成した。次いで、空気極上に、スパッタリング法によりイットリア安定化ジルコニア(YSZ)からなる固体電解質(厚み:2μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで固体電解質を形成した。しかる後、固体電解質上に、スパッタリング法によりニッケルとイットリア安定化ジルコニア(YSZ)とのサーメットからなる燃料極(厚み:5μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてニッケル(Ni)とイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで燃料極を形成して、本例の固体酸化物形燃料電池(評価試験用固体酸化物形燃料電池及び断面観察用固体酸化物形燃料電池)を得た。
まず、ガス透過性金属支持体としてのステンレス鋼(Fe−Cr)からなる粉末焼結体(形状:円板状、直径:30mm、厚み:500μm、空隙孔(最大径):5μm)上に、エアロゾルデポジション法によりLSCFからなる空気極を形成した。具体的には、空気極原料粒子として平均粒子径5μmのLSCF粒子を超音速ノズルによって、高速のヘリウムガス流に乗せて、600m/sの速度で、ガス透過性金属支持体に吹き付けることにより空気極を形成した。次いで、空気極上に、スパッタリング法によりイットリア安定化ジルコニア(YSZ)からなる固体電解質(厚み:2μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで固体電解質を形成した。しかる後、固体電解質上に、スパッタリング法によりニッケルとイットリア安定化ジルコニア(YSZ)とのサーメットからなる燃料極(厚み:5μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてニッケル(Ni)とイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで燃料極を形成して、本例の固体酸化物形燃料電池(評価試験用固体酸化物形燃料電池及び断面観察用固体酸化物形燃料電池)を得た。
まず、ガス透過性金属支持体としてのステンレス鋼(Fe−Cr)からなるエキスパンドメタルの積層体(形状:円板状、直径:30mm、厚み:200μm、空隙孔(最大径):15μm)上に、エアロゾルデポジション法によりLSCFからなる空気極を形成した。具体的には、空気極原料粒子として平均粒子径15μmのLSCF粒子を超音速ノズルによって、高速のヘリウムガス流に乗せて、ガス透過性金属支持体の空隙孔が埋まるまで400m/sの速度で、その後600m/sの速度で、ガス透過性金属支持体に吹き付けることにより空気極を形成した。次いで、空気極上に、スパッタリング法によりイットリア安定化ジルコニア(YSZ)からなる固体電解質(厚み:2μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで固体電解質を形成した。しかる後、固体電解質上に、スパッタリング法によりニッケルとイットリア安定化ジルコニア(YSZ)とのサーメットからなる燃料極(厚み:5μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてニッケル(Ni)とイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで燃料極を形成して、本例の固体酸化物形燃料電池(評価試験用固体酸化物形燃料電池及び断面観察用固体酸化物形燃料電池)を得た。
まず、ガス透過性金属支持体としてのステンレス鋼(Fe−Cr)からなるエッチング基板(形状:円板状、直径:30mm、厚み:200μm、空隙孔(最大径):50μm)上に、エアロゾルデポジション法によりLSCFからなる空気極を形成した。具体的には、空気極原料粒子として平均粒子径45μmのLSCF粒子を超音速ノズルによって、高速のヘリウムガス流に乗せて、ガス透過性金属支持体の空隙孔が埋まるまで400m/s、500m/s、600m/sの三段階の速度で、その後、700m/sの速度で、ガス透過性金属支持体に吹き付けることにより空気極を形成した。次いで、空気極上に、スパッタリング法によりイットリア安定化ジルコニア(YSZ)からなる固体電解質(厚み:2μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで固体電解質を形成した。しかる後、固体電解質上に、スパッタリング法によりニッケルとイットリア安定化ジルコニア(YSZ)とのサーメットからなる燃料極(厚み:5μm)を形成した。具体的には、スパッタリングターゲットとしてニッケル(Ni)とイットリアの含有量が8モル%であるイットリア安定化ジルコニア(8YSZ)を用い、スパッタリングガスとしてアルゴンガス(ガス圧:0.2Pa)を用い、室温(25℃)、出力300Wで燃料極を形成して、本例の固体酸化物形燃料電池(評価試験用固体酸化物形燃料電池及び断面観察用固体酸化物形燃料電池)を得た。
10 ガス透過性金属支持体
10a 空隙
10b 表面
10c 裏面
20 空気極
22 空隙内空気極
22A,22B,22C 第1空気極材料粒子
24 層状空気極
24A 第2空気極材料粒子
30 固体電解質
40 燃料極
Claims (3)
- 空隙を有するガス透過性金属支持体と、
上記ガス透過性金属支持体の少なくとも表面側の空隙内に形成され、第1電極材料粒子からなる空隙内電極と、上記ガス透過性金属支持体上に形成され、第2電極材料粒子からなる層状電極とからなる空気極及び燃料極のいずれか一方の電極と、
上記一方の電極上に形成される固体電解質と、
上記固体電解質上に形成される他方の電極と、を備え、
上記第2電極材料粒子の平均粒子径が、上記第1電極材料粒子の平均粒子径より小さい、
固体酸化物形燃料電池を製造するに当たり、
上記ガス透過性金属支持体の少なくとも表面側の空隙内に形成される空隙内電極の形成と該ガス透過性金属支持体上に形成される層状電極の形成とを、エアロゾルデポジション法により行う固体酸化物形燃料電池の製造方法であって、
上記ガス透過性金属支持体の少なくとも表面側の空隙内に形成される空隙内電極の形成をエアロゾルデポジション法により行う際に、上記空隙内電極の形成部位が上記固体電解質の形成部位に近づくに従ってエアロゾルデポジション法における成膜エネルギーを徐々に高くする
ことを特徴とする固体酸化物形燃料電池の製造方法。 - 上記空隙内電極及び上記層状電極はガスを透過することを特徴とする請求項1に記載の固体酸化物形燃料電池の製造方法。
- 上記空隙内電極が、上記固体電解質に近づくに従って上記第1電極材料粒子の平均粒子径が小さくなる傾斜構造を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の固体酸化物形燃料電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013166052A JP6218021B2 (ja) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | 固体酸化物形燃料電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013166052A JP6218021B2 (ja) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | 固体酸化物形燃料電池の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017129526A Division JP6361945B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 固体酸化物形燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015035350A JP2015035350A (ja) | 2015-02-19 |
JP6218021B2 true JP6218021B2 (ja) | 2017-10-25 |
Family
ID=52543741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013166052A Active JP6218021B2 (ja) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | 固体酸化物形燃料電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6218021B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018096971A1 (ja) * | 2016-11-22 | 2018-05-31 | カルソニックカンセイ株式会社 | 燃料電池の製造方法及び燃料電池 |
JP6472842B2 (ja) * | 2016-11-22 | 2019-02-20 | カルソニックカンセイ株式会社 | 固体電解質層と電極との接合方法、及び、燃料電池の製造方法 |
CN113054215A (zh) * | 2021-03-19 | 2021-06-29 | 东睦新材料集团股份有限公司 | 一种用于燃料电池的金属支撑板的制造方法 |
JP2024131815A (ja) * | 2023-03-16 | 2024-09-30 | 大阪瓦斯株式会社 | 電気化学素子の製造方法、電気化学素子、電気化学モジュール、固体酸化物形燃料電池、固体酸化物形電解セル、電気化学装置およびエネルギーシステム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3978603B2 (ja) * | 2002-10-01 | 2007-09-19 | 日産自動車株式会社 | 固体酸化物形燃料電池用セル板及びその製造方法 |
JP4899324B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2012-03-21 | 日産自動車株式会社 | 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法 |
JP2008159428A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Nissan Motor Co Ltd | 多孔構造体、これを用いた固体電解質型燃料電池及び燃料電池スタック |
JP5252380B2 (ja) * | 2008-07-14 | 2013-07-31 | Toto株式会社 | 複合構造物及びその作製方法 |
EP2333883A1 (de) * | 2009-11-18 | 2011-06-15 | Forschungszentrum Jülich Gmbh (FJZ) | Anode für eine Hochtemperatur-Brennstoffzelle sowie deren Herstellung |
-
2013
- 2013-08-09 JP JP2013166052A patent/JP6218021B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015035350A (ja) | 2015-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5208518B2 (ja) | 可逆式固体酸化物型燃料電池を製造する方法 | |
JP5260052B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
CN103872366B (zh) | 一种金属支撑固体氧化物燃料电池及其制备方法 | |
JP5802589B2 (ja) | 固体酸化物電気化学セル | |
JP6658754B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池、および電解質層−アノード接合体の製造方法 | |
WO2016076078A1 (ja) | セル構造体、その製造方法、および、燃料電池 | |
JP2011171289A (ja) | 電解質・電極接合体及びその製造方法 | |
JP6121954B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP6218021B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池の製造方法 | |
JP2015153467A (ja) | 金属支持型固体酸化物形燃料電池 | |
JP5389378B2 (ja) | 複合セラミック電解質構造、その製造方法及び関連物品 | |
US20140322633A1 (en) | Solid oxide fuel cell comprising reaction preventing layer and method for manufacturing same | |
KR101674259B1 (ko) | 고체 산화물 연료전지의 연료극 지지체 제조방법 및 고체 산화물 연료전지의 연료극 지지체 | |
JP2018055946A (ja) | 固体酸化物形燃料電池用アノード及びその製造方法、並びに固体酸化物形燃料電池 | |
JP6361945B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
DK2669984T3 (en) | Layered anode system for electrochemical applications and processes for their preparation | |
WO2013125457A1 (ja) | 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法 | |
JP2004355814A (ja) | 固体酸化物形燃料電池用セル及びその製造方法 | |
US11417891B2 (en) | Cathode including a tandem electrocatalyst and solid oxide fuel cell including the same | |
JP2004362921A (ja) | 固体酸化物形燃料電池用セル及びその製造方法 | |
JP2015138683A (ja) | 金属支持型固体酸化物形燃料電池及びその製造方法 | |
JP2019096529A (ja) | 固体酸化物形燃料電池用アノードおよび固体酸化物形燃料電池単セル | |
JP6088949B2 (ja) | 燃料電池単セルおよびその製造方法 | |
JP6311970B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池用電極、その製造方法及び固体酸化物形燃料電池 | |
KR101353642B1 (ko) | 반응방지층을 포함하는 고체산화물 연료전지 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170303 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170630 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170914 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6218021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |