[go: up one dir, main page]

JP6144122B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6144122B2
JP6144122B2 JP2013125554A JP2013125554A JP6144122B2 JP 6144122 B2 JP6144122 B2 JP 6144122B2 JP 2013125554 A JP2013125554 A JP 2013125554A JP 2013125554 A JP2013125554 A JP 2013125554A JP 6144122 B2 JP6144122 B2 JP 6144122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
fitting
mating connector
housing
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013125554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015002056A (ja
Inventor
加藤 宣和
宣和 加藤
洋平 座間
洋平 座間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aces Electronics Co Ltd
Original Assignee
Aces Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aces Electronics Co Ltd filed Critical Aces Electronics Co Ltd
Priority to JP2013125554A priority Critical patent/JP6144122B2/ja
Priority to US14/302,053 priority patent/US9537240B2/en
Priority to TW103120420A priority patent/TWI593187B/zh
Publication of JP2015002056A publication Critical patent/JP2015002056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6144122B2 publication Critical patent/JP6144122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、回路基板上に実装され相手コネクタと接続される電気コネクタに関するものである。
従来、回路基板上に実装される電気コネクタにおいて、相手コネクタの意図しない抜けを防止するためにロック機能が設けられることがある。例えば、特許文献1には、回路基板に対して直角な方向を嵌合方向とする雄側コネクタと雌側コネクタにおいて、雄側コネクタが雄側補強金具を有すると共に、雌側コネクタが雌側補強金具を有し、雄側補強金具と雌側補強金具とが嵌合方向で係止し合うことにより、コネクタ同士の意図しない抜けを防止することが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−300371号公報
しかし、上述の電気コネクタにおいては、落下による衝撃等を受けた場合には、コネクタ同士の嵌合が外れ、意図しない抜けが発生することがあった。
本発明の目的は、相手コネクタの意図しない抜けを防止することができる電気コネクタを提供することである。
電気コネクタを提供することである。
本発明の電気コネクタは、相手コネクタと嵌合する嵌合部を有するハウジングと、前記嵌合部に配置された複数の端子と、前記相手コネクタの抜出を阻止し弾性部を有するロック金具と、を備え、回路基板に実装される電気コネクタにおいて、前記ハウジングは、前記複数の端子の配列方向の両端にロック金具を収容する収容部を有し、前記ロック金具は、一端部に形成され前記回路基板に固定される固定部と、他端部に形成され前記相手コネクタの抜出を阻止する阻止面と、前記阻止面から延長し略U字形状に折り返された第1折返部と、前記相手コネクタの嵌合過程において前記第1折返部と当接する、前記固定部から前記相手コネクタの抜出方向に延長した部分に形成された略U字形状に折り返された第2折返部と、前記第1折返部の終端またはその近傍に設けられ、前記複数の端子の配列方向に対して交差する方向に突出し、前記ハウジングの前記収容部の前記相手コネクタの抜出方向側に形成された当接面に当接される一対の突出部とを有することを特徴とする。
また本発明の電気コネクタは、前記ロック金具が、前記第1折返部と前記固定部との間に形成された連結部の一部に前記相手コネクタの抜出方向に垂直な面を有し、前記垂直な面の一端に前記相手コネクタの抜出方向に突出した屈曲部を有することを特徴とする。
本発明によれば、相手コネクタの意図しない抜けを防止することができる。
実施の形態に係るレセプタクルコネクタの外観を示す斜視図である。 実施の形態に係るロック金具の斜視図である。 実施の形態に係るロック金具の側面図である。 実施の形態に係るプラグコネクタの外観を示す斜視図である。 実施の形態に係るレセプタクルコネクタにプラグコネクタを嵌合させる際のロック金具の状態を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る電気コネクタについて説明する。図1は実施の形態に係るレセプタクルコネクタ(電気コネクタ)の外観を示す斜視図である。図1に示すようにレセプタクルコネクタ2は、図示しない回路基板上に配置される平面視矩形状のハウジング4を有している。ハウジング4には、2つの側壁4a間にプラグコネクタ20(相手コネクタ)(図4参照)が嵌合する嵌合部6が形成されている。ここで嵌合部6においては、2つの側壁4aのそれぞれの内壁面側に等間隔で複数の端子8が配置されている。
またハウジング4の嵌合部6内には、複数の端子8の配列方向に延びる中央凸部4bが形成されている。更にハウジング4は、複数の端子8の配列方向の両端にロック金具10を収容する収容部4cを有している。ロック金具10は、弾性部材により形成されており、プラグコネクタ20の意図しない抜出を阻止するものである。
ロック金具10は、図2の斜視図及び図3の側面図に示すように、一端部に回路基板に固定される固定部11が形成され、他端部にプラグコネクタ20の抜出を阻止する阻止面12が形成され、固定部11と阻止面12とが連結部13により連結されている。またロック金具10は、阻止面12から延長し略U字形状に折り返された第1折返部14を有している。第1折返部14の終端には、複数の端子8の配列方向に対して直交する方向に、ハイジング4の側壁4a方向に突出する一対の角柱状の突出部15が設けられている。ここで突出部15は、その上面15aが収容部4cを構成するハウジング4の側壁4aの内壁面側に形成された当接面5に当接される。
ロック金具10の連結部13には、固定部11からプラグコネクタ20の抜出方向に延長した部分に、プラグコネクタ20の嵌合過程において第1折返部14と当接する略U字形状に折り返された第2折返部16が形成されている。
またロック金具は、第1折返部14に連続する連結部13にプラグコネクタ20の抜出方向に垂直な面17を有し、垂直な面17の一端にプラグコネクタ20の抜出方向に突出した屈曲部18を有している。
図4は、実施の形態に係るプラグコネクタ20の外観を示す斜視図である。図4に示すようにプラグコネクタ20は、平面視矩形状のハウジング32を有し、ハウジング32の両方の側面のそれぞれに複数のプラグ側端子34が配置されている。またハウジング32の複数のプラグ側端子34の配列方向の両端面には、それぞれ2つのロック爪36が形成されている。ここでロック爪36は、係止面として機能する上面及びこの係止面の先端部からハウジング32の端面側に傾斜している傾斜面を有している。
この実施の形態に係るレセプタクルコネクタ2にプラグコネクタ20を嵌合する際には、レセプタクルコネクタ2の嵌合部6上にプラグコネクタ20を位置させ、プラグコネクタ20を押し下げる。この場合に、図5(a)に示すように、ロック爪36の傾斜面は、ロック金具10の第1折返部14を構成するU字形状部の上側に位置する領域に当接する。この状態で更にプラグコネクタ20が押し下げられると、図5(b)に示すように、ロック爪36により第1折返部14を構成するU字形状部が押し下げられ、U字形状部の下側に位置する領域がロック金具10の第2折返部16を構成するU字形状部の上部に当接する。この状態で更にプラグコネクタ20が押し下げられると、図5(c)に示すように、ロック金具10がハウジング4の端部方向に開き、ロック爪36が第1折返部14を構成するU字形状部の先端よりも下に移動する。これによりロック爪36の係止面が阻止面12に係止され、レセプタクルコネクタ2にプラグコネクタ20が嵌合される。
この実施の形態に係るレセプタクルコネクタ2においては、レセプタクルコネクタ2からプラグコネクタ20を抜出すようとした場合、第1折返部14の終端に形成された一対の角柱状の突出部15の上面15aがハウジングの収容部4cを構成する側壁4aの内壁側に形成された当接面5当接されるため、レセプタクルコネクタ2からロック金具10が抜出されることを阻止することができる。したがって、プラグコネクタ20の意図しない抜けを防止することができる。
この実施の形態に係るレセプタクルコネクタ2からプラグコネクタ20を抜出する際には、ロック金具10の屈曲部18を所定の治具などによりハウジング4の端部方向に押圧する。これによりロック爪36の係止面が阻止面12から外れ、容易にレセプタクルコネクタ2からプラグコネクタ20を抜出することができる。
なお、上述の実施の形態においては、第1折返部14の終端に突出部15が設けられているが、第1折返部14の終端の近傍に設けるようにしてもよい。
2…レセプタクルコネクタ、4…ハウジング、6…嵌合部、8…端子、10…ロック金具、12…阻止面、14…第1折返部、15…突出部、16…第2折返部、18…屈曲部、20…プラグコネクタ

Claims (2)

  1. 相手コネクタと嵌合する嵌合部を有するハウジングと、前記嵌合部に配置された複数の端子と、前記相手コネクタの抜出を阻止し弾性部を有するロック金具と、を備え、回路基板に実装される電気コネクタにおいて、
    前記ハウジングは、前記複数の端子の配列方向の両端にロック金具を収容する収容部を有し、
    前記ロック金具は、
    一端部に形成され前記回路基板に固定される固定部と、
    他端部に形成され前記相手コネクタの抜出を阻止する阻止面と、
    前記阻止面から延長し略U字形状に折り返された第1折返部と、
    前記相手コネクタの嵌合過程において前記第1折返部と当接する、前記固定部から前記相手コネクタの抜出方向に延長した部分に形成された略U字形状に折り返された第2折返部と、
    前記第1折返部の終端またはその近傍に設けられ、前記複数の端子の配列方向に対して交差する方向に突出し、前記ハウジングの前記収容部の前記相手コネクタの抜出方向側に形成された当接面に当接される一対の突出部と
    を有することを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記ロック金具は、前記第1折返部と前記固定部との間に形成された連結部の一部に前記相手コネクタの抜出方向に垂直な面を有し、前記垂直な面の一端に前記相手コネクタの抜出方向に突出した屈曲部を有することを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
JP2013125554A 2013-06-14 2013-06-14 電気コネクタ Active JP6144122B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125554A JP6144122B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 電気コネクタ
US14/302,053 US9537240B2 (en) 2013-06-14 2014-06-11 Electric connector
TW103120420A TWI593187B (zh) 2013-06-14 2014-06-13 電性連接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125554A JP6144122B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015002056A JP2015002056A (ja) 2015-01-05
JP6144122B2 true JP6144122B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=52019586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125554A Active JP6144122B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9537240B2 (ja)
JP (1) JP6144122B2 (ja)
TW (1) TWI593187B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5935040B2 (ja) * 2011-08-31 2016-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ソケットならびに当該ソケットを用いたコネクタ
JP5716803B2 (ja) * 2013-09-20 2015-05-13 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6537890B2 (ja) * 2014-09-26 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2018129165A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 京セラ株式会社 コネクタ
JP1650284S (ja) * 2019-07-29 2020-01-20

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4629132B2 (ja) * 2008-09-16 2011-02-09 ヒロセ電機株式会社 ロック機能付き補強金具及びそれを備えたコネクタ
JP5250450B2 (ja) * 2009-02-27 2013-07-31 第一電子工業株式会社 電気コネクタ
JP5498883B2 (ja) * 2010-04-27 2014-05-21 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ
JP5807181B2 (ja) * 2011-02-07 2015-11-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ
JP5890117B2 (ja) * 2011-07-07 2016-03-22 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5884036B2 (ja) * 2011-08-31 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヘッダならびに当該ヘッダを用いたコネクタ
JP5935040B2 (ja) * 2011-08-31 2016-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 ソケットならびに当該ソケットを用いたコネクタ
JP2013101909A (ja) * 2011-10-14 2013-05-23 Molex Inc コネクタ
JP2013118141A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Hirose Electric Co Ltd 回路基板用電気コネクタ
JP6293431B2 (ja) * 2013-03-05 2018-03-14 日本航空電子工業株式会社 電気コネクタ
JP6148952B2 (ja) * 2013-03-14 2017-06-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5970400B2 (ja) * 2013-03-19 2016-08-17 日本航空電子工業株式会社 導電パターン式コネクタ及びコネクタユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US9537240B2 (en) 2017-01-03
TWI593187B (zh) 2017-07-21
US20140370726A1 (en) 2014-12-18
JP2015002056A (ja) 2015-01-05
TW201448372A (zh) 2014-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI569519B (zh) Electrical connector assembly, plug connector and socket connector
JP6249676B2 (ja) 電気コネクタ
CN105449408B (zh) 连接器端子
JP6288125B2 (ja) コネクタ
JP5765462B1 (ja) 電気コネクタ
WO2013069337A1 (ja) コネクタ
JP7348090B2 (ja) コネクタ組立体
JP5985797B2 (ja) 電気コネクタ及びハーネス
CN103765698A (zh) 插口件及使用了该插口件的连接器
JP6144122B2 (ja) 電気コネクタ
JP2020077490A (ja) 電気コネクタ、および電気コネクタセット
JP2018514919A (ja) 二次ロッキングデバイスを備えた電気コネクターシステム
CN103811929A (zh) 电连接器
JP5753416B2 (ja) コネクタ端子
KR20170070997A (ko) 커넥터의 록킹 구조 및 커넥터
JP7009976B2 (ja) コネクタおよびコネクタ装置
CN105098434B (zh) 电连接器
TWI720299B (zh) 電連接器
JP5272934B2 (ja) コネクタ
JP2013030381A (ja) コネクタ
JP5785451B2 (ja) コネクタ
JP5201101B2 (ja) コネクタ
JP2006331971A (ja) 雌端子および雌端子を使用する電気コネクタ
JP6203665B2 (ja) 一方にシャッターを備えた一対の電気コネクタ
JP7425973B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6144122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250