JP6102021B2 - 電源装置および、これを用いた車両用前照灯装置 - Google Patents
電源装置および、これを用いた車両用前照灯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6102021B2 JP6102021B2 JP2013015902A JP2013015902A JP6102021B2 JP 6102021 B2 JP6102021 B2 JP 6102021B2 JP 2013015902 A JP2013015902 A JP 2013015902A JP 2013015902 A JP2013015902 A JP 2013015902A JP 6102021 B2 JP6102021 B2 JP 6102021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- housing
- casing
- supply device
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
この電源装置において、前記銅は、前記電源回路のグランドに接続され、前記ケースは、アースに接続されていることが好ましい。
本実施形態の電源装置1の分解斜視図を図1,外観図を図2に示す。本実施形態の電源装置1は、車両用前照灯装置の灯具に取り付けられ、車両に搭載されるバッテリーを入力電源として前照灯に点灯電力を供給するものである。以下に、電源装置1の構成について説明する。なお、図1における上下左右方向を上下左右方向と規定し、上下左右方向に直交する方向を前後方向と規定して、以下説明する。
本実施形態の電源装置1の外観図を図8、第2の筐体6の外観図を図9、固定片63の拡大図を図10に示す。本実施形態の電源装置1は、第2の筐体6の固定片63が押さえ部65を有することに特徴を有する。なお、他の構成は実施形態1と同様の構成であり、実施形態1と同一符号を付して説明を省略する。
2 回路素子
3 基板
32 ビア(連通孔)
4 ケース
5 第1の筐体
51 底面
52a,52b ステイ部(固定部)
6 第2の筐体
Claims (9)
- 入力電力を所定の出力電力に変換して負荷に供給する電源回路と、
前記電源回路を構成する回路素子が一面にのみ実装される基板と、
金属プレス加工で成形され、平面状の底面を有する第1の筐体および、金属プレス加工で成形される第2の筐体を有し、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが組み合わされることで内部に空間を形成し、当該空間内に前記基板を収納するケースとを備え、
前記基板は、前記回路素子が実装されていない他面が前記底面に対向した状態で前記底面に載置されており、前記基板の一面側と他面側とを連通させる連通孔が形成され、
前記基板における前記連通孔の内周面及び開口周縁に銅が設けられ、
前記連通孔は、前記回路素子が実装されるパッドの下に形成され、前記他面側の前記開口周縁が前記底面に熱的に結合する
ことを特徴とする電源装置。 - 前記銅は、前記電源回路のグランドに接続され、
前記ケースは、アースに接続されている
ことを特徴とする請求項1記載の電源装置。 - 前記第1の筐体は、構造物に固定される固定部を備え、
前記固定部は、前記第1の筐体と一体成形されることを特徴とする請求項1または2記載の電源装置。 - 前記第2の筐体は、一面が開口した箱状に形成され、
前記第1の筐体は、前記底面に前記第2の筐体の開口端が嵌り込む溝が形成されることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の電源装置。 - 前記第1の筐体と前記第2の筐体とのうち、いずれか一方に凸部が形成され、他方に前記凸部が貫通する貫通孔が形成され、
前記貫通孔から突出した前記凸部の塑性変形によって、前記第1の筐体と前記第2の筐体とが締結されていることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の電源装置。 - 前記第1の筐体は、構造物に固定される固定部を有し、前記底面に前記凸部が形成され、
前記第2の筐体は、一面が開口した箱状に形成され、前記凸部が貫通する前記貫通孔を有し、
前記固定部は、前記第1の筐体と一体成形されており、前記底面に対して前記凸部の突出方向側に形成されることを特徴とする請求項5記載の電源装置。 - 前記第1の筐体は、前記底面に前記凸部が形成され、
前記第2の筐体は、前記底面に対向し、前記凸部が貫通する前記貫通孔と、冶具によって前記底面に押さえつけられる押さえ部とを有する固定片を備え、
前記押さえ部が前記冶具によって前記底面に押さえつけられた状態で、前記貫通孔から突出した前記凸部を塑性変形させて、前記第1の筐体と前記第2の筐体とを締結することを特徴とする請求項5または6記載の電源装置。 - 前記固定片は、一対の前記押さえ部を有し、
前記貫通孔は、一対の前記押さえ部の間に形成されることを特徴とする請求項7記載の電源装置。 - 請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の電源装置と、
前記電源装置から電力供給される前照灯とを備えることを特徴とする車両用前照灯装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013015902A JP6102021B2 (ja) | 2012-10-17 | 2013-01-30 | 電源装置および、これを用いた車両用前照灯装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012230095 | 2012-10-17 | ||
JP2012230095 | 2012-10-17 | ||
JP2013015902A JP6102021B2 (ja) | 2012-10-17 | 2013-01-30 | 電源装置および、これを用いた車両用前照灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014099389A JP2014099389A (ja) | 2014-05-29 |
JP6102021B2 true JP6102021B2 (ja) | 2017-03-29 |
Family
ID=50941213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013015902A Active JP6102021B2 (ja) | 2012-10-17 | 2013-01-30 | 電源装置および、これを用いた車両用前照灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6102021B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7016054B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2022-02-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電源装置、前照灯、及び移動体 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0418492U (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-17 | ||
JPH0832270A (ja) * | 1994-07-11 | 1996-02-02 | Heiwa Shoji Kk | プリント基板用金属ケース |
JPH10208507A (ja) * | 1997-01-24 | 1998-08-07 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
JP3851174B2 (ja) * | 2001-01-25 | 2006-11-29 | 松下電器産業株式会社 | 発光ユニット、発光ユニット組合せ体、および照明装置 |
JP2007227589A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Jfe Steel Kk | 電子機器用筐体 |
JP2008010217A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Matsushita Electric Works Ltd | 点灯装置 |
JP2009134965A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Stanley Electric Co Ltd | 照明装置及び照明装置の製造方法 |
JP2009224191A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Stanley Electric Co Ltd | 照明装置 |
CN102052582A (zh) * | 2009-10-29 | 2011-05-11 | 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 | 照明装置 |
JP2012104446A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Panasonic Corp | 車載用前照灯装置 |
JP5789749B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-10-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ランプ及び照明装置 |
-
2013
- 2013-01-30 JP JP2013015902A patent/JP6102021B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014099389A (ja) | 2014-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6308488B2 (ja) | 電源装置、灯具及び車両 | |
US10485131B2 (en) | Power-supply device, light fixture, and vehicle | |
WO2016111143A1 (ja) | 蓄電ユニット | |
CN106338043B (zh) | 光源单元、照明装置和车辆 | |
US20120327638A1 (en) | Illumination appliance | |
JP2011243502A (ja) | 車両用灯具 | |
WO2016002748A1 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2014082844A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2007201283A (ja) | 電子制御装置及び電子制御装置の筐体 | |
JP2006191772A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2018164324A (ja) | 電気接続箱 | |
JP2014103747A (ja) | 電気接続箱 | |
JP6102021B2 (ja) | 電源装置および、これを用いた車両用前照灯装置 | |
CN210424853U (zh) | 电子单元 | |
JP2002367413A (ja) | 車載用放電灯点灯装置 | |
JP4197292B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6620941B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5971592B2 (ja) | 電源装置及びそれを用いた車両用ヘッドランプ | |
CN217883902U (zh) | 点亮控制模块 | |
JP5051462B2 (ja) | 放電ランプ用点灯装置および照明器具 | |
JP2014217254A (ja) | 電気接続箱及び電気接続箱組立体 | |
JPWO2020105486A1 (ja) | 電子ユニット | |
JP2009245868A (ja) | 照明装置及び駆動装置 | |
JP2009093883A (ja) | 車載用放電灯点灯装置 | |
JP2009093885A (ja) | 車載用放電灯点灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6102021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |