JP6101515B2 - 易剥離性多層フィルムおよび易剥離性医療用包装体 - Google Patents
易剥離性多層フィルムおよび易剥離性医療用包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6101515B2 JP6101515B2 JP2013036497A JP2013036497A JP6101515B2 JP 6101515 B2 JP6101515 B2 JP 6101515B2 JP 2013036497 A JP2013036497 A JP 2013036497A JP 2013036497 A JP2013036497 A JP 2013036497A JP 6101515 B2 JP6101515 B2 JP 6101515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- ethylene
- multilayer film
- polyethylene
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
(2)A/F/B/C/E
(3)D/F/A/F/B/E
(4)D/F/A/F/C/E
(5)A/F/A/F/B/E
(6)A/F/A/F/C/E
(7)B/F/A/F/C/E
(8)B/F/A/F/B/E
(9)D/F/A/F/A/F/B/E
(10)D/F/A/F/A/F/C/E
ムを被せてヒートシールすることにより深絞り包装体として用いることができる。特に本
発明のフィルムを深絞り包装体の底材として用いる場合、良好な深絞り包装体を得ること
ができる。深絞り包装体用底材として用いる場合、例えば、本発明のフィルムを深絞り成
形型で所望の形状および大きさに成形した後(フィルム供給工程およびフィルム成形工程
)、その中にガーゼ等の内容物を充填し(内容物充填工程)、さらにその上から蓋
材フィルムでシールして(蓋材フィルム供給工程およびシール工程)、真空包装し(真空
包装工程)、冷却し(冷却工程)、カットすることにより(切断工程)、深絞り包装体を
作製することができる。
下記層構成のフィルムを得て、実施例1とした。
Ny(20μm)/接着樹脂(15μm)/LLDPE1(50μm)/EP1(3μm)
Ny:三菱エンジニアリングプラスチックス製ノバミッド(6Ny)
接着樹脂:三井化学製アドマー
LLDPE1:出光石油化学製モアテック
EP1:日本ポリエチレン製レクスパールEMA(融点:77℃、MFR:2.6)
下記層構成のフィルムを得て、実施例2とした。
PE(15μm)/接着樹脂(10μm)/Ny(20μm)/接着樹脂(10μm)/LLDPE1(40μm)/EP2(30μm)
接着樹脂:三井化学製アドマー
Ny:三菱エンジニアリングプラスチックス製ノバミッド(66Ny比率15%の6−66共重合Ny)
EP2:日本ポリエチレン製ノバテックEVA(融点:89℃、MFR:2.0)
下記層構成のフィルムを得て、比較例1とした。
Ny(40μm)/接着樹脂(10μm)/LLDPE1(40μm)/EP3(5μm)
EP3:融点80℃のEVA(60%)とポリブテン(40%)のブレンド
下記層構成のフィルムを得て、比較例2とした。
PP(20μm)/接着樹脂(10μm)/Ny(30μm)/接着樹脂(10μm)/EVA1(20μm)/EP4(10μm)
EP4:融点125℃のLLDPE
下記層構成のフィルムを得て、実施例3とした。
PP(50μm)/接着樹脂(10μm)/LLDPE1(30μm)/EP1(50μm)
下記層構成のフィルムを得て、比較例3とした。
Ny(40μm)/接着樹脂(10μm)/LLDPE1(40μm)/EP5(15μm)
EP5:融点:95℃、MFR:20.0のLLDPE
深絞り包装機(大森機械工業社製FV6300)によって、縦160mm、横120mm、絞り深さ50mmの形状に深絞り成型し、ガーゼ50gを入れて蓋材を被せて枠シールした。なお、蓋材は高密度ポリエチレンの不織布を使用した。
<最低ヒートシール温度>
深絞り包装機において、シール時間2秒で、ヒートシールが十分に行われる温度を最低ヒートシール温度とした。
<イージーピール強度>
パック品のシール部をフィルム流れ方向に対して15mm幅の短冊状に切断し、引張試験機で200mm/minの速度で蓋材と底材を剥離したときの最大荷重をイージーピール強度とした。
<剥離性>
パック品を手で剥離したときに蓋材が破れないものを○、破れるものを×とした。
<外観性>
ヒートシール部の高密度ポリエチレンの不織布がヒートシールの際に溶融せずに白色のままであるものを○、溶融して透明に変色しているものを×とした。
<ヘーズ>
成型前のフラット状態のフィルムにおいて、JIS K 7128に准ずる外部ヘーズ測定を実施した。
<ケバ立ち>
パック品を手で剥離したときに剥離面よりケバ立ちの発生しなかったものを○、発生したものを×とした。
20 底材
30 凹部
40 ガーゼ等の内容物
50 ヒートシール部
Claims (8)
- 135℃以下でポリエチレン製不織布とヒートシール可能であり、かつ剥離時に当該不織布との界面剥離性を有するイージーピール層を表面層に有し、
前記イージーピール層が、融点70℃〜100℃であり、かつJIS K 7210に準じて、190℃、21.18N荷重の条件で測定したメルトフローレイト(MFR)が0.1g/10分〜10g/10分の範囲内にあり、エチレン−α−オレフィン共重合体、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン−アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EEA)、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体(EMMA)、およびエチレン−アクリル酸メチル共重合体(EMA)からなる群から選ばれる少なくとも1種以上の樹脂より構成される
ことを特徴とする易剥離性多層フィルム。 - イージーピール層とポリエチレン製不織布との剥離強度が、25℃において、0.8〜5.0N/15mm幅の範囲である請求項1に記載の易剥離性多層フィルム。
- 中間層または表面最外層にナイロン系樹脂層を有し、該ナイロン系樹脂層と前記イージーピール層との間にエチレン−酢酸ビニル共重合体層またはポリエチレン層を有する請求項1または2に記載の易剥離性多層フィルム。
- イージーピール層の厚みが0.1〜30μmの範囲である請求項1〜3のいずれかに記載の易剥離性多層フィルム。
- JIS K 7128に準じて測定した外部ヘーズが15%以下である請求項1〜4のいずれかに記載の易剥離性多層フィルム。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の共押出易剥離性多層フィルム。
- 請求項1〜6のいずれかに記載の易剥離性多層フィルムよりなる深絞り底材。
- 請求項1〜7のいずれかに記載の易剥離性多層フィルムの前記イージーピール層と、前記ポリエチレン製不織布とがヒートシールされてなることを特徴とする易剥離性医療用包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013036497A JP6101515B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 易剥離性多層フィルムおよび易剥離性医療用包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013036497A JP6101515B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 易剥離性多層フィルムおよび易剥離性医療用包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014162162A JP2014162162A (ja) | 2014-09-08 |
JP6101515B2 true JP6101515B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=51613232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013036497A Active JP6101515B2 (ja) | 2013-02-27 | 2013-02-27 | 易剥離性多層フィルムおよび易剥離性医療用包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6101515B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11820110B2 (en) | 2016-12-16 | 2023-11-21 | Amcor Flexibles Winterbourne Limited | Polymeric films and packages produced therefrom |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016068952A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | 三菱樹脂株式会社 | ヒートシール性フィルムおよび易開封性包装体 |
JP6828385B2 (ja) * | 2016-11-08 | 2021-02-10 | 住友ベークライト株式会社 | 多層フィルム及び包装体 |
CN111163935B (zh) * | 2017-10-03 | 2022-08-16 | 住友电木株式会社 | 包装体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6050595B2 (ja) * | 1977-09-14 | 1985-11-09 | チッソ株式会社 | 複合材料の製造方法 |
JPS614641U (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-11 | 株式会社 カナエ | 医療材料用滅菌袋 |
JP3013504B2 (ja) * | 1991-06-06 | 2000-02-28 | 大日本インキ化学工業株式会社 | トナーカートリッジ |
JPH10129720A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Toppan Printing Co Ltd | ガス滅菌用包装体 |
JPH10151151A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Japan Pionics Co Ltd | 履物用発熱袋およびその製造方法 |
JP2006256144A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 深絞り成形用共押出フィルム、深絞り包装体用底材及び深絞り包装体 |
JP5740143B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2015-06-24 | クリロン化成株式会社 | 易開封性共押出複合フィルム、医療用包装袋および医療用包装体 |
-
2013
- 2013-02-27 JP JP2013036497A patent/JP6101515B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11820110B2 (en) | 2016-12-16 | 2023-11-21 | Amcor Flexibles Winterbourne Limited | Polymeric films and packages produced therefrom |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014162162A (ja) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6863483B2 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
JP4702245B2 (ja) | 共押出多層フィルム、並びに該フィルムを用いたラミネートフィルム及び包装材 | |
JP5741935B2 (ja) | 多層フィルム及び該フィルムからなる包装材 | |
JP7060029B2 (ja) | 包装体 | |
JP6101515B2 (ja) | 易剥離性多層フィルムおよび易剥離性医療用包装体 | |
JP5740143B2 (ja) | 易開封性共押出複合フィルム、医療用包装袋および医療用包装体 | |
US20170203534A1 (en) | Peel-open package | |
JP2006256144A (ja) | 深絞り成形用共押出フィルム、深絞り包装体用底材及び深絞り包装体 | |
JP6160797B2 (ja) | 積層フィルム及び包装材 | |
JP6828385B2 (ja) | 多層フィルム及び包装体 | |
JP2018162073A (ja) | 蓋材用無延伸共押出積層フィルム | |
JP6390128B2 (ja) | ヒートシール性多層フィルムおよび易開封性医療用包装体 | |
JP6398246B2 (ja) | 易剥離性多層フィルム、ラミネート多層フィルム、および包装体 | |
JP7063028B2 (ja) | ヒートシール性多層フィルム、および、医療用包装体 | |
JP5878418B2 (ja) | 深絞り成形用フィルム、深絞り包装体用底材、および深絞り包装体 | |
JP2019177692A (ja) | 多層フィルム及び包装体 | |
JP5868279B2 (ja) | 深絞り成形用フィルム、深絞り包装体用底材および深絞り包装体 | |
JP7255265B2 (ja) | 深絞り成形用積層フィルム、深絞り包装体用底材、および、深絞り包装体 | |
JPWO2018225521A1 (ja) | 易開封性積層フィルム及び包装容器 | |
JP6652016B2 (ja) | 共押出多層フィルム、積層フィルムおよび医療用包装体 | |
WO2021075449A1 (ja) | 多層フィルム及び包装体 | |
JP2021154606A (ja) | 多層フィルム及び包装体 | |
JP3790082B2 (ja) | 複合フイルム | |
JP5878339B2 (ja) | 深絞り包装体 | |
JP7257777B2 (ja) | 積層フィルム及び包装材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6101515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |