JP6039585B2 - Pimキナーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン化合物 - Google Patents
Pimキナーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6039585B2 JP6039585B2 JP2013555610A JP2013555610A JP6039585B2 JP 6039585 B2 JP6039585 B2 JP 6039585B2 JP 2013555610 A JP2013555610 A JP 2013555610A JP 2013555610 A JP2013555610 A JP 2013555610A JP 6039585 B2 JP6039585 B2 JP 6039585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- alkoxy
- formula
- methyl
- pharmaceutically acceptable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(*)(*)N1C(*)C(*)C(*)(*)C1 Chemical compound CC(*)(*)N1C(*)C(*)C(*)(*)C1 0.000 description 14
- PKARBIRGQDMFDP-KSFYIVLOSA-N CC(C)Oc(c1nc(-c2nnc3[n]2cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC2)C[C@H]2N)cc3)ccc1cc1)c1F Chemical compound CC(C)Oc(c1nc(-c2nnc3[n]2cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC2)C[C@H]2N)cc3)ccc1cc1)c1F PKARBIRGQDMFDP-KSFYIVLOSA-N 0.000 description 2
- LXCWGCSHPULJDL-HTAPYJJXSA-N N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cc(cc4C5CC5)F)c4n3)nnc2cc1 Chemical compound N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cc(cc4C5CC5)F)c4n3)nnc2cc1 LXCWGCSHPULJDL-HTAPYJJXSA-N 0.000 description 2
- FUIKSYASIWGJAY-SFGWALBWSA-N N[C@H](CN(C1)[C@@H](C(F)(F)F)c2c[n]3c(-c(cc4)nc(c(C5CC5)c5)c4cc5F)nnc3cc2)[C@@H]1O Chemical compound N[C@H](CN(C1)[C@@H](C(F)(F)F)c2c[n]3c(-c(cc4)nc(c(C5CC5)c5)c4cc5F)nnc3cc2)[C@@H]1O FUIKSYASIWGJAY-SFGWALBWSA-N 0.000 description 2
- ASORYCJUKGWBOR-UQCBTIDJSA-N C/C(/CN(CC1)C[C@H]1N)=C\[n]1c(-c2ccc(cc(cc3OCCCOC)F)c3n2)nnc1C=C Chemical compound C/C(/CN(CC1)C[C@H]1N)=C\[n]1c(-c2ccc(cc(cc3OCCCOC)F)c3n2)nnc1C=C ASORYCJUKGWBOR-UQCBTIDJSA-N 0.000 description 1
- ASHWGCSKZRHJCS-APOZGRNUSA-N C/C(/NC)=C(/C=N)\C(C=CC1=CC2)=C(C)C1=NC2c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)CC1N)cc2 Chemical compound C/C(/NC)=C(/C=N)\C(C=CC1=CC2)=C(C)C1=NC2c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)CC1N)cc2 ASHWGCSKZRHJCS-APOZGRNUSA-N 0.000 description 1
- JIPCZXDEOQYWCL-SFGWALBWSA-N CC(C)(C)c1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(C[C@H]1N)C[C@H]1O)cc2 Chemical compound CC(C)(C)c1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(C[C@H]1N)C[C@H]1O)cc2 JIPCZXDEOQYWCL-SFGWALBWSA-N 0.000 description 1
- HXXHWMFXAIRLRI-IUKKYPGJSA-N CC(C)(C)c1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N1[C@@H](C3)CN[C@@H]3C1)cc2 Chemical compound CC(C)(C)c1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N1[C@@H](C3)CN[C@@H]3C1)cc2 HXXHWMFXAIRLRI-IUKKYPGJSA-N 0.000 description 1
- VSHVNQHUJBHMNS-HTAPYJJXSA-N CC(C)(CO)c1cc(F)cc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc2 Chemical compound CC(C)(CO)c1cc(F)cc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc2 VSHVNQHUJBHMNS-HTAPYJJXSA-N 0.000 description 1
- UZTPYUCRQNUJIJ-HTAPYJJXSA-N CC(C)(COc1cc(F)cc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)nc12)O Chemical compound CC(C)(COc1cc(F)cc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)nc12)O UZTPYUCRQNUJIJ-HTAPYJJXSA-N 0.000 description 1
- NUGHUVJVTTZMGZ-HRAATJIYSA-N CC(C)(c1cccc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)nc12)O Chemical compound CC(C)(c1cccc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)nc12)O NUGHUVJVTTZMGZ-HRAATJIYSA-N 0.000 description 1
- YRPCZMAIKZDDSY-HTAPYJJXSA-N CC(C)C(Nc1cc2nc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)ccc2cc1)=O Chemical compound CC(C)C(Nc1cc2nc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)ccc2cc1)=O YRPCZMAIKZDDSY-HTAPYJJXSA-N 0.000 description 1
- GPLZGGWCJSNSPV-FDDCHVKYSA-N CC(C)NC(c(cc1)c(C)c2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc3)n2)=O Chemical compound CC(C)NC(c(cc1)c(C)c2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc3)n2)=O GPLZGGWCJSNSPV-FDDCHVKYSA-N 0.000 description 1
- QUVYIMMPKYJVFW-YADARESESA-N CC(C)Oc(cc(cc1cc2)F)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1NCCO)cc2 Chemical compound CC(C)Oc(cc(cc1cc2)F)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1NCCO)cc2 QUVYIMMPKYJVFW-YADARESESA-N 0.000 description 1
- YLACSKZQDRFZCB-UQBPGWFLSA-N CC(C)Oc1c(C2CC2)c(nc(cc2)-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)c2cc1 Chemical compound CC(C)Oc1c(C2CC2)c(nc(cc2)-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)c2cc1 YLACSKZQDRFZCB-UQBPGWFLSA-N 0.000 description 1
- VNCXYAYGLJKMGX-FDDCHVKYSA-N CC(C)Oc1cc(C)cc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc2 Chemical compound CC(C)Oc1cc(C)cc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc2 VNCXYAYGLJKMGX-FDDCHVKYSA-N 0.000 description 1
- QDPFWMTWPQIDRQ-RADWXHQJSA-N CC(C)Oc1cc(F)cc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(C[C@H]1N)C[C@H]1O)cc2 Chemical compound CC(C)Oc1cc(F)cc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(C[C@H]1N)C[C@H]1O)cc2 QDPFWMTWPQIDRQ-RADWXHQJSA-N 0.000 description 1
- YFXRYTQJVMEZEC-HTAPYJJXSA-N CC(C)Oc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc2 Chemical compound CC(C)Oc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc2 YFXRYTQJVMEZEC-HTAPYJJXSA-N 0.000 description 1
- PILMPGOUGUKPJS-FDDCHVKYSA-N CC(C)Oc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1NC)cc2 Chemical compound CC(C)Oc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1NC)cc2 PILMPGOUGUKPJS-FDDCHVKYSA-N 0.000 description 1
- IBXSBAYDUGHBAG-TVTNDZMWSA-N CC(C)Oc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(C[C@H]1N)C[C@@H]1O)cc2 Chemical compound CC(C)Oc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(C[C@H]1N)C[C@@H]1O)cc2 IBXSBAYDUGHBAG-TVTNDZMWSA-N 0.000 description 1
- PCSUTHDRUZSFPG-VWNXMTODSA-N CC(C)Oc1cccc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@]3(CF)N)cc4)nc12 Chemical compound CC(C)Oc1cccc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@]3(CF)N)cc4)nc12 PCSUTHDRUZSFPG-VWNXMTODSA-N 0.000 description 1
- JGMGWLVCAWNBIS-RIEVBORMSA-N CC(C)[C@@H](C(OCCOc1cc(nc(cc2)-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)c2cc1F)=O)N Chemical compound CC(C)[C@@H](C(OCCOc1cc(nc(cc2)-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)c2cc1F)=O)N JGMGWLVCAWNBIS-RIEVBORMSA-N 0.000 description 1
- KHBUJNXWCCKLSN-UHFFFAOYSA-O CC(C=C(c1cc2nc(-c3nnc4[n]3cc(C(C(F)(F)F)N(CC3)CC3N)cc4)ccc2cc1F)[NH2+]C)=N Chemical compound CC(C=C(c1cc2nc(-c3nnc4[n]3cc(C(C(F)(F)F)N(CC3)CC3N)cc4)ccc2cc1F)[NH2+]C)=N KHBUJNXWCCKLSN-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ZJIIAXVVXKKSLK-JOCHJYFZSA-N CC1(CC1)NC(c(cc1)cc2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N1CCCC1)cc3)n2)=O Chemical compound CC1(CC1)NC(c(cc1)cc2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N1CCCC1)cc3)n2)=O ZJIIAXVVXKKSLK-JOCHJYFZSA-N 0.000 description 1
- DDRXZOXNMFVVOW-FDDCHVKYSA-N CC1(COc(cc2)cc3c2ccc(-c2nnc4[n]2cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC2)C[C@H]2N)cc4)n3)COC1 Chemical compound CC1(COc(cc2)cc3c2ccc(-c2nnc4[n]2cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC2)C[C@H]2N)cc4)n3)COC1 DDRXZOXNMFVVOW-FDDCHVKYSA-N 0.000 description 1
- KROMFVBTBPSDQU-LETIRJCYSA-N CCC(CC1)(CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c(cc3)nc(cc4OCC)c3cc4F)nnc2cc1)N Chemical compound CCC(CC1)(CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c(cc3)nc(cc4OCC)c3cc4F)nnc2cc1)N KROMFVBTBPSDQU-LETIRJCYSA-N 0.000 description 1
- YVGZMSHRGWHROH-FKHAVUOCSA-N CCC(CC1)(CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4OC)c4n3)nnc2cc1)N Chemical compound CCC(CC1)(CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4OC)c4n3)nnc2cc1)N YVGZMSHRGWHROH-FKHAVUOCSA-N 0.000 description 1
- YVGZMSHRGWHROH-BBQAJUCSSA-N CCC(CC1)(CN1[C@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(OC)ccc4)c4cc3)nnc2cc1)N Chemical compound CCC(CC1)(CN1[C@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(OC)ccc4)c4cc3)nnc2cc1)N YVGZMSHRGWHROH-BBQAJUCSSA-N 0.000 description 1
- ASYXZVUPGWQIHS-FDDCHVKYSA-N CCOCCOc(cc1)cc2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc3)n2 Chemical compound CCOCCOc(cc1)cc2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc3)n2 ASYXZVUPGWQIHS-FDDCHVKYSA-N 0.000 description 1
- PDKCEZKDTULRON-PBHICJAKSA-N CCOc1cc(nc(cc2)-c3nnc4[n]3cc([C@@H](C)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)c2cc1F Chemical compound CCOc1cc(nc(cc2)-c3nnc4[n]3cc([C@@H](C)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)c2cc1F PDKCEZKDTULRON-PBHICJAKSA-N 0.000 description 1
- BNSQDVXYXORLKO-BUSXIPJBSA-N CCOc1cc2nc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C)N(CC3)CC3[N-2]=C)cc4)ccc2cc1F Chemical compound CCOc1cc2nc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C)N(CC3)CC3[N-2]=C)cc4)ccc2cc1F BNSQDVXYXORLKO-BUSXIPJBSA-N 0.000 description 1
- FTJXDKVDHJIINJ-LAUBAEHRSA-N CCc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc2 Chemical compound CCc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc2 FTJXDKVDHJIINJ-LAUBAEHRSA-N 0.000 description 1
- FORRNIQCBQDRBR-LAUBAEHRSA-N CN(C)C(c(cc1)cc2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc3)n2)=O Chemical compound CN(C)C(c(cc1)cc2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc3)n2)=O FORRNIQCBQDRBR-LAUBAEHRSA-N 0.000 description 1
- VQQHRIKJWJLZTA-XGLRFROISA-N CN[C@@H](CC1)CN1C(C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4OCC5CC5)c4n3)nnc2cc1 Chemical compound CN[C@@H](CC1)CN1C(C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4OCC5CC5)c4n3)nnc2cc1 VQQHRIKJWJLZTA-XGLRFROISA-N 0.000 description 1
- IBKLSHYTCCJALH-FDDCHVKYSA-N COCCCOc(cc1)cc2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc3)n2 Chemical compound COCCCOc(cc1)cc2c1ccc(-c1nnc3[n]1cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC1)C[C@H]1N)cc3)n2 IBKLSHYTCCJALH-FDDCHVKYSA-N 0.000 description 1
- CHIIHMSLZZMBTG-PGRDOPGGSA-N COCCc1cc2nc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)ccc2cc1 Chemical compound COCCc1cc2nc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3N)cc4)ccc2cc1 CHIIHMSLZZMBTG-PGRDOPGGSA-N 0.000 description 1
- VEFUZALXTTZEJH-VBKZILBWSA-N COc(ccc1ccc(-c2nnc3[n]2cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC2)C[C@H]2N)cc3)nc11)c1Cl Chemical compound COc(ccc1ccc(-c2nnc3[n]2cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC2)C[C@H]2N)cc3)nc11)c1Cl VEFUZALXTTZEJH-VBKZILBWSA-N 0.000 description 1
- KEHFXRJFKLLACN-BXTJHSDWSA-N COc1cc(nc(cc2)-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(C[C@H]3N)C[C@@H]3F)cc4)c2cc1F Chemical compound COc1cc(nc(cc2)-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(C[C@H]3N)C[C@@H]3F)cc4)c2cc1F KEHFXRJFKLLACN-BXTJHSDWSA-N 0.000 description 1
- OEOKAHPOGDYOAJ-GLBCWIETSA-N COc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc(C(C(F)(F)F)N(C[C@@H]1O)C[C@@H]1O)cc2 Chemical compound COc1cccc(cc2)c1nc2-c1nnc2[n]1cc(C(C(F)(F)F)N(C[C@@H]1O)C[C@@H]1O)cc2 OEOKAHPOGDYOAJ-GLBCWIETSA-N 0.000 description 1
- QLXOJGLJKVTIIM-FQHLQPMKSA-N C[C@H](CO)Oc1cccc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3NCC3CC3)cc4)nc12 Chemical compound C[C@H](CO)Oc1cccc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)C[C@H]3NCC3CC3)cc4)nc12 QLXOJGLJKVTIIM-FQHLQPMKSA-N 0.000 description 1
- MRIYBROHIWEGTK-BEFAXECRSA-N C[C@H](COC)Oc1cc(F)cc2ccc(-c3nnc4[n]3C=C(CN(CC3)C[C@H]3N)CC4)nc12 Chemical compound C[C@H](COC)Oc1cc(F)cc2ccc(-c3nnc4[n]3C=C(CN(CC3)C[C@H]3N)CC4)nc12 MRIYBROHIWEGTK-BEFAXECRSA-N 0.000 description 1
- ZYQXQYTYDNRTCF-UPVQGACJSA-N C[C@](CC1)(CN1[C@H](C(F)(F)F)C(C=C1)=CN(C(c2ccc(cc(c(CCOC)c3)F)c3n2)=N)C1=N)N Chemical compound C[C@](CC1)(CN1[C@H](C(F)(F)F)C(C=C1)=CN(C(c2ccc(cc(c(CCOC)c3)F)c3n2)=N)C1=N)N ZYQXQYTYDNRTCF-UPVQGACJSA-N 0.000 description 1
- XCKJXZDJCGUBIS-CAWMZFRYSA-N Cc1cc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)CC3N)cc4)nc2cc1OC Chemical compound Cc1cc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)CC3N)cc4)nc2cc1OC XCKJXZDJCGUBIS-CAWMZFRYSA-N 0.000 description 1
- HGRUPIKLMYYGOI-OTOKDRCRSA-N Cc1cccc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)CC3N)cc4)nc12 Chemical compound Cc1cccc2ccc(-c3nnc4[n]3cc([C@H](C(F)(F)F)N(CC3)CC3N)cc4)nc12 HGRUPIKLMYYGOI-OTOKDRCRSA-N 0.000 description 1
- LWUBHCSGQNKCJU-IUKKYPGJSA-N FC([C@@H](c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4C5CC5)c4n3)nnc2cc1)[N-]1[C@@H](C2)CN[C@@H]2C1)(F)F Chemical compound FC([C@@H](c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4C5CC5)c4n3)nnc2cc1)[N-]1[C@@H](C2)CN[C@@H]2C1)(F)F LWUBHCSGQNKCJU-IUKKYPGJSA-N 0.000 description 1
- NBIMWSPIUHHPOE-JOCHJYFZSA-N FC([C@@H](c1c[n]2c(-c3nc(c(C4CC4)ccc4)c4cc3)nnc2cc1)N1CCCC1)(F)F Chemical compound FC([C@@H](c1c[n]2c(-c3nc(c(C4CC4)ccc4)c4cc3)nnc2cc1)N1CCCC1)(F)F NBIMWSPIUHHPOE-JOCHJYFZSA-N 0.000 description 1
- TXHJMIVRUHPNNJ-BPNWFJGMSA-N NC[C@@H](CC1)CN1C(C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4OCC5CC5)c4n3)nnc2cc1 Chemical compound NC[C@@H](CC1)CN1C(C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4OCC5CC5)c4n3)nnc2cc1 TXHJMIVRUHPNNJ-BPNWFJGMSA-N 0.000 description 1
- HAXRQVMJMKRYCG-HTAPYJJXSA-N N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(C4CC4)ccc4)c4cc3)nnc2cc1 Chemical compound N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(C4CC4)ccc4)c4cc3)nnc2cc1 HAXRQVMJMKRYCG-HTAPYJJXSA-N 0.000 description 1
- YUGZXKAFQSXLKW-IFXJQAMLSA-N N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(OC(F)(F)F)ccc4)c4cc3)nnc2cc1 Chemical compound N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(OC(F)(F)F)ccc4)c4cc3)nnc2cc1 YUGZXKAFQSXLKW-IFXJQAMLSA-N 0.000 description 1
- WGOTYEXMECPWDT-FDDCHVKYSA-N N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(OCC4CC4)ccc4)c4cc3)nnc2cc1 Chemical compound N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(OCC4CC4)ccc4)c4cc3)nnc2cc1 WGOTYEXMECPWDT-FDDCHVKYSA-N 0.000 description 1
- HMWLLQIXSYMATL-WLZNGNGHSA-N N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(cc(cc4)O[C@@H](CCC5)[C@H]5O)c4cc3)nnc2cc1 Chemical compound N[C@@H](CC1)CN1[C@@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(cc(cc4)O[C@@H](CCC5)[C@H]5O)c4cc3)nnc2cc1 HMWLLQIXSYMATL-WLZNGNGHSA-N 0.000 description 1
- WGOTYEXMECPWDT-MBSDFSHPSA-N N[C@@H](CC1)CN1[C@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4OCC5CC5)c4n3)nnc2cc1 Chemical compound N[C@@H](CC1)CN1[C@H](C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3ccc(cccc4OCC5CC5)c4n3)nnc2cc1 WGOTYEXMECPWDT-MBSDFSHPSA-N 0.000 description 1
- KNGBAOKCTPDDJU-IJMIUMFMSA-N N[C@@](C1)(C2)[C@H]1CN2C(C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(OCC4CC4)ccc4)c4cc3)nnc2cc1 Chemical compound N[C@@](C1)(C2)[C@H]1CN2C(C(F)(F)F)c1c[n]2c(-c3nc(c(OCC4CC4)ccc4)c4cc3)nnc2cc1 KNGBAOKCTPDDJU-IJMIUMFMSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/437—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/10—Spiro-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
- C07D491/044—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
- C07D491/048—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D519/00—Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
国際特許出願公開第2004/058769号は、とりわけ、PIM−1をはじめとするいくつかのタンパク質キナーゼを阻害するとされる、ある特定の3−アリールおよび3−N−アリールアミノ−置換[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジンを開示している。
の化合物ならびにそれらの立体異性体、薬剤的に許容される塩および溶媒和物を提供し、式中、R1、R2、R3、R4およびR10は本明細書中で定義されるとおりである。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
一般式I
の化合物ならびにその立体異性体、薬剤的に許容される塩および溶媒和物
であって、式中:
R 1 は、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル(場合によってヒドロキシで置換されている)、ジ(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、シアノ(1−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、ジ(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、(1−6Cアルキル)スルファニル、−C(=O)NR a R b 、−CH 2 C(=O)NR c R d 、または−CH 2 OHもしくは−CH 2 O(1−4Cアルキル)で場合によって置換された(3−6C)シクロアルキルであり;
R a 、R b 、R c およびR d は独立してHおよび(1−4C)アルキルから選択され;
R 2 は、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ((1−6Cアルキル)C(=O)O−、アミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−、もしくはフェニル(C=O)O−で場合によって置換されている)、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、(3−6C)シクロアルコキシ(場合によってOHで置換されている)、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、テトラヒドロピラニルオキシ、(1−6Cアルキル)スルファニル、ヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニル、(1−3Cアルキルスルファニル)(2−6C)アルコキシ、−COOH、hetAr 1 、−C(=O)NR e R f 、−NR e C(=O)R f 、オキセタニル、または−CH 2 OHもしくは−CH 2 O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルであるか;
あるいはR 1 およびR 2 は、それらが結合している原子と一緒になって、OおよびNから独立して選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する5〜6員複素環を形成し、ここで、前記環は(1−4C)アルキルで場合によって置換されており;
hetAr 1 は、1または2個の環窒素原子を有し、(1−6C)アルキルから選択される1以上の基で場合によって置換された5〜6員ヘテロアリール環であり;
R e およびR f は独立して、H、(1−6C)アルキルまたは(1−4C)アルキルで場合によって置換されたシクロプロピルであり;
R 3 は、H、ハロゲンまたは(1−6C)アルキルであり;
R 4 は
であり;
R 5 は、CF 3 、CH 2 F、CHF 2 、メチルまたはエチルであり;
R 5a はHまたはメチルであるか;
あるいはR 5 およびR 5a は、それらが結合している原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成し;
R 6 は、H、NH 2 、OH、(1−6Cアルキル)NH−、フルオロ(1−6Cアルキル)NH−、ヒドロキシ(1−6Cアルキル)NH−、(3−6Cシクロアルキル)CH 2 NH−、(1−6Cアルキル)C(=O)NH−、(1−6Cアルキル)OC(=O)NH−(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルで場合によって置換されている)またはアミノ(1−6C)アルキル−であり;
R 7 は、H、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキルまたはヒドロキシ(1−6C)アルキルであるか;
あるいはR 6 およびR 7 は、それらが結合している原子と一緒になって、環窒素原子を有する5〜6員スピロ環式複素環を形成し;
R 8 は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであるか、あるいは
R 6 およびR 8 は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NH 2 で場合によって置換されたシクロプロピル環を形成し;
R 9 はHであるか、または
R 6 およびR 9 は一緒になって、それらが結合している炭素原子を連結する式−CH 2 NH−を有する連結基を形成し;そして
R 10 はHまたはハロゲンである、
の化合物ならびにその立体異性体、薬剤的に許容される塩および溶媒和物。
(項目2)
項目1記載の化合物であって、
R 1 が、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル(場合によってヒドロキシで置換されている)、ジ(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、シアノ(1−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、ジ(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、(1−6Cアルキル)スルファニル、−C(=O)NR a R b 、−CH 2 C(=O)NR c R d 、または−CH 2 OHもしくは−CH 2 O(1−4Cアルキル)で場合によって置換された(3−6C)シクロアルキルであり;
R a 、R b 、R c およびR d が、独立してHおよび(1−4C)アルキルから選択され;
R 2 が、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ((1−6Cアルキル)C(=O)O−またはアミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−で場合によって置換されている)、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、テトラヒドロピラニルオキシ、(1−6Cアルキル)スルファニル、ヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニル、(1−3Cアルキルスルファニル)(2−6C)アルコキシ、−COOH、hetAr 1 、−C(=O)NR e R f 、−NR e C(=O)R f 、または−CH 2 OHもしくは−CH 2 O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルであるか;
またはR 1 およびR 2 は、それらが結合している原子と一緒になって、OおよびNから独立して選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する5〜6員複素環を形成し、ここで、前記環は(1−4C)アルキルで場合によって置換されており;
hetAr 1 が、1または2個の環窒素原子を有し、(1−6C)アルキルから選択される1以上の基で場合によって置換された5〜6員ヘテロアリール環であり;
R e およびR f が独立して、H、(1−6C)アルキルもしくは(1−4C)アルキルで場合によって置換されたシクロプロピルであり;
R 3 が、H、ハロゲンもしくは(1−6C)アルキルであり;
R 4 が
であり;
R 5 が、CF 3 、CH 2 F、CHF 2 、メチルもしくはエチルであり;
R 5a が、Hもしくはメチルであるか;
またはR 5 およびR 5a が、それらが結合している原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成し;
R 6 が、H、−NH 2 、OH、(1−6Cアルキル)NH−、フルオロ(1−6Cアルキル)NH−、ヒドロキシ(1−6Cアルキル)NH−、(3−6Cシクロアルキル)CH 2 NH−、(1−6Cアルキル)C(=O)NH−、(1−6Cアルキル)OC(=O)NH−またはアミノ(1−6C)アルキル−であり;
R 7 が、H、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキルもしくはヒドロキシ(1−6C)アルキルであるか;
またはR 6 およびR 7 が、それらが結合している原子と一緒になって、環窒素原子を有する5〜6員スピロ環式複素環を形成し;
R 8 が、H、ハロゲン、OH、もしくは(1−6C)アルコキシであるか、または
R 6 およびR 8 が、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NH 2 で場合によって置換されたシクロプロピル環を形成し;
R 9 がHであるか、または
R 6 およびR 9 は一緒になって、それらが結合している炭素原子を連結する式−CH 2 NH−を有する連結基を形成し;そして
R 10 がHである、
化合物。
(項目3)
R 1 が、H、(1−6C)アルキル、−CH 2 OHまたは−CH 2 O(1−4Cアルキル)で場合によって置換された(3−6C)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、および(3−6C)シクロアルキルメトキシから選択される、項目1または2記載の化合物。
(項目4)
R 1 が、H、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−ヒドロキシプロポキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、2−メトキシプロポキシ、3−メトキシプロプ−2−オキシ、2−エトキシエトキシ、1,3−ジメトキシプロパン−2−イルオキシおよびシクロプロピルメトキシから選択される、項目3記載の化合物。
(項目5)
R 1 がHである、項目4記載の化合物。
(項目6)
R 1 が(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシである、項目4記載の化合物。
(項目7)
R 1 が、ハロゲン、CN、OH、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、ジ(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、シアノ(1−6C)アルコキシ、ジ(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、(1−6Cアルキル)スルファニル、−C(=O)NR a R b 、および−CH 2 C(=O)NR c R d から選択される、項目1記載の化合物。
(項目8)
R 2 が、H、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、および(1−6Cアルキル)C(=O)O−またはアミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−で場合によって置換された(1−6C)アルコキシから選択される、項目1〜7のいずれかに記載の化合物。
(項目9)
R 2 が、H、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロプ−2−オキシ、2−メトキシプロポキシ、2−エチオキシエトキシ、および2−ヒドロキシエトキシから選択される、項目8記載の化合物。
(項目10)
R 2 がHである、項目9記載の化合物。
(項目11)
R 2 が、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、テトラヒドロピラニルオキシ、(1−6Cアルキル)スルファニル、ヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニル、(1−3Cアルキルスルファニル)(2−6C)アルコキシ、−COOH、hetAr 1 、−C(=O)NR e R f 、−NR e C(=O)R f 、および−CH 2 OHまたは−CH 2 O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルから選択される、項目1〜7のいずれかに記載の化合物。
(項目12)
R 1 およびR 2 が、それらが結合している原子と一緒になって、OおよびNから独立して選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する5〜6員複素環を形成し、ここで、前記環が(1−4C)アルキルで場合によって置換されている、項目1または2記載の化合物。
(項目13)
R 3 がH、Fおよびメチルから選択される、項目1〜12のいずれかに記載の化合物。
(項目14)
R 3 がHである、項目13記載の化合物。
(項目15)
R 3 がFである、項目13記載の化合物。
(項目16)
R 5 がCF 3 、CH 2 F、CHF 2 、メチルまたはエチルであり、R 5a がHである、項目1〜15のいずれかに記載の化合物。
(項目17)
R 5 がCF 3 であり、R 5a がHである、項目16記載の化合物。
(項目18)
R 5 がCF 3 、CH 2 F、CHF 2 、メチルまたはエチルであり、R 5a がメチルである、項目1〜15のいずれかに記載の化合物。
(項目19)
R 5 がメチルであり、R 5a がHである、項目15記載の化合物。
(項目20)
R 6 が、H、NH 2 、OH、CH 3 NH−、(CH 3 ) 2 CHNH−、FCH 2 CH 2 NH−、HOCH 2 CH 2 NH−、(シクロプロピル)CH 2 NH−、CH 3 C(=O)NH−、(CH 3 ) 3 COC(=O)NH−およびNH 2 CH 2 −から選択される、項目1〜19のいずれかに記載の化合物。
(項目21)
R 6 がNH 2 である、項目20記載の化合物。
(項目22)
R 7 が、H、メチル、エチル、FCH 2 −およびHOCH 2 −から選択される、項目1〜21のいずれかに記載の化合物。
(項目23)
R 7 がHである、項目22記載の化合物。
(項目24)
R 7 がメチルである、項目23記載の化合物。
(項目25)
R 6 およびR 7 が、それらが結合する原子と一緒になって、環窒素原子を有する5〜6員スピロ環式複素環を形成する、項目1〜19のいずれかに記載の化合物。
(項目26)
R 8 が、H、F、OHまたは−OMeから選択される、項目1〜25のいずれかに記載の化合物。
(項目27)
R 8 がHである、項目26記載の化合物。
(項目28)
R 6 およびR 8 が、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NH 2 で場合によって置換されたシクロプロピル環を形成する、項目1〜19のいずれかに記載の化合物。
(項目29)
R 9 がHである、項目1〜28のいずれかに記載の化合物。
(項目30)
R 6 およびR 9 が一緒になって、それらが結合している炭素原子を連結する式−CH 2 NH−を有する連結基を形成する、項目1〜19のいずれかに記載の化合物。
(項目31)
R 10 がHである、項目1〜30のいずれかに記載の化合物。
(項目32)
R 10 がフルオロである、項目1または3〜30のいずれかに記載の化合物。
(項目33)
実施例1〜328のいずれか1つから選択される、項目1記載の化合物。
(項目34)
項目1〜33のいずれかに記載の化合物、またはその薬剤的に許容される塩、および薬剤的に許容される希釈剤または担体を含む、組成物。
(項目35)
炎症性疾患または自己免疫疾患の治療で使用するための、項目1〜33のいずれか1項で定義される式Iの化合物、またはその薬剤的に許容される塩。
(項目36)
前記炎症性疾患または自己免疫疾患が、多発性硬化症、狼瘡、炎症性腸疾患または関節リウマチである、項目35で定義される化合物。
(項目37)
ガンの治療で使用するための、項目1〜33のいずれか1項で定義される式Iの化合物またはその薬剤的に許容される塩。
(項目38)
ほ乳動物においてPIM−1および/またはPIM−2および/またはPIM−3キナーゼ介在性状態を治療する方法であって、前記ほ乳動物に治療有効量の項目1〜33のいずれか1項で定義される式Iの化合物、またはその薬剤的に許容される塩を投与することを含む、方法。
(項目39)
ほ乳動物における炎症性疾患または自己免疫疾患を治療する方法であって、前記ほ乳動物に、治療有効量の項目1〜33のいずれか1項で定義される式Iの化合物、またはその薬剤的に許容される塩を投与することを含む、方法。
(項目40)
前記炎症性疾患または自己免疫疾患が、多発性硬化症、狼瘡、炎症性腸疾患または関節リウマチである、項目39で定義される方法。
(項目41)
ガンを治療することを、それを必要とする患者において行う方法であって、前記患者に、項目1〜33のいずれか1項で定義される化合物、またはその薬剤的に許容される塩を投与することを含む、方法。
(項目42)
以下を含む、項目1記載の化合物を調製するためのプロセス:
(a)式II
(式中、R 4 は式Iで定義したとおりである)
の対応する化合物またはその保護誘導体を、式III
を有する対応する化合物またはその保護誘導体と有機超原子価ヨウ素試薬の存在下で反応させる;または
(b)R 2 が、hetAr 1 または−CH 2 OHもしくは−CH 2 O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピル環である式Iの化合物について、式IV:
(式中、R 1 、R 3 およびR 4 は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、それぞれ式
(式中、hetAr 1 は式Iで定義したとおりであり、Cycは−CH 2 OHもしくは−CH 2 O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルであり、そしてR x およびR y はHもしくは(1−6C)アルキルであるか、またはR x およびR y はそれらが結合している原子と一緒になって、(1−3Cアルキル)から選択される1〜4個の置換基で場合によって置換された5〜6員環を形成する)
を有する試薬と反応させ、ここで、前記反応はパラジウム触媒の存在下で、場合によって塩基およびリガンドの存在下で起こる;または
(c)R 2 が−NR e C(=O)R f である式Iの化合物について、式IV:
(式中、R 1 、R 3 およびR 4 は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式HNR e C(=O)R f を有する試薬と塩基および金属触媒の存在下で反応させる;または
(d)R 2 が(1−6Cアルキル)スルファニルまたはヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニルである式Iの化合物について、式IV:
(式中、R 1 、R 2 、R 3 およびR 4 は式Iについて定義されるとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、それぞれ式HS(1−6Cアルキル)またはHS(1−6Cアルキル)OHを有する試薬と塩基の存在下で反応させる;または
(e)R 2 が−C(=O)NR e R f である式Iの化合物について、式V:
(式中、R 1 、R 3 およびR 4 は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式HNR e R f (式中、R e およびR f は式Iについて定義されるとおりである)を有する試薬と塩基およびカップリング試薬の存在下でカップリングさせる;または
(f)R 1 が−CH 2 C(=O)NR c R d である式Iの化合物について、式VI
(式中、R 2 、R 3 およびR 4 は式Iについて定義されるとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式HNR c R d (式中、R c およびR d は式Iについて定義されるとおりである)を有する試薬と塩基およびカップリング試薬の存在下でカップリングさせる;または
(g)R 2 が(1−6Cアルキル)C(=O)O−で置換された(1−6C)アルコキシである式Iの化合物について、式VII
(式中、R 1 、R 3 およびR 4 は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を(1−6C)アルキル酸無水物または(1−6C)アルキル酸塩化物と塩基の存在下でカップリングさせる;または
(h)R 2 がアミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−で置換された(1−6C)アルコキシである式Iの化合物について、式VII
(式中、R 1 、R 3 およびR 4 は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式P 1 NH(1−6Cアルキル)C(=O)OH(式中、P 1 はHまたはアミン保護基である)を有する化合物と塩基およびカップリング試薬の存在下でカップリングさせる;または
(i)R 4 が構造
(式中、R 5 、R 5a 、およびR 7 は式Iについて定義したとおりであり、R 8 は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR 9 はHである)
を有する部分である式Iの化合物について、式VIII
(式中、R 1 、R 2 、R 3 、R 5 、R 5a 、およびR 7 は式Iで定義したとおりであり、R 8 は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR 9 はHである)を有する対応する化合物を、(1−6C)アルキルカルボン酸無水物または(1−6C)アルキルカルボン酸塩化物と塩基の存在下で反応させる;または
(j)R 4 が構造
(式中、R 5 、R 5a 、およびR 7 は式Iについて定義したとおりであり、R 8 は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR 9 はHである)
を有する部分である式Iの化合物について、式VIII
(式中、R 1 、R 2 、R 3 、R 5 、R 5a およびR 7 は式Iについて定義したとおりであり、R 8 は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR 9 はHである)を有する対応する化合物を(1−6C)アルデヒドまたは保護された(1−6C)アルデヒドと、触媒および塩基の存在下で反応させ、続いて還元剤で処理する;または
(k)R 4 が構造
(式中、R 5 、R 5a 、およびR 7 は式Iについて定義したとおりであり、R 8 は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR 9 はHである)
を有する部分である式Iの化合物について、
式VIII
(式中、R 1 、R 2 、R 3 、R 5 、R 5a 、およびR 7 は式Iで定義したとおりであり、R 8 は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR 9 はHである)を有する対応する化合物を、式HC(=O)(1−5Cアルキル)を有する試薬および還元剤の存在下で反応させる;または
(l)R 4 が構造
(式中、R 7 は式Iで定義したとおりであり、R 8 は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、R 9 はHであり、そしてP 2 はHまたはアミン保護基である)を有する部分である式Iの化合物については、式IX
(式中、R 1 、R 2 、およびR 3 は式Iで定義するとおりである)
を有する対応する化合物をルイス酸の存在下で反応させ、続いて還元剤で処理する;そして
あらゆる保護基を除去し、所望により、塩を形成する。
(項目43)
式II−A
(式中、P 3 はHまたはアミン保護基であり、R 7 はH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキルまたはヒドロキシ(1−6C)アルキルである)
を有する化合物であって、その鏡像異性体およびジアステレオマーを包含する化合物。
(項目44)
R 7 がHまたは(1−6C)アルキルである、項目43記載の化合物。
(項目45)
R 7 がHまたはメチルである、項目44記載の化合物。
を有する式Iの化合物ならびにそれらの立体異性体、薬剤的に許容される塩および溶媒和物を提供し、式中:
R1は、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル(場合によってヒドロキシで置換されている)、ジ(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、シアノ(1−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、ジ(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、(1−6Cアルキル)スルファニル、−C(=O)NRaRb、−CH2C(=O)NRcRd、または−CH2OHもしくは−CH2O(1−4Cアルキル)で場合によって置換された(3−6C)シクロアルキルであり;
Ra、Rb、RcおよびRdは独立してHおよび(1−4C)アルキルから選択され;
R2は、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ((1−6Cアルキル)C(=O)O−、アミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−、もしくはフェニル(C=O)O−で場合によって置換されている)、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、(3−6C)シクロアルコキシ(場合によってOHで置換されている)、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、テトラヒドロピラニルオキシ、(1−6Cアルキル)スルファニル、ヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニル、(1−3Cアルキルスルファニル)(2−6C)アルコキシ、−COOH、hetAr1、−C(=O)NReRf、−NReC(=O)Rf、オキセタニル、または−CH2OHもしくは−CH2O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルであるか;
あるいはR1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、OおよびNから独立して選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する5〜6員複素環を形成し、ここで、前記環は(1−4C)アルキルで場合によって置換されており;
hetAr1は、1または2個の環窒素原子を有し、(1−6C)アルキルから選択される1以上の基で場合によって置換された5〜6員ヘテロアリール環であり;
ReおよびRfは独立して、H、(1−6C)アルキル、または(1−4C)アルキルで場合によって置換されたシクロプロピルであり;
R3は、H、ハロゲンまたは(1−6C)アルキルであり;
R4は
であり;
R5は、CF3、CH2F、CHF2、メチルまたはエチルであり;
R5aはHまたはメチルであるか;
またはR5およびR5aは、それらが結合している原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成し;
R6は、H、NH2、OH、(1−6Cアルキル)NH−、フルオロ(1−6Cアルキル)NH−、ヒドロキシ(1−6Cアルキル)NH−、(3−6Cシクロアルキル)CH2NH−、(1−6Cアルキル)C(=O)NH−、(1−6Cアルキル)OC(=O)NH−(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルで場合によって置換されている)、またはアミノ(1−6C)アルキル−であり;
R7は、H、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキルもしくはヒドロキシ(1−6C)アルキルであるか;
またはR6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、環窒素原子を有する5〜6員スピロ環式複素環を形成し;
R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであるか、または
R6およびR8は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NH2で場合によって置換されたシクロプロピル環を形成し;
R9はHであるか、または
R6およびR9は一緒になって、それらが結合している炭素原子を連結する式−CH2NH−を有する連結基を形成し;そして
R10はHもしくはハロゲンである。
を有する化合物
ならびにそれらの立体異性体、薬剤的に許容される塩および溶媒和物が含まれ、式中:
R1は、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル(場合によってヒドロキシで置換されている)、ジ(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、シアノ(1−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、ジ(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、(1−6Cアルキル)スルファニル、−C(=O)NRaRb、−CH2C(=O)NRcRd、または−CH2OHもしくは−CH2O(1−4Cアルキル)で場合によって置換された(3−6C)シクロアルキルであり;
Ra、Rb、RcおよびRdは独立してHおよび(1−4C)アルキルから選択され;
R2は、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ((1−6Cアルキル)C(=O)O−もしくはアミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−で場合によって置換されている)、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、テトラヒドロピラニルオキシ、(1−6Cアルキル)スルファニル、ヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニル、(1−3Cアルキルスルファニル)(2−6C)アルコキシ、−COOH、hetAr1、−C(=O)NReRf、−NReC(=O)Rf、または−CH2OHもしくは−CH2O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルであるか;
あるいはR1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、OおよびNから独立して選択される1〜2個の環ヘテロ原子を有する5〜6員複素環を形成し、ここで、前記環は(1−4C)アルキルで場合によって置換されており;
hetAr1は、1または2個の環窒素原子を有し、(1−6C)アルキルから選択される1以上の基で場合によって置換された5〜6員ヘテロアリール環であり;
ReおよびRfは独立して、H、(1−6C)アルキルまたは(1−4C)アルキルで場合によって置換されたシクロプロピルであり;
R3はH、ハロゲンまたは(1−6C)アルキルであり;
R4は
であり;
R5は、CF3、CH2F、CHF2、メチルもしくはエチルであり;
R5aはHもしくはメチルであるか;
またはR5およびR5aは、それらが結合している原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成し;
R6は、H、NH2、OH、(1−6Cアルキル)NH−、フルオロ(1−6Cアルキル)NH−、ヒドロキシ(1−6Cアルキル)NH−、(3−6Cシクロアルキル)CH2NH−、(1−6Cアルキル)C(=O)NH−、(1−6Cアルキル)OC(=O)NH−またはアミノ(1−6C)アルキル−であり;
R7は、H、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキルもしくはヒドロキシ(1−6C)アルキルであるか;
またはR6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、環窒素原子を有する5〜6員スピロ環式複素環を形成し;
R8は、H、ハロゲン、OH、もしくは(1−6C)アルコキシであるか、または
R6およびR8は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NH2で場合によって置換されたシクロプロピル環を形成し;そして
R9はHであるか、または
R6およびR9は一緒になって、それらが結合している炭素原子を連結する式−CH2NH−を有する連結基を形成する。
式中、R5、R5a、R8およびR9は本明細書中で定義されるとおりである。1つの実施形態において、R8はHである。1つの実施形態において、R9はHである。1つの実施形態において、R8およびR9はどちらもHである。
式中、R5、R5a、R7およびR9は本明細書中で定義されるとおりである。1つの実施形態において、R7はHである。1つの実施形態において、R9はHである。1つの実施形態において、R7およびR9はどちらもHである。
式中、R5、R5a、R7およびR8は本明細書中で定義したとおりである。1つの実施形態において、R7はHである。1つの実施形態において、R8はHである。1つの実施形態において、R7およびR8はどちらもHである。
(a)式II
(式中、R4は式Iで定義したとおりである)の対応する化合物またはその保護誘導体を、式III
(式中、R1、R2およびR3は式Iについて定義されるとおりである)を有する対応する化合物またはその保護誘導体と、有機超原子価ヨウ素試薬の存在下で反応させる;または
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、それぞれ、式
(式中、hetAr1は式Iについて定義したとおりであり、Cycは−CH2OHもしくは−CH2O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルであり、RxおよびRyはHもしくは(1−6C)アルキルであるか、またはRxおよびRyはそれらが結合している原子と一緒になって、(1−3Cアルキル)から選択される1〜4個の置換基で場合によって置換された5〜6員環を形成する)を有する試薬と反応させ、ここで、前記反応は、パラジウム触媒の存在下で、場合によって塩基およびリガンドの存在下で起こる;または
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式HNReC(=O)Rfを有する試薬と、塩基および金属触媒の存在下で反応させる;または
(式中、R1、R2、R3およびR4は式Iについて定義されるとおりである)を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、それぞれ式HS(1−6Cアルキル)またはHS(1−6Cアルキル)OHを有する試薬と、塩基の存在下で反応させる;または
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式HNReRf(式中、ReおよびRfは式Iについて定義されるとおりである)を有する試薬と塩基およびカップリング試薬の存在下でカップリングさせる;または
(式中、R2、R3およびR4は式Iについて定義されるとおりである)を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式HNRcRd(式中、RcおよびRdは式Iについて定義されるとおりである)を有する試薬と、塩基およびカップリング試薬の存在下でカップリングさせる;または
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、(1−6C)アルキル酸無水物または(1−6C)アルキル酸塩化物と塩基の存在下でカップリングさせる;または
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)を有する対応するその保護誘導体を、式P1NH(1−6Cアルキル)C(=O)OH(式中、P1はHまたはアミン保護基である)を有する化合物と塩基およびカップリング試薬の存在下でカップリングさせる;または
(式中、R5、R5a、およびR7は式Iについて定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)の化合物については、式VIII
(式中、R1、R2、R3、R5、R5a、およびR7は式Iで定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)を有する対応する化合物を、(1−6C)アルキルカルボン酸無水物または(1−6C)アルキルカルボン酸塩化物と塩基の存在下で反応させる;または
(式中、R5、R5a、およびR7は式Iについて定義したとおりであり、R8はH、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)を有する部分である式Iの化合物については、式VIII
(式中、R1、R2、R3、R5、R5aおよびR7は式Iについて定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)を有する対応する化合物を(1−6C)アルデヒドもしくは保護された(1−6C)アルデヒドと、触媒および塩基の存在下で反応させ、続いて還元剤で処理する;または
(式中、R5、R5a、およびR7は式Iについて定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)を有する部分である式Iの化合物については、式VIIIを有する対応する化合物
(式中、R1、R2、R3、R5、R5a、およびR7は式Iで定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)を式HC(=O)(1−5Cアルキル)を有する試薬および還元剤の存在下で反応させる;または
(式中、R7は式Iで定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、R9はHであり、そしてP2はHまたはアミン保護基である)を有する部分である式Iの化合物については、式IX
(式中、R1、R2、およびR3は式Iで定義するとおりである)を有する対応する化合物をルイス酸の存在下で反応させ、続いて還元剤で処理する;そして
あらゆる保護基を除去し、所望により、塩を形成する。
を有し、その鏡像異性体およびジアステレオマーを含み、式中、P3はHまたはアミン保護基であり、R7は、H、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキルまたはヒドロキシ(1−6C)アルキルである。1つの実施形態において、R7はHまたは(1−6C)アルキルである。1つの実施形態において、R7はHまたは(1−C)アルキルである。1つの実施形態において、R7はHまたはメチルである。1つの実施形態において、R7は水素である。1つの実施形態において、R7はメチルである。
酵素PIM−1アッセイ
PIM−1活性を測定するためのアッセイは、[γ−33P]ATPからPIM2tide基質への[33P]PO4の取り込みおよびWhatman P81(ホスホセルロース)フィルタープレート上への放射標識ペプチドの捕獲に基づく。放射標識産物の量を次いで液体シンチレーションカウンティイングによって測定する。最終緩衝液条件は次のとおりであった:20mMのK+MOPS、pH7.4、10mMのMgCl2、0.005%Tween−20、1mMのDTT。アッセイ混合物は、35μM[γ−33P]ATP(20μCi/mL)、7.5μMのPIM2tideおよび0.25nMのPIM−1を50μLの合計重量中に含んでいた。インキュベーションを60分間22℃で実施し、75μLの200mM H3PO4でクエンチし、Whatman P81プレートを通してろ過し、200mMのH3PO4で洗浄した(1×200μLおよび5×100μL)。50μLの液体シンチレーションカクテルを次いでウェルごとに添加し、プレートをTopCount NXTを用いて30s/ウェルでカウントした。
化合物を500μMの中間体希釈からの3倍段階希釈を実施することによりDMSO中50×最終濃度で調製して、10μMの高用量を有する10点投薬曲線(10-point dosing curve)を得た。これらの1μLアリコートを次いで前記アッセイ混合物に移して、2%のDMSOの最終濃度を得た。各アッセイプレート中には、そのプレートを検証するために、標準または参照化合物が典型的に含まれていた。各プレートについて、対照に対するパーセント(POC)値を各ウェルについて算出した。標準的4パラメータロジスティックモデルを用いてPOC値からIC50値を推定した。IC50は、POCが適合曲線の50に等しい阻害剤の濃度と定義される。このアッセイで試験された化合物の平均IC50値を表1に記載する。
PIM−2アッセイ
実施例Aで記載されているようにして、4μM[γ−33P]ATP(20μCi/mL)、1.0μM PIM2tideおよび1.5nM GST標識組換え完全長ヒトPim−2をPIM−1の代わりに使用して、アッセイを実施した。このアッセイで試験した化合物の平均IC50値を表1に記載する。
PIM−3アッセイ
実施例Aで記載されているようにして、30μMの[γ−33P]ATP(20μCi/mL)、3.75μMのPIM2tideおよび0.5nMの組換えラットPIM−3をPIM−1の代わりに使用して、アッセイを実施した。このアッセイで試験した化合物の平均IC50値を表1に記載する。
細胞増殖アッセイ
JAK2駆動型細胞系(JAK2-driven cell line)における複数のPIM阻害剤の抗増殖活性測定のためのアッセイを次のようにして実施する。細胞を96ウェルプレートに95μL中10,000細胞/ウェルの初期密度で蒔く。3倍段階希釈を実施することによってDMSO中20×最終濃度で化合物を調製して、1000μMの高用量を有する10点投薬曲線を得る。これらの希釈物のアリコート(5μL)を次いで、細胞を含む96ウェルプレートの適切なウェルに移して、0.5%の最終DMSO濃度を得る。細胞を次いで化合物とともに72時間37℃、5%CO2にてインキュベートする。CelltiterBlue試薬(Promega、カタログ番号:G8080)を次いで添加し(20μL/ウェル)、37℃、5%CO2にて、分析される細胞系に応じて1〜8時間インキュベートする。プレートを次いで、蛍光プレートリーダー(モデル:Gemini [Molecular Devices];設定:560nm(Ex)/590nm(Em)570nm(カットオフ)[CellTiter Blue Assay]を用いて定量化する。
T細胞インビトロ機能アッセイ
本発明の化合物の効果を評価するために使用することができるインビトロアッセイを、下記アッセイA、B、CおよびDで説明する。CD4+T細胞を、C57Bl/6Jマウス(Jackson Laboratories、カタログ番号000664)の赤血球を除去した脾細胞から、CD4+T細胞単離キット(Miltenyi、カタログ番号130−090−860)を使用して単離する。
T細胞インビボ機能アッセイ
T細胞応答に対する式Iの化合物の効果は、次の実験によって測定することができる。第0日に、C57BL/6(Jackson Laboratories #000664、6〜8週令)を、しっぽの付け根で100μgのニワトリ卵リゾチーム(HEL;Sigma#L7773)と完全フロイントアジュバント(CFA;Sigma#F5881)で免疫化する。第0日に始め、第7日まで継続して、マウスにビヒクル(水)または式Iの化合物(200mg/kg)を経口投与により1日2回投与する。第7日に、膝窩リンパ節を取り出し、単細胞懸濁液を調製し、200μL中500,000細胞を、表示された用量のHELペプチドを含む96ウェルプレート中で活性化する。72時間、37℃、5%CO2でインキュベーションした後、上清をIFNγELISA(R&D Systemsカタログ番号MIF00)のために収集し、CellTitre-Glo(商標)発光アッセイ(Promega、カタログ番号G7571)を用いて増殖を評価し、両アッセイは製造業者のプロトコルにしたがって実施する。ELISAプレートをMolecular Devices Versamax Reader(450nM)およびSoftmax Proソフトウェアを用いて標準曲線に対して定量化し;増殖は発光プロトコルを用いてPackard TopCount装置で定量化することができ、エクセルソフトウェアを用いてデータを分析する。本明細書中で記載される化合物はこのモデルで有効であることが示されたか、または今後示されるであろう。
B細胞インビボ機能アッセイ
式Iの化合物のB細胞応答に対する効果は、以下の実験で測定することができる。第0日に、C57BL/6Jマウス(Jackson Laboratories #000664、6〜8週令)をしっぽの付け根で、20μgのニワトリ卵リゾチーム(HEL;Sigma#L7773)と完全フロイントアジュバント(CFA;Sigma#F5881)で免疫化する。マウスを第7日に20μgのミョウバン中HEL(Pierceカタログ番号77161)で再免疫化する。第0日に開始し、第28日まで継続して、マウスにビヒクル(水)または式Iの化合物(200mg/kg)を1日1回経口投与によって投与する。血清を第0、7、14、21、および28日に集め、捕捉ELISAによってHEL特異的全IgG、IgG1、IgG2a、IgG2b、およびIgG3抗体産生について分析する(抗体はInvitrogenから購入、カタログ番号M30007、M32107、M32307、M32507およびM32607)。ELISAプレートを、Molecular Devices Versamaxリーダーを450nMで使用して定量化する。各抗体検体の群平均力価をビヒクル対照(=100%)に対するパーセントに変換する。本明細書中で記載される化合物はこのモデルで有効であることが示されたか、または今後示されるであろう。
養子移入実験的自己免疫性脳脊髄炎
T細胞によって誘発される自己免疫疾患に対する式Iの化合物の効果は、ヒト多発性硬化症の動物モデルである養子移入EAEモデルを用いて測定することができる(Brain (2006), 129, 1953-1971)。このモデルは、EAEの動物由来のT細胞を無病宿主動物に注射することに依存する。この細胞注射は養子移入として当業者に知られている。動物に活性化された脳炎惹起性(encephalogenic)T細胞を注射することによって、このモデルはEAE自己免疫疾患の病原性段階に焦点を合わせる。第14日に、C57BL/6マウス(Taconic Farms;10週齢)を、完全フロイントアジュバント中MOG(35−55)ペプチド(病原性タンパク質)(Hooke Laboratories、カタログ番号EK−0113)で免疫化する。第3日に、脾臓を収集し、単細胞懸濁液を調製し、次いで5,000,000細胞/mLを20μg/mLのMOG(33−55)ペプチド(Open Biosystems)、30ng/mLのIL−12(R&D Systemsカタログ番号419−ML−010)、10μg/mLの抗IFNγ抗体(BD Biosciencesカタログ番号554408)で、37℃、5%CO2にて刺激する。第0日に、1,500,000のこれらの細胞をC57BL/6レシピエントマウスの尾静脈に静脈内注射する。レシピエントマウスをビヒクル(蒸留水;10ml/kg)または式Iの化合物(200mg/kg)の処置群に分け、どちらにも1日2回、26日間、経口胃管栄養法によって投与する。レシピエントマウスを、第0日から第26日まで表2に示す臨床採点システムを用いて毎日採点する。本明細書中で記載される化合物は、このモデルで有効であることが示されたか、または今後示されるであろう。
MOG(35−55)によって誘発された実験的自己免疫性脳脊髄炎
T細胞およびサイトカインに関連する自己免疫疾患に対する式Iの化合物の効果を測定するさらなる方法は、MOGによって誘発された実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)モデルを使用する。MOGによって誘発されたEAEは、ヒト多発性硬化症の動物モデルである(Brain (2006), 129, 1953-1971)。
CD4+CD45RBhi養子移入炎症性腸疾患
炎症性腸疾患(IBD)の以下の養子移入モデルを実施して、T細胞およびサイトカインに関連する自己免疫疾患であるIBDに対する式Iの化合物の効果を測定することができる。
MRL/lpr狼瘡モデル
MRL/lprは、自己免疫疾患である全身性紅斑性狼瘡(SLE)の動物モデルと見なされる(Cohen and Maldonado 2003, Current Protocols in Immunology Chapter 15, Unit 15.20)。MRL/lprマウスは、活性化リンパ球のアポトーシスにおいて欠陥があり、時間とともに、膨張したリンパ器官によって特徴付けられる自発的で重篤なリンパ増殖性障害、自己抗体産生およびタンパク尿をもたらす腎臓疾患を発症する。SLE患者はさらに自己抗体を示し、一部の患者は腎臓疾患を発症する。このSLEモデルにおける式Iの化合物の効果を判定するために、以下の実験を実施することができる。
(R)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート
調製例Cで記載されているようにして、ステップAで(S)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンを(R)−4−フェニルオキサゾリジン−2−オンの代わりに使用して調製した。
3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー1および3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー2の調製
3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー1および3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー2の調製
調製例Eで記載されているようにして、ステップEで(S)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネートを(R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネートの代わりに使用して調製した。
(3S)−1−(1−(3−(7−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩
(3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
8−メトキシ−2−(6−(2,2,2−トリフルオロ−1−(ピロリジン−1−イル)エチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン
実施例1、ステップA〜Eで記載されるようにして、ステップCでピロリジンを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 428(M+H)。
(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール
実施例1、ステップA〜Eで記載されているようにして、ステップCで(S)−ピロリジン−3−オールを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 444(M+H)。
(S)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
方法A:(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩の調製
方法B:(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩の調製
(S)−1−((S)−1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例8で記載されているようにして、ステップAでtert−ブチル(3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例5、ステップA〜Cにおいてと同様に調製)をtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、キラル分離中にピーク1を単離して調製した。LCMS APCI(+)m/z 483(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9Aで記載されているようにして、tert−ブチル(3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例5、ステップA〜Cにおいてと同様に調製)をtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップAのキラル分離中にピーク2を単離して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 483(M+H)。
(S)−1−((S)−1−(3−(7−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
実施例8、ステップA〜Bで記載されているようにして、tert−ブチル(3S)−1−(1−(3−(7−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例3、ステップA)でtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、ステップAのキラル分離中にピーク1を単離して調製した。LCMS APCI(+)m/z 453(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(7−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
実施例8、ステップA〜Bで記載されているようにして、tert−ブチル(3S)−1−(1−(3−(7−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例3、ステップA)でtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、ステップAのキラル分離中にピーク2を単離して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 453(M+H)。
(S)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩
実施例8、ステップA〜Bで記載されているようにして、tert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例4、ステップA)をtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップAのキラル分離中にピーク1を単離し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 493(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩
実施例9A、ステップA〜Bで記載されているようにして、tert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例4、ステップA)をtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップAでキラル分離中にピーク2を単離して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 493(M+H)。
(3R)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドと置換して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 483(M+H)。
(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(ピリジン−3−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩
実施例4、ステップA〜Bで記載されているようにして、ステップAで3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジンを1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 490(M+H)。
(3S,4S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3,4−ジオール
実施例1、ステップA〜Eで記載されているようにして、ステップCで(3S,4S)−ピロリジン−3,4−ジオールを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 460(M+H)。
(3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
((3R)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて、調製した。MS APCI(+)m/z 497(M+1)が検出された。
(R)−1−((R)−1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
実施例9A、ステップA〜Bで記載されているようにして、ステップAでtert−ブチル(3R)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、キラル分離中にピーク2を単離して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 483(M+H)。
(R)−1−((S)−1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
実施例8、ステップA〜Bで記載されるようにして、tert−ブチル(3R)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップAでキラル分離中にピーク1を単離して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 483(M+H)。
((3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されるようにして、ステップCで(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。MS APCI(+)m/z 497(M+1)が検出された。
2−(6−(1−((1R,4R)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(1R,4R)−tert−ブチル2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用し、調製した。MS APCI(+)m/z 495(M+1)が検出された。
(1R,5S,6S)−3−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンサン−6−アミン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCでtert−ブチル(1R,5S,6S)−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンサン−6−イルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。MS APCI(+)m/z 495(M+1)が検出された。
1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(+/−)tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製して、生成物の混合物を得た。生成物を半分取HPLCによって分離して、標記生成物を得た。MS APCI(+)m/z 497(M+1)が検出された。
2−(6−(1−(3−アミノ−3−メチルピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−オール二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(+/−)tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製し、生成物の混合物を得た。生成物を半分取HPLCによって分離して、標記化合物を得た。MS APCI(+)m/z 443(M+1)が検出された。
(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
2−(6−(1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−イソプロピルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−イソプロピルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン(実施例5;0.15g、0.27ミリモル)、DIEA(0.14mL、0.81ミリモル)およびトリメチルオルトホルメート(0.59mL、5.40ミリモル)のメタノール(6mL)中溶液に、アセトン(0.30mL、0.41ミリモル)を添加し、混合物を周囲温度で18時間撹拌した。溶液を氷浴上で0℃まで冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.02g、0.54ミリモル)を添加し、混合物を周囲温度で1時間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム溶液(10mL)中に注ぎ、酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物を逆相クロマトグラフィー(Biotage SP4、C−18 25M;10〜70%CH3CN/水勾配)によって精製した。残留物をメタノール(0.20mL)中で撹拌し、ジエチルエーテル中2N HCl(2mL)で処理し、30分間撹拌し、そして溶媒を減圧下で除去した。残留物をメタノール(0.50mL)中に溶解させ、ジクロロメタン(0.50mL)およびヘキサン(0.50mL)で処理し、減圧下で濃縮して、(3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−イソプロピルピロリジン−3−アミン(0.49g、30%)を得た。LCMS APCI(+)m/z 525(M+H)。
(3S)−1−(1−(3−(8−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩
実施例1、ステップD〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(3S)−1−(1−(6−フルオロピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで(R)−8−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 447(M+H)。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−イソプロピルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
実施例30、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例9B、ステップA〜E)をtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 498(M+H)。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N,N−ジメチルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
実施例30、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例9B、ステップA〜E)をtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEでジメチルアミンをプロパン−2−アミンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 484(M+H)。
(S)−N−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−1−(3−(8−エチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−エチルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
実施例30、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEでエチルアミンをプロパン−2−アミンの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 484(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例37、ステップA〜Cで記載されているようにして、ステップAで2−シクロプロピルアニリンを2−エチルアニリンの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 453(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(トリフルオロメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例37で記載されているようにして、ステップAで2−(トリフルオロメトキシ)アニリンを2−エチルアニリンの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 497(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例37、ステップA〜Cで記載されているようにして、ステップAで2−イソプロピルアニリンを2−エチルアニリンの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 455(M+H)。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−メチルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
実施例30、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEでメチルアミンをプロパン−2−アミンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 470(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−N−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップA〜Gで記載されているようにして、ステップFで、tert−ブチルメチル((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)カルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)カルバメートの代わりに使用し、8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを使用して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 497(M+H)。
N−(2−(6−(1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イル)イソブチルアミド
(S)−1−((R)−1−(3−(8−tert−ブチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例37、ステップA〜Cで記載されているようにして、ステップAで2−tert−ブチルアニリンを2−エチルアニリンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 469(M+H)。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−tert−ブチルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
実施例30、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEでtert−ブチルアミンをプロパン−2−アミンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 512(M+H)。
(R)−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップA〜Gで記載されているようにして、ステップDで(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで8−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 453(M+H)。
2−(6−((S)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−イソプロピルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
2−(6−((R)−1−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−イソプロピルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
実施例30、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(R)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例1、ステップA〜Dの手順にしたがって調製)をtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 498(M+H)。
N−((3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)アセトアミド
(3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン(実施例5;0.15g、0.27ミリモル)、DIEA(0.14mL、0.81ミリモル)および無水酢酸(0.038mL、0.41ミリモル)のジクロロメタン(4mL)中溶液を周囲温度で18時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(15mL)と水(5mL)との間で分配した。有機層を分離し、水性1N HCl(5mL)、水およびブラインで洗浄し、次いで乾燥し(MgSO4)、ろ過し、減圧下で濃縮して、N−((3S)−1−(1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)アセトアミド(0.076g、54%)を得た。LCMS APCI(+)m/z 525(M+H)。
(S)−1−((S)−1−(3−(8−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップC〜Gで記載されているようにして、ステップCで(R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル−2,2,2−トリフルオロエタノールを(S)−1−(6−クロロピリジン−3−イル−2,2,2−トリフルオロエタノールの代わりに使用し、ステップFで8−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 453(M+H)。
2−(6−((S)−1−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−イソプロピルキノリン−7−カルボキサミド
実施例30、ステップA〜Eで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(R)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 498(M+H)。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)キノリン−7−カルボキサミド二塩酸
実施例30、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで1−メチルシクロプロパンアミンをプロパン−2−アミンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 510(M+H)。
2−(6−((R)−1−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−tert−ブチルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
実施例30、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(R)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEでtert−ブチルアミンをプロパン−2−アミンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 512(M+H)。
2−(6−((R)−1−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−(1−メチルシクロプロピル)キノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
実施例30、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(R)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで1−メチルシクロプロパンアミンをプロパン−2−アミンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 510(M+H)。
(R)−1−((S)−1−(3−(8−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
N−イソプロピル−2−(6−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−((S)−3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)エチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−カルボキサミド
実施例30、ステップA〜Eで記載されているようにして、tert−ブチルメチル((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)カルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(イソプロピルカルバモイル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 512(M+H)。
N N−tert−ブチル−2−(6−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−((S)−3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)エチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−カルボキサミド
実施例30、ステップA〜Eで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチルメチル((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)カルバメートでtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(イソプロピルカルバモイル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、ステップEでtert−ブチルアミンをプロパン−2−アミンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 526.3(M+H)。
2−(6−((R)−1−((R)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−tert−ペンチルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
実施例30で記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル(R)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで2−メチルブタン−2−アミンをプロパン−2−アミンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 526(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピル−7−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(R)−1−((R)−1−(3−(7−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
2−(6−((R)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−8−tert−ブチルキノリン
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(1S,4S)−tert−ブチル2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで8−tert−ブチルキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用し、調製した。MS APCI(+)m/z 481(M+1)が検出された。
2−(6−((R)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−7−フルオロキノリン二塩酸塩
ステップB:実施例1、ステップA〜Fにおいて記載したようにして、ステップCで(1S,4S)−tert−ブチル2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、ステップEで7−フルオロキノリン−2−カルボアルデヒド(実施例1、ステップA〜Eで記載されるようにし、3−フルオロアニリンを使用して調製)を8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用し、調製した。MS APCI(+)m/z 443(M+1)が検出された。
2−(6−((R)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−7−クロロキノリン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(1S,4S)−tert−ブチル2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップEで7−クロロキノリン−2−カルボアルデヒド(実施例1、ステップA〜Eで記載されているようにし、3−クロロアニリンを用いて調製)を8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。MS APCI(+)m/z 459(M+1)が検出された。
2−(6−((R)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−8−シクロプロピルキノリン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(1S,4S)−tert−ブチル2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップEで8−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。MS APCI(+)m/z 465(M+1)が検出された。
2−(6−((R)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−8−エチルキノリン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(1S,4S)−tert−ブチル2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップEで8−エチルキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。MS APCI(+)m/z 453(M+1)が検出された。
2−(6−((R)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(1S,4S)−tert−ブチル2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップEで8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。MS APCI(+)m/z 495(M+1)が検出された。
2−(6−((R)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−7−ブロモキノリン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップCで(1S,4S)−tert−ブチル2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップEで7−ブロモキノリン−2−カルボアルデヒド(実施例1、ステップA〜Eで記載されているようにして、3−ブロモアニリンを使用して調製)を8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。MS APCI(+)m/z 504(M+1)が検出された。
(S)−1−((R)−1−(3−(7−シクロプロピル−8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
N−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イル)イソブチルアミド
実施例44、ステップB〜Cで記載されているようにして、ステップBで、tert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメート(実施例9B、ステップA〜E)でtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換えて、調製した。LCMS APCI(+)m/z 498.2(M+H)。
N−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イル)ピバルアミド
実施例44、ステップB〜Cで記載されるようにして、ステップBで、tert−ブチルアミドでイソプロピルアミドを置き換え、tert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートで(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換えて、調製した。LCMS APCI(+)m/z 512.2(M+H)。
(3R,4R)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3,4−ジオール
実施例9B、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDで(3R,4R)−ピロリジン−3,4−ジオールを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップFで8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 488(M+H)。
(3R,4R)−1−((R)−1−(3−(8−エチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3,4−ジオール
実施例9B、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDで(3R,4R)−ピロリジン−3,4−ジオールを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップFで8−エチルキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 458(M+H)。
(3R,4R)−1−((R)−1−(3−(8−tert−ブチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3,4−ジオール
実施例9B、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDで(3R,4R)−ピロリジン−3,4−ジオールを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップFで8−tert−ブチルキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して、調製した。LCMS APCI(+)m/z 486(M+H)。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−8−イソプロポキシキノリン−7−カルボニトリル二塩酸塩
2−(6−((S)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン二塩酸塩
実施例67で記載されているようにして、(1S,4S)−tert−ブチル5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートを(1S,4S)−tert−ブチル5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 495(M+H)。
2−(6−((S)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−7−シクロプロピルキノリン二塩酸塩
(3R,4R)−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3,4−ジオール
実施例9B、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDで(3R,4R)−ピロリジン−3,4−ジオールを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、そしてステップFで、8−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに置き換えて、調製した。LCMS APCI(+)m/z 470(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−エトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
実施例31で記載されているようにして、ステップAでヨードエタンを2−ヨードプロパンの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 457(M+H)。
(S)−N−(2−フルオロエチル)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−N−(2−フルオロエチル)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(3R,4R)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3,4−ジオール
実施例9B、ステップA〜Fで記載されているようにして、ステップDで(3R,4R)−ピロリジン−3,4−ジオールを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 488(M+H)。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−tert−ブチル−8−シクロプロピルキノリン−7−カルボキサミド二塩酸塩
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−カルボニトリル
実施例31、ステップA〜Bで記載されているようにして、ステップBで、7−シアノキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシ−2−カルボアルデヒドを置き換え、調製した。LCMS APCI (−) m/z 436 (M1−H)。
2−(6−((S)−1−((R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−カルボン酸
実施例30で記載されているようにして、tert−ブチル(R)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートでtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換えて、調製した。LCMS APCI (−) m/z 555(M1−H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−イソプロピルキノリン−8−カルボキサミド二塩酸塩
実施例83、ステップC〜Eで記載されているようにして、ステップCで2−アミノ安息香酸を3−アミノ−2−シクロプロピル安息香酸の代わりに使用し、ステップDで、プロパン−2−アミンで2−メチルプロパン−2−アミンを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 498(M+H)。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−カルボニトリル二塩酸塩
2−(6−((R)−1−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−カルボニトリル二塩酸塩
実施例9B、ステップA〜Gで記載されているようにして、ステップFで(1S,4S)−tert−ブチル5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレートをtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、2−ホルミルキノリン−8−カルボニトリルを8−メトキシキニリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 450(M+H)。
(R)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例8で記載されているようにして、(R)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドと置換して調製した。MS APCI(+)m/z 485(M+1)が検出された。
(R)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例1で記載されているようにして、(R)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 485(M+1)が検出された。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例1で記載されているようにして、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドと置換して調製した。MS APCI(+)m/z 485(M+1)が検出された。
(R)−1−((S)−1−(3−(8−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Eで記載されているようにして、(R)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、8−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて、実施例8、ステップAで記載されるキラルクロマトグラフィー条件にしたがって鏡像異性体を分離し、続いて実施例8、ステップBにしたがってHCl塩を調製することによって調製した。MS APCI(+)m/z 467(M+1)が検出された。
(R)−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例1で記載されているようにして、(R)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、8−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 467(M+1)が検出された。
(S)−1−((S)−1−(3−(8−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例1、ステップA〜Eで記載されているようにして、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、8−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換え、そして実施例8、ステップAで記載されたキラルクロマトグラフィー条件にしたがって鏡像異性体を分離し、続いて実施例8、ステップBにしたがってHCl塩を調製することによって調製した。MS APCI(+)m/z 467(M+1)が検出された。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例1で記載されているようにして、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートの代わりに使用し、8−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 467(M+1)が検出された。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例86で記載されているようにして、ステップBで2−ヨードプロパンを1−ブロモ−2−メトキシエタンで置き換えて調製した(32mg、64%収率)。LCMS APCI(+)m/z 505(M+H)。
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)−2−メチルプロパンニトリル二塩酸塩
2−((S)−1−((R)−1−(3−(8−tert−ブチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルアミノ)エタノール二塩酸塩
2−((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルアミノ)エタノール二塩酸塩
実施例9B、ステップFで記載されているようにして、tert−ブチル2−tert−ブトキシエチル((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)カルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキニリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 515(M+H)。
2−((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルアミノ)エタノール二塩酸塩
実施例9B、ステップFで記載されているようにして、tert−ブチル2−tert−ブトキシエチル((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)カルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキニリン−2−カルボアルデヒドの代わりに置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 533(M+H)。
(R)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール
(R)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール
実施例103で記載されているようにして、8−tert−ブチルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 470.1(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
N−(2−(6−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イル)イソブチルアミド
N−(2−(6−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イル)ピバルアミド
実施例44、ステップB〜Cで記載されているようにして、(S)−1−((R)−1−(3−(7−ブロモキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−オールでtert−ブチル(3S)−1−(1−(3−(7−ブロモキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、tert−ブチルアミドでイソプロピルアミドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 513.3(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−フルオロ−8−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例86で記載されているようにして、ステップAで2−アミノ−6−フルオロフェノールを2−アミノ−5−フルオロフェノールの代わりに使用し、ステップBで1−ブロモ−2−メトキシエタンを2−ヨードプロパンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 505(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例86で記載されているようにして、ステップAで2−アミノ−6−フルオロフェノールを2−アミノ−5−フルオロフェノールの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−(1,3−ジメトキシ−2−メチルプロパン−2−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例105で記載されているようにして、ステップDでジエチル2−(2−メチルキノリン−8−イル)マロネートをメチル2−(2−メチルキノリン−8−イル)アセテートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 529(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(2−メトキシエチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例105で記載されているようにして、ステップDでメチル2−(2−メチルキノリン−8−イル)アセテートをメチル2−(2−メチルキノリン−8−イル)アセテートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 471(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(1−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)シクロプロピル)メタノール二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−イソプロポキシ−8−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(2−メトキシエトキシ)−8−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(3S)−1−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例119においてと同様に、ステップCで2−ヨードプロパンを1−ブロモ−2−メトキシエタンで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 505(M+H)。
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−8−イル)−2−メチルプロパン−1−オール二塩酸塩
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イルオキシ)エチルアセテート塩酸塩
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イルオキシ)エタノール塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−メトキシ−8−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例117においてと同様にして、ステップAで1−ブロモ−2−メトキシエタンをヨードメタンで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 457(M+H)。
(1−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−8−イル)シクロプロピル)メタノール二塩酸塩
実施例114で記載されるようにして、ステップAで、2−(6−フルオロ−2−メチルキノリン−8−イル)−2−メチルプロパン−1−オールを(1−(2−メチルキノリン−8−イル)シクロプロピル)メタノールの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 501(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−(1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシ−6−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例86においてと同様に、ステップAで4−フルオロ−2−メトキシアニリンを2−アミノ−5−メチルフェノールで置き換え、ステップBで2−ヨードプロパンをヨードメタンで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 457(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシ−6−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例86においてと同様にして、ステップAで4−フルオロ−2−メトキシアニリンを2−アミノ−5−メチルフェノールで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 485(M+H)。
(3S,4R)−4−アミノ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール二塩酸塩
(3S,4R)−4−アミノ−1−((R)−1−(3−(8−tert−ブチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−オール二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップFでtert−ブチル(3R,4S)−4−ヒドロキシ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、8−tert−ブチルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 485(M+H)。
(3S,4R)−4−アミノ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップFでtert−ブチル(3R,4S)−4−ヒドロキシ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、6−フルオロ−7−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 477(M+H)。
(3S,4R)−4−アミノ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップFでtert−ブチル(3R,4S)−4−ヒドロキシ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 505(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(S)−1−((R)−1−(3−(7−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例133においてと同様にして、ステップAでブロモエタンを(ブロモメチル)シクロプロパンで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 501(M+H)。
(S)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例86においてと同様に、ステップDでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(S)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
(S)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例113においてと同様に、ステップCでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(S)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 461(M+H)。
(3S,4R)−4−アミノ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップFでtert−ブチル(3R,4S)−4−ヒドロキシ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 459(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−メトキシ−6−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例113の方法にしたがって、3−メトキシアニリンで4−フルオロ−3−メトキシアニリンを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 443(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−((S)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例140の方法にしたがって、(R)−1−メトキシプロパン−2−オールで(S)−1−メトキシプロパン−2−オールを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 501(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例119の方法にしたがって、ステップAで、3−メトキシアニリンで4−フルオロ−3−メトキシアニリンを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 471(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピル−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(3S)−1−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メチル−8,9−ジヒドロフロ[2,3−h]キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(3R,4R)−4−アミノ−1−((R)−1−(3−(8−tert−ブチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−オール二塩酸塩
(3R,4R)−4−アミノ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップEでtert−ブチル(3R,4R)−1−((R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−4−ヒドロキシピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 487(M+H)。
(3R,4R)−4−アミノ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップEでtert−ブチル(3R,4R)−1−((R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−4−ヒドロキシピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 505(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−((S)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例149の方法にしたがって、(R)−1−メトキシプロパン−2−オールで(S)−1−メトキシプロパン−2−オールを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 501(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピル−7−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例151の方法にしたがって、ステップBで1−ブロモ−2−メトキシエタンで2−ヨードプロパンを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 527(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(2−メトキシエチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−3−(フルオロメチル)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(R)−3−(フルオロメチル)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例133においてと同様にして、ステップAでヨードエタンを4−ブロモテトラヒドロ−2H−ピランで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 531(M+H)。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−オール塩酸塩
(S)−1−((R)−1−(3−(7−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(実施例134;50mg、0.1ミリモル)を60℃までIPA中6NのHCl中で3日間加熱した。濃縮後、残留物を1mLのMeOH中に溶解させ、次いでエーテル中2N HClに添加した。結果として得られた固体を高真空下で乾燥して、2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−オール塩酸塩(39mg、87%収率)を固体として得た。LCMS APCI(+)m/z 447(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例86と同様に、ステップBで2−ヨード−プロパンを(ブロモメチル)シクロプロパンで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 501(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例149の方法にしたがって、ステップAで6−フルオロ−2−メチルキノリン−7−オールで2−メチルキノリン−7−オールを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 519(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例140の方法、ステップB〜Dにしたがって、ステップBで8−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボアルデヒドで(R)−8−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 481(M+H)。
(3R)−4−フルオロ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−8−オール塩酸塩
(S)−1−((R)−1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩(実施例158; 200mg、0.400ミリモル)を密封管中で、IPA中5〜6N HCl(2mL)中で60℃にて14時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−8−オール塩酸塩(128mg、71.8%収率)を固体として得た。LCMS APCI(+)m/z 447(M+H)。
(1−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イル)シクロプロピル)メタノール二塩酸塩
実施例114で記載されているようにして、ステップAで(1−(6−フルオロ−2−メチルキノリン−7−イル)シクロプロピル)メタノールを(1−(2−メチルキノリン−8−イル)シクロプロピル)メタノールの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 501(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(1−(メトキシメチル)シクロプロピル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例112で記載されているようにして、ステップAでメチル2−(6−フルオロ−2−メチルキノリン−7−イル)アセテートをメチル2−(2−メチルキノリン−8−イル)アセテートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 515(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−フルオロ−7−(2−メトキシエチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−フルオロ−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップFで8−フルオロキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 431(M+H)。
(S)−3−(フルオロメチル)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
(R)3−(フルオロメチル)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−フルオロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩
(S)−1−((R)−1−(3−(7−シクロプロピル−8−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩
実施例171で記載されているようにして、ステップAで7−ブロモ−6−フルオロ−2−メチルキノリンを7−ブロモ−8−フルオロ−2−メチルキノリンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 511(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−クロロ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(S)−1−((R)−1−(3−(8−クロロ−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例174においてと同様にして、ステップBで1−ブロモ−2−メトキシエタンをヨードメタンでおきかえて調製した。LCMS APCI(+)m/z 477(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(7−シクロプロピル−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例172で記載されているようにして、ステップAで7−ブロモ−6−フルオロ−2−メチルキノリンを7−ブロモ−8−フルオロ−2−メチルキノリンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 471(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピル−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例172で記載されているようにして、ステップAで8−ブロモ−6−フルオロ−2−メチルキノリンを7−ブロモ−8−フルオロ−2−メチルキノリンの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 471(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(6,8−ジフルオロ−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−フルオロ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−フルオロ−7−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(3R,4R)−4−アミノ−1−((R)−1−(3−(8−シクロプロピル−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−オール二塩酸塩
実施例9B、ステップE〜Gで記載されているようにして、ステップEでtert−ブチル(3R,4R)−1−((R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−4−ヒドロキシピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(S)−1−((R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで6−フルオロ−8−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 487(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−クロロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップFおよびGで記載されているようにして、ステップFで8−クロロキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 447(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(メトキシメチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(R)−2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イルオキシ)プロパン−1−オール二塩酸塩
(S)−1−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イルオキシ)プロパン−2−オール二塩酸塩
((R)−3−アミノ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)メタノール二塩酸塩
((R)−3−アミノ−1−((R)−1−(3−(8−tert−ブチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)メタノール二塩酸塩
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで3−(ヒドロキシメチル)(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで8−tert−ブチルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 499(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メチル−7−(4−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メチル−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミンジホルメート
3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール塩酸塩のジアステレオマー1
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、ステップFで3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールジアステレオマー1(調製例F)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 458(M+1)が検出された。
3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール塩酸塩のジアステレオマー2
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、ステップFで3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールジアステレオマー2(調製例F)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 458(M+1)が検出された。
1−((R)−1−(3−(8−tert−ブチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−オール塩酸塩のジアステレオマー1
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、ステップF、で3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールジアステレオマー1(調製例F)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、8−tert−ブチルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 484(M+1)が検出された。
1−((R)−1−(3−(8−tert−ブチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−オール塩酸塩のジアステレオマー2
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、ステップFで3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールジアステレオマー2(調製例F)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、8−tert−ブチルキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 484(M+1)が検出された。
(3−アミノ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)メタノール二塩酸塩
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 501(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−((3−メチルオキセタン−3−イル)メトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミンジホルメート
実施例192の方法にしたがって、2−メチルキノリン−7−オールで2−メチルキノリン−8−オールを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 513(M+H)。
3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール塩酸塩ジアステレオマー1
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー1(調製例E、ステップH)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 486(M+1)が検出された。
3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール塩酸塩ジアステレオマー1
実施例9B、ステップFおよびGで記載されているようにして、3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー1(調製例E、ステップH)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 508(M+1)が検出された。
3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール塩酸塩のジアステレオマー2
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー2(調製例E、ステップI)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 508(M+1)が検出された。
3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール塩酸塩のジアステレオマー1
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー1(調製例E、ステップH)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 504(M+1)が検出された。
3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール塩酸塩のジアステレオマー2
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー2(調製例E、ステップI)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 504(M+1)が検出された。
(3S)−1−((1R)−1−(3−(7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(3S)−1−((1R)−1−(3−(7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例204の方法にしたがって、ステップBで1,3−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールで1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 525(M+H)。
(3S)−1−((1R)−1−(3−(7−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例204の方法にしたがって、ステップBで1,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールで1,3−ジメチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 525(M+H)。
3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−オール塩酸塩ジアステレオマー2
実施例8で記載されているようにして、3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−オールのジアステレオマー2(調製例E、ステップI)をtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 486(M+1)が検出された。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−オール二塩酸塩
IPA中5N HCl(0.294mL、1.47ミリモル)中の(S)−1−((R)−1−(3−(8−(シクロプロピルメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩(実施例11;0.040g、0.074ミリモル)を56℃で20時間撹拌した。溶媒を除去し、ACN(5mL)を添加した。結果として得られた固体をろ過により集めて、二塩酸塩としての2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−オール(0.032g、86.7%)を固体として得た。
2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−N−イソプロピル−8−メチルキノリン−7−カルボキサミド
(3R,4S)−4−フルオロ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(3R,4R)−4−フルオロ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−((S)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例140の方法にしたがって、(S)−2−メトキシプロパン−1−オールで(S)−1−メトキシプロパン−2−オールを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 501(M+H)。
(3S)−1−((1R)−1−(3−(7−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)−8−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン
(3S)−1−((1R)−1−(3−(7−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−8−メチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−1−(3−(7−(ジフルオロメトキシ)−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例8で記載されているようにして、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例Aから)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、6−フルオロ−8−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。MS APCI(+)m/z 503(M+1)が検出された。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例8で記載されているようにして、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 457(M+1)が検出された。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イルオキシ)エタノール二塩酸塩
(S)−1−((S)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例B)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで(R)−6−フルオロ−8−(1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 533(M+1)が検出された。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで7−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 507(M+1)が検出された。
(S)−1−((S)−1−(3−(7−シクロプロピルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで7−シクロプロピルキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 467(M+1)が検出された。
3−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)−3−メチルブタン−1−オール二塩酸塩
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)プロパン−2−オール
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例119、ステップA〜Gの方法にしたがって、ステップCで1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタンで2−ヨードプロパンを置き換えて調製した。FIA−MS APCI(+)m/z 529(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例148の方法にしたがって、2−メチルキノリン−8−オールで2−メチルキノリン−7−オールを置き換えて調製した。FIA−MS APCI(+)m/z 487(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−(ジフルオロメトキシ)−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−α]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
3−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−α]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−8−イルオキシ)プロパン−1−オール二塩酸塩
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)プロパン−2−オール二塩酸塩
(R)−2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イルオキシ)プロパン−1−オール二塩酸塩(40mg、0.082ミリモル)のMeOH(0.8mL)中撹拌溶液に、DIEA(43μL、0.25ミリモル)を添加した。シクロプロパンカルボアルデヒド(8.0μL、0.10ミリモル)およびトリメチルオルトホルメート(90μL、0.82ミリモル)を添加した。反応物を周囲温度で一晩攪拌した。NaBH4(6.2mg、0.16ミリモル)を添加した。30分間撹拌した後、NH4Cl飽和水溶液の添加によって反応物をクエンチした。混合物をDCMと水との間で分配した。水性相をDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残留物を逆相分取HPLC(5〜95%アセトニトリル/水)によって精製して、ビス−TF塩を得た。合わせた画分を飽和NaHCO3水溶液によって塩基性化し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮して、遊離塩基を得、これをジオキサン中4N HClで処理して、2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)プロパン−2−オール二塩酸塩(39mg、88%)を黄色固体として得た。LCMS APCI(+)m/z 541(M+H)。
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)プロパン−2−オール二塩酸塩
(R)−2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イルオキシ)プロパン−1−オール(実施例186;36mg、0.074ミリモル)のアセトニトリル(1mL)中撹拌溶液に、アセトン(33μL、0.44ミリモル)を添加した。NaBH3CN(9.3mg、0.15ミリモル)を添加し、続いて1滴のAcOHを添加した。反応物を周囲温度で15分間撹拌し、次いでNaHCO3飽和水溶液の添加によってクエンチした。混合物をDCMと水との間で分配した。水性相をDCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残留物を逆相分取HPLC(5〜95%アセトニトリル/水)によって精製して、ビス−TF塩を得た。合わせたフラクションを飽和NaHCO3水溶液によって塩基性化し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、そして減圧下で濃縮して、遊離塩基を得、これをジオキサン中4N HClで処理して、2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)プロパン−2−オール二塩酸塩(26mg、67%)を黄色固体として得た。LCMS APCI(+)m/z 529(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例226の方法にしたがって、6−フルオロ−2−メチルキノリン−8−オールで6−フルオロ−2−メチルキノリン−7−オールを置き換えて調製した。FIA−MS APCI(+)m/z 529(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−(3−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド二塩酸塩
実施例30で記載されているようにして、ステップCでメチル2−(2−メチルキノリン−8−イル)アセテートをメチル2−メチルキノリン−7−カルボキシレートの代わりに使用し、ステップDでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートでtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、そしてステップEでジメチルアミンでプロパン−2−アミンを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 498(M+H)。
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)−N−エチルアセトアミド二塩酸塩
実施例30で記載されているようにして、ステップCでメチル2−(2−メチルキノリン−8−イル)アセテートをメチル2−メチルキノリン−7−カルボキシレートの代わりに使用し、ステップDでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートでtert−ブチル(3S)−1−(2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、そしてステップEでエチルアミンでプロパン−2−アミンを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 498(M+H)。
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)プロパン−2−オール二塩酸塩
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イル)プロパン−2−オール二塩酸塩
実施例9B、ステップB〜Gで記載されているようにして、ステップBでジクロロ{(R)−(+)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2R)−(−)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンをジクロロ{(S)−(−)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2S)−(+)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンの代わりに使用し、ステップFで8−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)キノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 503(M+H)。
(R)−2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−8−イルオキシ)プロパン−1−オール二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(トリフルオロメトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例113の方法にしたがって、ステップAで3−(トリフルオロメトキシ)アニリンで4−フルオロ−3−メトキシアニリンを置き換えて調製した。FIA−MS APCI(+)m/z 497(M+H)。
(R)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、(R)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例Aから)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 457(M+1)が検出された。
(R)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、(R)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、6−フルオロ−8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 475(M+1)が検出された。
3−エチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩のジアステレオマー1
1−((R)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−エチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩のジアステレオマー1
実施例9、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで、tert−ブチル3−エチルピロリジン−3−イルカルバメートの鏡像異性体1(実施例242)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 503(M+H)。
3−エチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩のジアステレオマー2
1−((S)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−エチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩のジアステレオマー2
実施例9BステップB〜Gで記載されているようにして、ステップBでジクロロ{(R)−(+)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2R)−(−)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンをジクロロ{(S)−(−)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2S)−(+)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンの代わりに使用し、ステップDでtert−ブチル3−エチルピロリジン−3−イルカルバメートの鏡像異性体2(実施例244)で(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、ステップFで7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 503(M+H)。
(S)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 457(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
(S)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例A)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで6−フルオロ−8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 475(M+H)。
(S)−1−((S)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップA〜Gで記載されているようにして、ステップBでジクロロ{(R)−(+)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2R)−(−)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンをジクロロ{(S)−(−)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2S)−(+)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンの代わりに使用し、ステップFで7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 475(M+H)。
3−エチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩のジアステレオマー1
実施例9B、ステップB〜Gで記載されているようにして、ステップBでジクロロ{(R)−(+)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2R)−(−)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンをジクロロ{(S)−(−)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2S)−(+)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンの代わりに使用し、ステップDでtert−ブチル3−エチルピロリジン−3−イルカルバメートの鏡像異性体1(調製例Jから)で(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 471(M+H)。
1−((S)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−エチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩のジアステレオマー1
実施例9BステップB〜Gで記載されているようにして、ステップBでジクロロ{(R)−(+)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2R)−(−)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンをジクロロ{(S)−(−)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2S)−(+)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンの代わりに使用し、ステップDでtert−ブチル3−エチルピロリジン−3−イルカルバメートの鏡像異性体1(調製例J)で(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、ステップFで7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 503(M+H)。
3−エチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩のジアステレオマー2
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル3−エチルピロリジン−3−イルカルバメートの鏡像異性体2(調製例J)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 471(M+H)。
1−((R)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−エチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩のジアステレオマー2
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル3−エチルピロリジン−3−イルカルバメートの鏡像異性体2(調製例Jから)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 503(M+H)。
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−8−イルオキシ)エタノール二塩酸塩
実施例219の方法にしたがって、ステップAで6−フルオロ−2−メチルキノリン−8−オールで2−メチルキノリン−8−オールを置き換えて調製した。FIA−MS APCI(+)m/z 491(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(7−エトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((S)−1−(3−(7−エトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9B、ステップB〜Gで記載されているようにして、ステップBでジクロロ{(R)−(+)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2R)−(−)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンをジクロロ{(S)−(−)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2S)−(+)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンの代わりに使用し、ステップFで7−エトキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 475(M+H)。
7−エトキシ−2−(6−((1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)エチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン二塩酸塩
実施例9B、ステップB〜Gで記載されているようにして、ステップDでtert−ブチル1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボキシレートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで7−エトキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 497(M+H)。
7−エトキシ−2−(6−((1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)エチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン二塩酸塩
実施例9B、ステップB〜Gで記載されているようにして、ステップBでジクロロ{(R)−(+)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2R)−(−)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンをジクロロ{(S)−(−)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2S)−(+)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンの代わりに使用し、ステップDでtert−ブチル1,7−ジアザスピロ[4.4]ノナン−1−カルボキシレートで(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、ステップFで7−エトキシキノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 497(M+H)。
1−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−8−イルオキシ)−2−メチルプロパン−2−オールホルメート
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 501(M+H)。
(S)−1−((S)−1−(3−(7−エトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例260、ステップC〜Dで記載されているようにして、ステップCで7−エトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 471(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミンホルメート
実施例192の方法にしたがって、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−オールで(3−メチルオキセタン−3−イル)メタノールを置き換えて調製した。FIA−MS APCI(+)m/z 515(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−8−(1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミンホルメート
実施例192の方法にしたがって、1−メトキシ−2−メチルプロパン−2−オールで(3−メチルオキセタン−3−イル)メタノールを置き換え、6−フルオロ−2−メチルキノリン−8−オールで2−メチルキノリン−8−オールを置き換えて調製した。FIA−MS APCI(+)m/z 533(M+H)。
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イル)エタノール二塩酸塩
実施例114で記載されているようにして、ステップAで2−(2−メチルキノリン−7−イル)エタノールを(1−(2−メチルキノリン−8−イル)シクロプロピル)メタノールの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 457(M+H)。
(S)−1−((R)−1−(3−(7−(エチルチオ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イルチオ)エタノール塩酸塩
実施例266においてと同様に、ステップAで、エタンチオールで2−メルカプトエタノールを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(イソプロピルチオ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例266においてと同様にして、ステップAで、エタンチオールでプロパン−2−チオールを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 487(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(2−メトキシエチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例153で記載されているようにして、ステップAで3−ブロモアニリンを3−ブロモ−4−フルオロアニリンの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 471(M+H)。
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イルオキシ)アセトニトリルホルメート
((S)−1−((R)−1−(3−(8−(1,3−ジメトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
1−(2−(6−((R)−1−((R)−3−アミノ−3−メチルピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イルオキシ)−2−メチルプロパン−2−オール二塩酸塩
実施例9B、ステップA〜Gで記載されているようにして、ステップDで(R)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例B)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで8−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 515(M+1)が検出された。
(S)−1−((R)−1−(3−(8−(エチルチオ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
(S)−1−((R)−1−(3−(7−(2−エトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(3−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−(2−メトキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミンホルメート
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−((R)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
1−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イルオキシ)−2−メチルプロパン−2−オール二塩酸塩
((S)−1−((R)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン塩酸塩
実施例133においてと同様にして、ステップCでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)メチルカルバメートで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
((R)−1−((R)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン塩酸塩
実施例133においてと同様にして、ステップCでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル((R)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)メチルカルバメートで置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(2−(メチルチオ)エトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例275においてと同様に、ステップAで1−ブロモ−3−メトキシプロパンを(2−クロロエチル)(メチル)スルファンで置き換えて調製した。(LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。(LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
(R)−1−((R)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例133においてと同様にして、ステップCでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(R)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートで置き換えて調製した。(LCMS APCI(+)m/z 475(M+H)。
(R)−1−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−8−イルオキシ)プロパン−2−オールホルメート
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(2−メトキシエチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップBでジクロロ{(R)−(+)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2R)−(−)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンをジクロロ{(S)−(−)−2,2’−ビス[ジ(3,5−キシリル)−ホスフィノ−1,1’−ビナフチル}[(2S)−(+)−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジアミンの代わりに使用し、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメートで(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、ステップFで6−フルオロ−7−(2−メトキシエチル)キノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 503(M+H)。
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イルオキシ)エチルイソブチレート
2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イルオキシ)エチルピバレート
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−((S)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
2−エチルブタン酸2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イルオキシ)エチル
実施例286で記載されているようにして、ステップAで2−エチルブタノイルクロリドを無水ピバル酸の代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 589(M+H)。
2,2−ジメチルブタン酸2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イルオキシ)エチル
実施例286で記載されているようにして、ステップAでジメチルブタノイルクロリドを無水ピバル酸の代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 589(M+H)。
2−アミノ−3−メチルブタン酸(S)−2−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イルオキシ)エチル
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−((R)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミンホルメート
(R)−1−((S)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例133においてと同様に、ステップCでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(R)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートで置き換えて調製した。(LCMS APCI(+)m/z 475(M+H)。
(R)−1−((R)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例133においてと同様にして、ステップCでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(R)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートで置き換えて調製した。(LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
(R)−1−((S)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン塩酸塩
実施例133においてと同様にして、ステップCでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(R)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートで置き換えて調製した。(LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
((S)−1−((S)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン塩酸塩
実施例133においてと同様にして、ステップCでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル((S)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)メチルカルバメート(ステップCで(R)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして調製した)で置き換えて調製した。(LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
((R)−1−((S)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル)メタンアミン塩酸塩
実施例133においてと同様にして、ステップCでtert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル((R)−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)メチルカルバメート(実施例1、ステップA〜Fで記載されているようにして調製した)で置き換え、ステップCで(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルメチルカルバメートを(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。(LCMS APCI(+)m/z 489(M+H)。
1−(2−(6−((S)−1−((S)−3−アミノ−3−メチルピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イルオキシ)−2−メチルプロパン−2−オール二塩酸塩
実施例260、ステップC〜Dで記載されているようにして、ステップCで7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 515(M+H)。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例260、ステップC〜Dで記載されているようにして、ステップCで6−フルオロ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 519(M+H)。
(3R,4R)−1−((R)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−4−メトキシピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(2−メトキシエチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9Bで記載されているようにして、ステップCで(R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノールを(S)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノールの代わりに使用し、ステップDで、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメートで(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、ステップFで、7−(2−メトキシエチル)キノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 485(M+H)。
1−(2−(6−((S)−1−((S)−3−アミノ−3−メチルピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イルオキシ)−2−メチルプロパン−2−オール二塩酸塩
1−(2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イルオキシ)−2−メチルプロパン−2−オール二塩酸塩
実施例9B、ステップF〜Gで記載されているようにして、ステップFで6−フルオロ−7−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用し、調製した。LCMS APCI(+)m/z 519(M+H)。
(S)−N,N−ジメチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
氷浴上で冷却した(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン(実施例140;0.200g、0.400ミリモル)、ホルムアルデヒド(水中37重量%、0.565mL、7.59ミリモル)および氷酢酸(0.041mL、0.719ミリモル)のメタノール(2mL)中撹拌溶液に、ナトリウムシアノボロヒドリド(0.075g、1.20ミリモル)をゆっくりと添加し、混合物を2時間撹拌した。混合物を1N NaOH溶液で中和し、そして酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(Biotage、25M、1%メタノール/ジクロロメタン)によって精製した。単離された生成物を1,4−ジオキサン中4N HCl中で45分間撹拌し、そして減圧下で濃縮した。残留物をアセトニトリルとともに撹拌し、固体が得られるまで減圧下で蒸発させた。固体をアセトニトリル中で撹拌し、ろ過し、真空下で乾燥して、(S)−N,N−ジメチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(8−((R)−1−メトキシプロパン−2−イルオキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩を得た。LCMS APCI(+)m/z 529(M+H)。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−((S)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例B)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで(S)−7−(2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−カルボアルデヒド(実施例287、ステップA〜B)を8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 515(M+1)が検出された。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−((R)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例B)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで(R)−7−(2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 515(M+1)が検出された。
(S)−1−((S)−1−(3−(7−(2−エトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−3−メチルピロリジン−3−アミン
実施例9B、ステップD〜Gで記載されているようにして、ステップDで(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例B)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、ステップFで7−(2−エトキシエトキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを使用して調製した。MS APCI(+)m/z 515(M+1)が検出された。
(S)−1−((S)−1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン三塩酸塩
実施例308で記載されているようにして、ステップAでtert−ブチル(3S)−1−(1−(3−(7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートをtert−ブチル(3S)−1−(1−(3−(8−tert−ブチルキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 421(M+H)。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(2−メトキシエチル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
実施例9Bで記載されているようにして、ステップCで(R)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノールを(S)−1−(6−クロロピリジン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノールの代わりに使用し、ステップDで、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメートで(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートを置き換え、そしてステップFで、6−フルオロ−7−(2−メトキシエチル)キノリン−2−カルボアルデヒドで8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 485(M+H)。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−メトキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
実施例217で記載されているようにして、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例D)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、7−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドを7−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 457(M+1)が検出された。
安息香酸2−((2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イル)オキシ)エチル
実施例286で記載されているようにして、ステップAで塩化ベンゾイルを無水ピバル酸の代わりに使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 595(M+H)。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−イソプロポキシキノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
実施例217で記載されているようにして、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例D)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、7−イソプロポキシキノリン−2−カルボアルデヒドを7−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 486(M+1)が検出された。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(((R)−1−メトキシプロパン−2−イル)オキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
実施例217で記載されているようにして、(S)−tert−ブチル3−メチルピロリジン−3−イルカルバメート(調製例D)を(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバメートの代わりに使用し、7−(R)−1−(メトキシプロパン−2−イル)キノリン−2−カルボアルデヒドを7−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりに使用して調製した。MS APCI(+)m/z 515(M+1)が検出された。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(オキセタン−3−イル)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
2−(2−(6−((S)−1−((S)−3−アミノ−3−メチルピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イル)エタノール
(3R,4R)−4−メトキシ−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
実施例299で記載されているようにして、ステップFで、7−メトキシエトキシ−キノリン−2−カルボアルデヒドで8−7−エトキシ−6−フルオロキノリン−2−カルボアルデヒドを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 517(M+H)。
トランス−2−((2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イル)オキシ)シクロペンタノール二塩酸塩のジアステレオマー1
トランス−2−((2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)キノリン−7−イル)オキシ)シクロペンタノール二塩酸塩のジアステレオマー2
(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(2−ヒドロキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)カルバメート
2−((2−(6−((R)−1−((S)−3−アミノピロリジン−1−イル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−3−イル)−6−フルオロキノリン−7−イル)オキシ)エタノール(125mg、0.255ミリモル)のDMF(1.5mL)中溶液に、4−ニトロフェニル炭酸(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル(J. Med. Chem. 1999, 42, 3994-4000で記載されている手順にしたがって調製、71.2mg、0.255ミリモル)のDMF(1mL)中溶液を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。反応物をEtOAcと水との間で分配した。水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥し、そして濃縮した。残留物をシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH、70:1→40:1)によって精製して、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチル((S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−(2−ヒドロキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)カルバメート(131mg、80%)を得た。LCMS APCI(+)m/z 647(M+H)。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−((S)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−((S)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9(方法B)で記載されるようにして、ステップFで(S)−6−フルオロ−7−(2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりとして使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 519(M+H)。
(S)−3−メチル−1−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−((R)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(6−フルオロ−7−((R)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン二塩酸塩
実施例9(方法B)で記載されているようにして、ステップFで(R)−6−フルオロ−7−(2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−カルボアルデヒドを8−メトキシキノリン−2−カルボアルデヒドの代わりとして使用して調製した。LCMS APCI(+)m/z 519(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(3−フルオロ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
(S)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(3−フルオロ−7−(2−メトキシエトキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
実施例327で記載されるようにして、tert−ブチル((S)−3−メチル−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イル)カルバメートでステップIの8−tert−ブチル(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(6−ヒドラジニルピリジン−3−イル)エチル)ピロリジン−3−イルカルバメートを置き換えて調製した。LCMS APCI(+)m/z 519(M+H)。
(S)−1−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−(3−(3−フルオロ−7−((R)−2−メトキシプロポキシ)キノリン−2−イル)−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル)エチル)ピロリジン−3−アミン
Claims (42)
- 一般式I
の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物であって、式中:
R1は、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル(場合によってヒドロキシで置換されている)、ジ(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、シアノ(1−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、ジ(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、(1−6Cアルキル)スルファニル、−C(=O)NRaRb、−CH2C(=O)NRcRd、または−CH2OHもしくは−CH2O(1−4Cアルキル)で場合によって置換された(3−6C)シクロアルキルであり;
Ra、Rb、RcおよびRdは独立してHおよび(1−4C)アルキルから選択され;
R2は、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ((1−6Cアルキル)C(=O)O−、アミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−、もしくはフェニル(C=O)O−で場合によって置換されている)、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、(3−6C)シクロアルコキシ(場合によってOHで置換されている)、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、テトラヒドロピラニルオキシ、(1−6Cアルキル)スルファニル、ヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニル、(1−3Cアルキルスルファニル)(2−6C)アルコキシ、−COOH、hetAr1、−C(=O)NReRf、−NReC(=O)Rf、オキセタニル、または−CH2OHもしくは−CH2O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルであるか;
あるいはR1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、Oである1個の環ヘテロ原子を有する5〜6員複素環を形成し、ここで、前記環は(1−4C)アルキルで置換されており;
hetAr1は、1または2個の環窒素原子を有し、(1−6C)アルキルから選択される1以上の基で場合によって置換された5〜6員ヘテロアリール環であり;
ReおよびRfは独立して、H、(1−6C)アルキルまたは(1−4C)アルキルで場合によって置換されたシクロプロピルであり;
R3は、H、ハロゲンまたは(1−6C)アルキルであり;
R4は
であり;
R5は、CF3、CH2F、CHF2、メチルまたはエチルであり;
R5aはHまたはメチルであるか;
あるいはR5およびR5aは、それらが結合している原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成し;
R6は、H、NH2、OH、(1−6Cアルキル)NH−、フルオロ(1−6Cアルキル)NH−、ヒドロキシ(1−6Cアルキル)NH−、(3−6Cシクロアルキル)CH2NH−、(1−6Cアルキル)C(=O)NH−、(1−6Cアルキル)OC(=O)NH−(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イルで場合によって置換されている)またはアミノ(1−6C)アルキル−であり;
R7は、H、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキルまたはヒドロキシ(1−6C)アルキルであるか;
あるいはR6およびR7は、それらが結合している原子と一緒になって、窒素原子である1個のヘテロ原子を有する5〜6員スピロ環式複素環を形成し;
R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであるか、あるいは
R6およびR8は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NH2で場合によって置換されたシクロプロピル環を形成し;
R9はHであるか、または
R6およびR9は一緒になって、それらが結合している炭素原子を連結する式−CH2NH−を有する連結基を形成し;そして
R10はHまたはハロゲンである、
化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。 - 請求項1記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物であって、
R1が、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル(場合によってヒドロキシで置換されている)、ジ(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、シアノ(1−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、ジ(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、(1−6Cアルキル)スルファニル、−C(=O)NRaRb、−CH2C(=O)NRcRd、または−CH2OHもしくは−CH2O(1−4Cアルキル)で場合によって置換された(3−6C)シクロアルキルであり;
Ra、Rb、RcおよびRdが、独立してHおよび(1−4C)アルキルから選択され;
R2が、H、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ((1−6Cアルキル)C(=O)O−またはアミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−で場合によって置換されている)、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、テトラヒドロピラニルオキシ、(1−6Cアルキル)スルファニル、ヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニル、(1−3Cアルキルスルファニル)(2−6C)アルコキシ、−COOH、hetAr1、−C(=O)NReRf、−NReC(=O)Rf、または−CH2OHもしくは−CH2O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルであるか;
またはR1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、Oである1個の環ヘテロ原子を有する5〜6員複素環を形成し、ここで、前記環は(1−4C)アルキルで置換されており;
hetAr1が、1または2個の環窒素原子を有し、(1−6C)アルキルから選択される1以上の基で場合によって置換された5〜6員ヘテロアリール環であり;
ReおよびRfが独立して、H、(1−6C)アルキルもしくは(1−4C)アルキルで場合によって置換されたシクロプロピルであり;
R3が、H、ハロゲンもしくは(1−6C)アルキルであり;
R4が
であり;
R5が、CF3、CH2F、CHF2、メチルもしくはエチルであり;
R5aが、Hもしくはメチルであるか;
またはR5およびR5aが、それらが結合している原子と一緒になって、シクロプロピル環を形成し;
R6が、H、−NH2、OH、(1−6Cアルキル)NH−、フルオロ(1−6Cアルキル)NH−、ヒドロキシ(1−6Cアルキル)NH−、(3−6Cシクロアルキル)CH2NH−、(1−6Cアルキル)C(=O)NH−、(1−6Cアルキル)OC(=O)NH−またはアミノ(1−6C)アルキル−であり;
R7が、H、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキルもしくはヒドロキシ(1−6C)アルキルであるか;
またはR6およびR7が、それらが結合している原子と一緒になって、窒素原子である1個のヘテロ原子を有する5〜6員スピロ環式複素環を形成し;
R8が、H、ハロゲン、OH、もしくは(1−6C)アルコキシであるか、または
R6およびR8が、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NH2で場合によって置換されたシクロプロピル環を形成し;
R9がHであるか、または
R6およびR9は一緒になって、それらが結合している炭素原子を連結する式−CH2NH−を有する連結基を形成し;そして
R10がHである、
化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。 - R1が、H、(1−6C)アルキル、−CH2OHまたは−CH2O(1−4Cアルキル)で場合によって置換された(3−6C)シクロアルキル、(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、および(3−6C)シクロアルキルメトキシから選択される、請求項1または2記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R1が、H、メチル、エチル、イソプロピル、tert−ブチル、シクロプロピル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−ヒドロキシプロポキシ、3−ヒドロキシプロポキシ、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロポキシ、2−メトキシプロポキシ、3−メトキシプロプ−2−オキシ、2−エトキシエトキシ、1,3−ジメトキシプロパン−2−イルオキシおよびシクロプロピルメトキシから選択される、請求項1または2記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R1がHである、請求項4記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R1が(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシである、請求項3記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R1が、ハロゲン、CN、OH、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、シアノ(1−6C)アルキル、ジ(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、シアノ(1−6C)アルコキシ、ジ(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、(1−6Cアルキル)スルファニル、−C(=O)NRaRb、および−CH2C(=O)NRcRdから選択される、請求項1記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R2が、H、(1−3Cアルコキシ)(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(2−6C)アルコキシ、および(1−6Cアルキル)C(=O)O−またはアミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−で場合によって置換された(1−6C)アルコキシから選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R2が、H、2−メトキシエトキシ、3−メトキシプロプ−2−オキシ、2−メトキシプロポキシ、2−エチオキシエトキシ、および2−ヒドロキシエトキシから選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R2がHである、請求項9記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R2が、ハロゲン、CN、OH、(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルキル、ジフルオロ(1−6C)アルキル、トリフルオロ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、フルオロ(1−6C)アルコキシ、ジフルオロ(1−6C)アルコキシ、トリフルオロ(1−6C)アルコキシ、(1−3Cアルコキシ)(2−6C)アルコキシ、(3−6Cシクロアルキル)メトキシ、オキセタニルメトキシ(場合によってメチルで置換されている)、テトラヒドロピラニルオキシ、(1−6Cアルキル)スルファニル、ヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニル、(1−3Cアルキルスルファニル)(2−6C)アルコキシ、−COOH、hetAr1、−C(=O)NReRf、−NReC(=O)Rf、および−CH2OHまたは−CH2O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルから選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R1およびR2が、それらが結合している原子と一緒になって、Oである1個の環ヘテロ原子を有する5〜6員複素環を形成し、ここで、前記環が(1−4C)アルキルで置換されている、請求項1または2記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R3がH、Fおよびメチルから選択される、請求項1〜12のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R3がHである、請求項13記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R3がFである、請求項13記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R5がCF3、CH2F、CHF2、メチルまたはエチルであり、R5aがHである、請求項1〜15のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R5がCF3であり、R5aがHである、請求項16記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R5がCF3、CH2F、CHF2、メチルまたはエチルであり、R5aがメチルである、請求項1〜15のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R5がメチルであり、R5aがHである、請求項15記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R6が、H、NH2、OH、CH3NH−、(CH3)2CHNH−、FCH2CH2NH−、HOCH2CH2NH−、(シクロプロピル)CH2NH−、CH3C(=O)NH−、(CH3)3COC(=O)NH−およびNH2CH2−から選択される、請求項1〜19のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R6がNH2である、請求項20記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R7が、H、メチル、エチル、FCH2−およびHOCH2−から選択される、請求項1〜21のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R7がHである、請求項22記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R7がメチルである、請求項22記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R6およびR7が、それらが結合する原子と一緒になって、窒素原子である1個のヘテロ原子を有する5〜6員スピロ環式複素環を形成する、請求項1〜19のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R8が、H、F、OHまたは−OMeから選択される、請求項1〜25のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R8がHである、請求項26記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R6およびR8が、それらが結合している炭素原子と一緒になって、NH2で場合によって置換されたシクロプロピル環を形成する、請求項1〜19のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R9がHである、請求項1〜28のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R6およびR9が一緒になって、それらが結合している炭素原子を連結する式−CH2NH−を有する連結基を形成する、請求項1〜19のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R10がHである、請求項1〜30のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- R10がフルオロである、請求項1または3〜30のいずれかに記載の化合物またはその立体異性体、薬剤的に許容される塩もしくは溶媒和物。
- 請求項1〜33のいずれかに記載の化合物、またはその薬剤的に許容される塩、および薬剤的に許容される希釈剤または担体を含む、組成物。
- 炎症性疾患または自己免疫疾患の治療で使用するための、請求項1〜33のいずれか1項で定義される化合物、またはその薬剤的に許容される塩を含む組成物。
- 前記炎症性疾患または自己免疫疾患が、多発性硬化症、狼瘡、炎症性腸疾患または関節リウマチである、請求項35で定義される組成物。
- ガンの治療で使用するための、請求項1〜33のいずれか1項で定義される化合物またはその薬剤的に許容される塩を含む組成物。
- ほ乳動物においてPIM−1および/またはPIM−2および/またはPIM−3キナーゼ介在性疾患および/または障害を治療するための組成物であって、治療有効量の請求項1〜33のいずれか1項で定義される化合物、またはその薬剤的に許容される塩を含む、組成物。
- 以下を含む、請求項1記載の化合物を調製するためのプロセス:
(a)式II
(式中、R4は式Iで定義したとおりである)
の対応する化合物またはその保護誘導体を、式III
(式中、R1、R2およびR3は式Iについて定義されるとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体と有機超原子価ヨウ素試薬の存在下で反応させる;または
(b)R2が、hetAr1または−CH2OHもしくは−CH2O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピル環である式Iの化合物について、式IV:
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、それぞれ式
(式中、hetAr1は式Iで定義したとおりであり、Cycは−CH2OHもしくは−CH2O(1−6Cアルキル)で場合によって置換されたシクロプロピルであり、そしてRxおよびRyはHもしくは(1−6C)アルキルであるか、またはRxおよびRyはそれらが結合している原子と一緒になって、(1−3Cアルキル)から選択される1〜4個の置換基で場合によって置換された5〜6員環を形成する)
を有する試薬と反応させ、ここで、前記反応はパラジウム触媒の存在下で、場合によって塩基およびリガンドの存在下で起こる;または
(c)R2が−NReC(=O)Rfである式Iの化合物について、式IV:
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式HNReC(=O)Rfを有する試薬と塩基および金属触媒の存在下で反応させる;または
(d)R2が(1−6Cアルキル)スルファニルまたはヒドロキシ(2−6Cアルキル)スルファニルである式Iの化合物について、式IV:
(式中、R1 、R3およびR4は式Iについて定義されるとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、それぞれ式HS(1−6Cアルキル)またはHS(1−6Cアルキル)OHを有する試薬と塩基の存在下で反応させる;または
(e)R2が−C(=O)NReRfである式Iの化合物について、式V:
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式HNReRf(式中、ReおよびRfは式Iについて定義されるとおりである)を有する試薬と塩基およびカップリング試薬の存在下でカップリングさせる;または
(f)R1が−CH2C(=O)NRcRdである式Iの化合物について、式VI
(式中、R2、R3およびR4は式Iについて定義されるとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式HNRcRd(式中、RcおよびRdは式Iについて定義されるとおりである)を有する試薬と塩基およびカップリング試薬の存在下でカップリングさせる;または
(g)R2が(1−6Cアルキル)C(=O)O−で置換された(1−6C)アルコキシである式Iの化合物について、式VII
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を(1−6C)アルキル酸無水物または(1−6C)アルキル酸塩化物と塩基の存在下でカップリングさせる;または
(h)R2がアミノ(1−6Cアルキル)C(=O)O−で置換された(1−6C)アルコキシである式Iの化合物について、式VII
(式中、R1、R3およびR4は式Iで定義されたとおりである)
を有する対応する化合物またはその保護誘導体を、式P1NH(1−6Cアルキル)C(=O)OH(式中、P1はHまたはアシル基、アルコキシカルボニル基、および[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル(SEM)から選択されるアミン保護基である)を有する化合物と塩基およびカップリング試薬の存在下でカップリングさせる;または
(i)R4が構造
(式中、R5、R5a、およびR7は式Iについて定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)
を有する部分である式Iの化合物について、式VIII
(式中、R1、R2、R3、R5、R5a、およびR7は式Iで定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)を有する対応する化合物を、(1−6C)アルキルカルボン酸無水物または(1−6C)アルキルカルボン酸塩化物と塩基の存在下で反応させる;または
(j)R4が構造
(式中、R5、R5a、およびR7は式Iについて定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)
を有する部分である式Iの化合物について、式VIII
(式中、R1、R2、R3、R5、R5aおよびR7は式Iについて定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)を有する対応する化合物を(1−6C)アルデヒドまたはトリメチルオルトホルメート保護された(1−6C)アルデヒドと、触媒および塩基の存在下で反応させ、続いて還元剤で処理する;または
(k)R4が構造
(式中、R5、R5a、およびR7は式Iについて定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)
を有する部分である式Iの化合物について、
式VIII
(式中、R1、R2、R3、R5、R5a、およびR7は式Iで定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、そしてR9はHである)を有する対応する化合物を、式HC(=O)(1−5Cアルキル)を有する試薬および還元剤の存在下で反応させる;または
(l)R4が構造
(式中、R7は式Iで定義したとおりであり、R8は、H、ハロゲン、OH、または(1−6C)アルコキシであり、R9はHであり、そしてP2はHまたはアシル基、アルコキシカルボニル基、および[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル(SEM)から選択されるアミン保護基である)を有する部分である式Iの化合物については、式IX
(式中、R1、R2、およびR3は式Iで定義するとおりである)
を有する対応する化合物を
とルイス酸の存在下で反応させ、続いて還元剤で処理する;そして
あらゆる保護基を除去し、所望により、塩を形成する;
ここで、「その保護誘導体」とは、アシル基、アルコキシカルボニル基、または[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチル(SEM)で保護されたアミン基;(1−6C)アルキル基で保護されたカルボキシル基;またはベンジル、トリチル、またはシリルエーテルで保護されたアルコール基を有する化合物を示す、プロセス。 - R7がHまたは(1−6C)アルキルである、請求項40記載の化合物またはその鏡像異性体もしくはジアステレオマー。
- R7がHまたはメチルである、請求項41記載の化合物またはその鏡像異性体もしくはジアステレオマー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161446902P | 2011-02-25 | 2011-02-25 | |
US61/446,902 | 2011-02-25 | ||
PCT/US2012/026572 WO2012154274A1 (en) | 2011-02-25 | 2012-02-24 | Triazolopyridine compounds as pim kinase inhibitors |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016032675A Division JP2016106118A (ja) | 2011-02-25 | 2016-02-24 | Pimキナーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン化合物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014509322A JP2014509322A (ja) | 2014-04-17 |
JP2014509322A5 JP2014509322A5 (ja) | 2015-04-09 |
JP6039585B2 true JP6039585B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=46000320
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013555610A Expired - Fee Related JP6039585B2 (ja) | 2011-02-25 | 2012-02-24 | Pimキナーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン化合物 |
JP2016032675A Withdrawn JP2016106118A (ja) | 2011-02-25 | 2016-02-24 | Pimキナーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン化合物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016032675A Withdrawn JP2016106118A (ja) | 2011-02-25 | 2016-02-24 | Pimキナーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン化合物 |
Country Status (33)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8889704B2 (ja) |
EP (1) | EP2678329B1 (ja) |
JP (2) | JP6039585B2 (ja) |
KR (1) | KR101940338B1 (ja) |
CN (1) | CN103492377B (ja) |
AR (1) | AR085489A1 (ja) |
AU (1) | AU2012254082B2 (ja) |
BR (1) | BR112013021675A2 (ja) |
CA (1) | CA2828269C (ja) |
CL (1) | CL2013002446A1 (ja) |
CO (1) | CO6771441A2 (ja) |
CR (1) | CR20130460A (ja) |
CY (1) | CY1117197T1 (ja) |
DK (1) | DK2678329T3 (ja) |
ES (1) | ES2563152T3 (ja) |
HK (1) | HK1190714A1 (ja) |
HR (1) | HRP20160134T1 (ja) |
HU (1) | HUE027675T2 (ja) |
IL (1) | IL228108A (ja) |
ME (1) | ME02365B (ja) |
MX (1) | MX339899B (ja) |
PH (1) | PH12013501754A1 (ja) |
PL (1) | PL2678329T3 (ja) |
RS (1) | RS54586B1 (ja) |
RU (1) | RU2598846C2 (ja) |
SG (1) | SG192944A1 (ja) |
SI (1) | SI2678329T1 (ja) |
SM (1) | SMT201600052B (ja) |
TW (1) | TWI529170B (ja) |
UA (1) | UA111075C2 (ja) |
UY (1) | UY33924A (ja) |
WO (1) | WO2012154274A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201306997B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3409278B8 (en) | 2011-07-21 | 2020-11-04 | Sumitomo Dainippon Pharma Oncology, Inc. | Heterocyclic protein kinase inhibitors |
CA2860810A1 (en) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | F. Hoffmann-La Roche Ag | (3,4-dichloro-phenyl)-((s)-3-propyl-pyrrolidin-3-yl)-methanone hydrochloride and manufacturing processes |
US9278950B2 (en) | 2013-01-14 | 2016-03-08 | Incyte Corporation | Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors |
TWI662030B (zh) | 2013-01-15 | 2019-06-11 | 英塞特控股公司 | 適用作pim激酶抑制劑之噻唑甲醯胺及吡啶甲醯胺化合物 |
CR20160135A (es) | 2013-08-23 | 2016-08-05 | Incyte Corp | Compuestos de carboxamida de furo y tienopiridina útiles como inhibidores de cinasas pim |
US9822124B2 (en) | 2014-07-14 | 2017-11-21 | Incyte Corporation | Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors |
US9580418B2 (en) | 2014-07-14 | 2017-02-28 | Incyte Corporation | Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors |
US9540347B2 (en) | 2015-05-29 | 2017-01-10 | Incyte Corporation | Pyridineamine compounds useful as Pim kinase inhibitors |
AR105967A1 (es) | 2015-09-09 | 2017-11-29 | Incyte Corp | Sales de un inhibidor de pim quinasa |
TW201718546A (zh) | 2015-10-02 | 2017-06-01 | 英塞特公司 | 適用作pim激酶抑制劑之雜環化合物 |
JP7160688B2 (ja) * | 2016-05-24 | 2022-10-25 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | Cbp/ep300の複素環式インヒビターおよびがんの処置におけるそれらの使用 |
WO2019113487A1 (en) | 2017-12-08 | 2019-06-13 | Incyte Corporation | Low dose combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms |
CN117959303A (zh) | 2018-04-13 | 2024-05-03 | 住友制药肿瘤公司 | 用于治疗骨髓增殖性肿瘤和与癌症相关的纤维化的pim激酶抑制剂 |
CA3106470A1 (en) | 2018-07-17 | 2020-01-23 | Nippon Chemiphar Co., Ltd. | T-type calcium channel blocker |
CN108912032A (zh) * | 2018-08-13 | 2018-11-30 | 南通大学 | 一种(3s,4r)-4-甲基吡咯烷-3-基氨基甲醇叔丁酯盐酸盐的化学合成方法 |
CN109053526A (zh) * | 2018-08-13 | 2018-12-21 | 南通大学 | 一种(3r,4s)-4-甲基吡咯烷-3-基氨基甲酸叔丁酯盐酸盐的化学合成方法 |
US20220125777A1 (en) | 2019-02-01 | 2022-04-28 | Pfizer Inc. | Combination of a cdk inhibitor and a pim inhibitor |
KR20210146290A (ko) | 2019-02-12 | 2021-12-03 | 스미토모 다이니폰 파마 온콜로지, 인크. | 헤테로시클릭 단백질 키나제 억제제를 포함하는 제제 |
WO2020168927A1 (zh) * | 2019-02-19 | 2020-08-27 | 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 | 含氮并环化合物、其制备方法及用途 |
AU2020250468A1 (en) | 2019-03-29 | 2021-11-04 | Kinki University | Use of T-type calcium channel blocker for treating pruritus |
CN111171023B (zh) * | 2020-01-10 | 2021-12-21 | 中国药科大学 | 一种具有Pim1抑制活性的化合物及其制备方法与医药用途 |
WO2024097653A1 (en) | 2022-10-31 | 2024-05-10 | Sumitomo Pharma America, Inc. | Pim1 inhibitor for treating myeloproliferative neoplasms |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6511987B1 (en) | 1999-11-12 | 2003-01-28 | Neurogen Corporation | Bicyclic and tricyclic heteroaromatic compounds |
UA75055C2 (uk) * | 1999-11-30 | 2006-03-15 | Пфайзер Продактс Інк. | Похідні бензоімідазолу, що використовуються як антипроліферативний засіб, фармацевтична композиція на їх основі |
KR100830859B1 (ko) | 2000-04-27 | 2008-05-21 | 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 | 이미다조피리딘 유도체 및 이를 함유하는 의약 조성물 |
DE10038019A1 (de) | 2000-08-04 | 2002-02-14 | Bayer Ag | Substituierte Triazolopyrid(az)ine |
BR0207990A (pt) | 2001-03-09 | 2004-04-27 | Pfizer Prod Inc | Compostos antinflamatórios de triazolopiridinas |
US7227006B2 (en) | 2002-01-19 | 2007-06-05 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | PIM-3 kinase as a target for type 2 diabetes mellitus |
RU2005122484A (ru) | 2002-12-18 | 2006-01-20 | Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед (Us) | Композиции, используемые в качестве ингибиторов протеинкиназ |
ATE425160T1 (de) | 2002-12-18 | 2009-03-15 | Vertex Pharma | Benzisoxazolderivate, die sich als inhibitoren von proteinkinasen eigen |
WO2005028624A2 (en) | 2003-09-15 | 2005-03-31 | Plexxikon, Inc. | Molecular scaffolds for kinase ligand development |
US20050256309A1 (en) | 2004-05-12 | 2005-11-17 | Altenbach Robert J | Tri-and bi-cyclic heteroaryl histamine-3 receptor ligands |
WO2006018727A2 (en) | 2004-08-18 | 2006-02-23 | Pharmacia & Upjohn Company Llc | Triazolopyridine compounds useful for the treatment of inflammation |
ES2330872T3 (es) | 2004-12-01 | 2009-12-16 | Merck Serono Sa | Derivados de (1,2,4)triazolo(4,3-a)piridina para el tratamiento de enfermedades hiperproliferativas. |
WO2007044724A2 (en) | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Exelixis, Inc. | Aminopyrimidine, aminopyridine and aniline derivatives inhibitors of pim-i and/or pim-3 |
WO2007087250A2 (en) | 2006-01-23 | 2007-08-02 | Amira Pharmaceuticals, Inc. | Tricyclic inhibitors of 5-lipoxygenase |
JP2009539840A (ja) | 2006-06-06 | 2009-11-19 | シェーリング コーポレイション | プロテインキナーゼ阻害剤としてのイミダゾピラジン |
BRPI0718029A2 (pt) | 2006-11-06 | 2013-11-26 | Supergen Inc | Derivados de imidazo(1,2-b)piridazina e pirazolo(1,5-a)pirimidina e seu uso como inibidores da proteína cinase |
WO2008082839A2 (en) | 2006-12-29 | 2008-07-10 | Abbott Laboratories | Pim kinase inhibitors as cancer chemotherapeutics |
MX2009009416A (es) * | 2007-03-02 | 2009-09-11 | Schering Corp | Derivados de bencimidazol y sus metodos de uso. |
CA2682231A1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-09 | Array Biopharma Inc. | Imidazo[1,2-a]pyridine compounds as receptor tyrosine kinase inhibitors |
RS52862B (en) * | 2007-04-03 | 2013-12-31 | Array Biopharma Inc. | IMIDASO [1,2-A] Pyridine Compounds as Tyrosine Kinase Receptor Inhibitors |
AR071717A1 (es) | 2008-05-13 | 2010-07-07 | Array Biopharma Inc | Pirrolo[2,3-b]piridinas inhibidoras de quinasas chk1 y chk2,composiciones farmaceuticas que las contienen,proceso para prepararlas y uso de las mismas en el tratamiento y prevencion del cancer. |
TWI496779B (zh) | 2008-08-19 | 2015-08-21 | Array Biopharma Inc | 作為pim激酶抑制劑之三唑吡啶化合物 |
US8557809B2 (en) | 2008-08-19 | 2013-10-15 | Array Biopharma Inc. | Triazolopyridine compounds as PIM kinase inhibitors |
WO2010039825A2 (en) * | 2008-10-01 | 2010-04-08 | Array Biopharma Inc. | IMIDAZO[1,2-a]PYRIDINE COMPOUNDS AS RECEPTOR TYROSINE KINASE INHIBITORS |
EP2410857B1 (en) * | 2009-03-23 | 2014-01-29 | Merck Sharp & Dohme Corp. | P2x3, receptor antagonists for treatment of pain |
-
2012
- 2012-02-24 MX MX2013009820A patent/MX339899B/es active IP Right Grant
- 2012-02-24 DK DK12716770.8T patent/DK2678329T3/da active
- 2012-02-24 SG SG2013064324A patent/SG192944A1/en unknown
- 2012-02-24 ES ES12716770.8T patent/ES2563152T3/es active Active
- 2012-02-24 AU AU2012254082A patent/AU2012254082B2/en not_active Ceased
- 2012-02-24 CA CA2828269A patent/CA2828269C/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-24 SI SI201230453A patent/SI2678329T1/sl unknown
- 2012-02-24 CN CN201280020416.9A patent/CN103492377B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-24 RS RS20160095A patent/RS54586B1/en unknown
- 2012-02-24 KR KR1020137025297A patent/KR101940338B1/ko active Active
- 2012-02-24 BR BR112013021675A patent/BR112013021675A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2012-02-24 AR ARP120100626A patent/AR085489A1/es active IP Right Grant
- 2012-02-24 PL PL12716770T patent/PL2678329T3/pl unknown
- 2012-02-24 HU HUE12716770A patent/HUE027675T2/en unknown
- 2012-02-24 UA UAA201311350A patent/UA111075C2/uk unknown
- 2012-02-24 WO PCT/US2012/026572 patent/WO2012154274A1/en active Application Filing
- 2012-02-24 PH PH1/2013/501754A patent/PH12013501754A1/en unknown
- 2012-02-24 EP EP12716770.8A patent/EP2678329B1/en active Active
- 2012-02-24 ME MEP-2016-35A patent/ME02365B/me unknown
- 2012-02-24 RU RU2013143292/04A patent/RU2598846C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2012-02-24 US US14/001,657 patent/US8889704B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-24 JP JP2013555610A patent/JP6039585B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-02-24 UY UY0001033924A patent/UY33924A/es not_active Application Discontinuation
- 2012-02-29 TW TW101106629A patent/TWI529170B/zh not_active IP Right Cessation
-
2013
- 2013-08-23 CL CL2013002446A patent/CL2013002446A1/es unknown
- 2013-08-25 IL IL228108A patent/IL228108A/en active IP Right Grant
- 2013-09-11 CR CR20130460A patent/CR20130460A/es unknown
- 2013-09-17 ZA ZA2013/06997A patent/ZA201306997B/en unknown
- 2013-09-18 CO CO13222097A patent/CO6771441A2/es unknown
-
2014
- 2014-04-23 HK HK14103851.6A patent/HK1190714A1/zh not_active IP Right Cessation
-
2016
- 2016-02-05 HR HRP20160134TT patent/HRP20160134T1/hr unknown
- 2016-02-16 CY CY20161100127T patent/CY1117197T1/el unknown
- 2016-02-22 SM SM201600052T patent/SMT201600052B/xx unknown
- 2016-02-24 JP JP2016032675A patent/JP2016106118A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6039585B2 (ja) | Pimキナーゼ阻害剤としてのトリアゾロピリジン化合物 | |
JP6987937B2 (ja) | Pimキナーゼ阻害剤として有用なチアゾールカルボキサミドおよびピリジンカルボキサミド化合物 | |
EP2334677B1 (en) | Triazolopyridine compounds as pim kinase inhibitors | |
TW202204355A (zh) | 稠合三環kras抑制劑 | |
US20100144751A1 (en) | IMIDAZO[1,2-a]PYRIDINE COMPOUNDS AS RECEPTOR TYROSINE KINASE INHIBITORS | |
JP2022542396A (ja) | Cd38の阻害剤としてのヘテロ二環式アミド | |
US8987251B2 (en) | Triazolopyridine compounds as PIM kinase inhibitors | |
NZ615300B2 (en) | Triazolopyridine compounds as pim kinase inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6039585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |