JP6050602B2 - 液晶表示パネル及びその製造方法 - Google Patents
液晶表示パネル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6050602B2 JP6050602B2 JP2012098760A JP2012098760A JP6050602B2 JP 6050602 B2 JP6050602 B2 JP 6050602B2 JP 2012098760 A JP2012098760 A JP 2012098760A JP 2012098760 A JP2012098760 A JP 2012098760A JP 6050602 B2 JP6050602 B2 JP 6050602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid crystal
- mother
- wiring
- display panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
図1〜図7は、本発明に係る液晶表示パネル及びその製造方法の実施形態1を示している。ここで、図1は、本実施形態の液晶表示パネル50aの平面図である。また、図2は、図1中のII−II線に沿った液晶表示パネル50aの断面図である。
まず、ガラス基板(厚さ0.7mm程度)などの大判の絶縁基板110aの基板全体に、スパッタリング法により、例えば、アルミニウム膜などの金属膜を順に成膜し、その金属膜をフォトリソグラフィによりパターニングして、各セル単位(表示領域D)毎に、ゲート線11a、容量線11b、外部配線11c、コモン転移配線11d及び端子間配線11eを、複数のセル単位の外側の周端部にショートリング111を厚さ4000Å程度にそれぞれ形成する。
まず、ガラス基板(厚さ0.7mm程度)などの大判の絶縁基板110bの基板全体に、スピンコート法により、例えば、カーボンなどの微粒子が分散されたアクリル系の感光性樹脂を塗布し、その塗布された感光性樹脂をフォトマスクを介して露光した後に、現像することにより、各パネル単位毎に、ブラックマトリクス21を厚さ1μm程度に形成する。
まず、例えば、上記CF母基板準備工程で準備されたCF母基板130の各表示領域Dの周囲に、スクリーン印刷により、熱硬化性エポキシ樹脂などからなるシール材45を液晶注入口45cの部分を欠いた枠状パターンに印刷する。
上記セル作製工程で作製された空セル50eのTFT基板20a及びCF基板30の間に、液晶注入口45cを介して液晶材料(40)を真空注入法により注入する。
上記液晶注入工程で液晶材料が注入された空セル50eの液晶注入口45cにUV硬化性樹脂からなる封止材46を塗布した後に、封止材46を硬化させることにより、液晶注入口45cを封止材46を介して封止して、液晶層40を封入(形成)する。
図8は、本実施形態の液晶表示パネル50bを多面取りで製造するためのTFT母基板120bの概略平面図である。また、図9は、図8のTFT母基板120bを備えた貼合体150bにおける1つのセル単位を拡大した平面図である。なお、以下の各実施形態において、図1〜図7と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図10は、本実施形態の液晶表示パネル50cを多面取りで製造するためのTFT母基板120cの概略平面図である。また、図11は、図10のTFT母基板120cを備えた貼合体150cにおける1つのセル単位を拡大した平面図である。
P 副画素
T 端子領域
6 補助容量
11a ゲート線
11b 容量線(表示用配線)
11c,11g 外部配線
14a ソース線
16b 他の外部配線
20a〜20c TFT基板(第1基板)
30 CF基板(第2基板)
40 液晶層(液晶材料)
45 シール材
45c 液晶注入口
46 封止材
50a,50aa,50ab,50b,50c 液晶表示パネル
50e 空セル
111 ショートリング
120a〜120c TFT母基板(第1母基板)
130 CF母基板(第2母基板)
Claims (6)
- 表示領域の外側において基板端面まで到達するように複数の外部配線が設けられた矩形状の第1基板と、
上記第1基板に対向するように設けられた矩形状の第2基板と、
上記第1基板及び第2基板の間に設けられた液晶層と、
上記第1基板及び第2基板の間で上記液晶層を封入するように設けられ、液晶注入口が配置されたシール材と、
上記液晶注入口を封止するように設けられた封止材とを備え、
上記第1基板の上記表示領域には、互いに平行に延びるように複数の表示用配線が設けられており、
上記第1基板において、上記液晶注入口が配置された辺に対向する辺に沿って上記第2基板から突出するように端子領域が規定されており、
上記複数の外部配線のうち、上記端子領域が規定された辺以外の辺において基板端面まで到達するように設けられた全ての外部配線の上記基板端面側は、上記液晶注入口の内側で上記封止材に覆われている、液晶表示パネル。 - 上記外部配線は、上記各表示用配線に接続されている、請求項1に記載の液晶表示パネル。
- 上記表示領域には、複数の副画素がマトリクス状に配列され、
上記各表示用配線は、上記各副画素に補助容量を付加するための容量線である、請求項2に記載の液晶表示パネル。 - 上記表示領域には、上記各表示用配線に沿って互いに平行に延びるように複数のゲート線が設けられていると共に、該各表示用配線と交差する方向に互いに平行に延びるように複数のソース線が設けられ、
上記端子領域には、各々、透明導電膜により基板端面まで到達すると共に、上記各ゲート線及び各ソース線にそれぞれ接続するように複数の他の外部配線が設けられている、請求項3に記載の液晶表示パネル。 - 表示領域の外側において基板端面まで到達するように複数の外部配線が設けられた矩形状の第1基板を含み、該第1基板の外側の周端部に上記外部配線に接続されたショートリングが設けられた第1母基板を準備する第1母基板準備工程と、
上記第1基板に対向する矩形状の第2基板を含む第2母基板を準備する第2母基板準備工程と、
上記第1母基板及び第2母基板を液晶注入口が配置されたシール材を介して貼り合わせた後に、上記第1母基板及び第2母基板の各周端部を除去することにより、上記第1基板及び第2基板が上記シール材を介して貼り合わされた空セルを作製するセル作製工程と、
上記空セルの内部に上記液晶注入口を介して液晶材料を真空注入法で注入する液晶注入工程と、
上記液晶材料が注入された空セルの液晶注入口を封止材を介して封止する封止工程とを備え、
上記第1基板の上記表示領域には、互いに平行に延びるように複数の表示用配線が設けられており、
上記第1基板において、上記液晶注入口が配置された辺に対向する辺に沿って上記第2基板から突出するように端子領域が規定されており、
上記第1母基板準備工程では、上記複数の外部配線のうち、上記端子領域が規定された辺以外の辺において基板端面まで到達するように設けられた全ての外部配線の上記基板端面側が上記シール材の液晶注入口の内側に配置するように、上記第1母基板を準備する、液晶表示パネルの製造方法。 - 上記第1母基板準備工程では、上記第1基板がマトリクス状に複数配列すると共に、上記ショートリングが該複数の第1基板を囲むように、上記第1母基板を準備し、
上記第2母基板準備工程では、上記第2基板がマトリクス状に複数配列するように、上記第2母基板を準備する、請求項5に記載の液晶表示パネルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012098760A JP6050602B2 (ja) | 2012-04-24 | 2012-04-24 | 液晶表示パネル及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012098760A JP6050602B2 (ja) | 2012-04-24 | 2012-04-24 | 液晶表示パネル及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013228456A JP2013228456A (ja) | 2013-11-07 |
JP6050602B2 true JP6050602B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=49676171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012098760A Expired - Fee Related JP6050602B2 (ja) | 2012-04-24 | 2012-04-24 | 液晶表示パネル及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6050602B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003035910A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-07 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP3909572B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2007-04-25 | 株式会社日立製作所 | 表示装置 |
JP2003215638A (ja) * | 2002-01-28 | 2003-07-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示パネル |
JP2004117524A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2006292846A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Sharp Corp | 液晶パネルおよびその製造方法 |
JP4911169B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2012-04-04 | 三菱電機株式会社 | アレイ基板及び表示装置 |
JP5563787B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2014-07-30 | 三菱電機株式会社 | 薄膜トランジスタ及びその製造方法、並びに薄膜トランジスタアレイ基板及び表示装置 |
WO2011010730A1 (ja) * | 2009-07-24 | 2011-01-27 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその製造方法 |
-
2012
- 2012-04-24 JP JP2012098760A patent/JP6050602B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013228456A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4266793B2 (ja) | 液晶表示装置用アレイ基板 | |
KR101352113B1 (ko) | 수평 전계 인가형 액정 표시 패널 및 그 제조방법 | |
KR101979011B1 (ko) | 컬러필터기판 및 이를 포함하는 액정표시장치 | |
US9122116B2 (en) | Active matrix substrate and display panel including the same | |
TW200424626A (en) | Method of manufacturing liquid crystal display device | |
KR20130067443A (ko) | 액정표시소자 및 그 제조방법 | |
KR100752950B1 (ko) | 씨오티구조 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
KR101980774B1 (ko) | 컬러필터를 가지는 박막트랜지스터 기판 및 그 제조 방법 | |
KR101722466B1 (ko) | 컬러 필터 기판, 그 제조 방법 및 이를 이용한 표시 패널 | |
CN104094338A (zh) | 有源矩阵基板和具备该有源矩阵基板的显示面板 | |
TW201930970A (zh) | 顯示面板 | |
KR20090041337A (ko) | 액정 디스플레이 패널 | |
JP2011013618A (ja) | 液晶表示装置 | |
US9235091B2 (en) | Liquid crystal display device and manufacturing method thereof | |
KR20080025544A (ko) | 액정표시패널 및 이의 제조 방법 | |
US11822194B2 (en) | Display device | |
JP2005345819A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2015056791A1 (ja) | 表示装置及びカラーフィルター | |
KR20100122404A (ko) | 프린지 필드형 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
JP5706838B2 (ja) | アクティブマトリクス基板及びそれを備えた表示パネル | |
WO2018051878A1 (ja) | 実装基板及び表示パネル | |
JPH1195231A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN103576365A (zh) | 液晶显示装置 | |
JP4661060B2 (ja) | トランジスタアレイ基板及び液晶ディスプレイパネル | |
JP2004053752A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6050602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |