JP6049671B2 - 自動分析装置及びその分注プローブ - Google Patents
自動分析装置及びその分注プローブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6049671B2 JP6049671B2 JP2014220614A JP2014220614A JP6049671B2 JP 6049671 B2 JP6049671 B2 JP 6049671B2 JP 2014220614 A JP2014220614 A JP 2014220614A JP 2014220614 A JP2014220614 A JP 2014220614A JP 6049671 B2 JP6049671 B2 JP 6049671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- dispensing probe
- dispensing
- lower layer
- inner diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
図3(a)は下層吸引位置で停止したサンプル分注プローブ16を示し、図3(b)は上層吸引位置で停止したサンプル分注プローブ16を示している。
図5は、洗浄部70の下層洗浄位置及び上層洗浄位置で停止したサンプル分注プローブ16を示した断面図である。図5(a)は下層洗浄位置で停止したサンプル分注プローブ16を示し、図5(b)は上層洗浄位置で停止したサンプル分注プローブ16を示している。
図6は、下層試料を分注する工程を示したフローチャートである。この下層試料分注工程S10は、表示部42の検査項目設定画面で下層検査項目が設定された下層試料を分注するときの工程である。
S1 傾斜面
S2 平行面
W1 吸引範囲
W2 接触範囲
W3 支持範囲
16 サンプル分注プローブ
16a サンプル分注ポンプ
16b 試料検出器
17 試料容器
161 中心軸
Claims (7)
- 試料と試薬を分注して、その混合液を測定する自動分析装置において、
上層と下層に分離された試料を収容する容器と、
所定の外径を有し、前記容器内の前記試料をその一端部より吸引し分注する分注プローブと、
前記分注プローブを前記容器内へ移動し、上層試料を通過させて下層試料を吸引可能な下層吸引位置で停止させるプローブ移動手段とを備え、
前記分注プローブは、
圧力伝達媒体をその内部に保持する内径Φ2の範囲と、空気、ダミー試料及び分析用試料が吸引される前記内径Φ2よりも小さい内径Φ1を備える吸引範囲を備える直管と、
前記内径Φ2と前記内径Φ1との境界における段差面及び、前記吸引範囲の部分にこれらの外面を包囲するように接合されることで傾斜面を形成するスペーサと、を具備し、
前記分注プローブの一端部には、前記分注プローブが前記下層吸引位置にあったとき前記下層試料に接触する範囲にわたり、外径が段差なく増加し前記所定の外径に連なる前記傾斜面が形成されてなる
ことを特徴とする自動分析装置。 - 前記分注プローブにおける下層試料に接触する範囲の外径は、それ以外の範囲の外径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の自動分析装置。
- 前記下層試料を用いて分析する検査項目を設定する検査項目設定手段を有し、
前記プローブ移動手段は、前記検査項目設定手段により設定された検査項目を分析するときの分注において、前記下層吸引位置で前記分注プローブを停止させるようにしたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の自動分析装置。 - 前記容器内の試料の液面をこの液面と前記分注プローブの一端との接触により検出する検出手段、及び前記容器内の試料の内の前記下層試料の上側に位置する上層試料を用いて分析する検査項目を設定する検査項目設定手段を有し、
前記プローブ移動手段は、前記検査項目設定手段により設定された検査項目を分析するときの分注において、前記検出手段により検出される位置から、前記上層試料の吸引が可能な距離下方へ移動させた前記下層吸引位置よりも上方の上層吸引位置で前記分注プローブを停止させるようにした
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の自動分析装置。 - 試料と試薬を分注して、その混合液を測定する自動分析装置において、
前記試料を収容する容器と、
前記容器内の試料を一端部より吸引し分注する分注プローブと、
前記分注プローブを前記容器内へ移動し、前記容器内の試料を吸引可能な位置で停止させるプローブ移動手段とを備え、
前記分注プローブは、
圧力伝達媒体をその内部に保持する内径Φ2の範囲と、空気、ダミー試料及び分析用試料が吸引される前記内径Φ2よりも小さい内径Φ1を備える吸引範囲を備える直管と、
前記内径Φ2と前記内径Φ1との境界における段差面及び、前記吸引範囲の部分にこれらの外面を包囲するように接合されることで傾斜面を形成するスペーサと、
を備えることを特徴とする自動分析装置。 - 前記容器内の液体の内の下層に位置する下層液体を用いて分析する検査項目を設定する検査項目設定手段を有し、
前記プローブ移動手段は、前記検査項目設定手段により設定された検査項目を分析するときの分注において、前記下層液体の吸引が可能な下層吸引位置で前記分注プローブを停止させるようにした
ことを特徴とする請求項5に記載の自動分析装置。 - 圧力伝達媒体をその内部に保持する内径Φ2の範囲と、空気、ダミー試料及び分析用試料が吸引される前記内径Φ2よりも小さい内径Φ1を備える吸引範囲を備える直管と、
前記内径Φ2と前記内径Φ1との境界における段差面及び、前記吸引範囲の部分にこれらの外面を包囲するように接合されることで傾斜面を形成するスペーサと、
を有することを特徴とする自動分析装置の分注プローブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014220614A JP6049671B2 (ja) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | 自動分析装置及びその分注プローブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014220614A JP6049671B2 (ja) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | 自動分析装置及びその分注プローブ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010104313A Division JP2011232248A (ja) | 2010-04-28 | 2010-04-28 | 自動分析装置及びその分注プローブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015017997A JP2015017997A (ja) | 2015-01-29 |
JP6049671B2 true JP6049671B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=52439079
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014220614A Active JP6049671B2 (ja) | 2014-10-29 | 2014-10-29 | 自動分析装置及びその分注プローブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6049671B2 (ja) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4836917B1 (ja) * | 1966-04-06 | 1973-11-07 | ||
JPS578916Y2 (ja) * | 1977-06-30 | 1982-02-20 | ||
US4537231A (en) * | 1983-08-29 | 1985-08-27 | Becton, Dickinson And Company | Dispenser apparatus for simultaneously dispensing predetermined equal volumes of liquid including a disposable dispenser module |
JPS60222571A (ja) * | 1984-04-18 | 1985-11-07 | Toshiba Corp | シリンダ−ポンプ |
JPH05293391A (ja) * | 1992-04-15 | 1993-11-09 | Fuji Electron Kk | 液体分注装置 |
JP3276551B2 (ja) * | 1995-12-19 | 2002-04-22 | シスメックス株式会社 | 試料攪拌・吸引装置 |
US5773305A (en) * | 1996-05-02 | 1998-06-30 | Bayer Corp. | Sample dilution module |
JPH10197539A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Hitachi Ltd | 液面検出装置 |
FI107026B (fi) * | 1998-08-26 | 2001-05-31 | Biohit Oyj | Imulaitteen kärki ja menetelmä nesteen annostelemiseksi imulaitteella |
JP2000121650A (ja) * | 1998-10-19 | 2000-04-28 | Shimadzu Corp | 自動化学分析装置 |
US6531098B1 (en) * | 1998-10-26 | 2003-03-11 | Drummond Scientific Company | Disposable preselected-volume, capillary pipette device having an integrally-formed bulbous end and method of taking blood samples using the device |
DE19919305A1 (de) * | 1999-04-28 | 2000-11-02 | Roche Diagnostics Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Flüssigkeitstransfer mit einem Analysegerät |
JP2004325117A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Olympus Corp | 液体分注装置および分注ヘッドの洗浄方法 |
JP2005249585A (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Olympus Corp | 自動分析装置及び分析方法 |
JP5199785B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2013-05-15 | ベックマン コールター, インコーポレイテッド | 血液サンプル検出方法、血液サンプル分注方法、血液サンプル分析方法、分注装置および血液サンプル種類検出方法 |
-
2014
- 2014-10-29 JP JP2014220614A patent/JP6049671B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015017997A (ja) | 2015-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6068536B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP6009872B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP4969060B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2011232249A (ja) | 自動分析装置 | |
JP6567873B2 (ja) | 自動分析装置 | |
WO2011074273A1 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2011163909A (ja) | 自動分析装置および分注手段の洗浄方法 | |
JP5305794B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2014066730A (ja) | 自動分析装置 | |
JP5606843B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2007316012A (ja) | 自動分析装置およびその検体分注方法 | |
JP6121743B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP6049671B2 (ja) | 自動分析装置及びその分注プローブ | |
JP5571982B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5883214B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2014041144A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2011232248A (ja) | 自動分析装置及びその分注プローブ | |
JP5808473B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP6537895B2 (ja) | 自動分析装置 | |
WO2022138249A1 (ja) | 自動分析装置および分析方法 | |
JP2011257248A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2013205405A (ja) | 自動分析装置及び検査システム | |
JP5180710B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2013061360A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2024082548A (ja) | 搬送ラック、自動分析装置、及び自動分析システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141029 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160510 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6049671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |