JP6202230B1 - 光学フィルタおよび撮像装置 - Google Patents
光学フィルタおよび撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6202230B1 JP6202230B1 JP2017515266A JP2017515266A JP6202230B1 JP 6202230 B1 JP6202230 B1 JP 6202230B1 JP 2017515266 A JP2017515266 A JP 2017515266A JP 2017515266 A JP2017515266 A JP 2017515266A JP 6202230 B1 JP6202230 B1 JP 6202230B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- group
- carbon atoms
- dye
- transmittance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 83
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 158
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims abstract description 53
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 123
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 118
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 84
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 66
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 66
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 62
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 58
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 28
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 24
- -1 cyanine compound Chemical class 0.000 claims description 23
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 22
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 21
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 20
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 15
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 10
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 10
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 9
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 6
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 4
- 125000005529 alkyleneoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 claims description 4
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 3
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 claims description 3
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 claims description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 3
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 2
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N oxophosphane Chemical compound P=O AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 224
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 207
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 8
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 7
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical class [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 6
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 4
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 4
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VVSASNKOFCZVES-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethyl-1,3-diazinane-2,4,6-trione Chemical compound CN1C(=O)CC(=O)N(C)C1=O VVSASNKOFCZVES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- WJZSZXCWMATYFX-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trimethylbenzo[e]indole Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(C(C)=N3)(C)C)C3=CC=C21 WJZSZXCWMATYFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- 230000032900 absorption of visible light Effects 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000005303 fluorophosphate glass Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N tungstate Chemical compound [O-][W]([O-])(=O)=O PBYZMCDFOULPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006732 (C1-C15) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RSEQDQIMVQFBSZ-UHFFFAOYSA-N 1,3-dipropyl-1,3-diazinane-2,4,6-trione Chemical compound CCCN1C(=O)CC(=O)N(CCC)C1=O RSEQDQIMVQFBSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLHJIAFUWHPJRT-UHFFFAOYSA-N 2,3,3-trimethylindole Chemical compound C1=CC=C2C(C)(C)C(C)=NC2=C1 FLHJIAFUWHPJRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 2-benzofuran-1(3H)-one Chemical class C1=CC=C2C(=O)OCC2=C1 WNZQDUSMALZDQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004142 LEXAN™ Polymers 0.000 description 1
- 239000004418 Lexan Substances 0.000 description 1
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVNRSQASUCMHGX-UHFFFAOYSA-N O[Si](O)(O)O.OP(O)(O)=O Chemical compound O[Si](O)(O)O.OP(O)(O)=O XVNRSQASUCMHGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N Oxazolidine Chemical compound C1COCN1 WYNCHZVNFNFDNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical group C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical compound C1=CC(C(=O)NC2=O)=C3C2=CC=CC3=C1 XJHABGPPCLHLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical class [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N indophenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1N=C1C=CC(=O)C=C1 RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N isopropyl iodide Chemical compound CC(C)I FMKOJHQHASLBPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,8-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 HRRDCWDFRIJIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKKPNUDVOYAOBB-UHFFFAOYSA-N naphthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC4=CC=CC=C4C=C3C(N=C3C4=CC5=CC=CC=C5C=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=C2C(C=CC=C2)=C2)C2=C1N=C1C2=CC3=CC=CC=C3C=C2C4=N1 LKKPNUDVOYAOBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000205 poly(isobutyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- MYXJYAIKMQJHIB-UHFFFAOYSA-M sodium;benzenesulfinate;dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].[O-]S(=O)C1=CC=CC=C1 MYXJYAIKMQJHIB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(ii) oxide Chemical class [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/208—Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/22—Absorbing filters
- G02B5/223—Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/26—Reflecting filters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/416—Reflective
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2551/00—Optical elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
(i−1)入射角0°の分光透過率曲線において、波長430〜620nmの光の平均透過率が65%以上であり、かつ、波長600〜700nmに透過率50%を示す波長を有する。
(i−2)波長615〜725nmにおいて、入射角0°および入射角30°の分光透過率曲線における透過率の差分の絶対値を平均した値が8%/nm以下である。
(i−3)入射角60°の分光透過率曲線において波長730〜1000nmの光の最大透過率が15%以下である。
本発明の一実施形態のNIRフィルタ(以下、「本フィルタ」という)は、吸収層および反射層を有し、吸収層は、本フィルタの中に1層有してもよく、2層以上有してもよい。2層以上有する場合、各層は同じ構成であっても異なってもよい。一例を挙げれば、一方の層を、NIR色素と透明樹脂を含む近赤外線吸収層とし、もう一方の層を、UV色素と透明樹脂を含む紫外線吸収層としてもよい。また、吸収層は、それそのものが基板(樹脂基板)として機能するものでもよい。
図1Bは、透明基材13の一方の主面に吸収層11を備え、透明基材13の他方の主面に反射層12を備えたNIRフィルタ10の構成例である。
図1Dは、透明基材13の両主面に吸収層11aおよび11bを備え、さらに吸収層11aおよび11bの主面上に、反射層12aおよび12bを備えたNIRフィルタ10の構成例である。
(i−1)入射角0°の分光透過率曲線において、波長430〜620nmの光の平均透過率が65%以上であり、かつ、波長600〜700nmに透過率50%を示す波長を有する。
(i−2)波長615〜725nmにおいて、入射角0°および入射角30°の分光透過率曲線における透過率の差分の絶対値を平均した値(以下、「波長615〜725nmの透過率平均シフト量」という)が8%/nm以下である。
(i−3)入射角60°の分光透過率曲線において、波長730〜1000nmの光の最大透過率が15%以下である。
要件(i−2)を満たすと、波長615〜725nmにおける光の入射角依存性を小さくでき、該波長域における固体撮像素子の分光感度の入射角依存性を小さくできる。
要件(i−3)を満たすと、高入射角でも波長730〜1000nmの光を十分に遮蔽し、固体撮像素子に対する迷光を大幅に低減できるので、高精度の色再現性が得られる。
(i−4)波長380〜425nmにおいて、入射角0°および入射角30°の分光透過率曲線おける透過率の差分の絶対値を平均した値(以下、「波長380〜425nmの透過率平均シフト量」という)が8%/nm以下である。
(i−5)入射角0°の分光透過率曲線において、波長400〜425nmに透過率が50%となる波長を有する。
(i−6)入射角0°の分光透過率曲線において、波長350〜395nmの光の平均透過率が2%以下である。
(i−7)入射角0°の分光透過率曲線において、波長710〜1100nmの光の平均透過率が2%以下である。
[透明基材]
透明基材は、可視光を透過するものであれば、材料は特に制限されず、その形状は、ブロック状、板状、フィルム状のいずれでもよい。透明基材の厚さは、0.03〜5mmが好ましく、薄型化の点から、0.05〜1mmがより好ましい。
吸収層は、近赤外線吸収色素(A)(以下、「色素(A)」ともいう)と、透明樹脂(B)とを含有する層、または、波長750〜900nmに最小透過率が80%以下となる波長を有するガラス層を有する。吸収層は、色素(A)を含有する層と上記吸収特性をもつガラス層の両方を有してもよい。吸収層は、典型的には、透明樹脂(B)中に色素(A)が均一に溶解または分散した層または基板である。吸収層は、さらに紫外線吸収色素(U)(以下、「色素(U)」ともいう)を含有することが好ましい。
本フィルタにおいて、吸収層は、例えば、色素(A)を含む層と、色素(U)を含む層を別の層として複数の層からなる吸収層としてもよい。
(iv−1)波長700nmの光の透過率が5%以下である。
(iv−2)波長780〜860nmの光に対する最小透過率が50%以下である。
(iv−3)波長430〜460nmの光の平均透過率が60%以上である。
本フィルタの吸収層に含有させる色素(A)は、ジクロロメタンに溶解して測定される光吸収スペクトルが、下記(ii−1)および(ii−2)の要件を満たす色素(D1)を含むことが好ましい。色素(D1)は1種単独でもよく、2種以上からなってもよい。
(ii−1)波長760〜875nmに少なくとも一つの吸収極大波長を有する。
(ii−2)波長760〜875nmにおける最大吸収波長の透過率を10%としたとき、波長650〜800nmに透過率80%を示す波長を有する。
(iii−1)ジクロロメタンに溶解して測定される波長350〜800nmの光吸収スペクトルにおいて、波長600〜750nmに最大吸収波長を有する。
以下、色素(D1)および色素(D2)について説明する。
R1〜R12はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1〜15のアルキル基、または、炭素数5〜20のアリール基を示す。
R1とR2は互いに連結して5員環、6員環、または7員環を形成していてもよく、環を形成しているのが好ましい。その場合、炭素環に結合する水素は炭素数1〜20のアルキル基または炭素数6〜30のアリール基で置換されていてもよい。
X−は一価のアニオンを示し、nはX−の個数を示し、0または1である。
nが1の場合、A1はハロゲン原子、または、−X−A2(Xは単結合、エーテル結合(−O−)、スルホニル結合(−SO2−)、エステル結合(−C(=O)−O−または−O−C(=O)−)またはウレイド結合(−NH−C(=O)−NH−)であり、A2は炭素数1〜20のアルキル基または炭素数6〜30のアリール基である。)を示す。
R3〜R12はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、または、置換基を有してもよい炭素数1〜10のアルキル基を示す。R3、R7〜R12は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜10のアルキル基が好ましく、高い可視光透過率が得られる観点から水素原子がより好ましい。R4、R5は、それぞれ独立に水素原子、炭素数1〜10のアルキル基(環状、分岐状であってもよく、環状構造を含んでいてもよい)が好ましく、水素原子、炭素数1〜10のアルキル基がより好ましい。また、R4、R5は、同じ基が好ましい。R6は、炭素数1〜10のアルキル基が好ましく、透明樹脂(B)中で溶液中と同様に高い可視光透過率を維持する観点から分岐を有する炭素数1〜10のアルキル基がより好ましい。
R24およびR26は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、炭素数1〜6のアルキル基もしくはアルコキシ基、炭素数1〜10のアシルオキシ基、−NR27R28(R27およびR28は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、−C(=O)−R29(R29は、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基もしくは炭素数6〜11のアリール基または、置換基を有していてもよく、炭素原子間に酸素原子を有していてもよい炭素数7〜18のアルアリール基)、−NHR30、または、−SO2−R30(R30は、それぞれ1つ以上の水素原子がハロゲン原子、水酸基、カルボキシ基、スルホ基、またはシアノ基で置換されていてもよく、炭素原子間に不飽和結合、酸素原子、飽和もしくは不飽和の環構造を含んでよい炭素数1〜25の炭化水素基)を示す。)、または、式(S)で示される基(R41、R42は、独立して、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜10のアルキル基もしくはアルコキシ基を示す。kは2または3である。)を示す。
複素環を形成していない場合の、R21およびR22は、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜6のアルキル基もしくはアリル基、または炭素数6〜11のアリール基もしくはアルアリール基を示す。複素環を形成していない場合の、R23およびR25は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または、炭素数1〜6のアルキル基もしくはアルコキシ基を示す。
−C(CH3)2−CH2− …(11−2)
−C(CH3)2−CH(C2H5)− …(11−3)
−C(CH3)2−CH2−CH2− …(12−1)
−C(CH3)2−CH2−CH(CH3)− …(12−2)
−C(CH3)2−CH(CH3)−CH2− …(12−3)
この中でも、−Y1−X1−としては、基(11−1)〜(11−3)のいずれかが好ましく、基(11−1)がより好ましい。
化合物(D2−13)として、例えば、式(D2−13−1)、(D2−13−2)でそれぞれ示される化合物が挙げられる。
R21およびR22は、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜12のアルキル基もしくはアリル基、または炭素数6〜11のアリール基もしくはアルアリール基を示す。R23およびR25は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または、炭素数1〜6のアルキル基もしくはアルコキシ基を示す。R24およびR26は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、炭素数1〜6のアルキル基もしくはアルコキシ基、炭素数1〜10のアシルオキシ基、または−NR27R28(R27およびR28は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、または−C(=O)−R29(R29は、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基もしくは炭素数6〜11のアリール基または、置換基を有していてもよく、炭素原子間に酸素原子を有していてもよい炭素数7〜18のアルアリール基))を示す。
化合物(F6)として、例えば、式(F6−1)、(F6−2)で示される化合物等が挙げられる。
紫外線吸収色素(U)としては、下記(v−1)の要件を満たすものが好ましい。
(v−1)ジクロロメタンに溶解して測定される波長350〜800nmの吸収スペクトル(以下、「色素(U)の吸収スペクトル」という)において、波長360〜415nmに最大吸収波長を有する。
透明樹脂(B)は、具体的には、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、エン・チオール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリパラフェニレン樹脂、ポリアリーレンエーテルフォスフィンオキシド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、環状オレフィン樹脂、およびポリエステル樹脂が挙げられる。透明樹脂(B)としては、これらの樹脂から1種を単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
吸収層には、上述の色素(A)、色素(U)の他にさらに、本発明の効果を損なわない範囲で、この種の吸収層が通常含有する各種任意成分を含有してもよい。任意成分としては、例えば、色調補正色素、レベリング剤、帯電防止剤、熱安定剤、光安定剤、酸化防止剤、分散剤、難燃剤、滑剤、可塑剤、1重項酸素クエンチャー等が挙げられる。
吸収層は、例えば、色素(A)と、透明樹脂(B)または透明樹脂(B)の原料成分とを、または、色素(A)と、色素(U)と、透明樹脂(B)または透明樹脂(B)の原料成分とを、溶媒に溶解または分散させて塗工液を調製し、これを基材に塗工し乾燥・硬化させて形成できる。基材は、本フィルタの構成部材として適用可能な透明基材であってもよく、吸収層を形成する際にのみ使用する、例えば剥離性の基材でもよい。なお、本フィルタが構成部材として透明基材を含む場合でも、剥離性の支持基材を使用でき、ガラス板や、離型処理されたプラスチックフィルム、ステンレス鋼板等が使用できる。
反射層は、可視光を透過し、少なくとも吸収層の遮光域以外の近赤外光を含む光を反射により遮蔽する波長選択特性を有する。本フィルタは、吸収層と反射層が相補的に機能することにより、近赤外域における高い遮光特性を有する。
(vi−1)入射角0°および30°の各分光透過率曲線において、波長420〜600nmの光の透過率が85%以上である。
(vi−2)入射角0°および30°の各分光透過率曲線において、λbnm〜1100nmの波長領域の透過率が1%以下である(ここで、λbは、吸収層の波長650〜800nmの光の透過率が1%となる最大波長である)。
反射防止層としては、誘電体多層膜や中間屈折率媒体、屈折率が漸次的に変化するモスアイ構造などが挙げられる。中でも光学的効率、生産性の観点から誘電体多層膜が好ましい。反射防止層は、反射層と同様に誘電体膜を交互に積層して得られる。
例1〜6が実施例であり、例7、8が比較例である。
実施例で使用する色素(D1)として、色素(D1−11−1)〜(D1−11−3)、色素(D1−11−6)、色素(D1−12−1)、色素(D1−12−2)、色素(D1−22−4)を以下の方法で、色素(CroPy1)を常法により合成した。これらの色素は、表1、表2に記載の色素である。また、SD−AG01(商品名、住友精化社製)、を準備した。これらの色素は、いずれも表3に光学特性を示す色素(D1)である。
1,1,2−トリメチル−1H−ベンゾ[e]インドールの50g(0.14モル)とテトラヒドロフランの200cc、ヨウ化メチルの84.7g(0.36モル)をナスフラスコに仕込み、60℃で16時間還流撹拌した。その後、析出した固体を濾別し、固体をTHFで洗浄した結果、化合物(a)を76g(収率91%、0.21モル)得た。
ナスフラスコにジメチルホルムアミドの86.9g(1.19モル)を仕込み、オキシ塩化リンの41.9g(0.27モル)を氷冷下で少量ずつ添加した後、65℃で1時間撹拌した。撹拌後、シクロペンタノンの10g(0.12モル)を少量ずつ添加し、添加終了後65℃で1時間撹拌した。反応後、800ccの水を張ったビーカーに少量ずつ反応粗液を加え、一晩撹拌した。析出した固体を濾別し、得られた固体を水で洗浄した。その結果、化合物(b)を6.4g(収率34%、0.04モル)得た。
ナスフラスコに化合物(b)の3.0g(0.019モル)と化合物(a)の13.3g(0.038モル)、エタノールの65cc、トリエチルアミンの7.7g(0.076モル)、無水酢酸の7.7g(0.076モル)を仕込み、50℃で1時間撹拌した。その後、溶媒をエバポレーターで留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー法で精製した結果、色素(D1−12−1)を2.6g(収率20%、0.0038モル)得た。
ナスフラスコにジメチルホルムアミドの74.5g(1.01モル)を仕込み、オキシ塩化リンの35.9g(0.23モル)を氷冷下で少量ずつ添加した後、65℃で1時間撹拌した。撹拌後、シクロヘキサノンの10g(0.10モル)を少量ずつ添加し、添加終了後65℃で1時間撹拌した。反応後、800ccの水を張ったビーカーに少量ずつ反応粗液を加え、一晩撹拌した。析出した固体を濾別し、得られた固体を水で洗浄した。その結果、化合物(c)を9.7g(収率55%、0.06モル)得た。
ナスフラスコに化合物(c)の3.0g(0.017モル)と化合物(a)の12.2g(0.035モル)、エタノールの58cc、トリエチルアミンの7.0g(0.070モル)、無水酢酸の7.1g(0.071モル)を仕込み、50℃で1時間撹拌した。その後、溶媒をエバポレーターで留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー法で精製した結果、色素(D1−12−2)を2.1g(収率17%、0.0030モル)得た。
ナスフラスコに色素(D1−12−1)の2.5g(0.0036モル)と1,3−ジメチルバルビツール酸の0.95g(0.0061モル)、トリエチルアミンの0.45g(0.0045モル)、ジクロロメタンの40cc、メタノールの40ccを仕込み、65℃で1時間還流撹拌した。その後、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー法で精製した結果、色素(D1−11−1)の1.5g(収率59%、0.0022モル)を得た。
ナスフラスコに色素(D1−12−2)の2.0g(0.0028モル)と1,3−ジメチルバルビツール酸の0.75g(0.0048モル)、トリエチルアミンの0.36g(0.0035モル)、ジクロロメタンの30cc、メタノールの30ccを仕込み、65℃で1時間還流撹拌した。その後、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー法で精製した結果、色素(D1−11−2)の1.0g(収率52%、0.0015モル)を得た。
ナスフラスコに色素(D1−12−2)の2.0g(0.0028モル)と1,3−ジプロピルバルビツール酸の1.01g(0.0048モル)、トリエチルアミンの0.36g(0.0035モル)、ジクロロメタンの30cc、メタノールの30ccを仕込み、65℃で1時間還流撹拌した。その後、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー法で精製した結果、色素(D1−11−3)の1.5g(収率70%、0.0020モル)を得た。
1,1,2−トリメチル−1H−ベンゾ[e]インドールの50g(0.24モル)と、ヨウ化イソプロピルの203g(1.2モル)をナスフラスコに仕込み、110℃で120時間還流撹拌した。その後、析出した固体を濾別し、固体をTHFで洗浄した結果、化合物(d)を43.5g(収率48%、0.11モル)得た。
ナスフラスコに化合物(c)の3.0g(0.017モル)と化合物(d)の13.2g(0.035モル)、エタノールの60cc、トリエチルアミンの7.0g(0.070モル)、無水酢酸の7.1g(0.070モル)を仕込み、50℃で1時間撹拌した。その後、溶媒をエバポレーターで留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー法で精製した結果、色素(D1−12−4)を4.0g(収率30%、0.0052モル)得た。
ナスフラスコに色素(D1−12−4)の3.0g(0.0039モル)と1,3−ジメチルバルビツール酸の1.04g(0.0066モル)、トリエチルアミンの0.49g(0.0049モル)、ジクロロメタンの40cc、メタノールの40ccを仕込み、65℃で1時間還流撹拌した。その後、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー法で精製した結果、色素(D1−11−6)の1.5g(収率50%、0.0020モル)を得た。
2,3,3−トリメチルインドレニンの30g(0.19モル)とヨウ化エチルの117.5g(0.75モル)をナスフラスコに仕込み、90℃で2日間還流撹拌した。その後、析出した固体を濾別し、固体をヘキサンで洗浄した結果、化合物(k)を56.8g(収率96%、0.18モル)得た。
ナスフラスコに化合物(b)の3.0g(0.019モル)と化合物(k)の11.9g(0.037モル)、エタノールの60cc、トリエチルアミンの7.7g(0.076モル)、無水酢酸の7.7g(0.076モル)を仕込み、50℃で1時間撹拌した。その後、溶媒をエバポレーターで留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー法で精製した結果、化合物(l)を6.0g(収率51%、0.0097モル)得た。
ナスフラスコに化合物(l)の3.0g(0.0048モル)とメタノール40ccを加え撹拌した中にベンゼンスルフィン酸ナトリウム・二水和物の1.01g(0.0050モル)を添加し、窒素雰囲気下2時間撹拌した。その後、溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー法で精製した結果、色素(D1−22−4)の1.23g(収率35%、0.0017モル)を得た。
(2−1)色素(D2−11a−7)の製造
色素(D2−11a−7)については、国際公開第2014/088063号に記載された方法により製造した。色素(D2−11a−7)をジクロロメタンに溶解して波長350〜800nmの光吸収スペクトルを測定したところ、λmaxは、698nmであった。
反応式(F1)にしたがい公知の方法で色素(D2−11b−1)を製造した。なお、反応式(F1)におけるR21はメチル基、R30はn−C8H17基であり、R23およびR26は水素原子である。色素(D2−11b−1)をジクロロメタンに溶解して波長350〜800nmの光吸収スペクトルを測定したところ、λmaxは、691nmであった。
上記で合成したまたは準備した各種色素と透明樹脂を用いて吸収層を作製し光学特性を評価した。試験例1〜13が本フィルタに係る試験例であり、試験例14、15が比較試験例である。
ポリイミド樹脂(JL−20)に対して、色素(D1)、色素(D2)、およびUV色素のうち表7に記載の色素を各濃度(樹脂100質量部に対する質量部)に調整し、さらにシクロヘキサノンを加え、室温にて撹拌・溶解することで塗工液を得た。同様にポリイミド樹脂(C3G30)を対して、色素(D1)、色素(D2)、およびUV色素のうち表8に記載の色素を各濃度(樹脂100質量部に対する質量部)に調整し、さらにシクロヘキサノンを加え、室温にて撹拌・溶解することで塗工液を得た。
得られた吸収層付ガラス基板と吸収層を有しないガラス基板について、入射角0°における分光透過率曲線を測定した。吸収層付ガラス基板の測定結果と吸収層を有しないガラス基板の測定結果から、吸収層1〜15の光学特性として、(a−1)波長700nmの光の透過率、(a−2)波長780〜860nmの光に対する最小透過率、および(a−3)波長430〜460nmの光の平均透過率を算出した。具体的にはガラス基板の吸収、ガラス基板と吸収層界面、ガラス基板と空気界面の反射の影響を差し引いて、吸収層と空気界面での反射を計算した結果を、吸収層の構成とともに表7、表8に示す。
(NIRフィルタの製造)
厚さ0.3mmのガラス(D263)基板に蒸着法により、TiO2膜とSiO2膜を交互に積層して、合計積層数が52層の誘電体多層膜からなる反射層Xを形成した。反射層Xの構成は、誘電体多層膜の積層数、TiO2膜の膜厚およびSiO2膜の膜厚をパラメータとしてシミュレーションし、入射角0°および30°の各分光透過率曲線において、前述した要件(vi−1)および(vi−2)を満たすように求めた。なお、要件(vi−2)については吸収層6〜12を基準とした。
(1)光学特性
作製した光学フィルタ1〜8について、分光透過率曲線(入射角0°、30°および60°)を測定し、その測定結果から算出した結果を、吸収層の種類とともに表10に示す。また、例2、例7で得られた光学フィルタ2および7の分光透過率曲線を図5A、図5Bに示す。図5Aは入射角0°における分光透過率曲線であり、図5Bは入射角60°における分光透過率曲線である。
作製した光学フィルタ1〜6について、耐光性試験を行い、評価した。
耐光性試験では、スーパーキセノンウエザーメータSX75(スガ試験機(株)製、製品名)を用いて、光学フィルタに対し下記の条件で光を断続的に照射した。
波長:300〜2450nm
積算光量:31.4kJ/cm2
照射前後に、分光透過率曲線(入射角0°)を測定し、照射前後の波長780〜870nmの光における最小透過率を求め、次式よりその変動量を算出した結果を、表10に併せ示す。
最小透過率変動量=(照射後の波長780〜870nmの光の最小透過率)−(照射前の波長780〜870nmの光の最小透過率)
Claims (21)
- 吸収層および反射層を有し、下記(i−1)、(i−2)および(i−3)の要件を満たす光学フィルタ。
(i−1)入射角0°の分光透過率曲線において、波長430〜620nmの光の平均透過率が65%以上であり、かつ、波長600〜700nmに透過率50%を示す波長を有する。
(i−2)波長615〜725nmにおいて、入射角0°および入射角30°の分光透過率曲線における透過率の差分の絶対値を平均した値が8%/nm以下である。
(i−3)入射角60°の分光透過率曲線において波長730〜1000nmの光の最大透過率が15%以下である。 - 前記反射層は、波長730〜900nmの光の最小反射率が、入射角0°の場合に比べて入射角60°の場合で3%以上小さい請求項1記載の光学フィルタ。
- 前記吸収層は、入射角0°における分光透過率曲線が下記(iv−1)〜(iv−3)を満たす請求項1または2に記載の光学フィルタ。
(iv−1)波長700nmの光の透過率が5%以下である。
(iv−2)波長780〜860nmの光に対する最小透過率が50%以下である。
(iv−3)波長430〜460nmの光の平均透過率が60%以上である。 - 前記吸収層は、ジクロロメタンに溶解して測定される光吸収スペクトルにおいて、下記(ii−1)および(ii−2)を満たす色素(D1)を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
(ii−1)波長760〜875nmに少なくとも一つの吸収極大波長を有する。
(ii−2)波長760〜875nmにおける最大吸収波長の透過率を10%としたとき、波長650〜800nmに透過率80%を示す波長を有する。 - 前記色素(D1)はシアニン系化合物、クロコニウム系化合物、フタロシアニン系化合物、スクアリリウム系化合物およびジケトピロロピロール系化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む請求項4記載の光学フィルタ。
- 前記色素(D1)は下記式(D1−1)で表されるシアニン系化合物を含む請求項4または5記載の光学フィルタ。
R1〜R12はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよい炭素数1〜15のアルキル基、または、炭素数5〜20のアリール基を示す。
R1とR2は互いに連結して5員環、6員環、または7員環を形成していてもよい。その場合、炭素環に結合する水素は炭素数1〜20のアルキル基または炭素数6〜30のアリール基で置換されていてもよい。
X−は一価のアニオンを示し、nはX−の個数を示し、0または1である。
nが0の場合、A1は下記式(A1)〜(A6)のいずれかで示されるアニオン性基を示す。
nが1の場合、A1はハロゲン原子、または、−X−A2(Xは単結合、エーテル結合(−O−)、スルホニル結合(−SO2−)、エステル結合(−C(=O)−O−または−O−C(=O)−)またはウレイド結合(−NH−C(=O)−NH−)であり、A2は炭素数1〜20のアルキル基または炭素数6〜30のアリール基である。)を示す。
- 前記吸収層は、透明樹脂を含有する請求項4〜7のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
- 前記透明樹脂は、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、エン・チオール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリパラフェニレン樹脂、ポリアリーレンエーテルフォスフィンオキシド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、環状オレフィン樹脂、およびポリエステル樹脂からなる群から選択される少なくとも1種を含有する請求項8に記載の光学フィルタ。
- 前記透明樹脂は、ガラス転移温度が140℃以上である請求項8または9に記載の光学フィルタ。
- 前記吸収層は、前記色素(D1)を前記透明樹脂100質量部に対して0.01〜30質量部で含有する請求項8〜10のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
- 前記吸収層は、さらに下記(iii−1)を満たす色素(D2)を含む請求項4〜11のいずれか1項記載の光学フィルタ。
(iii−1)ジクロロメタンに溶解して測定される波長350〜800nmの光吸収スペクトルにおいて、波長600〜750nmに最大吸収波長を有する。 - 前記色素(D2)は下記式(D2−1)で表されるスクアリリウム系化合物を含む請求項12記載の光学フィルタ。
R24およびR26は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、炭素数1〜6のアルキル基もしくはアルコキシ基、炭素数1〜10のアシルオキシ基、−NR27R28(R27およびR28は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基、−C(=O)−R29(R29は、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜20のアルキル基もしくは炭素数6〜11のアリール基または、置換基を有していてもよく、炭素原子間に酸素原子を有していてもよい炭素数7〜18のアルアリール基)、−NHR30、または、−SO2−R30(R30は、それぞれ1つ以上の水素原子がハロゲン原子、水酸基、カルボキシ基、スルホ基、またはシアノ基で置換されていてもよく、炭素原子間に不飽和結合、酸素原子、飽和もしくは不飽和の環構造を含んでよい炭素数1〜25の炭化水素基)を示す。)、または、下記式(S)で示される基(R41、R42は、独立して、水素原子、ハロゲン原子、または炭素数1〜10のアルキル基もしくはアルコキシ基を示す。kは2または3である。)を示す。
複素環Aが形成される場合のR21とR22は、これらが結合した2価の基−Q−として、水素原子が炭素数1〜6のアルキル基、炭素数6〜10のアリール基または置換基を有していてもよい炭素数1〜10のアシルオキシ基で置換されてもよいアルキレン基、またはアルキレンオキシ基を示す。
複素環Bが形成される場合のR22とR25、および複素環Cが形成される場合のR21とR23は、これらが結合したそれぞれ2価の基−X1−Y1−および−X2−Y2−(窒素に結合する側がX1およびX2)として、X1およびX2がそれぞれ下記式(1x)または(2x)で示される基であり、Y1およびY2がそれぞれ下記式(1y)〜(5y)から選ばれるいずれかで示される基である。X1およびX2が、それぞれ下記式(2x)で示される基の場合、Y1およびY2はそれぞれ単結合であってもよく、その場合、炭素原子間に酸素原子を有してもよい。
R27、R28、R29、R24、R26、R31〜R37、複素環を形成していない場合のR21〜R23、およびR25は、これらのうちの他のいずれかと互いに結合して5員環または6員環を形成してもよい。R31とR36、R31とR37は直接結合してもよい。
複素環を形成していない場合の、R21およびR22は、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1〜6のアルキル基もしくはアリル基、または炭素数6〜11のアリール基もしくはアルアリール基を示す。複素環を形成していない場合の、R23およびR25は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、または、炭素数1〜6のアルキル基もしくはアルコキシ基を示す。 - 前記吸収層は、下記(v−1)の要件を満たす紫外線吸収色素を含む請求項1〜13のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
(v−1)ジクロロメタンに溶解して測定される波長350〜800nmの吸収スペクトルにおいて、波長360〜415nmに最大吸収波長を有する。 - さらに、下記(i−4)の要件を満たす請求項1〜14のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
(i−4)波長380〜425nmにおいて、入射角0°および入射角30°の分光透過率曲線における透過率の差分の絶対値を平均した値が8%/nm以下である。 - さらに、下記(i−5)、(i−6)および(i−7)の要件から選ばれる1以上を満たす請求項1〜15のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
(i−5)入射角0°の分光透過率曲線において、波長400〜425nmに透過率が50%となる波長を有する。
(i−6)入射角0°の分光透過率曲線において、波長350〜395nmの光の平均透過率が2%以下である。
(i−7)入射角0°の分光透過率曲線において、波長710〜1100nmの光の平均透過率が2%以下である。 - 前記反射層は、下記(vi−1)および(vi−2)の要件を満たす請求項1〜16のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
(vi−1)入射角0°および30°の各分光透過率曲線において、波長420〜600nmの光の透過率が85%以上である。
(vi−2)入射角0°および30°の各分光透過率曲線において、λbnm〜1100nmの波長領域の透過率が1%以下である(λbは、前記吸収層の波長650〜800nmの光の透過率が1%となる最大波長である)。 - 前記吸収層は、樹脂基板である請求項1〜17のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
- さらに、可視光を透過する透明基材を有し、前記吸収層は、前記透明基材の主面上に備わる請求項1〜17のいずれか1項に記載の光学フィルタ。
- 前記吸収層は、波長750〜900nmに最小透過率が80%以下となる波長を有するガラス層を備える請求項1〜17いずれか1項に記載の光学フィルタ。
- 請求項1〜20のいずれか1項に記載の光学フィルタを備えた撮像装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015235155 | 2015-12-01 | ||
JP2015235155 | 2015-12-01 | ||
PCT/JP2016/085793 WO2017094858A1 (ja) | 2015-12-01 | 2016-12-01 | 光学フィルタおよび撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6202230B1 true JP6202230B1 (ja) | 2017-09-27 |
JPWO2017094858A1 JPWO2017094858A1 (ja) | 2017-11-30 |
Family
ID=58797408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017515266A Active JP6202230B1 (ja) | 2015-12-01 | 2016-12-01 | 光学フィルタおよび撮像装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10598834B2 (ja) |
JP (1) | JP6202230B1 (ja) |
KR (1) | KR101832114B1 (ja) |
CN (1) | CN107430225B (ja) |
WO (1) | WO2017094858A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019151348A1 (ja) * | 2018-02-05 | 2021-02-12 | Agc株式会社 | 光学フィルタおよび撮像装置 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6087464B1 (ja) * | 2016-06-30 | 2017-03-01 | 日本板硝子株式会社 | 赤外線カットフィルタ及び撮像光学系 |
WO2018155634A1 (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 株式会社オプトラン | カメラ構造、撮像装置 |
JP6232161B1 (ja) | 2017-07-27 | 2017-11-15 | 日本板硝子株式会社 | 光学フィルタ |
JP6267823B1 (ja) | 2017-07-27 | 2018-01-24 | 日本板硝子株式会社 | 光学フィルタ、カメラモジュール、及び情報端末 |
WO2019049884A1 (ja) * | 2017-09-11 | 2019-03-14 | Agc株式会社 | 光学フィルタおよび撮像装置 |
JP2019078816A (ja) * | 2017-10-20 | 2019-05-23 | Agc株式会社 | 光学フィルタおよび撮像装置 |
JP6778222B2 (ja) * | 2018-01-24 | 2020-10-28 | 日本板硝子株式会社 | 光学フィルタ及びカメラモジュール |
CN114637066B (zh) * | 2018-02-05 | 2025-01-28 | Agc株式会社 | 滤光片以及成像装置 |
WO2020004641A1 (ja) * | 2018-06-28 | 2020-01-02 | Agc株式会社 | 光学フィルタおよび情報取得装置 |
CN112689780A (zh) * | 2018-09-12 | 2021-04-20 | Agc株式会社 | 光学滤波器和摄像装置 |
CN111662563A (zh) * | 2019-03-08 | 2020-09-15 | 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 | 一种七甲川苯并吲哚花菁染料的制备方法及其应用 |
JP7293875B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2023-06-20 | Jsr株式会社 | 光学フィルターおよび光学センサー装置 |
JP7344091B2 (ja) | 2019-11-06 | 2023-09-13 | 日本板硝子株式会社 | 光吸収性組成物、光吸収膜、及び光学フィルタ |
JP2020057009A (ja) * | 2019-12-16 | 2020-04-09 | 日本板硝子株式会社 | 光学フィルタ及びカメラ付き情報端末 |
TWI752677B (zh) | 2020-11-12 | 2022-01-11 | 晶瑞光電股份有限公司 | 紅外截止濾光片結構 |
JP7511103B2 (ja) * | 2021-07-07 | 2024-07-05 | Agc株式会社 | 光学フィルタ |
JPWO2023022118A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007148621A1 (ja) * | 2006-06-20 | 2007-12-27 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | 遮光剤 |
WO2012169447A1 (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-13 | 旭硝子株式会社 | 光学フィルタ、固体撮像素子、撮像装置用レンズおよび撮像装置 |
WO2014088063A1 (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-12 | 旭硝子株式会社 | 近赤外線カットフィルタ |
WO2015099060A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 旭硝子株式会社 | 光学フィルタ |
JP2015172102A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | Jsr株式会社 | 新規シアニン化合物、光学フィルターおよび光学フィルターを用いた装置 |
Family Cites Families (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5116673B2 (ja) | 1972-03-18 | 1976-05-26 | ||
US3978947A (en) | 1974-08-26 | 1976-09-07 | Warner Electric Brake & Clutch Company | Clutch brake unit |
JPS6020746B1 (ja) | 1981-01-16 | 1985-05-23 | Canon Kk | |
US7192897B2 (en) | 2002-07-05 | 2007-03-20 | Hoya Corporation | Near-infrared light-absorbing glass, near-infrared light-absorbing element, near-infrared light-absorbing filter, and method of manufacturing near-infrared light-absorbing formed glass article, and copper-containing glass |
US7481954B2 (en) | 2003-03-14 | 2009-01-27 | Rockwell Collins, Inc. | Composition for a light filtering material |
EP1614164A1 (en) | 2003-04-08 | 2006-01-11 | 3M Innovative Properties Company | Visible wavelength detector systems and filters therefor |
JP2006106570A (ja) | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Adl:Kk | 光吸収フィルター |
JP5032749B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2012-09-26 | パナソニック株式会社 | 光フィルタおよび照明装置 |
JP2006301489A (ja) | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Nidec Copal Corp | 近赤外線カットフィルタ |
JP2008051985A (ja) | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Nidec Copal Corp | 近赤外線吸収フィルタ |
KR101119450B1 (ko) | 2006-12-28 | 2012-03-22 | 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 | 광 선택 투과 필터 |
JP5168917B2 (ja) | 2007-01-26 | 2013-03-27 | Jsr株式会社 | 近赤外線カットフィルターおよびその製造方法 |
JP5489669B2 (ja) | 2008-11-28 | 2014-05-14 | Jsr株式会社 | 近赤外線カットフィルターおよび近赤外線カットフィルターを用いた装置 |
JP5769918B2 (ja) | 2009-08-26 | 2015-08-26 | ソニー株式会社 | 光学素子、撮像光学系及び撮像装置 |
JP5454127B2 (ja) | 2009-12-22 | 2014-03-26 | 旭硝子株式会社 | 光学部材および光学フィルタ |
JP5810604B2 (ja) | 2010-05-26 | 2015-11-11 | Jsr株式会社 | 近赤外線カットフィルターおよび近赤外線カットフィルターを用いた装置 |
KR101374755B1 (ko) | 2010-06-18 | 2014-03-17 | 가부시키가이샤 다이신쿠 | 적외선 차단 필터 |
JP5936299B2 (ja) | 2010-11-08 | 2016-06-22 | Jsr株式会社 | 近赤外線カットフィルター、およびそれを備える固体撮像素子ならびに固体撮像装置 |
JP5383755B2 (ja) | 2010-12-17 | 2014-01-08 | 株式会社日本触媒 | 光選択透過フィルター、樹脂シート及び固体撮像素子 |
JP5693949B2 (ja) | 2010-12-27 | 2015-04-01 | キヤノン電子株式会社 | 光学フィルタ |
JP2012137651A (ja) | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Canon Electronics Inc | 光学フィルタ |
JP5823119B2 (ja) | 2010-12-27 | 2015-11-25 | キヤノン電子株式会社 | 紫外赤外線カット用光学フィルタ |
JP5819063B2 (ja) | 2010-12-27 | 2015-11-18 | キヤノン電子株式会社 | 光学フィルタ |
JP5759717B2 (ja) | 2010-12-27 | 2015-08-05 | キヤノン電子株式会社 | 監視カメラ用撮像光学系 |
JP5789373B2 (ja) | 2010-12-27 | 2015-10-07 | キヤノン電子株式会社 | 光学フィルタ |
JP2012137649A (ja) | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Canon Electronics Inc | 光学フィルタ |
JP2013029708A (ja) | 2011-07-29 | 2013-02-07 | Fujifilm Corp | 近赤外線カットフィルターおよび近赤外線カットフィルターの製造方法 |
JP2013050593A (ja) | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Fujifilm Corp | 近赤外線カットフィルタおよび近赤外線カットフィルタの製造方法 |
WO2013038938A1 (ja) | 2011-09-15 | 2013-03-21 | Jsr株式会社 | 近赤外線カットフィルターおよび近赤外線カットフィルターを用いた装置 |
JP6331392B2 (ja) | 2011-10-14 | 2018-05-30 | Jsr株式会社 | 光学フィルターならびに該光学フィルターを用いた固体撮像装置およびカメラモジュール |
JP6017805B2 (ja) | 2012-03-13 | 2016-11-02 | 株式会社日本触媒 | 光選択透過フィルター、紫光吸収シート及び固体撮像素子 |
WO2013161492A1 (ja) | 2012-04-25 | 2013-10-31 | 株式会社Adeka | 波長カットフィルタ |
US9746595B2 (en) | 2012-06-25 | 2017-08-29 | Jsr Corporation | Solid-state image capture element optical filter and application thereof |
JP2014028950A (ja) | 2012-07-04 | 2014-02-13 | Nippon Shokubai Co Ltd | 組成物およびカラーフィルタ |
JP6183041B2 (ja) | 2012-08-23 | 2017-08-23 | 旭硝子株式会社 | 近赤外線カットフィルタ |
JP6233308B2 (ja) | 2012-08-23 | 2017-11-22 | 旭硝子株式会社 | 近赤外線カットフィルタおよび固体撮像装置 |
JP6183048B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2017-08-23 | 旭硝子株式会社 | 光学フィルタおよび固体撮像装置 |
JP6174426B2 (ja) | 2012-09-04 | 2017-08-02 | 株式会社日本触媒 | 光選択透過フィルター形成用樹脂組成物及びその用途 |
JP6317875B2 (ja) | 2012-09-06 | 2018-04-25 | 日本板硝子株式会社 | 赤外線カットフィルタ、撮像装置および赤外線カットフィルタの製造方法 |
JP6243107B2 (ja) | 2012-09-10 | 2017-12-06 | 株式会社日本触媒 | 光選択透過フィルター、その基材及び用途 |
JP2014126642A (ja) | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Adeka Corp | 波長カットフィルタ |
CN104884537A (zh) | 2012-12-28 | 2015-09-02 | 富士胶片株式会社 | 硬化性树脂组合物、红外线截止滤波器及使用其的固体摄影元件 |
JP6251529B2 (ja) | 2013-09-20 | 2017-12-20 | 株式会社日本触媒 | 撮像素子用積層体及びその用途 |
JP6342645B2 (ja) | 2013-01-11 | 2018-06-13 | 株式会社日本触媒 | 積層用樹脂組成物及びその用途 |
EP2960691B1 (en) | 2013-02-19 | 2017-09-27 | Fujifilm Corporation | Near-infrared absorbing composition, near-infrared blocking filter, method for producing near-infrared blocking filter, camera module and method for manufacturing camera module |
KR101527821B1 (ko) | 2013-04-04 | 2015-06-16 | 주식회사 엘엠에스 | 근적외선 커트 필터 및 이를 포함하는 고체 촬상 장치 |
JP6443329B2 (ja) | 2013-04-10 | 2018-12-26 | Agc株式会社 | 赤外線遮蔽フィルタおよび撮像装置 |
WO2014192715A1 (ja) | 2013-05-29 | 2014-12-04 | Jsr株式会社 | 光学フィルターおよび前記フィルターを用いた装置 |
JP6380390B2 (ja) | 2013-05-29 | 2018-08-29 | Jsr株式会社 | 光学フィルターおよび前記フィルターを用いた装置 |
WO2015022892A1 (ja) | 2013-08-13 | 2015-02-19 | Jsr株式会社 | 光学フィルターおよび前記フィルターを用いた装置 |
WO2015034217A1 (ko) | 2013-09-06 | 2015-03-12 | 주식회사 엘엠에스 | 광학 필터 및 이를 포함하는 촬상 장치 |
WO2015034211A1 (ko) | 2013-09-06 | 2015-03-12 | 주식회사 엘엠에스 | 광학 필터 및 이를 포함하는 촬상 장치 |
CN105684400B (zh) | 2013-10-17 | 2019-02-01 | 华为技术有限公司 | 二层虚拟专用网络业务的建立方法和设备 |
WO2015091899A1 (de) | 2013-12-20 | 2015-06-25 | Schott Ag | Optischer filter |
KR101453469B1 (ko) | 2014-02-12 | 2014-10-22 | 나우주 | 광학 필터 및 이를 포함하는 촬상 장치 |
KR102269949B1 (ko) | 2014-03-11 | 2021-06-25 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 광학 필터, 광학 필터를 이용한 장치, 신규 시아닌 화합물, 및 수지 조성물 |
WO2016043166A1 (ja) | 2014-09-19 | 2016-03-24 | 旭硝子株式会社 | 光学フィルタ |
JP2016081056A (ja) | 2014-10-20 | 2016-05-16 | 株式会社日本触媒 | 光選択透過フィルター及び撮像素子 |
JP2016090781A (ja) | 2014-11-04 | 2016-05-23 | 株式会社Adeka | 波長カットフィルタ |
CN106062591B (zh) * | 2015-01-14 | 2018-10-09 | Agc株式会社 | 近红外线截止滤波器和固体摄像装置 |
KR101913482B1 (ko) * | 2015-01-14 | 2018-10-30 | 에이지씨 가부시키가이샤 | 근적외선 커트 필터 및 촬상 장치 |
CN106662686B (zh) * | 2015-07-28 | 2020-06-23 | Jsr株式会社 | 光学滤波器、环境光传感器及电子设备 |
KR101887846B1 (ko) * | 2015-09-25 | 2018-08-10 | 에이지씨 가부시키가이샤 | 광학 필터 및 촬상 장치 |
US10996105B2 (en) * | 2015-11-30 | 2021-05-04 | Jsr Corporation | Optical filter having low incident angle dependence of incident light, ambient light sensor, sensor module and electronic device |
-
2016
- 2016-12-01 CN CN201680012742.3A patent/CN107430225B/zh active Active
- 2016-12-01 KR KR1020177020177A patent/KR101832114B1/ko active Active
- 2016-12-01 JP JP2017515266A patent/JP6202230B1/ja active Active
- 2016-12-01 WO PCT/JP2016/085793 patent/WO2017094858A1/ja active Application Filing
-
2017
- 2017-07-28 US US15/662,482 patent/US10598834B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007148621A1 (ja) * | 2006-06-20 | 2007-12-27 | Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo | 遮光剤 |
WO2012169447A1 (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-13 | 旭硝子株式会社 | 光学フィルタ、固体撮像素子、撮像装置用レンズおよび撮像装置 |
WO2014088063A1 (ja) * | 2012-12-06 | 2014-06-12 | 旭硝子株式会社 | 近赤外線カットフィルタ |
WO2015099060A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 旭硝子株式会社 | 光学フィルタ |
JP2015172102A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | Jsr株式会社 | 新規シアニン化合物、光学フィルターおよび光学フィルターを用いた装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2019151348A1 (ja) * | 2018-02-05 | 2021-02-12 | Agc株式会社 | 光学フィルタおよび撮像装置 |
JP7222362B2 (ja) | 2018-02-05 | 2023-02-15 | Agc株式会社 | 光学フィルタおよび撮像装置 |
JP7456525B2 (ja) | 2018-02-05 | 2024-03-27 | Agc株式会社 | 光学フィルタおよび撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107430225A (zh) | 2017-12-01 |
CN107430225B (zh) | 2019-11-08 |
US10598834B2 (en) | 2020-03-24 |
KR101832114B1 (ko) | 2018-02-23 |
US20170343710A1 (en) | 2017-11-30 |
KR20170102500A (ko) | 2017-09-11 |
JPWO2017094858A1 (ja) | 2017-11-30 |
WO2017094858A1 (ja) | 2017-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6202230B1 (ja) | 光学フィルタおよび撮像装置 | |
JP6168252B2 (ja) | 近赤外線カットフィルタおよび撮像装置 | |
JP7222361B2 (ja) | 光学フィルタおよび撮像装置 | |
JP7059729B2 (ja) | 光学フィルタ、近赤外線吸収色素および撮像装置 | |
JP7456525B2 (ja) | 光学フィルタおよび撮像装置 | |
JP7070555B2 (ja) | 光学フィルタおよび撮像装置 | |
WO2023008291A1 (ja) | 光学フィルタ | |
WO2020004641A1 (ja) | 光学フィルタおよび情報取得装置 | |
JP2019078816A (ja) | 光学フィルタおよび撮像装置 | |
WO2019230570A1 (ja) | 近赤外線吸収色素、光学フィルタおよび撮像装置 | |
JP7459709B2 (ja) | 光学フィルタ | |
WO2021095613A1 (ja) | 光学フィルタおよびこれを用いた指紋検出装置 | |
JP2018028605A (ja) | 光学フィルタ用組成物および光学フィルタ | |
JP7392381B2 (ja) | 光学フィルタおよび撮像装置 | |
WO2022024942A1 (ja) | 光学フィルタ | |
JP7342958B2 (ja) | 光学フィルタおよび撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6202230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |