[go: up one dir, main page]

JP6129818B2 - シンガスからタールを除去するための装置及び方法 - Google Patents

シンガスからタールを除去するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6129818B2
JP6129818B2 JP2014503948A JP2014503948A JP6129818B2 JP 6129818 B2 JP6129818 B2 JP 6129818B2 JP 2014503948 A JP2014503948 A JP 2014503948A JP 2014503948 A JP2014503948 A JP 2014503948A JP 6129818 B2 JP6129818 B2 JP 6129818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tar
heat treatment
syngas
zone
gas mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515774A (ja
Inventor
ピーター エス ベル
ピーター エス ベル
チン−ワン コ
チン−ワン コ
ジョセフ ゴラブ
ジョセフ ゴラブ
ベルナール デスカル
ベルナール デスカル
ジュリアン ユーロー
ジュリアン ユーロー
Original Assignee
イネオス バイオ ソシエテ アノニム
イネオス バイオ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イネオス バイオ ソシエテ アノニム, イネオス バイオ ソシエテ アノニム filed Critical イネオス バイオ ソシエテ アノニム
Publication of JP2014515774A publication Critical patent/JP2014515774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6129818B2 publication Critical patent/JP6129818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/86Other features combined with waste-heat boilers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/82Gas withdrawal means
    • C10J3/84Gas withdrawal means with means for removing dust or tar from the gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/721Multistage gasification, e.g. plural parallel or serial gasification stages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/723Controlling or regulating the gasification process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/726Start-up
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/02Dust removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/04Purifying combustible gases containing carbon monoxide by cooling to condense non-gaseous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/001Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by thermal treatment
    • C10K3/003Reducing the tar content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/001Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by thermal treatment
    • C10K3/003Reducing the tar content
    • C10K3/005Reducing the tar content by partial oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/001Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by thermal treatment
    • C10K3/003Reducing the tar content
    • C10K3/008Reducing the tar content by cracking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • F22B1/1838Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines the hot gas being under a high pressure, e.g. in chemical installations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0877Methods of cooling by direct injection of fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0888Methods of cooling by evaporation of a fluid
    • C01B2203/0894Generation of steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • C01B2203/143Three or more reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/09Mechanical details of gasifiers not otherwise provided for, e.g. sealing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/15Details of feeding means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0956Air or oxygen enriched air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1603Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with gas treatment
    • C10J2300/1606Combustion processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1846Partial oxidation, i.e. injection of air or oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1884Heat exchange between at least two process streams with one stream being synthesis gas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

本出願は、全て2011年4月6日に提出された米国仮出願第61/516,646号、第61/516,704号及び第61/516,667号の優先権を主張する。これら全ての内容全体を参照によってここに援用する。
一酸化炭素及び水素を含む発生炉ガス又は合成ガス又はシンガスを生成するための炭素質材料のガス化のための装置及び方法を提供する。さらに詳しくは、本装置及び方法は、発生炉ガス又は合成ガス又はシンガスの調整及びタール含有シンガスのタール含量の低減に有効である。
背景
酸素不足条件における炭素質材料のガス化は、タールを含むシンガス(合成ガスとしても知られ;発生炉ガスとしても知られる)を生成する。シンガス中のタールの存在は、下流プロセス及び設備の汚れ、閉塞を引き起こす、ガス化プロセスの主要な技術的障害をもたらす。凝縮タールはガス洗浄設備を劇的に汚し、原動機に入る液体タール液滴はシンガスのこれらの最終用途適用の操作を妨げる。シンガス中のタールは廃水管理にも大いに影響を及ぼし得る。例えば、通常の水性ガス洗浄システムにおいてタールと凝縮水を混合する場合、それは費用のかかる困難な水処理問題を引き起こすことが多い。下流プロセス及び設備に許容できるシンガスを有するためにはシンガス中のタール含量を低減しなければならない。公表された技術には物理的及び化学的な両処理を含めたいくつかのタール低減又は除去方法が開示されている。タール除去の物理的処理にはフィルター及び静電タール除去の利用がある。化学的処理には触媒及び非触媒の両方法がある。シンガスのタール含量を低減する1つの方法は熱破壊であり、この方法ではタールが部分酸化及び熱分解の一方又は両方を受ける。例えば下記文献を参照されたい:“Tar reduction through partial combustion of fuel gas,” Houben, M.P, Lange, H.C. de & Steenhoven, A.A. van, Fuel, vol. 84, pp 817-824, 2005; “Analysis of hydrogen-influence on tar removal by partial oxidation,” Hoeven, T.A. van der, Lange, H.C. de & Steenhoven, A.A. van, Fuel, vol. 85, pp 1101-1110, 2005。
この方法では、ガス化装置ユニットから生成されるタール含有シンガスが処理ゾーン又はユニットを通過し、その中で酸素含有ガスが添加される。タールの分解及び/又は部分酸化を果たすためにこのユニット内では高温が達成される。従ってJames T. Cobb, Jr.(“Production of Synthesis Gas by Biomass Gasification,” James T. Cobb, Jr., Proceedings of the 2007 Spring National AIChE Meeting, Houston, Texas, April 22-26, 2007)は、Consutech Gasifier (BRI Energy LLC)について記載しており、この第1段階は、950°F(510℃)で酸素富化空気を用いてガス化装置として作動する標準的な階段火格子燃焼器(多くの場合MSW焼却炉として用いられる)である。第2段階は、2000〜2250°F(1093〜1232℃)で作動し、最小限の酸素を用いてタールを分解する熱処理装置である。
WO 2009/154788は、ガス生成物を第1段階から第2段階へ移動させる2段階ガス化装置について記載している。第1段階からのガス流に含まれるタールの部分酸化及び分解の1つ以上を達成するために純粋酸素を第2段階に導入して温度を約1750(954)〜約2250°F(1232℃)に上昇させる。
上記熱処理方法は小型ユニットでシンガスのタール含量を低減するのに有効であることが分かった。大型ユニットで効率的なタール除去を達成するためにはこの熱処理プロセスのスケールアップに関する知識を開発する必要性が残っている。
概要
タール含有シンガス中のタール含量を低減する方法を提供する。本方法は、第1反応ゾーン内でタール含有シンガスを分子酸素含有ガスと接触させてガス混合物を生成する工程を含む。このガス混合物を、約900℃〜約2000℃の温度で維持した熱処理ゾーンに約0.5〜約5秒の接触時間通す。この態様では、タールの少なくとも一部が少なくとも部分酸化及び/又は分解を受けて高温ガスを生成する。第1反応ゾーンからのガス混合物は表面上の衝突によって流れの方向を変える。
一態様では、第1反応ゾーンの出口におけるタール含有シンガス酸素混合物の流れの線速度が約5メートル/秒より大きい。高温シンガスの少なくとも一部を第1反応ゾーン内へ導入してよい。別の態様では、線速度対熱処理ゾーンの高さの比が約0.3:12.5〜約2.0:2.5である。一態様では、熱処理ゾーンは下記:(a)低タール含有ガス混合物を生成するための、ガス混合物に含まれるタールの熱処理に有効な第1熱処理ゾーン;及び(b)高温シンガスを生成するための、前記低タール含有ガス混合物に含まれるタールの熱処理に有効な第2熱処理ゾーンを含む。
タール含有シンガス中のタール含量を低減して高温シンガスを生成するのに有効なタール除去装置を提供する。このタール除去装置は下記:(a)分子酸素を導入し、前記タール含有シンガスと混合してガス混合物を生成する第1反応ゾーン;及び(b)このガス混合物に含まれるタールの熱処理用の熱処理ゾーンを含む。第1反応ゾーンからのガス混合物は表面上の衝突によって流れの方向を変える。熱処理ゾーンは約0.5〜約5秒の接触時間を与える。一態様では、第1反応ゾーンは、第1反応ゾーンの出口で約5メートル/秒より大きいタール含有シンガス酸素混合物の流れの線速度を与える。別の態様では、タール除去装置の熱処理ゾーンは下記:(a)低タール含有ガス混合物を生成するための、ガス混合物に含まれるタールの熱処理用の第1熱処理ゾーン;及び(b)高温シンガスを生成するための、低タール含有ガス混合物に含まれるタールの熱処理用の第2熱処理ゾーンを含む。このタール除去装置は、約2秒未満で表面に衝突する、第1反応ゾーンからのガス混合物をもたらすのに有効である。
(a)炭素質材料を分子酸素と接触させ、必要に応じて蒸気及び二酸化炭素の1種以上と接触させてタール含有シンガスを生成するガス化ゾーン;(b)分子酸素を導入し、タール含有シンガスと混合してガス混合物を生成する第1反応ゾーン;及び(c)タール含有シンガス酸素混合物に含まれるタールの熱処理用の熱処理ゾーンを含む、シンガス生成装置を提供する。第1反応ゾーンからのタール含有シンガス酸素混合物は表面上の衝突によって流れの方向を変え、かつ熱処理ゾーンは約0.5〜約5秒の接触時間を与える。
タール含有シンガス中のタール含量を低減する方法を提供する。この方法は、下記工程:第1反応ゾーン内で前記タール含有シンガスを分子酸素含有ガスと接触させてガス混合物を生成する工程;及びこのガス混合物を、シンガスのタール含量を少なくとも約10%低減するのに有効な温度で有効な時間熱処理ゾーンに通す工程を含む。第1反応ゾーンからのガス混合物は表面上の衝突によって流れの方向を変える。
本方法の上記及び他の態様、いくつかの態様の特徴及び利点は、以下の図面からさらに明らかになるであろう。
タール含有シンガスのタール含量を低減するためのタール低減装置の概略図であり、第1反応ゾーンと熱処理ゾーンを含む装置の一態様を示す。 タール含有シンガスのタール含量を低減するためのタール低減装置の概略図であり、第1反応ゾーンと、熱処理ゾーンI及び熱処理ゾーンIIを含んでなる熱処理ゾーンとを含む装置の一態様を示す。 タール含有シンガスのタール含量を低減するためのガス化装置の概略図であり、ガス化ゾーンと、第1反応ゾーンと、熱処理ゾーンI及び熱処理ゾーンIIを含む熱処理ゾーンとを含む装置の一態様を示す。 円筒形状である第1反応ゾーンの、第1反応ゾーンが垂直であり、分子酸素用のガス入口が水平線に対してある角度をなして傾いている態様の側面図を示す。 円筒形状である第1反応ゾーンの、第1反応ゾーンが垂直であり、分子酸素用のガス入口が水平線に対してある角度をなして傾いている態様の側面図を示す。 円筒形状である第1反応ゾーンの、第1反応ゾーンが垂直であり、分子酸素用のガス入口が、断面とガス入口の軸の交差点を通って引かれた対角線に対してある角度をなして傾いている態様の平面図又は断面図を示す。 円筒形状である第1反応ゾーンの、第1反応ゾーンが垂直であり、分子酸素用のガス入口が、断面とガス入口の軸の交差点を通って引かれた対角線に対してある角度をなして傾いている態様の平面図又は断面図を示す。 分子酸素を導入するための8個のガス入口ノズルが取り付けられている垂直の円筒形容器である態様の第1反応ゾーンの側面図を示す。 分子酸素を導入するための8個のガス入口ノズルが取り付けられている垂直の円筒形容器である態様の第1反応ゾーンの平面図を示す。 垂線に対してある角度をなして傾いている態様の第1反応ゾーンの側面図を示す。
図面の数図を通じて対応する参照記号は対応する構成要素を表す。当業者は、簡単かつ明瞭にするために図中の要素を示してあり、必ずしも縮尺に合わせて描かなくてよいことを理解しているであろう。例えば、本方法及び装置の種々の態様の理解を深める助けになるように図中のいくつかの要素の寸法を他の要素に比べて拡大してよい。また、これらの種々の態様が見えにくくならないように、商業的に実行可能な態様で有用又は必要である共通の十分理解されている要素は描画されないことが多い。
詳細な説明
定義
特に指定のない限り、本開示ではこの明細書全体を通じて下記用語を以下のように定義し、用語は以下に規定する定義の単数又は複数形を包含し得る。
いずれの量をも修飾する用語「約」は、実世界条件内、例えば、研究室、パイロットプラント、又は生産施設内で遭遇される当該量の変動を表す。例えば、「約」で修飾されるときの混合物又は量に使用される成分又は測定値の量には、生産プラント又は研究室で実験条件下にて測定する際に典型的に払われる配慮の変動及び度合が含まれる。例えば、「約」で修飾されるときの生成物の成分の量には、プラント又は研究室内の複数実験のバッチ間の変動及び分析方法に固有の変動が含まれる。「約」による修飾の有無にかかわらず、量には当該量に等価な量が含まれる。本明細書で言及され、「約」で修飾されるいずれの量をも本開示では「約」で修飾されない量として利用することもできる。
本明細書で用いる「炭素質材料」は、例えば石炭、及び石油化学製品等の炭素に富む材料を表す。しかしながら、本明細書では、炭素質材料には、固体、液体、気体、又はプラズマ状態であれ、いずれの炭素材料も含まれる。炭素質材料と考えられる多数のアイテムのうち、本開示は以下のものを企図する:炭素質材料、炭素質液体製品、炭素質産業液体再生品、炭素質一般固形廃棄物(MSW又はmsw)、炭素質都市廃棄物、炭素質農業材料、炭素質林業材料、炭素質木材廃棄物、炭素質建築材料、炭素質植物材料、炭素質産業廃棄物、炭素質発酵廃棄物、炭素質石油化学副産物、炭素質アルコール製造副産物、炭素質石炭、タイヤ、プラスチック、廃棄プラスチック、コークス炉タール、軟質繊維(fibersoft)、リグニン、黒液、ポリマー、廃棄ポリマー、ポリエチレンテレフタラート(PETA)、ポリスチレン(PS)、下水汚泥、動物廃棄物、作物残渣、エネルギー作物、森林加工残渣、木材加工残渣、畜産廃棄物、家禽廃棄物、食品加工残渣、発酵過程廃棄物、エタノール副産物、ビール粕(spent grain)、廃微生物(spent microorganisms)、又はそれらの組合せ。
用語「軟質繊維(“fibersoft”又は“Fibersoft”又は“fibrosoft”又は“fibrousoft”」は、種々の物質の軟化及び濃縮の結果として生じるタイプの炭素質材料を意味し;一例では、炭素質材料は種々の物質の蒸気オートクレーブによって生成される。別の例では、軟質繊維は、一般廃棄物、産業廃棄物、商業廃棄物、医療廃棄物の蒸気オートクレーブの結果として生じる繊維性粥状材料を含み得る。
用語「一般固形廃棄物」又は「MSW」又は「msw」は家庭廃棄物、商業廃棄物、産業廃棄物及び/又は残留廃棄物を含む廃棄物を意味する。
用語「シンガス」又は「合成ガス」は、各種量の一酸化炭素及び水素を含有するガス混合物に与えられる名称である合成ガスを意味する。製造方法の例としては、水素を生成するための天然ガス又は炭化水素の水蒸気改質、石炭及びいくつかのタイプの廃棄物発電ガス化施設におけるガス化が挙げられる。この名称は合成天然ガス(SNG)生成の際及びアンモニア又はメタノールの製造のための中間体としてのそれらの使用に由来する。シンガスは、フィッシャー・トロプシュ合成及び以前はMobilのメタノール-ガソリン(methanol to gasoline)法によって燃料又は潤滑油として用いる合成石油を製造する際の中間体としての使用を含む。シンガスは、主に水素、一酸化炭素、及びいくらかの二酸化炭素から成り、天然ガスの半分未満のエネルギー密度(すなわち、BTU含量)を有する。シンガスは可燃性であり、他の化学薬品の製造用燃料源として又は中間体として用いられることが多い。
「トン(“Ton”又は“ton”)」は米国ショートトン、すなわち約907.2kg(2000lbs)を表す。
本明細書では、用語「タール」としては、限定するものではないが、気体タール、液体タール、固体タール、タール生成物質、又はその混合物が挙げられ、一般的に炭化水素及びその誘導体を含む。タールを測定するために利用し得る多数の周知のタール測定方法が存在する。1つの大ファミリーの手法としては、検出器と一体となった液相又は気相クロマトグラフィーに基づいた分析方法がある。タールの測定の場合の最も頻度の高い検出器は、炎イオン化検出器(FID)及び質量分析計である。別のファミリーの手法としては、スペクトルの検出及び分析を含む分光法がある。これは例えば赤外、紫外(UV)又はルミネセンス分光法、及びLIBS(レーザー誘起破壊分光(Laser-Induced Breakdown Spectroscopy))法である。燃焼ガスのモニタリングの別の手法はFTIR(フーリエ変換赤外)分光法である。例えばWO2006015660、WO03060480及び米国特許第5,984,998号等の多岐にわたる文書がこの手法に言及している。
タールの連続的なモニタリングを可能にする他の既知の電子的方法が存在する。これらの手法には電気化学セルを備えた検出器及び半導体を備えたセンサーが含まれる。タール測定のために種々の重量分析法を利用してもよい。一態様では、タールの量を炭素の等価ppmとして表すことができる。この態様では、炭化水素はベンゼン又はアルコール、例えばメタノールであってよい。この態様では、タール含量の低減は約10ppm未満のベンゼンに等価なタール濃度又は約10ppm未満のベンゼンに相当するタール等価物を意味し得る。
詳細な説明
下記説明は限定的意味で解釈すべきでなく、例示実施形態の一般原理を説明するという目的のためだけに構成されている。本発明の範囲は、特許請求の範囲を参照して決定すべきである。
タール含有シンガスのタール含量を低減するためのタール含有シンガスの処理のための装置及び方法を提供する。別の態様では、タール含有シンガスを生成し、引き続き前記タール含有シンガスを熱処理するための炭素質材料のガス化のための装置及び方法を提供する。この開示の装置の種々の態様を図1〜3に示す。
図1は、タール含有シンガスのタール含量を低減するためのタール低減装置(10)の一態様の概略図である。図1は、第1反応ゾーン(200)と熱処理ゾーン(300)を含む装置の一態様を示す。ここで図1を参照すると、タール含有シンガス(150)及び分子酸素含有ガス(250)が前記第1反応ゾーンに導入される。第1反応ゾーン内でガス混合物(タール含有シンガスと分子酸素の混合物)が生成され、これが熱処理ゾーンに入る(図示せず)。高温シンガスの蒸気(450)は熱処理ゾーンから除去される。
図2は、タール含有シンガスのタール含量を低減するためのタール低減装置(11)の一態様の概略図である。図2は、第1反応ゾーン(200)と、熱処理ゾーンI(300)及び熱処理ゾーンII(400)を含む熱処理ゾーンとを含む前記装置の一態様を示す。ここで図2を参照すると、タール含有シンガス(150)及び分子酸素含有ガス(250)が前記第1反応ゾーンに導入される。第1反応ゾーン内でガス混合物(タール含有シンガスと分子酸素の混合物)が生成され、これが熱処理ゾーンIに入る(図示せず)。熱処理されたガス混合物は熱処理ゾーンIを出て熱処理ゾーンIIに入る。高温シンガスの蒸気(450)は熱処理ゾーンIIから除去される。
図3は、タール含有シンガスのタール含量を低減するためのガス化装置(12)の概略図である。図3は、ガス化ゾーン(100)と、第1反応ゾーン(200)と、熱処理ゾーンI(300)及び熱処理ゾーンII(400)を含む熱処理ゾーンとを含む前記装置の一態様を示す。ここで図3を参照すると、炭素質材料フィード(110)及び分子酸素含有ガス(120)がガス化ゾーンに導入され、タール含有シンガスが生じる(図示せず)。前記タール含有シンガス及び分子酸素含有ガス(250)が第1反応ゾーンに導入される。第1反応ゾーン内でガス混合物(タール含有シンガスと分子酸素の混合物)が生成され、これが熱処理ゾーンIに入る(図示せず)。熱処理されたガス混合物が熱処理ゾーンIを出て熱処理ゾーンIIに入る。
このようにタール処理装置は第1反応ゾーンと熱処理ゾーンを含む。タール含有シンガスフィードは第1反応ゾーンの中を通る。第1反応ゾーンは、限定するものではないが、円形又は矩形断面などのいずれの断面でもよい小管部又は小容器であってよく、その一端が熱処理ゾーンに取り付けられている。一態様では、第1反応ゾーンの断面は円形である。一態様では、第1反応ゾーンは垂直に設置されている。
第1反応ゾーン内へ分子酸素含有ガスが導入される。分子酸素含有ガスの導入のために第1反応ゾーンに1つ以上のガス入口(ノズル)を取り付けてよい。図4(I)及び図4(II)に示すように第1反応ゾーンの軸に垂直に1つ以上の前記ノズルを設置することができる。図4(I)は、分子酸素用のガス入口が水平線に対して角度α下向きの流れ方向に傾いている態様の第1反応ゾーンを例示する。図4(I)は、第1反応ゾーンが垂直であり、分子酸素用のガス入口が水平線に対して角度α下向きの流れ方向に傾いている態様の第1反応ゾーンの側面図を示す。図4(II)は、分子酸素用のガス入口が水平線に対して角度α上向きの流れ方向に傾いている態様の第1反応ゾーンを例示する。図4(II)は、第1反応ゾーンが垂直であり、分子酸素用のガス入口が水平線に対して角度α上向きの流れ方向に傾いている態様の第1反応ゾーンの側面図を示す。
混合ゾーン内部の回旋の形成を促すように、第1反応ゾーンの表面とガス入口の軸の交差点を通って引かれる対角線に対して1つ以上の前記ノズルを斜めに設置することができる。図4(III)及び図4(IV)は、それぞれ第1反応ゾーンが垂直であり、分子酸素用のガス入口が断面とガス入口の軸の交差点を通って引かれた対角線に対して角度β傾いている態様の第1反応ゾーンの平面図又は断面図を示す。
図5(I)及び図5(II)は、それぞれ第1反応ゾーンが分子酸素を導入するための8つのガス入口ノズルが取り付けられた垂直の円筒形容器である態様の第1反応ゾーンのそれぞれ側面図及び平面図を示す。各ノズルは水平方向とαの角度でガス流の上向き方向に取り付けられている。各ノズルはノズルと第1反応ゾーンの交差点を通って引かれた、断面の対角線に対して角度βで取り付けられている。
種々の態様では、第1反応ゾーンを垂直方向に対してある角度をなして設置することができる。図6(I)及び図6(II)は、それぞれ第1反応ゾーンが垂線に対して角度θ傾いている態様の第1反応ゾーンの側面図を示す。
熱処理ゾーンは、限定するものではないが、円形、正方形、矩形等のいずれの断面でもよい容器である。一態様では、熱処理ゾーンは実質的に垂直に設置される。一態様では、熱処理ゾーンは実質的に水平に設置される。一態様では、熱処理ゾーンは水平方向に対してある角度をなして設置される。一態様では、熱処理ゾーンは複数のセクション又はサブゾーンを含む。一態様では、熱処理ゾーンは2つのセクション又はサブゾーン:熱処理ゾーンI及び熱処理ゾーンIIを含む。一態様では熱処理ゾーンIは水平である。一態様では熱処理ゾーンIは垂直である。一態様では熱処理ゾーンIIは水平である。一態様では熱処理ゾーンIIは垂直である。一態様では、熱伝達ゾーンIは水平方向に対してある角度をなして設置される。一態様では、熱伝達ゾーンIIは水平方向に対してある角度をなして設置される。一態様では、熱伝達ゾーンIは垂直方向に対してある角度をなして設置される。一態様では、熱伝達ゾーンIIは垂直方向に対してある角度をなして設置される。
一態様では、分解及び部分酸化の1つ以上によってタールの破壊を達成するためタール含有シンガスは熱処理ゾーン内で熱処理を受ける。この場合、前記タール含有シンガスは熱処理ゾーンに導入する前に分子酸素含有ガスと混合する。混合は、タール含有シンガスが前記熱処理ゾーンに導入されるときに通る第1反応ゾーン内で達成される。熱処理ゾーン内における熱処理の有効性は、混合の有効性に左右され得る。熱処理ゾーンに入るガス混合物(タール含有シンガス酸素混合物)の特定の最小線速度を達成することによって熱処理の有効性を改善することができる。ガス混合物が熱処理ゾーンに入るときにガス混合物の流れの方向を変えることによって熱処理の有効性を改善することができる。ガス混合物が熱処理ゾーンに入るときの表面上の衝突によって熱処理の有効性を改善することができる。表面上の衝突によって熱処理ゾーンに入るガス混合物の流れの方向を変えることによって熱処理の有効性を改善することができる。一態様では、第1反応ゾーンからのガス混合物の熱処理ゾーンの表面上の衝突によって熱処理の有効性を改善することができる。
一態様では、第1反応ゾーンの出口におけるガス混合物の線速度が少なくとも5メートル/秒である。一態様では、ガス混合物の線速度が少なくとも10メートル/秒である。一態様では、ガス混合物の線速度が少なくとも15メートル/秒である。一態様では、ガス混合物の線速度が少なくとも20メートル/秒である。一態様では、ガス混合物の線速度が少なくとも25メートル/秒である。一態様では、ガス混合物の線速度が少なくとも50メートル/秒である。熱処理ゾーンの高さは約1メートル〜約15メートルの範囲であってよい。別の態様では、線速度対熱処理ゾーンの高さの比が約0.3:12.5〜約2.0:2.5である。種々の態様では、線速度対熱処理ゾーンの高さの比は0.3:12.5、0.4:10.0、0.5:7.5、0.6:6.25、0.8:5.0、1.0:4.0、1.25:3.75、1.5:3.3、1.7:3.0、及び2.0:2.5から選択され得る。線速度は第1反応ゾーンの出口で測定される。熱処理ゾーンが正方形又は矩形の場合、高さは内側の高さである。熱処理ゾーンが円形の場合、高さは内径である。別の態様では、第1反応ゾーンからのガス混合物は約2秒未満、別の態様では約1秒未満、別の態様では約0.5秒未満、別の態様では約0.1秒未満で表面に衝突する。
混合及び熱処理の性能に影響を及ぼし得る要因としては、限定するものではないが、第1反応ゾーン内で与えられる混合の長さ(例えば第1反応ゾーンの高さ)、第1反応ゾーンの形状及び断面積、分子酸素含有ガス対タール含有シンガスの比、酸素入口の下流の第1反応ゾーンの長さ対直径の比が挙げられる。分子酸素含有ガスを導入するためのガス入口(ノズル)の数と向きは混合に影響を及ぼし得る。整流装置又は無動ミキサー等の混合デバイスを第1反応ゾーン内部に挿入することによって混合を改善することもできる。第1反応ゾーン又は熱処理ゾーンを通るガスの流速を高めることによって混合及び熱処理の性能を改善することができる。例えば一態様では、熱処理ゾーンを出るシンガス(高温シンガス)の一部を再循環させることによって熱処理の性能を改善することができる。別の態様では、タール含有生シンガスを複数のソースから1つの第1反応ゾーン及び1つの熱処理ゾーンを介して供給することによって熱処理の性能を改善することができる。一態様では、タール含有生シンガスを複数のガス化装置から1つの第1反応ゾーン及び1つの熱処理ゾーンを介して供給することによって熱処理の性能を改善することができる。
タールの部分酸化及び分解の1つ以上を効率的に達成するため、熱処理ゾーンは約900℃〜約2000℃の温度で維持される。一態様では、この温度は約1000℃〜約1700℃である。別の態様では、この温度は約1100℃〜約1500℃である。一態様では、この温度は約1200℃〜約1250℃である。
タールの部分酸化及び分解の1つ以上を達成するため、熱処理ゾーン内における接触時間は約0.5〜約5秒である。これらの態様では、本方法はシンガスのタール含量を少なくとも約10%低減するのに有効である。
分子酸素含有ガスは空気を含んでよい。分子酸素含有ガスは酸素富化空気を含み得る。分子酸素含有ガスは純粋酸素を含み得る。タール低減ゾーンに添加される分子酸素の総量は、無水ベースで炭素質材料1トン(907.2kg)当たり約0〜約100lb(45kg)-モルの範囲内であり得る。
本開示のガス化ゾーンは、従来技術で開示されているいずれのガス化設備であってもよく、例えば、限定するものではないが、移動床、固定床、流動床、飛沫同伴(entrained)流、向流(「上向き通風」)、並流(「下向き通風」)、向流固定床、並流固定床、向流移動床、並流移動床直交通風(cross draft)、ハイブリッド、直交流、直交流移動床、又はその一部、又はその組合せであってよい。一態様では、ガス化ゾーンは直交流移動床ユニットである。一態様では、ガス化ゾーンは、前記炭素質材料を分子酸素含有ガス並びに必要に応じて蒸気及びCO2の1種以上と接触させて前記炭素質材料をガス化し、タール含有シンガスを生成するための2つ以上のユニット又はセクション又は炉床を含む。種々の態様では、ガス化ゾーンは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個のユニット又はセクション又は炉床を含む。
ガス化ゾーン或いはその中に含まれる1つ以上のセクション又はユニット又は炉床に、分子酸素含有ガスの導入用のガス入口を取り付けることができる。必要に応じてこれらの分子酸素入口の1つ以上を介して蒸気又はCO2を導入してもよい。一態様では、ガス化ゾーン或いはその中に含まれる1つ以上の炉床又はセクション又はユニットに取り付けられたガス入口を介して分子酸素含有ガス、蒸気及びCO2の1種以上を導入してよい。一態様では、ガス化ゾーン或いはその中に含まれる1つ以上の炉床又はセクション又はユニットに取り付けられたガス入口に供給する前に分子酸素含有ガス、蒸気及びCO2の1種以上を前混合する。
ガス化ゾーンに炭素質材料フィードが導入される。ガス化ゾーンに分子酸素含有ガスが供給される。従って炭素質材料の化学変換を開始及び促進するために炭素質材料フィードが分子酸素で処理される。ガス化ゾーン内で炭素質材料フィードがガス化されてタール含有シンガスが生成される。炭素質材料からの一酸化炭素の形成を優先的に促進するため、酸素のガス化装置への供給が制御される。一酸化炭素の生成を促進するため準化学量論量の酸素が供給される。ガス化ゾーンからタール含有シンガスの流れが除去される。
ガス化ゾーン内では炭素質材料のガス化を促進するために十分高い温度が達成される。しかしながら、温度は、炭素質材料フィードに含まれる非炭質鉱物質がガス化ゾーン内部で融けないように十分に低く維持される。換言すれば、ガス化ゾーンのいずれの部分の温度も前記非炭質鉱物質を含む灰分の融点温度を超えてはならない。典型的に、ガス化ゾーン内並びに燃焼ゾーン内では800℃を超えない温度が維持される。一態様では、ガス化ゾーン内の温度は250℃〜800℃の範囲内に維持される。従って前記非炭質鉱物質を含む固形灰分はガス化ゾーンに蓄積し、固形配分の蒸気はガス化ゾーンから除去される。種々の態様では、ガス化ゾーン内の温度は250℃〜800℃の範囲内、450℃〜800℃の範囲内、650℃〜800℃の範囲内であり得る。
分子酸素を供給するために前記分子酸素含有ガスは空気を含んでよい。分子酸素を供給するために前記分子酸素含有ガスは酸素富化空気を含んでよい。分子酸素を供給するために前記分子酸素含有ガスは純粋酸素を含んでよい。
分子酸素含有ガスを介してガス化ゾーンに導入される分子酸素の総量は、無水ベースで炭素質材料1トン当たり約0〜約50lb(23kg)-モルの範囲内であり得る。ガス化ゾーンに導入される蒸気の総量は、無水ベースで炭素質材料フィード1トン当たり約0〜約100lb(45kg)-モルの範囲内であってよく、別の態様では、無水ベースで炭素質材料フィード1トン当たり約0〜約50lb(23kg)-モルの範囲内であってよい。ガス化ゾーンに導入される二酸化炭素ガスの総量は、無水ベースで炭素質材料フィード1トン当たり約0〜約50lb(23kg)-モルの範囲内であり得る。一態様では、蒸気と二酸化炭素ガスが両方ともガス化ゾーンに導入される。一態様では、酸素を供給する1つ以上のラインに蒸気及び二酸化炭素ガスの1種以上が注入され、分配ノズル直前で酸素ラインと混じり合う。
ガス化ゾーンに供給される炭素質材料は下記から選択し得る:炭素質材料、炭素質液体製品、炭素質産業液体再生品、炭素質一般固形廃棄物(MSW又はmsw)、炭素質都市廃棄物、炭素質農業材料、炭素質林業材料、炭素質木材廃棄物、炭素質建築材料、炭素質植物材料、炭素質産業廃棄物、炭素質発酵廃棄物、炭素質石油化学副産物、炭素質アルコール製造副産物、炭素質石炭、タイヤ、プラスチック、廃棄プラスチック、コークス炉タール、軟質繊維、リグニン、黒液、ポリマー、廃棄ポリマー、ポリエチレンテレフタラート(PETA)、ポリスチレン(PS)、下水汚泥、動物廃棄物、作物残渣、エネルギー作物、森林加工残渣、木材加工残渣、畜産廃棄物、家禽廃棄物、食品加工残渣、発酵過程廃棄物、エタノール副産物、ビール粕、廃微生物、又はそれらの組合せ。
本開示の一態様ではガス化ゾーンに供給される炭素質材料は、炭素質材料、炭素質液体製品、炭素質産業液体再生品、炭素質一般固形廃棄物(MSW又はmsw)、炭素質都市廃棄物、炭素質農業材料、炭素質林業材料、炭素質木材廃棄物、炭素質建築材料、炭素質植物材料、炭素質産業廃棄物、炭素質発酵廃棄物、炭素質石油化学副産物、炭素質アルコール製造副産物、炭素質石炭、タイヤ、プラスチック、廃棄プラスチック、コークス炉タール、軟質繊維、リグニン、黒液、ポリマー、廃棄ポリマー、ポリエチレンテレフタラート(PETA)、ポリスチレン(PS)、下水汚泥、動物廃棄物、作物残渣、エネルギー作物、森林加工残渣、木材加工残渣、畜産廃棄物、家禽廃棄物、食品加工残渣、発酵過程廃棄物、エタノール副産物、ビール粕、廃微生物、又はそれらの組合せから選択される複数の炭素質材料を含む。
本明細書で開示される発明を特定の実施形態、実施例及びその応用を利用して記載したが、当業者はそれに加えて、特許請求の範囲に明記される本発明の範囲から逸脱することなく多くの変更形態及び変形形態を構成できるであろう。

Claims (8)

  1. タール含有シンガス中のタール含量を低減する方法であって、下記工程:
    前記タール含有シンガス及び分子酸素含有ガスを第1反応ゾーンに通して、前記タール含有シンガスと前記分子酸素含有ガスとのガス混合物を生成する工程;及び
    前記ガス混合物を、1200℃〜1250℃の温度で維持した熱処理ゾーンに約0.5〜約5秒の接触時間通す工程であって、ここで、前記タールの少なくとも一部は少なくとも部分酸化及び/又は分解を受けて高温シンガスを生成する、前記工程;
    を含み、
    前記第1反応ゾーンからの前記ガス混合物が前記熱処理ゾーンに入るときに流れの方向を変える、方法。
  2. 前記第1反応ゾーンの出口における前記タール含有シンガス酸素混合物の流れの線速度が約5メートル/秒より大きい、請求項1の方法。
  3. 前記第1反応ゾーン内へ少なくとも一部の高温シンガスを導入する工程をさらに含む、請求項1の方法。
  4. 線速度対ガス混合物が流れる方向における前記熱処理ゾーンの長さの比が約0.3:12.5〜約2.0:2.5である、請求項2の方法。
  5. 前記熱処理ゾーンが、第1熱処理ゾーン及び第2熱処理ゾーンを有し、
    前記ガス混合物を前記第1熱処理ゾーンに通して、タール含有量のより少ないガス混合物を生成し、その後、
    前記タール含有量のより少ないガス混合物を前記タール含有量のより少ないガス混合物に含まれるタールを熱処理するための前記第2熱処理ゾーンに通して、前記高温シンガスを生成する、請求項1の方法。
  6. 高温シンガスの生成方法であって、下記工程:
    ガス化ゾーン内で炭素質材料を分子酸素含有ガス並びに必要に応じて蒸気及び二酸化炭素の1種以上で処理してタール含有シンガスを生成する工程;
    前記タール含有シンガス及び分子酸素含有ガスを第1反応ゾーンに通して、前記タール含有シンガスと前記分子酸素含有ガスとのガス混合物を生成する工程;及び
    前記ガス混合物を、1200℃〜1250℃の温度で維持した熱処理ゾーンに約0.5〜約5秒の範囲の接触時間通す工程であって、ここで、前記タールの少なくとも一部は、部分酸化及び分解の1つ以上を受けて高温シンガスを生成する、前記工程;
    を含み、
    前記第1反応ゾーンからの前記ガス混合物が前記熱処理ゾーンに入るときに流れの方向を変える、方法。
  7. タール含有シンガス中のタール含量を低減する方法であって、下記工程:
    前記タール含有シンガス及び分子酸素含有ガスを第1反応ゾーンに通して、前記タール含有シンガスと前記分子酸素含有ガスとのガス混合物を生成する工程;及び
    前記ガス混合物を、1200℃〜1250℃の温度(T)で維持した熱処理ゾーンに約0.5〜約5秒の接触時間(Ct)通す工程であって、ここで、前記タールの少なくとも一部は少なくとも部分酸化及び/又は分解を受けて高温シンガスを生成する、前記工程
    を含み;
    第1反応ゾーンからの前記ガス混合物が前記熱処理ゾーンに入るときに流れの方向を変え、かつ
    前記高温シンガスのタール濃度等価含量が質量に基づき10ppm未満で維持される、前記方法。
  8. 前記高温シンガスのタール濃度等価含量が、前記温度(T)及び/又は前記接触時間(Ct)の制御によって質量に基づき10ppm未満で維持される、請求項7の方法。
JP2014503948A 2011-04-06 2012-04-04 シンガスからタールを除去するための装置及び方法 Active JP6129818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161516646P 2011-04-06 2011-04-06
US201161516704P 2011-04-06 2011-04-06
US201161516667P 2011-04-06 2011-04-06
US61/516,704 2011-04-06
US61/516,667 2011-04-06
US61/516,646 2011-04-06
US13/427,193 2012-03-22
US13/427,193 US8894885B2 (en) 2011-04-06 2012-03-22 Apparatus and methods for tar removal from syngas
PCT/US2012/032160 WO2012138751A1 (en) 2011-04-06 2012-04-04 Apparatus and methods for tar removal from syngas

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019641A Division JP6698561B2 (ja) 2011-04-06 2017-02-06 シンガスからタールを除去するための装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515774A JP2014515774A (ja) 2014-07-03
JP6129818B2 true JP6129818B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=46965027

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508366A Active JP6415320B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-03 シンガスを生成するための炭素質材料のガス化のための装置及び方法
JP2014503948A Active JP6129818B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-04 シンガスからタールを除去するための装置及び方法
JP2014503954A Active JP6102007B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-04 合成ガス冷却システム及び操作方法
JP2014503951A Active JP6127323B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-04 炭素質材料からシンガスを生成するためのプロセスの操作方法
JP2017019641A Active JP6698561B2 (ja) 2011-04-06 2017-02-06 シンガスからタールを除去するための装置及び方法
JP2017024323A Active JP6483733B2 (ja) 2011-04-06 2017-02-13 シンガスを生成するための炭素質材料のガス化のための装置及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508366A Active JP6415320B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-03 シンガスを生成するための炭素質材料のガス化のための装置及び方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503954A Active JP6102007B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-04 合成ガス冷却システム及び操作方法
JP2014503951A Active JP6127323B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-04 炭素質材料からシンガスを生成するためのプロセスの操作方法
JP2017019641A Active JP6698561B2 (ja) 2011-04-06 2017-02-06 シンガスからタールを除去するための装置及び方法
JP2017024323A Active JP6483733B2 (ja) 2011-04-06 2017-02-13 シンガスを生成するための炭素質材料のガス化のための装置及び方法

Country Status (20)

Country Link
US (9) US20120255301A1 (ja)
EP (9) EP2694432B1 (ja)
JP (6) JP6415320B2 (ja)
KR (6) KR101959581B1 (ja)
CN (8) CN103874751B (ja)
AR (4) AR085932A1 (ja)
AU (4) AU2012375190B2 (ja)
BR (5) BR112013025720B1 (ja)
CA (5) CA2832554C (ja)
CR (4) CR20130575A (ja)
EA (4) EA027557B1 (ja)
ES (5) ES2686289T3 (ja)
MX (4) MX2013011570A (ja)
MY (5) MY166661A (ja)
NZ (1) NZ710264A (ja)
PL (5) PL2694432T3 (ja)
RU (1) RU2603663C2 (ja)
TW (5) TWI537375B (ja)
WO (5) WO2013147918A2 (ja)
ZA (5) ZA201308271B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528925A (ja) 2009-06-02 2012-11-15 サーモケム リカバリー インターナショナル インコーポレイテッド 一体化された燃料電池発電システムを有するガス化装置
BR112013010886A2 (pt) 2010-11-05 2016-08-02 Thermochem Recovery Int Inc sistema de circulação de sólidos e processo para captura e conversão de sólidos reativos
US20120255301A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 Bell Peter S System for generating power from a syngas fermentation process
US9291390B2 (en) * 2011-05-11 2016-03-22 Shell Oil Company Process for producing purified synthesis gas
US8673181B2 (en) * 2011-08-11 2014-03-18 Kellogg Brown & Root Llc Systems and methods for starting up a gasifier
ES2987543T3 (es) 2011-09-27 2024-11-15 Thermochem Recovery Int Inc Sistema y método para la limpieza del gas de síntesis
CA2867054A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Ministeof Natural Resources Supplemental burner for conversion of biomass and related solid fuel
JP6248495B2 (ja) * 2013-09-18 2017-12-20 株式会社Ihi ガス化ガス中のタールの改質装置
US9631151B2 (en) * 2014-09-04 2017-04-25 Ag Energy Solutions, Inc. Apparatuses, systems, tar crackers, and methods for gasifying having at least two modes of operation
FI126357B (en) * 2014-11-14 2016-10-31 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Process and apparatus for gasification of raw material and gaseous product
US10774267B2 (en) * 2014-11-21 2020-09-15 Kevin Phan Method and device for converting municipal waste into energy
CN104845677A (zh) * 2015-03-30 2015-08-19 天津渤化永利化工股份有限公司 一种降低煤气化炉过热段入口合成气温度的方法
GB2539447B (en) 2015-06-16 2017-07-05 Sage & Time Llp Converting a carbonaceous feedstock into a product gas e.g. methane gas
US11041006B2 (en) 2015-12-28 2021-06-22 Riken Compositions for use in recovering or ameliorating deterioration of physiological functions due to aging
MX2018009906A (es) 2016-02-16 2018-09-07 Thermochem Recovery Int Inc Sistema y metodo de generacion de gas producto de energia integrada de dos etapas.
EP3210939A1 (en) * 2016-02-24 2017-08-30 Casale SA A reactor for oxidation of ammonia in the production of nitric acid
CN109153929B (zh) 2016-03-25 2019-12-20 国际热化学恢复股份有限公司 三阶段能量集成产物气体发生系统和方法
ES2966552T3 (es) * 2016-06-03 2024-04-22 Wildfire Energy Pty Ltd Producción de un gas y métodos para ello
US10197014B2 (en) 2016-08-30 2019-02-05 Thermochem Recovery International, Inc. Feed zone delivery system having carbonaceous feedstock density reduction and gas mixing
US10197015B2 (en) 2016-08-30 2019-02-05 Thermochem Recovery International, Inc. Feedstock delivery system having carbonaceous feedstock splitter and gas mixing
US10364398B2 (en) 2016-08-30 2019-07-30 Thermochem Recovery International, Inc. Method of producing product gas from multiple carbonaceous feedstock streams mixed with a reduced-pressure mixing gas
JP6822025B2 (ja) * 2016-09-12 2021-01-27 株式会社Ihi タール改質装置
US11203725B2 (en) * 2017-04-06 2021-12-21 LLT International (Ireland) Ltd. Systems and methods for gasification of carbonaceous materials
US10329506B2 (en) 2017-04-10 2019-06-25 Thermochem Recovery International, Inc. Gas-solids separation system having a partitioned solids transfer conduit
US10717102B2 (en) 2017-05-31 2020-07-21 Thermochem Recovery International, Inc. Pressure-based method and system for measuring the density and height of a fluidized bed
US9920926B1 (en) 2017-07-10 2018-03-20 Thermochem Recovery International, Inc. Pulse combustion heat exchanger system and method
GB2567229A (en) * 2017-10-07 2019-04-10 Narasimhamurthy Prakashkumar Set-up for continuous production of H2 , CO, granulated fertiliser slag from the molten slag and sequestering CO2 from the flue exhaust
EP3694956B1 (en) * 2017-10-12 2023-07-12 Danmarks Tekniske Universitet A gasification unit, a method for producing a product gas and use of such a method
US10099200B1 (en) 2017-10-24 2018-10-16 Thermochem Recovery International, Inc. Liquid fuel production system having parallel product gas generation
US11401496B2 (en) 2018-05-21 2022-08-02 Jupeng Bio, Inc. System and process for increasing protein product yield from bacterial cells
CA3120151C (en) * 2018-11-19 2024-04-30 Lanzatech, Inc. Integration of fermentation and gasification
CN109652127A (zh) * 2018-11-30 2019-04-19 浙江天禄环境科技有限公司 一种利用低阶煤中挥发分制备包含c1-c2的烃类的方法和系统
US11447576B2 (en) * 2019-02-04 2022-09-20 Eastman Chemical Company Cellulose ester compositions derived from recycled plastic content syngas
US11370983B2 (en) 2019-02-04 2022-06-28 Eastman Chemical Company Gasification of plastics and solid fossil fuels
GB2589426B (en) * 2019-08-21 2021-10-27 Ags Energy Ireland Ltd A gasification apparatus and method
US11555157B2 (en) 2020-03-10 2023-01-17 Thermochem Recovery International, Inc. System and method for liquid fuel production from carbonaceous materials using recycled conditioned syngas
GB2593231B (en) 2020-03-17 2022-03-23 Velocys Tech Limited Process
US11466223B2 (en) 2020-09-04 2022-10-11 Thermochem Recovery International, Inc. Two-stage syngas production with separate char and product gas inputs into the second stage
US11827859B1 (en) 2022-05-03 2023-11-28 NuPhY, Inc. Biomass gasifier system with rotating distribution manifold
WO2024107792A1 (en) * 2022-11-16 2024-05-23 Sungas Renewables, Inc. Increased processing flexibility in gasification
WO2024237861A1 (en) 2023-05-17 2024-11-21 Actinon Pte. Ltd. Integrated synthesis gas cleaning and thermal decomposition reactor

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2815007A (en) * 1951-12-12 1957-12-03 Babcock & Wilcox Co Synthesis gas generator
US3787192A (en) * 1972-03-02 1974-01-22 Mcdowell Wellman Eng Co Process for coal gasification
NL178134C (nl) * 1974-06-17 1986-02-03 Shell Int Research Werkwijze en inrichting voor het behandelen van een heet produktgas.
US3963457A (en) * 1974-11-08 1976-06-15 Koppers Company, Inc. Coal gasification process
US3980592A (en) 1974-12-23 1976-09-14 Texaco Development Corporation Recovery of particulate carbon from synthesis gas
US4072625A (en) 1975-03-03 1978-02-07 Imperial Chemical Industries Limited Steam-hydrocarbon process
US4017271A (en) 1975-06-19 1977-04-12 Rockwell International Corporation Process for production of synthesis gas
US4172425A (en) * 1977-10-31 1979-10-30 Consumat Systems, Inc. Incinerator with improved means for transferring burning waste through the combustion chamber
DE2836175A1 (de) * 1978-08-18 1980-02-28 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum vergasen fester, feinkoerniger brennstoffe
US4270493A (en) * 1979-01-08 1981-06-02 Combustion Engineering, Inc. Steam generating heat exchanger
US4326856A (en) * 1979-05-30 1982-04-27 Texaco Development Corporation Production of cleaned and cooled synthesis gas
US4248604A (en) * 1979-07-13 1981-02-03 Texaco Inc. Gasification process
US4279622A (en) * 1979-07-13 1981-07-21 Texaco Inc. Gas-gas quench cooling and solids separation process
US4308034A (en) * 1980-05-19 1981-12-29 Hoang Dinh C Apparatus for incinerating and gasifying biomass material
US4490156A (en) * 1981-06-10 1984-12-25 Texaco Inc. Partial oxidation system
IN156182B (ja) * 1981-11-16 1985-06-01 Shell Int Research
US4461674A (en) * 1981-12-31 1984-07-24 Allis-Chalmers Corporation Apparatus for recovery of different weight fractions of oil from shale
US4497637A (en) * 1982-11-22 1985-02-05 Georgia Tech Research Institute Thermochemical conversion of biomass to syngas via an entrained pyrolysis/gasification process
JPS61250092A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 固体有機物のガス化方法
US4749383A (en) * 1986-06-04 1988-06-07 Mansfield Carbon Products Method for producing low and medium BTU gas from coal
US4805562A (en) * 1987-12-11 1989-02-21 Shell Oil Company Coal gasification process with inhibition of quench zone plugging
US4823742A (en) * 1987-12-11 1989-04-25 Shell Oil Company Coal gasification process with inhibition of quench zone plugging
US4823741A (en) 1987-12-11 1989-04-25 Shell Oil Company Coal gasification process with inhibition of quench zone plugging
US4805561A (en) * 1987-12-11 1989-02-21 Shell Oil Company Coal gasification process with inhibition of quench zone plugging
US4865625A (en) * 1988-05-02 1989-09-12 Battelle Memorial Institute Method of producing pyrolysis gases from carbon-containing materials
DE3816340A1 (de) * 1988-05-13 1989-11-23 Krupp Koppers Gmbh Verfahren und vorrichtung zum kuehlen eines heissen produktgases, das klebrige bzw. schmelzfluessige partikel enthaelt
US4859213A (en) * 1988-06-20 1989-08-22 Shell Oil Company Interchangeable quench gas injection ring
DK315289A (da) * 1988-06-30 1989-12-31 Shell Int Research Fremgangsmaade til omdannelse af forureninger i en raa hoejtrykssyntesegasstroem med hoej temperatur
JPH0816229B2 (ja) * 1988-10-18 1996-02-21 三菱重工業株式会社 ガス中のタールおよびアンモニアの分解装置
US4959080A (en) * 1989-06-29 1990-09-25 Shell Oil Company Process for gasification of coal utilizing reactor protected interally with slag coalescing materials
DE3929766A1 (de) * 1989-09-07 1991-03-14 Krupp Koppers Gmbh Anlage fuer die erzeugung eines produktgases aus einem feinteiligen kohlenstofftraeger
DE4035293C1 (ja) * 1990-11-07 1992-01-02 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt, De
WO1993018341A1 (en) 1992-03-05 1993-09-16 Technische Universiteit Delft Method and apparatus for combusting a carbonaceous material
DE4310447A1 (de) * 1993-03-31 1994-10-06 Krupp Koppers Gmbh Verfahren zur Kühlung von durch Vergasung gewonnenem Rohgas
JP2544584B2 (ja) * 1994-04-11 1996-10-16 株式会社日立製作所 石炭ガス化炉及び石炭ガス化炉の使用方法
ZA969708B (en) * 1995-12-15 1997-06-20 Krupp Polysius Ag Prevention of snowmen and removal of lumps in clinker coolers
RU2117687C1 (ru) * 1996-12-20 1998-08-20 Акционерное общество открытого типа "Энергетический институт им.Г.М.Кржижановского" Установка для термической переработки твердых топлив
US5944034A (en) * 1997-03-13 1999-08-31 Mcnick Recycling, Inc. Apparatus and method for recycling oil laden waste materials
US6033447A (en) 1997-06-25 2000-03-07 Eastman Chemical Company Start-up process for a gasification reactor
US5984998A (en) 1997-11-14 1999-11-16 American Iron And Steel Institute Method and apparatus for off-gas composition sensing
JP4137266B2 (ja) 1999-01-28 2008-08-20 新日本製鐵株式会社 還元鉄製造方法
DE19949142C1 (de) * 1999-10-12 2001-05-10 Thermoselect Ag Vaduz Verfahren und Vorrichtung zur Entsorgung und Nutzbarmachung von Abfallgütern
US7090707B1 (en) * 1999-11-02 2006-08-15 Barot Devendra T Combustion chamber design for a quench gasifier
NZ523484A (en) 2000-07-25 2005-01-28 Emmaus Foundation Inc Methods for increasing the production of ethanol from microbial fermentation
DE10062320A1 (de) 2000-12-14 2002-06-20 Borsig Gmbh Abhitzekessel zum Kühlen von heißem Synthesegas
US20030046868A1 (en) * 2001-03-12 2003-03-13 Lewis Frederic Michael Generation of an ultra-superheated steam composition and gasification therewith
JP2003161414A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ストーカ式廃棄物ガス化焼却装置及び焼却方法
US7022992B2 (en) 2002-01-17 2006-04-04 American Air Liquide, Inc. Method and apparatus for real-time monitoring of furnace flue gases
JP3824267B2 (ja) * 2002-11-20 2006-09-20 日本碍子株式会社 廃棄物からの可燃性ガス回収装置
JP4255279B2 (ja) * 2002-12-27 2009-04-15 独立行政法人科学技術振興機構 固体燃料ガス化システム
JP2005060533A (ja) * 2003-08-12 2005-03-10 Chugai Ro Co Ltd バイオマスガス化システムの燃料ガス改質装置
US20050095183A1 (en) 2003-11-05 2005-05-05 Biomass Energy Solutions, Inc. Process and apparatus for biomass gasification
EP1531147A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-18 CASALE ChEMICALS S.A. Catalytic secondary reforming process and reactor for said process
JP4312632B2 (ja) * 2004-03-03 2009-08-12 中外炉工業株式会社 バイオマスガス化システムおよびその運転方法
KR100637340B1 (ko) 2004-04-09 2006-10-23 김현영 고온 개질기
JP2006028211A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Kawasaki Heavy Ind Ltd 廃棄物ガス化装置
DE102004039076A1 (de) 2004-08-12 2006-02-23 Sms Demag Ag Berührungslose Abgasmessung mittels FTIR-Spektroskopie an metallurgischen Aggregaten
JP2006131820A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流動層ガス化方法及び装置
FI20055237L (fi) 2005-05-18 2006-11-19 Foster Wheeler Energia Oy Menetelmä ja laitteisto hiilipitoisen materiaalin kaasuttamiseksi
CN100543116C (zh) * 2005-08-19 2009-09-23 中国科学院过程工程研究所 制备无焦油产品气的贫氧流化燃烧下吸式气化方法及装置
EP1940736B1 (en) * 2005-10-21 2013-08-28 Taylor Biomass Energy, LLC Process and system for gasification with in-situ tar removal
US7587995B2 (en) 2005-11-03 2009-09-15 Babcock & Wilcox Power Generation Group, Inc. Radiant syngas cooler
JP4790412B2 (ja) * 2005-12-28 2011-10-12 中外炉工業株式会社 バイオマスガス化装置
US7763088B2 (en) 2006-03-24 2010-07-27 Rentech, Inc. Biomass gasification system
NZ546496A (en) 2006-04-07 2008-09-26 Lanzatech New Zealand Ltd Gas treatment process
FI118647B (fi) * 2006-04-10 2008-01-31 Valtion Teknillinen Menetelmä tervamaisia epäpuhtauksia sisältävän kaasun reformoimiseksi
US7857995B2 (en) * 2006-04-11 2010-12-28 Thermo Technologies, Llc Methods and apparatus for solid carbonaceous materials synthesis gas generation
AU2007247900A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Plascoenergy Ip Holdings, S.L., Bilbao, Schaffhausen Branch A horizontally-oriented gasifier with lateral transfer system
KR20090040406A (ko) 2006-05-05 2009-04-24 플라스코에너지 아이피 홀딩스, 에스.엘., 빌바오, 샤프하우젠 브랜치 플라즈마 토치 가열을 사용하는 가스 재구성 시스템
NZ573217A (en) 2006-05-05 2011-11-25 Plascoenergy Ip Holdings S L Bilbao Schaffhausen Branch A facility for conversion of carbonaceous feedstock into a reformulated syngas containing CO and H2
US20080210089A1 (en) 2006-05-05 2008-09-04 Andreas Tsangaris Gas Conditioning System
US7552701B2 (en) 2006-05-16 2009-06-30 Shell Oil Company Boiler for making super heated steam and its use
US20080169449A1 (en) 2006-09-08 2008-07-17 Eltron Research Inc. Catalytic membrane reactor and method for production of synthesis gas
US8444725B2 (en) 2006-09-11 2013-05-21 Purdue Research Foundation System and process for producing synthetic liquid hydrocarbon
CN1931959B (zh) * 2006-09-28 2010-10-20 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 利用生物质制造合成气的复合循环式高温气化工艺方法
EP1918352B1 (en) 2006-11-01 2009-12-09 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Solid carbonaceous feed to liquid process
EP2121874A4 (en) 2007-02-16 2012-08-01 Corky S Carbon And Comb Pty Ltd DRYING AND GASIFICATION METHOD
JP5547659B2 (ja) * 2007-02-27 2014-07-16 プラスコエナジー アイピー ホールディングス、エス.エル.、ビルバオ、シャフハウゼン ブランチ 加工原料/チャー変換とガス改質を伴うガス化方式
CN101285004B (zh) * 2007-04-11 2010-12-15 中国科学院工程热物理研究所 一种多功能能源装置
JP5001355B2 (ja) * 2007-04-18 2012-08-15 優久雄 片山 コークス炉ガス用改質器
US20080280236A1 (en) 2007-05-08 2008-11-13 Wright Roger G Solid fuel compositions, processes for preparing solid fuel, and combustion processes
WO2009009388A2 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Range Fuels, Inc. Methods and apparatus for producing syngas
US8153027B2 (en) 2007-07-09 2012-04-10 Range Fuels, Inc. Methods for producing syngas
US20090014689A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Range Fuels, Inc. Methods and apparatus for producing syngas and alcohols
US8142530B2 (en) 2007-07-09 2012-03-27 Range Fuels, Inc. Methods and apparatus for producing syngas and alcohols
US8236071B2 (en) 2007-08-15 2012-08-07 General Electric Company Methods and apparatus for cooling syngas within a gasifier system
US9074152B2 (en) 2007-09-12 2015-07-07 General Electric Company Plasma-assisted waste gasification system
WO2009049063A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Silvagas Corporation Systems and methods for oxidation of synthesis gas tar
US8328889B2 (en) * 2007-12-12 2012-12-11 Kellogg Brown & Root Llc Efficiency of gasification processes
US7932298B2 (en) 2007-12-13 2011-04-26 Gyco, Inc. Method and apparatus for reducing CO2 in a stream by conversion to a syngas for production of energy
US7923476B2 (en) 2007-12-13 2011-04-12 Gyco, Inc. Method and apparatus for reducing CO2 in a stream by conversion to a syngas for production of energy
DE102007062413B3 (de) * 2007-12-20 2009-09-10 Conera Process Solutions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Wiederaufbereitung von CO2-haltigen Abgasen
JP5166910B2 (ja) 2008-01-29 2013-03-21 三菱重工業株式会社 石炭ガス化炉の起動方法および起動装置
UA104719C2 (uk) 2008-02-28 2014-03-11 Кронес Аг Спосіб та пристрій для конверсії вуглецевмісної сировини
ES2378406T3 (es) 2008-03-11 2012-04-12 Ineos Bio Limited Procedimiento para la producción de etanol
DE102008027858A1 (de) 2008-06-11 2009-12-17 Jörg HO Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung eines teerfreien Brenngases
JP5282455B2 (ja) 2008-06-17 2013-09-04 株式会社Ihi ガス化ガスの改質方法及び装置
BRPI0913850B1 (pt) * 2008-06-20 2020-01-21 Ineos Bio Sa método de produção de álcool
US8592190B2 (en) * 2009-06-11 2013-11-26 Ineos Bio Limited Methods for sequestering carbon dioxide into alcohols via gasification fermentation
BRPI0914765A2 (pt) 2008-06-25 2015-10-20 Nexterra Systems Corp geração de gás de síntese limpo a partir de biomassa
US20100044643A1 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Hunton Energy Holdings, LLC Low NOx Gasification Startup System
AU2009301132B2 (en) * 2008-10-08 2013-06-20 Air Products And Chemicals, Inc. Process to prepare a gas mixture of hydrogen and carbon monoxide
US8192647B2 (en) 2008-12-19 2012-06-05 Enerkem Inc. Production of synthesis gas through controlled oxidation of biomass
TW201026395A (en) * 2008-12-24 2010-07-16 Conocophillips Co Tar-free gasification system and process
US8357216B2 (en) * 2009-04-01 2013-01-22 Phillips 66 Company Two stage dry feed gasification system and process
WO2010118022A2 (en) 2009-04-06 2010-10-14 Rentech, Inc. System and method for conditioning biomass-derived synthesis gas
US20100270505A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Range Fuels, Inc. Integrated, high-efficiency processes for biomass conversion to synthesis gas
US20100294179A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-25 Covanta Energy Corporation Gasification combustion system
JP5400505B2 (ja) * 2009-07-06 2014-01-29 バブコック日立株式会社 コークス炉ガスの無触媒改質方法及び改質装置
CA2772537C (en) * 2009-07-29 2017-08-29 James Matthew Mason System and method for downdraft gasification
US8759047B2 (en) * 2009-09-16 2014-06-24 Coskata, Inc. Process for fermentation of syngas from indirect gasification
US8597934B2 (en) * 2009-10-30 2013-12-03 Coskata, Inc. Process for controlling sulfur in a fermentation syngas feed stream
CA2756745C (en) * 2010-03-01 2014-07-15 Plasco Energy Group Inc. Carbon conversion system with integrated processing zones
US8999021B2 (en) 2010-04-13 2015-04-07 Ineos Usa Llc Methods for gasification of carbonaceous materials
US8585789B2 (en) 2010-04-13 2013-11-19 Ineos Usa Llc Methods for gasification of carbonaceous materials
US8580152B2 (en) 2010-04-13 2013-11-12 Ineos Usa Llc Methods for gasification of carbonaceous materials
US8691115B2 (en) * 2010-04-29 2014-04-08 Indiana University Research And Technology Corporation System and method for controlling char in biomass reactors
US8377154B2 (en) * 2010-05-18 2013-02-19 Kellogg Brown & Root Llc Gasification system and process for maximizing production of syngas and syngas-derived products
CN201713504U (zh) * 2010-05-24 2011-01-19 中国科学院广州能源研究所 一种生物质复合气化装置
CN101906339A (zh) * 2010-08-05 2010-12-08 中国石油大学(北京) 煤气化和甲烷化一体化生产代用天然气的工艺及装置
US20120255301A1 (en) 2011-04-06 2012-10-11 Bell Peter S System for generating power from a syngas fermentation process

Also Published As

Publication number Publication date
NZ617115A (en) 2015-09-25
TWI586922B (zh) 2017-06-11
AR085863A1 (es) 2013-10-30
KR101934688B1 (ko) 2019-01-03
EP2694624A1 (en) 2014-02-12
AR085866A1 (es) 2013-10-30
KR101884494B1 (ko) 2018-08-01
BR112013025722B1 (pt) 2020-10-27
MX2013011708A (es) 2014-04-25
BR112013025718B1 (pt) 2019-12-10
PL2694625T3 (pl) 2018-04-30
WO2013032537A1 (en) 2013-03-07
CN103874751B (zh) 2016-06-22
JP6698561B2 (ja) 2020-05-27
KR101882544B1 (ko) 2018-07-26
BR112013025722A2 (pt) 2018-04-24
MX2013011567A (es) 2013-11-01
RU2013149044A (ru) 2015-05-20
ZA201308266B (en) 2016-08-31
ZA201308269B (en) 2017-06-28
MY172095A (en) 2019-11-13
US20120256130A1 (en) 2012-10-11
ES2740002T3 (es) 2020-02-05
EA027586B1 (ru) 2017-08-31
MX2013011570A (es) 2014-03-05
ZA201308265B (en) 2016-08-31
AU2012375190B2 (en) 2015-09-03
CA2832554C (en) 2019-02-26
EP3301143B1 (en) 2019-06-12
TW201245436A (en) 2012-11-16
MY188922A (en) 2022-01-13
JP2014515774A (ja) 2014-07-03
BR112013025724B1 (pt) 2019-04-09
CR20130576A (es) 2014-03-13
EP2694626B1 (en) 2018-06-13
EP2694432A2 (en) 2014-02-12
TWI541339B (zh) 2016-07-11
PL2694623T3 (pl) 2018-05-30
EP2694626A2 (en) 2014-02-12
EP2694623A1 (en) 2014-02-12
TW201247862A (en) 2012-12-01
EA027557B1 (ru) 2017-08-31
WO2012138751A1 (en) 2012-10-11
US20120256129A1 (en) 2012-10-11
CA3035043C (en) 2021-07-13
US20200017784A1 (en) 2020-01-16
CN108611124B (zh) 2021-07-20
AU2012240219A1 (en) 2013-11-14
AR085864A1 (es) 2013-10-30
AU2012240219B2 (en) 2016-07-28
ZA201308271B (en) 2020-05-27
AU2012240302A1 (en) 2013-11-14
CN103874750A (zh) 2014-06-18
US9745529B2 (en) 2017-08-29
WO2013147918A3 (en) 2013-11-28
CR20130574A (es) 2014-03-19
BR112013025720B1 (pt) 2021-11-30
EA201370217A1 (ru) 2014-08-29
NZ617114A (en) 2015-12-24
US20120256128A1 (en) 2012-10-11
JP6483733B2 (ja) 2019-03-13
JP2014514416A (ja) 2014-06-19
EA201370218A1 (ru) 2014-08-29
EA029848B1 (ru) 2018-05-31
CR20130573A (es) 2014-03-13
US20120255301A1 (en) 2012-10-11
WO2012138766A3 (en) 2013-03-21
CA2832434C (en) 2020-06-30
EA201370216A1 (ru) 2014-08-29
CA3035043A1 (en) 2013-03-07
EP2694625B1 (en) 2017-11-15
ES2660963T3 (es) 2018-03-26
JP6415320B2 (ja) 2018-10-31
KR20140056165A (ko) 2014-05-09
EP3301143A1 (en) 2018-04-04
JP6127323B2 (ja) 2017-05-17
MY181501A (en) 2020-12-24
TWI537375B (zh) 2016-06-11
KR102026047B1 (ko) 2019-09-27
US9028571B2 (en) 2015-05-12
CA2832554A1 (en) 2013-10-03
KR20180088920A (ko) 2018-08-07
EA027587B1 (ru) 2017-08-31
US8894885B2 (en) 2014-11-25
EA201370215A1 (ru) 2014-08-29
AU2012302236B2 (en) 2016-11-03
AR085932A1 (es) 2013-11-06
TWI541338B (zh) 2016-07-11
US20120256131A1 (en) 2012-10-11
US9045706B2 (en) 2015-06-02
NZ617028A (en) 2015-09-25
AU2012240302B2 (en) 2017-04-13
MX354778B (es) 2018-03-21
WO2012138762A1 (en) 2012-10-11
KR101959581B1 (ko) 2019-03-18
ES2686289T3 (es) 2018-10-17
CN104039935A (zh) 2014-09-10
TW201249979A (en) 2012-12-16
CN105907423A (zh) 2016-08-31
PL3301143T3 (pl) 2019-12-31
KR20140061312A (ko) 2014-05-21
CA2832431C (en) 2019-04-23
AU2012375190A1 (en) 2013-11-14
CA2832434A1 (en) 2012-10-11
CN103958649A (zh) 2014-07-30
US10487280B2 (en) 2019-11-26
MX2013011571A (es) 2014-01-17
KR20190006025A (ko) 2019-01-16
BR112013025724A2 (pt) 2018-07-24
JP2014512435A (ja) 2014-05-22
ZA201308267B (en) 2016-08-31
CA2832419A1 (en) 2012-10-11
KR20140058420A (ko) 2014-05-14
CR20130575A (es) 2014-03-13
PL2694624T3 (pl) 2019-07-31
EP2694623B1 (en) 2017-12-06
NZ617148A (en) 2015-09-25
CN103874749A (zh) 2014-06-18
JP2014510189A (ja) 2014-04-24
JP2017133013A (ja) 2017-08-03
EP3453747A1 (en) 2019-03-13
ES2708221T3 (es) 2019-04-09
CN108611124A (zh) 2018-10-02
EP3556828A1 (en) 2019-10-23
EP2694624B1 (en) 2018-10-31
US20150037229A1 (en) 2015-02-05
BR112013025727A2 (pt) 2018-05-02
WO2012138766A2 (en) 2012-10-11
CN107880943A (zh) 2018-04-06
US20140246626A1 (en) 2014-09-04
CA2832419C (en) 2021-05-04
JP2017101252A (ja) 2017-06-08
AU2012302236A1 (en) 2013-11-14
CA2832431A1 (en) 2013-03-07
MY195696A (en) 2023-02-05
BR112013025720A2 (pt) 2018-05-02
MY166661A (en) 2018-07-18
KR20140058421A (ko) 2014-05-14
TWI541337B (zh) 2016-07-11
BR112013025718A2 (pt) 2018-06-19
CN103874750B (zh) 2016-02-03
BR112013025727B1 (pt) 2020-10-27
EP2694625A1 (en) 2014-02-12
ES2656948T3 (es) 2018-03-01
TW201245435A (en) 2012-11-16
CN103874751A (zh) 2014-06-18
JP6102007B2 (ja) 2017-03-29
EP3381997A1 (en) 2018-10-03
EP2694432B1 (en) 2018-06-06
EP3381997B1 (en) 2020-06-03
PL2694432T3 (pl) 2018-11-30
US9051523B2 (en) 2015-06-09
US20150232771A1 (en) 2015-08-20
NZ710264A (en) 2017-04-28
WO2013147918A2 (en) 2013-10-03
KR101959702B1 (ko) 2019-03-18
RU2603663C2 (ru) 2016-11-27
CN103874749B (zh) 2017-05-17
TW201248085A (en) 2012-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129818B2 (ja) シンガスからタールを除去するための装置及び方法
NZ617114B2 (en) Apparatus and methods for tar removal from syngas
NZ617028B2 (en) Apparatus and process for gasification of carbonaceous materials to produce syngas
NZ617115B2 (en) Method of operation of process to produce syngas from carbonaceous material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6129818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250