JP5968682B2 - 投光装置および車両用前照灯 - Google Patents
投光装置および車両用前照灯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5968682B2 JP5968682B2 JP2012119061A JP2012119061A JP5968682B2 JP 5968682 B2 JP5968682 B2 JP 5968682B2 JP 2012119061 A JP2012119061 A JP 2012119061A JP 2012119061 A JP2012119061 A JP 2012119061A JP 5968682 B2 JP5968682 B2 JP 5968682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- unit
- source unit
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/143—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/143—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
- F21S41/145—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being opposite to the main emission direction of the illuminating device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/147—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/16—Laser light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/176—Light sources where the light is generated by photoluminescent material spaced from a primary light generating element
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/321—Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/10—Light-emitting diodes [LED]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
- F21Y2115/00—Light-generating elements of semiconductor light sources
- F21Y2115/30—Semiconductor lasers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
本発明に係る投光装置の第1の実施形態について、図1〜図7に基づいて説明すれば以下のとおりである。本実施形態では、本発明に係る投光装置を、自動車(車両)のヘッドランプ(車両用前照灯)に適用した場合を例に挙げて説明する。
まず、図1〜図4を参照して、本実施形態に係る投光装置1の構成について説明する。
光源ユニット2は、レーザ素子6から出射されたレーザ光を、蛍光体を含む発光部8に照射することで発生させた光(蛍光)を放出するものである。光源ユニット2は、金属ベース4に設けられた凹状(切欠状)の固定部位(凹部)5に着脱可能に取り付けられている。
レーザ素子6は、励起光(光)を出射する励起光源として機能する発光素子である。レーザ素子6は、1チップに1つの発光点を有するものであっても良く、1チップに複数の発光点を有するものであっても良い。
集光レンズ7は、レーザ素子6から出射されたレーザ光が発光部8に適切に照射されるように、レーザ光の照射範囲を調節するものである。本実施形態では、集光レンズ7は、発光部8の表面8aにレーザ光が照射されるように、レーザ素子6から発せられたレーザ光を集光する。
発光部8は、レーザ素子6から発せられたレーザ光を受けて光を発するものであり、本実施形態では、レーザ光を吸収して蛍光を発する蛍光体(蛍光物質)を含んでいる。具体的には、発光部8は、封止材の内部に蛍光体が分散されているもの、または蛍光体を固めたものである。発光部8は、レーザ光を蛍光に変換するため、波長変換素子であると言える。このような発光部8によれば、LED等に比べてサイズの小さな点状光源を実現すことができる。
ハウジング9は、レーザ素子6と集光レンズ7と発光部8とを収容する筐体部材である。ハウジング9は、金属ベース4に設けられた凹状の固定部位5に嵌合可能な外形を有しており、その内部には、レーザ素子6と集光レンズ7と発光部8とが、アライメント調整が施された状態で配設されている。
透光板10は、ガラス等の投光性を有する材料から構成された板状部材である。透光板10は、発光部8が発生させた蛍光を、ハウジング9の外部に取り出すための窓部として作用するものであり、この透光板10をリフレクタ3の反射曲面側にむけて光源ユニット2は固定部位5に取り付けられる。
リフレクタ3は、光源ユニット2から放出された光を投光するものである。このリフレクタ3は、例えば、金属薄膜がその表面に形成された部材であっても良く、金属製の部材であっても良い。
金属ベース4は、光源ユニット2およびリフレクタ3を支持する支持部材であり、金属(例えば、アルミニウム、ステンレス、銅または鉄)等からなっている。そのため、金属ベース4は熱伝導性が高く、光源ユニット2の発熱を効率的に吸収して放熱することができる。
次に、図5を参照して、投光装置1の効果について説明する。投光装置1のように、レーザ光を照射することで発光部8を発光させる場合、使用時における発熱等の影響によって、レーザ素子6や発光部8が劣化しやすくなる。このような劣化が生じた場合、投光装置1から投光される光の光量の減少や不灯等が生じるため、投光装置1の機能を良好に維持するには、レーザ素子6や発光部8を定期的に交換する必要がある。
次に、図6および図7を参照して、光源ユニット2の変形例について説明する。蛍光体を含む発光部8に代えて、レーザ光を乱反射することで散乱させることで発光する散乱体81を用いても良い。
レーザ素子6a〜6cは、互いに異なるピーク波長を有するレーザ光を出射する発光素子である。例えば、レーザ素子6aは赤色レーザ光を出射し、レーザ素子6bは緑色レーザ光を出射し、レーザ素子6cは青色レーザ光を出射する。各レーザ素子6a〜6cには、レーザ光を出射する方向にコリメートレンズ7aがそれぞれ配設させている。
ダイクロイックミラー72・73は、特定の波長領域の光を反射し、その他の波長領域の光を透過するものである。ダイクロイックミラー72・73は、レーザ素子6aと散乱体81との間に、レーザ素子6aのレーザ光軸に対して斜めになるように配設されている。
散乱体81は、レーザ素子6a〜6cから出射された3つのレーザ光を散乱させるものである。この散乱体81は、例えば、表面8aに微細な凹凸が形成された金属等の反射部材、または散乱粒子が分散された透明樹脂等で構成される。
本発明に係る投光装置の第2の実施形態について、図8〜図13に基づいて説明すれば以下のとおりである。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
まず、図8〜図11を参照して、本実施形態に係る投光装置11の構成について説明する。
光源ユニット21は、レーザ素子6から出射されたレーザ光を、蛍光体を含む発光部8に照射することで発生させた光を放出するものである。光源ユニット21は、支柱41の先端部に設けられたソケット部(固定部位)51に着脱可能に取り付けられている。
リフレクタ31は、光源ユニット21から放出された光を投光するものである。リフレクタ31は、放物線の対称軸を回転軸として、当該放物線を回転させることによって形成される反射曲面をその反射面に含んでいる。このリフレクタ31は、光源ユニット21から放出された光を投光する方向に、円形の開口部34を有するパラボラミラーである。
支柱41は、光源ユニット21を支持するものである。支柱41の先端部には、光源ユニット21が固定されるソケット部51が設けられており、このソケット部51に光源ユニット21を係合させることで、光源ユニット21はリフレクタ31の内部に固定される。このとき、光源ユニット21は、リフレクタ31のほぼ焦点に発光部8が位置するように、ソケット部51に固定される。そのため、光源ユニット21から放出された光は、リフレクタ31の反射曲面によって反射されることで、その光路が高精度に制御される。
次に、図12を参照して、投光装置11の効果について説明する。投光装置11では、レーザ素子6と集光レンズ7と発光部8とが配設された光源ユニット21が、ソケット部51に係合した状態で着脱可能に取り付けられている。
次に、図13を参照して、投光装置11の変形例について説明する。
本発明に係る投光装置の第3の実施形態について、図14〜図17に基づいて説明すれば以下のとおりである。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
まず、図14〜図16を参照して、本実施形態に係る投光装置12の構成について説明する。
光源ユニット22は、複数のレーザ素子6から出射されたレーザ光を、蛍光体を含む発光部8に照射することで発生させた光(蛍光)を放出するものである。光源ユニット22は、金属ベース42に貫通形成された固定部位52に着脱可能に取り付けられている。
投光レンズ32は、光源ユニット21から放出された光を投光するものである。すなわち、投光レンズ32は、透過する光を屈折させることで、所定の角度範囲で投光するものである。この投光レンズ32は、金属ベース42に貫通形成された固定部位52に固定された光源ユニット22の透光板10と対向するように、金属ベース42に支持されている。
金属ベース42は、光源ユニット22および投光レンズ32を支持するものであり、金属(例えば、アルミニウム、ステンレス、銅または鉄)等からなっている。そのため、金属ベース42は熱伝導性が高く、光源ユニット22の発熱を効率的に放熱することができる。
次に、図17を参照して、投光装置12の効果について説明する。投光装置12では、レーザ素子6と集光レンズ7と発光部8とが配設された光源ユニット22が、金属ベース42に貫通形成された固定部位52に嵌合した状態で着脱可能に取り付けられている。
本発明に係る投光装置の第4の実施形態について、図18〜図20に基づいて説明すれば以下のとおりである。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
まず、図18および図19を参照して、本実施形態に係る投光装置13の構成について説明する。
光源ユニット22は、複数のLED(光源)61から出射された光を、蛍光体を含む発光部8に照射することで発生させた光(蛍光)を放出するものである。光源ユニット23は、金属ベース43に貫通形成された固定部位52に着脱可能に取り付けられている。
楕円リフレクタ33は、光源ユニット23から放出された光を集光するものである。楕円リフレクタ33は、第1焦点f1および第2焦点f2を有しており、第1焦点f1に発光部8が位置するように、光源ユニット23が固定部位52に固定されている。
金属ベース43は、光源ユニット23および楕円リフレクタ33を支持するものであり、金属(例えば、アルミニウム、ステンレス、銅または鉄)等からなっている。そのため、金属ベース43は熱伝導性が高く、光源ユニット23の発熱を効率的に放熱することができる。
次に、図20を参照して、投光装置13の効果について説明する。投光装置13では、LED61と集光レンズ7と発光部8とが配設された光源ユニット22が、金属ベース43に貫通形成された固定部位52に嵌合した状態で着脱可能に取り付けられている。
なお、本発明に係る投光装置は、以下のように表現することも可能である。すなわち、本発明に係る投光装置は、励起光源(レーザ素子またはLED)と、集光光学素子(レンズ等)と、発光部(蛍光体、散乱体等)とが含まれる光源ユニットと、投光系(リフレクタ、レンズ等)とを有する投光器であり、上記光源ユニットが交換可能であることを特徴としている。
2 光源ユニット
2a 光源ユニット
3 リフレクタ(投光部・反射鏡)
4 金属ベース(支持部)
5 固定部位(凹部)
6 レーザ素子(光源)
6a レーザ素子(光源)
6b レーザ素子(光源)
6c レーザ素子(光源)
7 集光レンズ(集光部・レンズ部材)
7a コリメートレンズ
8 発光部
8a 表面(照射面.主発光面)
8b 裏面
9 ハウジング(筐体部)
10 透光板(フィルタ)
11 投光装置(車両用前照灯)
11a 投光装置(車両用前照灯)
12 投光装置(車両用前照灯)
13 投光装置(車両用前照灯)
21 光源ユニット
22 光源ユニット
23 光源ユニット
31 リフレクタ(投光部・反射鏡)
31a リフレクタ(投光部・反射鏡)
32 投光レンズ(投光部)
33 楕円リフレクタ(投光部・反射鏡)
35 貫通孔(固定部位)
51 ソケット部(固定部位)
52 固定部位
61 LED(光源)
71 楕円ミラー(集光部・反射部材)
81 散乱体(発光部)
Claims (14)
- 光を出射する光源と、前記光源から出射された光を集光する集光部と、前記集光部によって集光された光を受けて発光する発光部とが配設され、前記発光部から発せられた光を放出する光源ユニットと、
前記光源ユニットから放出された光を投光する投光部とを備え、
前記光源ユニットは、当該光源ユニットが固定される固定部位に着脱可能に取り付けられており、
前記発光部は、前記光源から出射された光を受けて蛍光を発する蛍光体を含み、
前記光源は、前記蛍光体を励起する励起光を出射し、
前記光源ユニットは、
前記光源と、前記集光部と、前記発光部とを収容する筐体部と、
前記発光部から発せられた光を透過して、当該光に含まれる前記励起光を除去する光学フィルタと、をさらに備え、
前記光学フィルタは、前記光源ユニットから放出される光を取り出す、前記筐体部の開口部に嵌め込まれていることを特徴とする投光装置。 - 前記集光部は、前記光源から出射された光を透過するレンズ部材、または、前記光源から出射された光を反射する反射部材であることを特徴とする請求項1に記載の投光装置。
- 前記投光部は、前記発光部から発せられた光を反射する反射鏡であることを特徴とする請求項1または2に記載の投光装置。
- 前記反射鏡は、放物線の対称軸を回転軸として当該放物線を回転させることによって形成される反射曲面を含むことを特徴とする請求項3に記載の投光装置。
- 前記投光部は、前記発光部から発せられた光を屈折させる投光レンズを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の投光装置。
- 前記発光部は、薄膜形状であり、
前記励起光が照射される面である照射面と、前記蛍光を発する主たる面である主発光面とは、同一であることを特徴とする請求項1に記載の投光装置。 - 前記光源は、レーザ素子であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の投光装置。
- 前記レーザ素子は、当該レーザ素子を被うパッケージに封入されていることを特徴とする請求項7に記載の投光装置。
- 前記筐体部は、内部が密閉されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の投光装置。
- 前記発光部は、前記投光部の焦点またはその近傍に配置されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の投光装置。
- 前記投光部を支持する支持部をさらに備え、
前記固定部位は、前記支持部に設けられた、前記光源ユニットと嵌合可能な凹部または貫通孔であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の投光装置。 - 前記光源ユニットは、当該光源ユニットを締結する螺合式の締結部材、または当該光源ユニットを係止する係止部材によって、前記固定部位に固定されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の投光装置。
- 請求項1から12のいずれか1項に記載の投光装置を備えることを特徴とする車両用前照灯。
- 前記投光部は、前記投光装置が搭載された車両に固定されていることを特徴とする請求項13に記載の車両用前照灯。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012119061A JP5968682B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | 投光装置および車両用前照灯 |
US13/899,114 US9109771B2 (en) | 2012-05-24 | 2013-05-21 | Light projecting device and vehicular headlamp |
US14/791,082 US9518712B2 (en) | 2012-05-24 | 2015-07-02 | Light projecting device and vehicular headlamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012119061A JP5968682B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | 投光装置および車両用前照灯 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016134468A Division JP6235081B2 (ja) | 2016-07-06 | 2016-07-06 | 投光装置および車両用前照灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013246943A JP2013246943A (ja) | 2013-12-09 |
JP5968682B2 true JP5968682B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=49621475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012119061A Expired - Fee Related JP5968682B2 (ja) | 2012-05-24 | 2012-05-24 | 投光装置および車両用前照灯 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9109771B2 (ja) |
JP (1) | JP5968682B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11002414B2 (en) | 2018-08-09 | 2021-05-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light source device |
Families Citing this family (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9800017B1 (en) | 2009-05-29 | 2017-10-24 | Soraa Laser Diode, Inc. | Laser device and method for a vehicle |
KR20120089360A (ko) * | 2009-12-02 | 2012-08-09 | 머티리얼웍스 엘엘씨 | 차량용 구조적 전조등 조립체 |
WO2013132530A1 (ja) * | 2012-03-06 | 2013-09-12 | 三菱電機株式会社 | 前照灯用光源および前照灯 |
AT512591B1 (de) * | 2012-03-12 | 2014-06-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Fahrzeugscheinwerfer mit Laserlichtquelle |
US9863595B2 (en) | 2013-08-28 | 2018-01-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting unit with optical plate reflecting excitation light and transmitting fluorescent light, and light-emitting device, illumination device, and vehicle headlight including the unit |
KR101543084B1 (ko) * | 2013-10-17 | 2015-08-07 | 현대자동차주식회사 | 차량용 헤드램프 |
WO2015072039A1 (ja) * | 2013-11-18 | 2015-05-21 | 日立マクセル株式会社 | 固体光源装置とこれを用いた車両用灯具、映像表示装置、及び固体光源装置の駆動方法 |
JP6654560B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2020-02-26 | 株式会社小糸製作所 | 光源モジュールおよび車両用灯具 |
DE102014213406A1 (de) * | 2014-07-10 | 2016-01-14 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Halbleiterlaserbauteil und Kamera |
TWI561761B (en) * | 2014-07-16 | 2016-12-11 | Playnitride Inc | Optical module |
KR102368883B1 (ko) * | 2015-01-14 | 2022-03-04 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 장치 |
KR102294317B1 (ko) * | 2015-01-30 | 2021-08-26 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 장치 |
CN105927864B (zh) | 2015-02-27 | 2020-02-21 | 日亚化学工业株式会社 | 发光装置 |
JP6094663B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2017-03-15 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
KR101755783B1 (ko) | 2015-03-05 | 2017-07-20 | 현대자동차주식회사 | 차량 램프용 레이저 광학계 |
US11230225B1 (en) | 2015-04-06 | 2022-01-25 | Apple Inc. | Exterior lighting |
US10240974B2 (en) | 2015-04-10 | 2019-03-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Infrared projector and infrared observation system |
EP3338310A4 (en) * | 2015-08-17 | 2019-02-27 | Infinite Arthroscopy Inc, Limited | LIGHT SOURCE |
US11437775B2 (en) | 2015-08-19 | 2022-09-06 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Integrated light source using a laser diode |
US10879673B2 (en) | 2015-08-19 | 2020-12-29 | Soraa Laser Diode, Inc. | Integrated white light source using a laser diode and a phosphor in a surface mount device package |
US11437774B2 (en) | 2015-08-19 | 2022-09-06 | Kyocera Sld Laser, Inc. | High-luminous flux laser-based white light source |
US10938182B2 (en) | 2015-08-19 | 2021-03-02 | Soraa Laser Diode, Inc. | Specialized integrated light source using a laser diode |
KR102389883B1 (ko) * | 2015-09-04 | 2022-05-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 발광 장치 |
EP3358245B1 (en) * | 2015-09-29 | 2023-03-01 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light source device and projection device |
JP6593189B2 (ja) * | 2016-01-21 | 2019-10-23 | 日亜化学工業株式会社 | 光源装置 |
EP3226363B1 (en) * | 2016-03-31 | 2023-11-08 | Nichia Corporation | Light emitting device |
JP6439776B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2018-12-19 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
CN105805670B (zh) | 2016-04-28 | 2018-07-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 车灯系统及机动车 |
KR101781034B1 (ko) * | 2016-06-14 | 2017-09-25 | 엘지전자 주식회사 | 차량용 발광기구 |
WO2018003409A1 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | ウシオ電機株式会社 | 投光装置 |
JP2018006136A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | ウシオ電機株式会社 | 投光装置 |
JP6432575B2 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-12-05 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP6862291B2 (ja) * | 2017-06-16 | 2021-04-21 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
KR102441571B1 (ko) * | 2017-10-12 | 2022-09-08 | 현대자동차주식회사 | 차량의 리어 램프 장치 |
EP3734673B1 (en) * | 2017-12-28 | 2025-04-16 | YLX Incorporated | Light source system and lighting device |
CN110094640B (zh) * | 2018-01-27 | 2021-10-22 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 光源系统及照明装置 |
CN110207025B (zh) * | 2018-02-28 | 2021-11-12 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 光源系统及照明装置 |
JP2019160859A (ja) * | 2018-03-08 | 2019-09-19 | 豊田合成株式会社 | 発光装置 |
WO2020019085A1 (en) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | Optomak, Inc. | Compact high-spectral-radiance light source including a parabolic mirror and plano-convex fluorescent body |
US10788190B2 (en) * | 2018-11-28 | 2020-09-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light source unit |
US11239637B2 (en) | 2018-12-21 | 2022-02-01 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Fiber delivered laser induced white light system |
US11421843B2 (en) | 2018-12-21 | 2022-08-23 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Fiber-delivered laser-induced dynamic light system |
US11884202B2 (en) | 2019-01-18 | 2024-01-30 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Laser-based fiber-coupled white light system |
US12152742B2 (en) | 2019-01-18 | 2024-11-26 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Laser-based light guide-coupled wide-spectrum light system |
US12000552B2 (en) | 2019-01-18 | 2024-06-04 | Kyocera Sld Laser, Inc. | Laser-based fiber-coupled white light system for a vehicle |
WO2020153052A1 (ja) * | 2019-01-24 | 2020-07-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
US11402080B2 (en) * | 2019-05-23 | 2022-08-02 | Korrus, Inc. | Dynamic illumination using a coherent light source |
CN110173666A (zh) * | 2019-05-30 | 2019-08-27 | 济南三星灯饰有限公司 | 激光庭院灯的配光模组 |
JP7413777B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2024-01-16 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具 |
US12130460B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-10-29 | Kyocera Corporation | Optical connector |
US11175007B1 (en) * | 2020-12-07 | 2021-11-16 | Honeywell International Inc. | Compact laser light assembly |
CN116027621A (zh) * | 2021-10-26 | 2023-04-28 | 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 | 一种激光光源装置及光源系统 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5709451A (en) * | 1994-11-25 | 1998-01-20 | General Motors Corporation | High intensity descharge bulb parabolic reflector vehicle headlamp |
JP4054594B2 (ja) | 2002-04-04 | 2008-02-27 | 日東光学株式会社 | 光源装置及びプロジェクタ |
JP4124445B2 (ja) * | 2003-02-03 | 2008-07-23 | 株式会社小糸製作所 | 光源及び車両用前照灯 |
JP4047266B2 (ja) | 2003-11-19 | 2008-02-13 | 株式会社小糸製作所 | 灯具 |
JP4391870B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2009-12-24 | 株式会社小糸製作所 | 車両用照明灯具 |
JP4401348B2 (ja) | 2004-12-28 | 2010-01-20 | シャープ株式会社 | 発光デバイスならびにそれを用いた照明機器および表示機器 |
EP3264542B1 (en) | 2006-03-10 | 2019-06-05 | Nichia Corporation | Light-emitting device |
JP5271590B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2013-08-21 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP4991834B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2012-08-01 | シャープ株式会社 | 車両用前照灯 |
US20110216550A1 (en) | 2010-03-02 | 2011-09-08 | Teruo Koike | Vehicle light |
JP5510646B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2014-06-04 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP5798722B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2015-10-21 | シャープ株式会社 | 発光装置および照明装置 |
JP2012054272A (ja) | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Sharp Corp | レーザ光源装置および照明装置 |
AT510454B1 (de) | 2010-10-14 | 2013-04-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Led-fahrzeugscheinwerfer |
JP5336564B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2013-11-06 | シャープ株式会社 | 発光装置、照明装置、車両用前照灯および車両 |
JP2013004481A (ja) | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Sharp Corp | 発光装置、車両用前照灯、及び照明装置 |
-
2012
- 2012-05-24 JP JP2012119061A patent/JP5968682B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-21 US US13/899,114 patent/US9109771B2/en active Active
-
2015
- 2015-07-02 US US14/791,082 patent/US9518712B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11002414B2 (en) | 2018-08-09 | 2021-05-11 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light source device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150308644A1 (en) | 2015-10-29 |
US20130314937A1 (en) | 2013-11-28 |
JP2013246943A (ja) | 2013-12-09 |
US9109771B2 (en) | 2015-08-18 |
US9518712B2 (en) | 2016-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5968682B2 (ja) | 投光装置および車両用前照灯 | |
US8733993B2 (en) | Light emitting device, illumination device, vehicle headlamp, and vehicle | |
US9233639B2 (en) | Light-emitting device and vehicle headlight | |
US8814405B2 (en) | Light emitting device, vehicle headlamp, and illumination device | |
EP2009345B1 (en) | LED lamp module | |
US9562661B2 (en) | Illumination device and vehicle headlight | |
JP4806025B2 (ja) | 殊に自動車前面領域のための多機能自動車用投光装置モジュール | |
EP2534411B1 (en) | Lamp comprising a phosphor, radiation source, optical system and heatsink | |
JP5948701B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5259791B2 (ja) | 発光装置、車両用前照灯、照明装置、及び車両 | |
CA2628882C (en) | Led lamp module | |
JP2013026162A (ja) | 照明装置、および車両用前照灯 | |
JP6161877B2 (ja) | 発光装置、車両用前照灯および照明装置 | |
US20130235601A1 (en) | Illumination device and vehicle headlamp | |
JP2014010918A (ja) | 照明装置および車両用前照灯 | |
JP2014010917A (ja) | 照明装置および車両用前照灯 | |
JP5891858B2 (ja) | 発光装置及び車両用灯具 | |
WO2019179121A1 (zh) | 一种光源模组以及车用前照灯 | |
JP6235081B2 (ja) | 投光装置および車両用前照灯 | |
JP2013161552A (ja) | 投光装置およびレーザ照射装置 | |
JP2013004481A (ja) | 発光装置、車両用前照灯、及び照明装置 | |
JP2013026163A (ja) | 発光装置、車両用前照灯および照明装置 | |
JP2014170758A (ja) | 照明装置、および車両用前照灯 | |
WO2018003409A1 (ja) | 投光装置 | |
JP6072447B2 (ja) | 照明装置及び車両用前照灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160607 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5968682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |