JP5920777B2 - 発泡性エアゾール組成物 - Google Patents
発泡性エアゾール組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5920777B2 JP5920777B2 JP2012114228A JP2012114228A JP5920777B2 JP 5920777 B2 JP5920777 B2 JP 5920777B2 JP 2012114228 A JP2012114228 A JP 2012114228A JP 2012114228 A JP2012114228 A JP 2012114228A JP 5920777 B2 JP5920777 B2 JP 5920777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stock solution
- foam
- aerosol composition
- aqueous stock
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
(5)そして、前記水性原液中に0.1〜20質量%のアルコール類が含有されて いることを特徴とする前記(1)から(4)のいずれかに記載の発泡性エアゾール組 成物である。
ソルビタンモノパルミテート:SP−10V(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
ソルビタンモノステアレート:SS−10V(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
POE(2)セチルエーテル:BC−2(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
POE(2)ステアリルエーテル:BS−2(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
POE(2)ラウリルエーテル:BL−2(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
POE(5)ベベニルエーテル:BB−5(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
POE(40)硬化ヒマシ油:HCO−40(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
POE(20)POP(4)セチルエーテル:PBC−44(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
デカグリセリルモノラウレート:Decaglyn1−L(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
POE(20)ソルビタンモノステアレート:TL−10(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
オリーブオイル:クロピュアOL(商品名)クローダジャパン株式会社製
を使用した。
実施例1〜4および比較例1〜13の水性原液について、20℃における粘度を回転粘度計により測定した。その結果を表2に示す。
実施例1〜4および比較例1〜13のエアゾール組成物について、25℃にて析出物の有無を、目視にて確認した。析出物が視認されたものを○、視認されなかったものを×として評価した。その結果を、表3に示す。
実施例1〜4および比較例1〜13の各種エアゾール組成物を充填したエアゾール製品を25℃の恒温水槽に1時間浸漬した、その後、エアゾール組成物を吐出し、発泡が収まった段階での泡質を、軽くキメの細かい泡であるものを○、クリーム状の泡であるものを×、ほとんど発泡しなかったものを××として官能的に評価した。その結果を、表3に示す。
実施例1〜4および比較例1〜13の各種エアゾール組成物を吐出容器から吐出し、発泡が収まった段階での泡密度を、測定した。すなわち、各種エアゾール組成物を、容量が25mlのカップ状のガラス容器内で発泡させて泡を形成させ、その容器からはみ出した泡を取り除いて、その容器内での質量を電子天秤で測定し、それら容量と質量から算出した。その結果を、表3に示す。
下記の水性原液60g(98質量%)をアルミニウム製耐圧容器に充填し、バルブを取り付け、バルブから圧縮二酸化炭素を1.2g(2質量%)充填した。次いで耐圧容器を振って圧縮二酸化炭素の一部を水性原液に溶解させ平衡状態にした。耐圧容器内の25℃における平衡圧力は0.6MPaであった。なお、25℃における吐出した泡の密度は0.23g/mlであった。
水性原液
ソルビタンモノパルミテート 2.0
ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン(*1) 2.0
アルキルリン酸カリウム液(*2) 2.0
プロピレングリコール 5.0
ヒアルロン酸 0.1
香料 0.1
水 88.8
合計 100.0(質量%)
(*1)AM−301(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
(*2)プライオリー B−650D(商品名)花王株式会社製
下記の水性原液60g(98質量%)をアルミニウム製耐圧容器に充填し、バルブを取り付け、バルブから圧縮二酸化炭素を1.2g(2質量%)充填した。次いで耐圧容器を振って圧縮二酸化炭素の一部を水性原液に溶解させ平衡状態にした。耐圧容器内の25℃における平衡圧力は0.6MPaであった。なお、25℃における吐出した泡の密度は0.23g/mlであった。
水性原液
ソルビタンモノパルミテート 2.0
ココアンホ酢酸ナトリウム(*3) 3.0
ヒドロキシエチルセルロース(*4) 0.2
プロピレングルコール 5.0
ヒアルロン酸 0.5
アロエエキス 0.5
水 88.8
合計 100.0(質量%)
(*3)AM−101(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
(*4)HEC−SE850(商品名)ダイセルファインケム株式会社製
下記の水性原液60g(98.4質量%)をアルミニウム製耐圧容器に充填し、バルブを取り付け、バルブから圧縮二酸化炭素を1g(1.6質量%)充填した。次いで耐圧容器を振って圧縮二酸化炭素の一部を水性原液に溶解させ平衡状態にした。耐圧容器内の25℃における平衡圧力は0.5MPaであった。なお、25℃における吐出した泡の密度は0.27g/mlであった。
水性原液
ソルビタンモノパルミテート 1.0
l‐メントール 0.1
エタノール 5.0
水 93.9
合計 100.0(質量%)
下記の水性原液60g(98質量%)をアルミニウム製耐圧容器に充填し、バルブを取り付け、バルブから圧縮二酸化炭素を1.2g(2質量%)充填した。次いで耐圧容器を振って圧縮二酸化炭素の一部を水性原液に溶解させ平衡状態にした。耐圧容器内の25℃における平衡圧力は0.6MPaであった。なお、25℃における吐出した泡の密度は0.25g/mlであった。
水性原液
ソルビタンモノステアレート 0.5
1,3−ブチレングリコール 3.0
ヒアルロン酸 0.5
水 96.0
合計 100.0(質量%)
下記の水性原液60g(98.4質量%)をアルミニウム製耐圧容器に充填し、バルブを取り付け、バルブから圧縮二酸化炭素を1g(1.6質量%)充填した。次いで耐圧容器を振って圧縮二酸化炭素の一部を水性原液に溶解させ平衡状態にした。耐圧容器内の25℃における平衡圧力は0.5MPaであった。なお、25℃における吐出した泡の密度は0.23g/mlであった。
水性原液
ソルビタンセスキステアレート(*5) 1.0
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム(*6) 5.0
メチルパラベン 0.1
プロピレングリコール 4.0
精製水 89.9
合計 100.0(質量%)
(*5)SS―15V(商品名)日光ケミカルズ株式会社製
(*6)コータミン 86P(商品名)花王株式会社製
下記の水性原液60g(98質量%)をアルミニウム製耐圧容器に充填し、バルブを取り付け、バルブから圧縮二酸化炭素を1.2g(2質量%)充填した。次いで耐圧容器を振って圧縮二酸化炭素の一部を水性原液に溶解させ平衡状態にした。耐圧容器内の25℃における平衡圧力は0.6MPaであった。なお、25℃における吐出した泡の密度は0.26g/mlであった。
水性原液
ソルビタンモノパルミテート 2.0
プロピレングリコール 2.0
エタノール 7.0
IPMP(*7) 0.1
l−メントール 0.2
精製水 88.7
合計 100.0(質量%)
(*7)イソプロピルメチルフェノール(商品名)大阪化成株式会社製
下記の水性原液60g(98.4質量%)をアルミニウム製耐圧容器に充填し、バルブを取り付け、バルブから圧縮二酸化炭素を1.3g(2.1質量%)充填した。次いで耐圧容器を振って圧縮二酸化炭素の一部を水性原液に溶解させ平衡状態にした。耐圧容器内の25℃における平衡圧力は0.65MPaであった。なお、25℃における吐出した泡の密度は0.20g/mlであった。
水性原液
ソルビタンモノパルミテート 1.0
N,N‐ジエチル‐m‐トルアミド 1.0
エタノール 5.0
水 93.0
合計 100.0(質量%)
Claims (5)
- 炭素数14〜22の脂肪酸と、プロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、 テトラグリセリン、ヘキサグリセリン、デカグリセリン、ソルビトール、エリスリト ール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、グルコース、及び、それら 多価アルコールのエチレンオキサイド付加物、プロピレンオキサイド付加物から選ば れる一のアルコールとのエステルであり、HLBが2〜9である非イオン性界面活性 剤、及び、水とを有し、油分を含有せず、粘度が20℃で1〜300mPa・sであ る水性原液と、
圧縮二酸化炭素と、を含有することを特徴とする発泡性エアゾール組成物。 - 吐出により形成された泡の密度が0.10〜0.28g/cm3であることを特徴とする請求項1に記載の発泡性エアゾール組成物。
- 25℃で前記非イオン性界面活性剤の一部が析出していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の発泡性エアゾール組成物。
- 前記非イオン性界面活性剤に用いられる前記アルコールが、ソルビタンであることを 特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の発泡性エアゾール組成物。
- 前記水性原液中に0.1〜20質量%のアルコール類が含有されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の発泡性エアゾール組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012114228A JP5920777B2 (ja) | 2012-05-18 | 2012-05-18 | 発泡性エアゾール組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012114228A JP5920777B2 (ja) | 2012-05-18 | 2012-05-18 | 発泡性エアゾール組成物 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013241347A JP2013241347A (ja) | 2013-12-05 |
JP2013241347A5 JP2013241347A5 (ja) | 2015-06-18 |
JP5920777B2 true JP5920777B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=49842645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012114228A Active JP5920777B2 (ja) | 2012-05-18 | 2012-05-18 | 発泡性エアゾール組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5920777B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7056903B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2022-04-19 | 株式会社スタジオライン | デオドラント液状洗浄剤組成物及びその製造方法 |
JP7648119B2 (ja) | 2020-06-15 | 2025-03-18 | 株式会社大阪製薬 | 手指消毒剤用エアゾール製品 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3628531A1 (de) * | 1986-08-22 | 1988-02-25 | Merz & Co Gmbh & Co | Verschaeumbare cremes |
JP2776540B2 (ja) * | 1989-03-20 | 1998-07-16 | 東洋エアゾール工業株式会社 | 徐起泡型後発泡性組成物 |
JP3038837B2 (ja) * | 1990-08-21 | 2000-05-08 | 大正製薬株式会社 | 皮膚冷却エアゾール剤 |
JP3876081B2 (ja) * | 1998-10-22 | 2007-01-31 | 東洋エアゾール工業株式会社 | フォーム形成用エアゾール組成物 |
JP4231577B2 (ja) * | 1998-10-26 | 2009-03-04 | 東洋エアゾール工業株式会社 | 人体用泡沫エアゾール組成物 |
JP4384767B2 (ja) * | 1999-12-27 | 2009-12-16 | 株式会社ダイゾー | エアゾール組成物 |
JP2004284987A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Pola Chem Ind Inc | 泡沫状のおしり清浄用の組成物 |
FR2878440B1 (fr) * | 2004-11-26 | 2008-05-30 | Oreal | Composition de nettoyage sous forme de mousse aerosol sans tensioactif anionique et utilisations en cosmetique |
JP5730474B2 (ja) * | 2009-07-13 | 2015-06-10 | 株式会社ダイゾー | 発泡性エアゾール組成物 |
JP5986394B2 (ja) * | 2012-02-22 | 2016-09-06 | 東洋エアゾール工業株式会社 | 泡沫形成エアゾール組成物 |
-
2012
- 2012-05-18 JP JP2012114228A patent/JP5920777B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013241347A (ja) | 2013-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6282849B2 (ja) | 乳化型エアゾール組成物 | |
JP6204535B2 (ja) | エアゾール組成物 | |
JP5970244B2 (ja) | エアゾール組成物およびエアゾール製品 | |
AU2011262781B2 (en) | Aerosol composition | |
JP6282848B2 (ja) | 発泡性塗布用組成物 | |
JP6862069B2 (ja) | フォーム状皮膚洗浄料 | |
JP6094854B2 (ja) | 発泡性エアゾール組成物 | |
JP5661253B2 (ja) | エアゾール組成物 | |
JP2014169235A (ja) | 発泡性エアゾール組成物 | |
JP2011084490A (ja) | 泡沫状皮膚塗布剤 | |
JP6157969B2 (ja) | エアゾール式泡沫状日焼け防止剤 | |
JP5991468B2 (ja) | 発泡性エアゾール組成物 | |
JP5920777B2 (ja) | 発泡性エアゾール組成物 | |
JP4971713B2 (ja) | エアゾール組成物および該エアゾール組成物を含むエアゾール製品 | |
JP5841732B2 (ja) | エアゾール組成物 | |
JP2017088569A (ja) | 化粧料 | |
JP5959932B2 (ja) | 発泡性エアゾール組成物 | |
JP2009249343A (ja) | エアゾール組成物 | |
JP2018083781A (ja) | 皮膚及び頭部清浄用組成物 | |
JP2008230982A (ja) | 発泡性エアゾール組成物 | |
JP7312033B2 (ja) | エアゾール組成物 | |
JP2013112798A (ja) | 乳化型エアゾール組成物 | |
JP4491279B2 (ja) | エアゾル化粧料 | |
JP7108502B2 (ja) | 発泡性組成物 | |
JP2013241195A (ja) | エアゾール製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150430 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150430 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5920777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |