JP5981465B2 - ネガ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 - Google Patents
ネガ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5981465B2 JP5981465B2 JP2014003194A JP2014003194A JP5981465B2 JP 5981465 B2 JP5981465 B2 JP 5981465B2 JP 2014003194 A JP2014003194 A JP 2014003194A JP 2014003194 A JP2014003194 A JP 2014003194A JP 5981465 B2 JP5981465 B2 JP 5981465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- resist material
- linear
- negative resist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 *c1ccc(C2(c3ccccc3-c3ccccc23)c(cc2)ccc2[U]C=CC=CNc2ccc(C(C3C=CC(c4ccc(C(c5ccccc5-5)(c(cc6)ccc6O)c(cc6)ccc6OC#COc6ccc(C7(c(cccc8)c8-c8c7cccc8)c(cc7)ccc7O)cc6)c-5c4)=CC33)(c4c3cccc4)c(cc3)ccc3O)cc2)cc1 Chemical compound *c1ccc(C2(c3ccccc3-c3ccccc23)c(cc2)ccc2[U]C=CC=CNc2ccc(C(C3C=CC(c4ccc(C(c5ccccc5-5)(c(cc6)ccc6O)c(cc6)ccc6OC#COc6ccc(C7(c(cccc8)c8-c8c7cccc8)c(cc7)ccc7O)cc6)c-5c4)=CC33)(c4c3cccc4)c(cc3)ccc3O)cc2)cc1 0.000 description 5
- SDKKXNPJPSHNHS-UHFFFAOYSA-N CC(CNc1ccc(C2(c3ccccc3-c3c2cccc3)c(cc2)ccc2O)cc1)COc1ccc(C2(c3ccccc3-c3c2cccc3)c(cc2)ccc2O)cc1 Chemical compound CC(CNc1ccc(C2(c3ccccc3-c3c2cccc3)c(cc2)ccc2O)cc1)COc1ccc(C2(c3ccccc3-c3c2cccc3)c(cc2)ccc2O)cc1 SDKKXNPJPSHNHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXCZGQUDMRIRCS-UHFFFAOYSA-N CC(COc1ccc(C(C2C=CC=CC22)(c3c2cccc3)c(cc2)ccc2N=O)cc1)Oc1ccc(C2(c3ccccc3-c3ccccc23)c(cc2)ccc2O)cc1 Chemical compound CC(COc1ccc(C(C2C=CC=CC22)(c3c2cccc3)c(cc2)ccc2N=O)cc1)Oc1ccc(C2(c3ccccc3-c3ccccc23)c(cc2)ccc2O)cc1 JXCZGQUDMRIRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
- G03F7/0384—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the main chain of the photopolymer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
- G03F7/0382—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/28—Chemically modified polycondensates
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
下記一般式(1)で示される繰り返し単位aを含むノボラック樹脂をベース樹脂とするネガ型レジスト材料を提供する。
これに対して繰り返し単位aを含まない場合は、アルカリ溶解速度が低すぎ、溶解コントラスト不足でパターン形成できない恐れがある。
上記アルデヒド類の使用量は、上記フェニルピルビン酸及びこれと共重合するフェノール化合物1モルに対して0.2〜5モルが好ましく、より好ましくは0.5〜2モルである。
これらの酸性触媒の使用量は、フェニルピルビン酸及びこれと共縮合するフェノール化合物1モルに対して1×10-5〜5×10-1モルが好ましい。
光酸発生剤の具体例としては、特開2008−111103号公報の段落(0122)〜(0142)に記載されている。
有機溶剤の具体例としては特開2008−111103号公報の段落(0144)〜(0145)、塩基性化合物としては段落(0146)〜(0164)、界面活性剤としては段落(0165)〜(0166)、溶解制御剤としては特開2008−122932号公報の段落(0155)〜(0178)、アセチレンアルコール類は段落(0179)〜(0182)に記載されている。また、酸によってアミンが発生する化合物を添加することもでき、例えば特許第3790649号公報記載のカルバメート基を有する化合物を用いることができる。特開2008−239918号公報に記載のポリマー型のクエンチャーを添加することもできる。これは、コート後のレジスト表面に配向することによってパターン後のレジストの矩形性を高める。ポリマー型クエンチャーは、液浸露光用の保護膜を適用したときのパターンの膜減りやパターントップのラウンディングを防止する効果もある。
塩基性化合物としては、酸発生剤より発生する酸がレジスト膜中に拡散する際の拡散速度を抑制することができる化合物が適している。塩基性化合物の配合により、レジスト膜中での酸の拡散速度が抑制されて、解像度を向上させ、露光後の感度変化を抑制し、基板や環境への依存性を少なくし、露光余裕度やパターンプロファイル等を向上させることができる。
本発明のネガ型レジスト材料を種々の集積回路製造に用いる場合は、特に限定されないが公知のリソグラフィー技術を適用することができる。
4−ヒドロキシフェニルピルビン酸6.3g、フェノールフタレイン20.7g、37質量%ホルマリン水溶液15g、シュウ酸2gを加え、100℃で24時間撹拌した。反応後、メチルイソブチルケトン500mlに溶解し、十分な水洗により触媒と金属不純物を除去し、溶剤を減圧除去し、150℃、2mmHgまで減圧し、水分、未反応モノマーを除き、以下に示すノボラック樹脂1を得た。
ノボラック樹脂1
分子量(Mw)=4,800
分散度(Mw/Mn)=4.60
4−ヒドロキシフェニルピルビン酸5.4g、4,4’−(9H−フルオレン−9−イリデン)ビスフェノール14.0g、メタクレゾール5g、37質量%ホルマリン水溶液15g、シュウ酸2gを加え、100℃で24時間撹拌した。反応後、メチルイソブチルケトン500mlに溶解し、十分な水洗により触媒と金属不純物を除去し、溶剤を減圧除去し、150℃、2mmHgまで減圧し、水分、未反応モノマーを除き、以下に示すノボラック樹脂2を得た。
ノボラック樹脂2
分子量(Mw)=5,100
分散度(Mw/Mn)=5.20
4−ヒドロキシフェニルピルビン酸7.2g、フェノール化合物1を21.5g、37質量%ホルマリン水溶液15g、シュウ酸2gを加え、100℃で24時間撹拌した。反応後、メチルイソブチルケトン500mlに溶解し、十分な水洗により触媒と金属不純物を除去し、溶剤を減圧除去し、150℃、2mmHgまで減圧し、水分、未反応モノマーを除き、以下に示すノボラック樹脂3を得た。
ノボラック樹脂3
分子量(Mw)=8,600
分散度(Mw/Mn)=5.90
4−メトキシフェニルピルビン酸5.8g、4,4’ヒドロキシビフェニル7.4g、フェノール化合物2を8.2g、37質量%ホルマリン水溶液15g、シュウ酸2gを加え、100℃で24時間撹拌した。反応後、メチルイソブチルケトン500mlに溶解し、十分な水洗により触媒と金属不純物を除去し、溶剤を減圧除去し、150℃、2mmHgまで減圧し、水分、未反応モノマーを除き、以下に示すノボラック樹脂4を得た。
ノボラック樹脂4
分子量(Mw)=4,100
分散度(Mw/Mn)=4.20
4−メトキシフェニルピルビン酸5.8g、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン100g、芳香族化合物1を9.1g、ジオキサン20g、シュウ酸2gを加え、100℃で24時間撹拌した。反応後、メチルイソブチルケトン500mlに溶解し、十分な水洗により触媒と金属不純物を除去し、溶剤を減圧除去し、150℃,2mmHgまで減圧し、水分、未反応モノマーを除き、以下に示すノボラック樹脂5を得た。
ノボラック樹脂5
分子量(Mw)=5,100
分散度(Mw/Mn)=5.20
4−ヒドロキシフェニルピルビン酸5.4g、フェノール化合物3を22.6g、フェノールレッドを14.1g、37質量%ホルマリン水溶液15g、シュウ酸2gを加え、100℃で24時間撹拌した。反応後、メチルイソブチルケトン500mlに溶解し、十分な水洗により触媒と金属不純物を除去し、溶剤を減圧除去し、150℃、2mmHgまで減圧し、水分、未反応モノマーを除き、以下に示すノボラック樹脂6を得た。
ノボラック樹脂6
分子量(Mw)=8,600
分散度(Mw/Mn)=4.30
上記で合成したノボラック樹脂を、界面活性剤としてのFC−4430(住友スリーエム(株)製)を100ppmの濃度で溶解させた溶剤に、表1に示される組成で溶解させた溶液を、0.2μmサイズのフィルターで濾過してネガ型レジスト材料を調製した。
ノボラック樹脂1〜6、比較ノボラック樹脂1、2:上記合成例で得られたもの
CyH(シクロヘキサノン)
CyP(シクロペンタノン)
[電子ビーム描画評価]
上記調製したネガ型レジスト材料(レジスト1〜11、比較レジスト1、2)を直径6インチ(200mm)のSi基板上に、CLEAN TRACK MARK V(東京エレクトロン(株)製)を用いてスピンコートし、ホットプレート上で110℃で90秒間プリベークして200nmのレジスト膜を作製した。これに、HL−800D(日立製作所(株)製)を用いてHV電圧50keVで真空チャンバー内描画を行った。
0.12μmのラインアンドスペースを1:1で解像する露光量をレジストの感度とし、120nmLSのエッジラフネスとパターンの断面形状をSEMで測定した。
レジスト組成とEB露光における感度、解像度の結果を表1に示す。
[高温高湿度環境耐性評価]
表1でパターンを形成したウェハーを、表2に示される温度で120秒間ベークして、80℃で湿度100%の環境下に100時間放置し、200nmラインアンドスペースパターンの形状を電子顕微鏡にて確認した。結果を表2に示す。
Claims (9)
- ノボラック樹脂をベース樹脂とするネガ型レジスト材料であって、
前記ノボラック樹脂は、下記一般式(1)で示される繰り返し単位aを含むものであることを特徴とするネガ型レジスト材料。
- 前記ノボラック樹脂は、下記一般式(2)で示される繰り返し単位b1をさらに含むものであることを特徴とする請求項1に記載のネガ型レジスト材料。
- 前記ノボラック樹脂は、下記一般式(3)で示される繰り返し単位b2をさらに含むものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のネガ型レジスト材料。
- 前記ノボラック樹脂は、下記一般式(4)で示される繰り返し単位b3をさらに含むものであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のネガ型レジスト材料。
- 前記ノボラック樹脂の重量平均分子量が400〜500,000の範囲であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のネガ型レジスト材料。
- 前記ネガ型レジスト材料が、酸発生剤を含有する化学増幅型レジスト材料であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のネガ型レジスト材料。
- 前記ネガ型レジスト材料が、有機溶剤、塩基性化合物、溶解制御剤、界面活性剤、架橋剤のうち1つ以上を含有するものであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のネガ型レジスト材料。
- 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のネガ型レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
- 現像液を用いて現像することによるパターン形成後にベークを行う工程をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のパターン形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014003194A JP5981465B2 (ja) | 2014-01-10 | 2014-01-10 | ネガ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
US14/564,764 US9310681B2 (en) | 2014-01-10 | 2014-12-09 | Negative resist composition and patterning process using same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014003194A JP5981465B2 (ja) | 2014-01-10 | 2014-01-10 | ネガ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015132676A JP2015132676A (ja) | 2015-07-23 |
JP5981465B2 true JP5981465B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=53521283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014003194A Active JP5981465B2 (ja) | 2014-01-10 | 2014-01-10 | ネガ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9310681B2 (ja) |
JP (1) | JP5981465B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4273624A1 (en) | 2022-05-02 | 2023-11-08 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Negative photosensitive resin composition, patterning process, interlayer insulating film, surface protection film, and electronic component |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6522951B2 (ja) * | 2015-01-08 | 2019-05-29 | 信越化学工業株式会社 | シリコーン骨格含有高分子化合物、化学増幅型ネガ型レジスト材料、光硬化性ドライフィルム及びその製造方法、パターン形成方法、積層体、基板、及び半導体装置 |
KR101615980B1 (ko) * | 2015-07-22 | 2016-04-29 | 영창케미칼 주식회사 | 반도체 패턴 형성을 위한 KrF 레이저용 네가티브형 포토레지스트 조성물 |
KR101852460B1 (ko) * | 2015-12-16 | 2018-04-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 중합체, 유기막 조성물, 및 패턴형성방법 |
KR101655947B1 (ko) * | 2016-03-22 | 2016-09-09 | 영창케미칼 주식회사 | 고해상도 및 고아스펙트비를 갖는 KrF 레이저용 네가티브형 포토레지스트 조성물 |
CN115718406A (zh) * | 2016-11-11 | 2023-02-28 | 住友电木株式会社 | 抗蚀剂形成用感光性树脂组合物、树脂膜、固化膜和半导体装置 |
JP6988112B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2022-01-05 | 住友ベークライト株式会社 | 感光性樹脂組成物、半導体装置の製造方法、樹脂膜、硬化樹脂膜、および半導体装置 |
JP7092121B2 (ja) * | 2017-05-10 | 2022-06-28 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | ポジ型感光性樹脂組成物、ポジ型感光性樹脂用熱架橋剤、パターン硬化膜及びその製造方法、半導体素子、並びに電子デバイス |
JP2019101049A (ja) * | 2017-11-28 | 2019-06-24 | 日立化成株式会社 | 感光性樹脂組成物、及び回路基板の製造方法 |
WO2024070728A1 (ja) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Jsr株式会社 | 半導体基板の製造方法、組成物及び重合体 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4046577A (en) * | 1975-06-09 | 1977-09-06 | The Richardson Company | Photoreactive compositions comprising polymers containing alkoxyaromatic glyoxy groups |
GB8430377D0 (en) * | 1984-12-01 | 1985-01-09 | Ciba Geigy Ag | Modified phenolic resins |
GB8505402D0 (en) * | 1985-03-02 | 1985-04-03 | Ciba Geigy Ag | Modified phenolic resins |
US4578438A (en) * | 1985-03-11 | 1986-03-25 | Ciba-Geigy Corporation | Preparation of resinous products |
DE3729657A1 (de) * | 1987-09-04 | 1989-03-23 | Hoechst Ag | Harzsaeureester auf basis von novolakoxalkylaten, ihre herstellung und verwendung |
DE4332756A1 (de) * | 1993-09-25 | 1995-03-30 | Cassella Ag | Verwendung von Novolak-Derivaten beim Färben von Polyester-Cellulose-Mischgeweben und Verfahren zum Kontinue-Färben von solchen Mischgeweben |
ATE318705T1 (de) * | 1998-08-24 | 2006-03-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Lichtempfindliche harzzusammensetzung und flachdruckplatte |
JP3836605B2 (ja) * | 1998-08-28 | 2006-10-25 | 富士写真フイルム株式会社 | ポジ型感光性樹脂組成物およびこれを用いた平版印刷用原版 |
JP3660505B2 (ja) * | 1998-08-24 | 2005-06-15 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像記録材料および平版印刷用原版 |
JP3790649B2 (ja) | 1999-12-10 | 2006-06-28 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料 |
KR101116963B1 (ko) | 2006-10-04 | 2012-03-14 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 고분자 화합물, 레지스트 재료, 및 패턴 형성 방법 |
JP4858714B2 (ja) | 2006-10-04 | 2012-01-18 | 信越化学工業株式会社 | 高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法 |
JP4849267B2 (ja) | 2006-10-17 | 2012-01-11 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
US7771914B2 (en) | 2006-10-17 | 2010-08-10 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Resist composition and patterning process |
JP4355725B2 (ja) | 2006-12-25 | 2009-11-04 | 信越化学工業株式会社 | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP4431155B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2010-03-10 | 太陽インキ製造株式会社 | プリント配線板のレジストパターン製造方法 |
JP4435196B2 (ja) | 2007-03-29 | 2010-03-17 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
JP4778535B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2011-09-21 | 大阪瓦斯株式会社 | フェノール樹脂およびその製造方法 |
JP4586039B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2010-11-24 | 大阪瓦斯株式会社 | フェノール樹脂およびその製造方法 |
JP5481037B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2014-04-23 | 大阪瓦斯株式会社 | フェノール性水酸基およびメチロール基を有する新規なフルオレン化合物およびその製造方法 |
US8410210B2 (en) * | 2007-05-23 | 2013-04-02 | Dic Corporation | Fluorine-containing novolac resin, fluorine-containing surfactant, fluorine-containing surfactant composition, and resin composition |
-
2014
- 2014-01-10 JP JP2014003194A patent/JP5981465B2/ja active Active
- 2014-12-09 US US14/564,764 patent/US9310681B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4273624A1 (en) | 2022-05-02 | 2023-11-08 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Negative photosensitive resin composition, patterning process, interlayer insulating film, surface protection film, and electronic component |
KR20230154760A (ko) | 2022-05-02 | 2023-11-09 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 네거티브형 감광성 수지 조성물, 패턴 형성 방법, 층간 절연막, 표면 보호막, 및 전자 부품 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9310681B2 (en) | 2016-04-12 |
US20150198883A1 (en) | 2015-07-16 |
JP2015132676A (ja) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5981465B2 (ja) | ネガ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 | |
JP6625934B2 (ja) | レジスト下層膜材料、パターン形成方法、及び化合物 | |
TWI451198B (zh) | 正型光阻材料及圖案形成方法 | |
US8652756B2 (en) | Positive resist composition and patterning process | |
KR101861403B1 (ko) | 하층막 재료 및 패턴 형성 방법 | |
TWI763715B (zh) | 含酚性羥基之樹脂及抗蝕劑材料 | |
JP3057010B2 (ja) | ポジ型レジスト組成物及びレジストパターンの形成方法 | |
JP6940834B2 (ja) | フェノール性水酸基含有樹脂、感光性組成物、レジスト膜、硬化性組成物及び硬化物 | |
US20180346635A1 (en) | Novolac resin and resist film | |
CN110582727B (zh) | 用于生产底切图案轮廓的负性抗蚀剂配制剂 | |
JPWO2017098881A1 (ja) | ノボラック型樹脂及びレジスト膜 | |
KR101718107B1 (ko) | 그 재질로 형성된 패턴 상에 후속 유기물 패턴공정 수행이 가능한특성을 갖는 네거티브 포토레지스트 조성물, 그 조성물을 이용한 광센서 제조방법 및 그 방법으로 제조된 광센서 | |
US20180334523A1 (en) | Novolac resin and resist film | |
JP6590085B2 (ja) | フェノール性水酸基含有樹脂及びレジスト材料 | |
KR102432123B1 (ko) | 페놀성 수산기 함유 수지 및 레지스트 재료 | |
JP2017222737A (ja) | ノボラック型樹脂及びレジスト膜 | |
WO2024204764A1 (ja) | レジスト下層膜形成用組成物 | |
KR20110040084A (ko) | 포지티브 포토레지스트 조성물 | |
JPH08194312A (ja) | ポジ型レジスト組成物 | |
JP2003002944A (ja) | フォトレジスト用樹脂およびフォトレジスト組成物 | |
KR20120068461A (ko) | 포지티브 포토레지스트 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5981465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |