JP6018781B2 - アルミニウムクラッド材の製造方法 - Google Patents
アルミニウムクラッド材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6018781B2 JP6018781B2 JP2012092867A JP2012092867A JP6018781B2 JP 6018781 B2 JP6018781 B2 JP 6018781B2 JP 2012092867 A JP2012092867 A JP 2012092867A JP 2012092867 A JP2012092867 A JP 2012092867A JP 6018781 B2 JP6018781 B2 JP 6018781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clad
- aluminum
- skin
- core material
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/04—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a rolling mill
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/02—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
- B23K20/023—Thermo-compression bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/16—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating with interposition of special material to facilitate connection of the parts, e.g. material for absorbing or producing gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/22—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
- B23K20/233—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer
- B23K20/2333—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded without ferrous layer one layer being aluminium, magnesium or beryllium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/04—Tubular or hollow articles
- B23K2101/14—Heat exchangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/34—Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/10—Aluminium or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/18—Dissimilar materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Description
(1)皮材のクラッド率が低いとクラッド圧延時の皮材の厚さが薄くなり、皮材の厚さが薄くなると、熱間圧延の途中で圧延ロールによって皮材に反りが生じ易くなり、心材用鋳塊と皮材が剥がれてしまうという問題が起き易い。また、皮材の厚さが薄いために、圧延ロールによって温度が急激に低下し易く、反ってしまった皮材が平坦に戻り難く、そのため、クラッド積層体の心材と皮材の界面を全周溶接していても、皮材が反って心材から剥がれてしまい、良好なクラッド材が得られ難い。皮材の反りを抑えるために、クラッド圧延の最初の数パスの圧下量を極めて低くし、且つ低速で圧延を行う方法もあるが、圧延時間が長くなるため能率が低下し、量産するには問題がある。このため、従来、クラッド率が5%未満のクラッド材の製造は困難であった。
(4)皮材あるいは心材にMgを多く含む場合、材料表面にMg酸化物(主としてMgO)が形成され、接合が妨げられる。Mgを多く含む材料では熱間圧延を失敗する危険性が高くなるため、Mgの添加量が制限されることもあった。
表1に示す合金成分を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなる皮材と心材から構成されたクラッド材(試験材1〜6)、および、表1に示す合金成分を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなる皮材、中間材および心材から構成されたクラッド材(試験材7)を本発明の方法に従って製造した。心材については、連続鋳造により造塊した鋳塊を厚さ26mm×175mm×175mmに面削し、皮材と中間材については、鋳造後所定厚さまで熱間圧延して、175mm×175mmの寸法に切断した。
試験材1:Si6.0%、Zn10.0%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金の板材(厚さ:0.2mm)
試験材2:Si6.0%、Zn3.0%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金の板材(厚さ:0.2mm)
試験材3:Zn粉末、試験材4:Mg粉末、試験材5:Cu粉末
試験材6:Zn95%、Al5%を含有するZn合金粉末
試験材7:Si6.0%、Zn10.0%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金の板材(厚さ:0.2mm)、Cu5.0%、Mg30%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金の粉末
表2に示す合金成分を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなる皮材と心材から構成されたクラッド材(試験材8〜9)を本発明の方法に従って製造した。心材については、連続鋳造により造塊した鋳塊を厚さ26mm×175mm×175mmに面削し、皮材については、鋳造後所定厚さまで熱間圧延して、175mm×175mmの寸法に切断した。
試験材8:Zn20.0%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金の粉末
試験材9:Mg20%を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金の粉末
Claims (8)
- アルミニウム(アルミニウム合金を含む、以下同じ)の心材の片面あるいは両面に、皮材をクラッドしてアルミニウムクラッド材を製造する方法において、クラッドする心材と皮材の間に、心材と皮材のいずれの固相線温度よりも低い固相線温度を有する金属の板材を介在させて積層し、該金属の板材の固相線温度以上に加熱することにより、金属の板材中に液相を生成させて心材と皮材を面状に接合した後、熱間クラッド圧延することを特徴とするアルミニウムクラッド材の製造方法。
- アルミニウムの心材の片面あるいは両面に、皮材をクラッドしてアルミニウムクラッド材を製造する方法において、クラッドする心材と皮材の間に、心材と皮材のいずれの固相線温度よりも低い固相線温度を有する金属の粉末を介在させて積層し、該金属の粉末の固相線温度以上に加熱することにより、金属の粉末中に液相を生成させて心材と皮材を面状に接合した後、熱間クラッド圧延することを特徴とするアルミニウムクラッド材の製造方法。
- アルミニウムの心材の片面あるいは両面に、皮材をクラッドしてアルミニウムクラッド材を製造する方法において、アルミニウムとの間に共晶組成を有し、その共晶温度が心材と皮材のいずれの固相線温度よりも低い金属の粉末を介在させて積層し、該金属の粉末とアルミニウムの共晶温度以上に加熱することにより、金属の粉末中に液相を生成させて心材と皮材を面状に接合した後、熱間クラッド圧延することを特徴とするアルミニウムクラッド材の製造方法。
- 積層した材料を、積層方向に1.0×10−3MPa以上の圧力で加圧しながら加熱して積層材を面状に接合した後、熱間クラッド圧延することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のアルミニウムクラッド材の製造方法。
- アルミニウムの心材の片面あるいは両面に、中間材を介して皮材をクラッドしてアルミニウムクラッド材を製造する方法において、クラッドする皮材と中間材および中間材と心材の間に、心材、皮材および中間材のいずれの固相線温度よりも低い固相線温度を有する金属の板材を介在させて積層し、該金属の板材の固相線温度以上に加熱することにより、金属の板材に液相を生成させて皮材と中間材および中間材と心材を面状に接合した後、熱間クラッド圧延することを特徴とするアルミニウムクラッド材の製造方法。
- アルミニウムの心材の片面あるいは両面に、中間材を介して皮材をクラッドしてアルミニウムクラッド材を製造する方法において、クラッドする皮材と中間材および中間材と心材の間に、心材、皮材および中間材のいずれの固相線温度よりも低い固相線温度を有する金属の粉末を介在させて積層し、該金属の粉末の固相線温度以上に加熱することにより、金属の粉末中に液相を生成させて皮材と中間材および中間材と心材を面状に接合した後、熱間クラッド圧延することを特徴とするアルミニウムクラッド材の製造方法。
- アルミニウムの心材の片面あるいは両面に、中間材を介して皮材をクラッドしてアルミニウムクラッド材を製造する方法において、アルミニウムとの間に共晶組成を有し、その共晶温度が心材、皮材および中間材のいずれの固相線温度よりも低い金属の粉末を介在させて積層し、該金属の粉末とアルミニウムの共晶温度以上に加熱することにより、金属の粉末中に液相を生成させて皮材と中間材および中間材と心材を面状に接合した後、熱間クラッド圧延することを特徴とするアルミニウムクラッド材の製造方法。
- 積層した材料を、積層方向に1.0×10−3MPa以上の圧力で加圧しながら加熱して積層材を面状に接合した後、熱間クラッド圧延することを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載のアルミニウムクラッド材の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012092867A JP6018781B2 (ja) | 2012-04-16 | 2012-04-16 | アルミニウムクラッド材の製造方法 |
PCT/JP2013/060788 WO2013157455A1 (ja) | 2012-04-16 | 2013-04-10 | アルミニウムクラッド材の製造方法およびアルミニウムクラッド材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012092867A JP6018781B2 (ja) | 2012-04-16 | 2012-04-16 | アルミニウムクラッド材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013220435A JP2013220435A (ja) | 2013-10-28 |
JP6018781B2 true JP6018781B2 (ja) | 2016-11-02 |
Family
ID=49383414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012092867A Expired - Fee Related JP6018781B2 (ja) | 2012-04-16 | 2012-04-16 | アルミニウムクラッド材の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6018781B2 (ja) |
WO (1) | WO2013157455A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6236253B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-11-22 | 株式会社Uacj | アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法および該製造方法で得られるアルミニウム合金ブレージングシート |
JP6188511B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-08-30 | 株式会社Uacj | フラックスレスろう付け用アルミニウム合金ブレージングシートおよびその製造方法 |
EP3127649A4 (en) | 2014-03-31 | 2017-08-23 | UACJ Corporation | Aluminum clad material manufacturing method |
JP6745578B2 (ja) | 2014-08-08 | 2020-08-26 | 株式会社Uacj | 面接合用ろう材シート |
JP6149830B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2017-06-21 | 富士電機株式会社 | 接合部材及びそれを用いたAl−Cu接合管 |
JP2018176202A (ja) * | 2017-04-10 | 2018-11-15 | 有限会社ティミス | 半凝固状態におけるアルミニウム合金の積層加工方法 |
CN119489291A (zh) * | 2025-01-16 | 2025-02-21 | 河南科技大学 | 一种钎焊板及其制备方法和制备装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6039476B2 (ja) * | 1980-11-08 | 1985-09-06 | 株式会社日立製作所 | 共晶反応を利用した接合方法 |
JPS6023912B2 (ja) * | 1982-02-22 | 1985-06-10 | 古河アルミニウム工業株式会社 | アルミニウムブレ−ジングシ−トの製造方法 |
JPS617081A (ja) * | 1985-02-04 | 1986-01-13 | Hitachi Ltd | 共晶反応を利用した接合方法 |
JPH10258371A (ja) * | 1997-03-17 | 1998-09-29 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Al合金製4層クラッド板材の熱間圧延方法 |
JP2007245219A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Taiheiyo Cement Corp | アルミニウム基複合材料の接合方法およびアルミニウム基複合材料接合体 |
-
2012
- 2012-04-16 JP JP2012092867A patent/JP6018781B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-10 WO PCT/JP2013/060788 patent/WO2013157455A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013220435A (ja) | 2013-10-28 |
WO2013157455A1 (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6018781B2 (ja) | アルミニウムクラッド材の製造方法 | |
CN108602317B (zh) | 铝多层钎焊板制品和无钎剂钎焊方法 | |
EP2670559B1 (en) | Aluminium brazing sheet material for fluxless brazing | |
EP2855063B2 (en) | Multilayer aluminium brazing sheet for fluxfree brazing in controlled atmosphere | |
EP3174710B1 (en) | Multi-layered aluminium brazing sheet material | |
CN103068512B (zh) | 铝合金构件的面钎焊方法 | |
CN103906852A (zh) | 热交换器翅用铝合金材料及其制造方法、以及使用该铝合金材料的热交换器 | |
CN111086289B (zh) | 水冷板及其制造方法、包括水冷板的电池、新能源汽车 | |
CN106794556A (zh) | 铝合金钎焊板和硬钎焊方法 | |
CN102395693A (zh) | 可焊接的金属制品 | |
JP6236253B2 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法および該製造方法で得られるアルミニウム合金ブレージングシート | |
JP5284542B1 (ja) | アルミニウム合金クラッド材の製造方法 | |
JP2013220434A (ja) | アルミニウムブレージングシートの製造方法およびアルミニウムブレージングシート | |
WO2020085486A1 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法 | |
JP2014114475A (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法、ならびに、当該アルミニウム合金ブレージングシートを用いた熱交換器 | |
WO2018043277A1 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート | |
JP5713451B2 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシートとその製造方法、およびアルミニウム製熱交換器のろう付け方法 | |
JP5713452B2 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシートとその製造方法、およびアルミニウム製熱交換器のろう付け方法 | |
WO2020085488A1 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法 | |
WO2020085487A1 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法 | |
CN113843466B (zh) | 一种铝合金钎焊复合板及其制备方法与应用 | |
JP2013220433A (ja) | アルミニウムクラッド材の製造方法およびアルミニウムクラッド材 | |
EP3023189B1 (en) | Brazing sheet for surface joining | |
WO2014128880A1 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシートとその製造方法、およびアルミニウム製熱交換器のろう付け方法 | |
JP2023043056A (ja) | アルミニウム合金合わせ材及び熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131023 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150331 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6018781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |