JP5856621B2 - 無針注射器および注射性能を最適化する同注射器の設計パラメータ - Google Patents
無針注射器および注射性能を最適化する同注射器の設計パラメータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5856621B2 JP5856621B2 JP2013529302A JP2013529302A JP5856621B2 JP 5856621 B2 JP5856621 B2 JP 5856621B2 JP 2013529302 A JP2013529302 A JP 2013529302A JP 2013529302 A JP2013529302 A JP 2013529302A JP 5856621 B2 JP5856621 B2 JP 5856621B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needleless syringe
- pressure
- delivery
- syringe
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/403—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
- A61K31/404—Indoles, e.g. pindolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/30—Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/30—Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules
- A61M5/3007—Syringes for injection by jet action, without needle, e.g. for use with replaceable ampoules or carpules with specially designed jet passages at the injector's distal end
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
本発明は、無針注射を利用した液体薬剤製剤の送達に関し、具体的には、無針注射技術を用いた注射性能の最適化に利用できる、送達時の製剤圧力プロファイルに関するパラメータに関する。これらパラメータの適切な選択を用いて、所望のレベルの成功した注射、すなわち、注射剤が無針注射器から皮膚を通りそして皮下組織内に送達されることを最適化することができる。
多くの身体状態に対して、適応する医薬の注射が自宅で生じることがある。しかし多くの患者は針を嫌うかもしくは針恐怖症に苦しんでおり、かつ/または、複雑な指示に従うことができないかもしくはそれを望んでいない、自己投与を恐れている、針刺し傷害および交差汚染の危険があるなど、他の困難を持っている。治療コンプライアンスの確実性を期すことが問題となることがある。加えて、いくつかの適応においては患者が自己投与する注射の回数がほんの数回であるとはいえ、注射の自己投与には患者のトレーニングが必要となりうることも問題である。加えて、一般的に針およびシリンジを充填する必要があり、そして一部の製剤については薬剤が乾燥しており水を加えて復元する必要があるため、このことが自己投与をさらに複雑にしてコンプライアンスを低下させる。これらの問題点のため、自己治療かまたは家族など比較的訓練されていない介護者による、自宅環境での治療の可能性は除外されてしまうことが多い。自宅で投薬できないことは、治療費の上昇、治療の遅れ、コンプライアンスの低下、快適性の低下、および院内感染症への曝露の可能性につながる可能性がある。
液体製剤を加圧し、注射器のオリフィスを通る製剤の注射を生じさせるよう、無針注射器を作動させる段階;
最大圧力を伴う主要圧力ピークを含む皮膚穿刺フェーズを含む、作動後の圧力プロファイル対時間曲線を作成するため、引き続き製剤を加圧する段階;
皮膚穿刺フェーズに続く送達フェーズを通して製剤をさらに引き続き加圧する段階であって、送達フェーズは主要圧力ピークの最大圧力と比較して低い圧力で生じ、ここで送達フェーズはオリフィスあたりの注射剤0.5 mLあたりの送達時間によって特徴付けられ、送達時間およびピーク圧力は以下の関係を満たすように選択される段階:
17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 363.2
式中、TotIT0.5はオリフィスあたり送達される製剤0.5ミリリットルあたりの総注射時間をミリ秒単位で測定したものであり、MPPは穿刺フェーズの主要ピークのピーク圧力をMPa単位で測定したものである。
17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 554.9。
該注射器は、作動時に、最大圧力を伴う主要圧力ピークを含む穿刺フェーズを含む圧力プロファイル対時間曲線を生成するように構成されており、
該注射器は、穿刺フェーズに続いて、主要圧力ピークの最大圧力より低い圧力で生じる送達フェーズを提供するようさらに構成されており、これはオリフィスあたりの注射剤0.5 mLあたりの送達時間によって特徴付けられ、送達時間およびピーク圧力は以下の関係を満たすように選択される、無針注射器である:
17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 363.2
式中、TotIT0.5はms単位で測定され、MPPはMPa単位で測定される。
17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 554.9。
(a)カートリッジと接続するように適合した前部を持つハウジング;
(b)カートリッジが接続されたときに自由ピストンに衝突し、引き続き自由ピストンを液体アウトレットに向かって動かし、これによって所与の用量の液体がカートリッジの液体アウトレットを通って吐出されるよう、第一の位置から該前部に向かって移動できるように、ハウジングの中に該前部の内部にマウントされたインパクト部材;
(c)該インパクト部材の移動を防ぐため該インパクト部材と係合し、作動時には該インパクト部材の移動を可能にする、ハウジング内の要素。
液体製剤が加圧されて注射器の少なくとも1つのオリフィスから押し出されるような無針注射器であって、
該注射器は、作動時に、最大圧力を伴う主要圧力ピークを含む穿刺フェーズを含む圧力プロファイル対時間曲線を生成するように構成されており、
該注射器は、該穿刺フェーズに続いて、該主要圧力ピークの該最大圧力より低い圧力で生じる送達フェーズを提供するようさらに構成されており、これはオリフィスあたりの注射剤0.5 mLあたりの送達時間によって特徴付けられ、該送達時間および該ピーク圧力は以下の関係
17.4 * MPP (MPa) - TotIT 0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 363.2
を満たすように選択され、式中、TotIT 0.5 はms単位で測定され、かつMPPはMPa単位で測定される、無針注射器。
[本発明1002]
作動時に送達時間およびピーク圧力が以下の関係
17.4 * MPP (MPa) - TotIT 0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 504.4
を満たすように選択されるように構成されている、本発明1001の無針注射器。
[本発明1003]
作動時に送達時間およびピーク圧力が以下の関係
17.4 * MPP (MPa) - TotIT 0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 530.2
を満たすように選択されるように構成されている、本発明1001の無針注射器。
[本発明1004]
少なくとも1つのオリフィスの直径が1 mm未満でありかつ0.1 mmより大きい、本発明1001の無針注射器。
[本発明1005]
主要圧力ピークが、エネルギー源によってギャップを越えるように推進され、かつ表面に衝突した際に該エネルギー源から得られたエネルギーの大部分を製剤に移すインパクト部材によってもたらされる、本発明1004の無針注射器。
[本発明1006]
前記表面がピストンの一部であり、かつエネルギー源による推進によって前記インパクト部材および該ピストンが送達フェーズにおいて引き続き移動して、送達される製剤の残りを少なくとも1つのオリフィスから押し出させる、本発明1005の無針注射器。
[本発明1007]
作動時に、送達フェーズ中の製剤中の圧力が比較的一定となるように構成されている、本発明1004の無針注射器。
[本発明1008]
作動時に、送達フェーズ中に製剤中の圧力が徐々に低下するように構成されている、本発明1004の無針注射器。
[本発明1009]
作動時に、送達フェーズ中の最大圧力が主要圧力ピークの最大圧力の1/2未満となるように構成されている、本発明1004の無針注射器。
[本発明1010]
作動時に、送達フェーズ中の平均圧力が主要圧力ピークの最大圧力の2.5分の1〜3.2分の1となるように構成されており;かつ
送達時間およびピーク圧力が以下の関係
17.4 * MPP (MPa) - TotIT 0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 554.9
を満たすように選択される、本発明1004の無針注射器。
[本発明1011]
作動時に主要圧力ピークの最大圧力が35〜40 MPaとなるように構成されており、かつ単一の注射オリフィスを有する、本発明1004の無針注射器。
[本発明1012]
作動時に、オリフィスあたりの0.5 mLあたりの送達時間が100 ms未満となるように構成されている、本発明1004の無針注射器。
[本発明1013]
作動時に、オリフィスあたりの0.5 mLあたりの送達時間が35 msより長くなるように構成されている、本発明1004の無針注射器。
[本発明1014]
目標送達体積が0.5 mLである、本発明1013の無針注射器。
[本発明1015]
目標送達体積が1.0 mLより大きい、本発明1013の無針注射器。
本発明のこれらおよび他の目的、利点、および特徴は、以下により詳しく説明する製剤および方法の詳細を読むことによって、当業者に明らかになるであろう。
以下に本発明の製剤および方法を説明するが、その前に、製剤および方法は無論さまざまでありうるので、説明される特定の製剤および方法に本発明が限定されるわけではないことが理解されるべきである。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるのであるから、本明細書において用いられる用語は特定の態様を説明することのみを目的としており、本発明を限定することは意図されていないこともまた理解されるべきである。
医薬品有効成分(active pharmaceutical ingredient)、API、活性薬剤物質(active drug substance)、薬物(medicament)など:薬学的製剤の構成要素であって、薬学的活性があり、所望の効果を得る目的で送達されるもの。
1 cS = 0.0001 m2/s 1 cP = 0.001 Ns/m2
0 = 注射剤が100%跳ね返り、表皮に穴もあいていない
1 = 表皮に穴があいたが、注射剤の貫通はあってもごくわずか
2 = 注射剤がいくらか貫通(約5%かつ<90%)
3 = 注射剤の貫通が約90%かつ<95%
4 = 注射剤が約95%貫通
あらかじめ充填された注射器の使用は、標準的な針およびシリンジに対して、以下を含む多数の恩恵を有する:
・使用前に製剤をシリンジに引き入れる必要がない
・段階がより少ない
・指示がより簡潔である
・必要な装備がわずかである(注射器がユーザーにより携行されなければならない急性の適応において特に重要である)
・投与が迅速である
・患者のコンプライアンスが向上する
・疾患の転帰が向上する。
・針刺し傷害および関連する疾患への曝露の危険がない
・針恐怖症が生じない
・直径の小さな液体ジェットは、痛みの感覚をほとんどまたはまったくもたらさない
・鋭利物を廃棄する必要がない
・(皮下針と比較して)流路が非常に短いので、粘性損失が減るとともに、高粘度の製剤の送達が可能になる。
VAS = +1.1728 - 5.0305x103 * (TotIT0.5) + 0.0873 * (MPP)
式中、TotIT0.5はオリフィスあたり送達される製剤0.5 mLあたりの総注射時間(ms)であり、MPPは穿刺フェーズの主要ピークのピーク圧力(MPa)である(図3を参照)。
+ 17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 mL) ≧ 363.2
ウェット注射が回避されると期待できる。上式は、平均VASが≧3であること、すなわち、平均して、意図される送達量の約90%を上回る量が注射されることを前提としている。
FSI90 = 0.4053 * VAS - 0.6066。
VAS = 2.4673 * FSI90 + 1.4967。
+ 17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 mL) ≧ 505.4。
+ 17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 mL) ≧ 530.2。
+ 17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 mL) ≧ 554.9。
この実施例の主な目的は、注射の成功に影響しない微妙な圧力プロファイル変動の影響を受けず、予測力があるIVIVCを作り出すことであった。IVIVCを作り出すため、DosePro無針注射器の構成を、視覚的評価スコア(VAS)および濾紙重量(FPW)を反応変数として用いたインビボ試験、ならびに、図3に示すさまざまな測定値を用いたインビトロ試験の両方で試験した。FPWおよびVASには以下の関係がある:
・FPW > 475 mg 〜 VAS 1
・FPW ≦ 475 mg かつ FPW > 50 mg 〜 VAS 2
・FPW ≦ 50 mg かつ FPW > 25 mg 〜 VAS 3
・FPW ≦ 25 mg 〜 VAS 4
・モデルは、後のヒト臨床試験(これを「CPV」試験という)における性能を正しく予測するため、先立つヒト臨床試験の結果を利用したものでなければならない。「正しく予測する」とは、モデル予測インターバルがCPV試験における性能を含有していなければならない、という意味である。加えて、IVIVCは全体的に妥当な予測力を持っていなければならない。
・予測されるR二乗値は0.7より大きく、かつ、調整後のR二乗値の0.20以内であるべきである。
・モデルは、性能の良くない構成が良い性能を示すという正しくない予測をしてはならず、その逆もしかりである。
・構成400(図6を参照)のモデル予測インターバルは構成200の平均インビボ性能を含有してはならず、その逆もしかりである。
・モデル内のすべての点について、予測誤差の絶対値が15%未満でなければならない。
補正後VAS = +1.1728 - 5.0305 x 103 * (TotIT0.5) + 0.0873 * (MPP)
上式において、総注射時間の単位はms/(0.5 mL)、主要ピーク圧力の単位はMPaである。
VAS = -7.68811 + 13.22749 * オリフィスサイズ + 0.10781 * ガス質量 - 17.18723 * オリフィスサイズ2 - 3.19298E-004 * ガス質量2
Claims (16)
- 液体製剤が加圧されて注射器の少なくとも1つのオリフィスから押し出されるような無針注射器であって、
該注射器は、作動時に、最大圧力を伴う主要圧力ピークを含む穿刺フェーズを含む圧力プロファイル対時間曲線を生成するように構成されており、
該注射器は、該穿刺フェーズに続いて、該主要圧力ピークの該最大圧力より低い圧力で生じる送達フェーズを提供するようさらに構成されており、これはオリフィスあたりの注射剤0.5 mLあたりの送達時間によって特徴付けられ、該送達時間および該ピーク圧力は以下の関係
17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 363.2
を満たすように選択され、式中、TotIT0.5はms単位で測定され、かつMPPはMPa単位で測定される、無針注射器。 - 作動時に送達時間およびピーク圧力が以下の関係
17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 505.4
を満たすように選択されるように構成されている、請求項1記載の無針注射器。 - 作動時に送達時間およびピーク圧力が以下の関係
17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 530.2
を満たすように選択されるように構成されている、請求項1記載の無針注射器。 - 少なくとも1つのオリフィスの直径が1 mm未満でありかつ0.1 mmより大きい、請求項1記載の無針注射器。
- 主要圧力ピークが、エネルギー源によってギャップを越えるように推進され、かつ表面に衝突した際に該エネルギー源から得られたエネルギーの大部分を製剤に移すインパクト部材によってもたらされる、請求項4記載の無針注射器。
- 前記表面がピストンの一部であり、かつエネルギー源による推進によって前記インパクト部材および該ピストンが送達フェーズにおいて引き続き移動して、送達される製剤の残りを少なくとも1つのオリフィスから押し出させる、請求項5記載の無針注射器。
- 作動時に、送達フェーズ中の製剤中の圧力が比較的一定となるように構成されている、請求項4記載の無針注射器。
- 作動時に、送達フェーズ中に製剤中の圧力が徐々に低下するように構成されている、請求項4記載の無針注射器。
- 作動時に、送達フェーズ中の最大圧力が主要圧力ピークの最大圧力の1/2未満となるように構成されている、請求項4記載の無針注射器。
- 作動時に、送達フェーズ中の平均圧力が主要圧力ピークの最大圧力の2.5分の1〜3.2分の1となるように構成されており;かつ
送達時間およびピーク圧力が以下の関係
17.4*MPP (MPa) - TotIT0.5 (ms/0.5 ml) ≧ 554.9
を満たすように選択される、請求項4記載の無針注射器。 - 作動時に主要圧力ピークの最大圧力が35〜40 MPaとなるように構成されており、かつ単一の注射オリフィスを有する、請求項4記載の無針注射器。
- 作動時に、オリフィスあたりの0.5 mLあたりの送達時間が100 ms未満となるように構成されている、請求項4記載の無針注射器。
- 作動時に、オリフィスあたりの0.5 mLあたりの送達時間が35 msより長くなるように構成されている、請求項4記載の無針注射器。
- 目標送達体積が0.5 mLである、請求項13記載の無針注射器。
- 目標送達体積が1.0 mLより大きい、請求項13記載の無針注射器。
- インパクト部材およびピストンを含み、該ピストンが、エネルギーを該インパクト部材から液体製剤に伝えて圧力スパイクを作り出す、請求項1記載の無針注射器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US38320510P | 2010-09-15 | 2010-09-15 | |
US61/383,205 | 2010-09-15 | ||
PCT/US2011/051617 WO2012037268A2 (en) | 2010-09-15 | 2011-09-14 | Needle-free injectors and design parameters thereof that optimize injection performance |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015241941A Division JP6113260B2 (ja) | 2010-09-15 | 2015-12-11 | 無針注射器および注射性能を最適化する同注射器の設計パラメータ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013540488A JP2013540488A (ja) | 2013-11-07 |
JP2013540488A5 JP2013540488A5 (ja) | 2014-08-07 |
JP5856621B2 true JP5856621B2 (ja) | 2016-02-10 |
Family
ID=45807406
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013529302A Expired - Fee Related JP5856621B2 (ja) | 2010-09-15 | 2011-09-14 | 無針注射器および注射性能を最適化する同注射器の設計パラメータ |
JP2015241941A Expired - Fee Related JP6113260B2 (ja) | 2010-09-15 | 2015-12-11 | 無針注射器および注射性能を最適化する同注射器の設計パラメータ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015241941A Expired - Fee Related JP6113260B2 (ja) | 2010-09-15 | 2015-12-11 | 無針注射器および注射性能を最適化する同注射器の設計パラメータ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8734384B2 (ja) |
EP (1) | EP2616123A4 (ja) |
JP (2) | JP5856621B2 (ja) |
CN (2) | CN103153370B (ja) |
AU (1) | AU2011302072B2 (ja) |
CA (1) | CA2810078A1 (ja) |
WO (1) | WO2012037268A2 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011005971A1 (en) * | 2009-07-09 | 2011-01-13 | Cook Incorporated | Spring action medical device |
JP5856621B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2016-02-10 | ゾゲニクス インコーポレーティッド | 無針注射器および注射性能を最適化する同注射器の設計パラメータ |
PL2732770T3 (pl) * | 2012-11-16 | 2016-12-30 | Bezigłowe urządzenie do iniekcji | |
US20140171918A1 (en) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | Bioject, Inc. | Use of a novel subcutaneous needle-free technique to deliver testosterone in hypogonadal men |
CN103323174B (zh) * | 2013-06-09 | 2015-02-11 | 东南大学 | 一种无针注射射流压力的测量装置的测量方法 |
KR102320331B1 (ko) * | 2013-08-27 | 2021-11-03 | 레프로-메드 시스템즈, 인코포레이티드 | 피하 치료를 위한 바늘을 선택하는 방법 |
CN105448172A (zh) * | 2015-12-30 | 2016-03-30 | 天津天堰科技股份有限公司 | 教学用模拟注射器 |
CN105413024A (zh) * | 2016-01-07 | 2016-03-23 | 深圳市赫拉铂氢时代科技有限公司 | 纳米/微米氢水无针注射仪及其注射方法 |
US9724473B2 (en) * | 2016-01-12 | 2017-08-08 | Nickolas Peter Demas | Multi-directional low-displacement force sensor |
WO2017160799A1 (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | Amgen Inc. | Reducing probability of glass breakage in drug delivery devices |
US10251964B2 (en) | 2016-08-23 | 2019-04-09 | Drma Group International Llc | Self-disinfecting needleless device |
US10195110B2 (en) | 2016-09-08 | 2019-02-05 | Drma Group International Llc | Capping device for disinfecting medical container |
US10391294B2 (en) | 2016-09-12 | 2019-08-27 | Drma Group International Llc | Disinfecting cap |
US10610676B2 (en) | 2016-09-26 | 2020-04-07 | Drma Group International Llc | Disinfecting luer connector |
US10182968B2 (en) | 2017-03-06 | 2019-01-22 | Drma Group International Llc | Disinfecting capping device for sharp medical objects |
JP7329307B2 (ja) * | 2017-06-27 | 2023-08-18 | 株式会社ダイセル | 無針注射器の製造方法、無針注射器における点火薬及びガス発生剤の量を設定する方法、および無針注射器の射出パラメータ算出プログラム |
US11541219B2 (en) | 2017-07-10 | 2023-01-03 | Drma Group International Llc | Capping device for disinfecting medical injection membranes |
FR3078489A1 (fr) | 2018-03-01 | 2019-09-06 | L'oreal | Cartouche pour dispositif d'injection sans aiguille |
FR3082712B1 (fr) | 2018-06-26 | 2020-07-31 | Oreal | Systeme d'injection sans aiguille |
CN112336949A (zh) * | 2019-08-08 | 2021-02-09 | 武汉大学 | 一种气动式无针注射驱动气压切换装置及其使用方法 |
CN110292684B (zh) * | 2019-08-09 | 2024-07-05 | 江苏丞宇米特医疗科技有限公司 | 一次装药多次注射双压力无针注射器 |
WO2021089163A1 (en) | 2019-11-07 | 2021-05-14 | L'oreal | Needleless injection device for in-situ reaction |
JP2021095353A (ja) | 2019-12-16 | 2021-06-24 | ロレアル | ヒアルロン酸の液滴を使用する美容方法 |
US11752269B2 (en) | 2019-12-18 | 2023-09-12 | Integrimedical Llc | Spring loaded medical needle-free injection system |
FR3115692B1 (fr) | 2020-10-30 | 2024-03-01 | Oreal | Gouttelettes comprenant un composé non polymérique |
CN112908468B (zh) * | 2021-01-23 | 2024-01-12 | 上海熙软科技有限公司 | 一种基于5g网络的智慧医疗管理系统 |
CN113318301A (zh) * | 2021-06-28 | 2021-08-31 | 北京科技大学 | 一种大剂量多孔无针注射器 |
CN115068747A (zh) * | 2022-07-21 | 2022-09-20 | 汤小彬 | 一种气压式无针注射手柄 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3859996A (en) | 1973-07-18 | 1975-01-14 | Mizzy Inc | Multi-dose injector |
US4421508A (en) | 1981-02-24 | 1983-12-20 | Cohen Edgar C | Vacuum-compression injector |
DE3115375A1 (de) | 1981-04-16 | 1982-11-11 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Kolbenpumpe fuer nadellose injektionsgeraete |
DE3115376A1 (de) | 1981-04-16 | 1982-12-16 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Nadelloses injektionsgeraet |
HU186718B (en) | 1983-06-29 | 1985-09-30 | Radelkis Electrokemiai | Automatic needleless syringe operable by cardox cylinder suitable for personal giving injection e.g. insulin |
US4913699A (en) | 1988-03-14 | 1990-04-03 | Parsons James S | Disposable needleless injection system |
JPH0284962A (ja) | 1988-06-14 | 1990-03-26 | Vci Corp | 負圧圧着無針注射器 |
AU6550990A (en) | 1989-11-09 | 1991-05-16 | Bioject, Inc. | Needleless hypodermic injection device |
WO1992008508A1 (en) | 1990-11-09 | 1992-05-29 | Sy-Quest International Limited | Needleless hypodermic jet injector device |
GB9118204D0 (en) | 1991-08-23 | 1991-10-09 | Weston Terence E | Needle-less injector |
US5383851A (en) * | 1992-07-24 | 1995-01-24 | Bioject Inc. | Needleless hypodermic injection device |
WO1995003844A1 (en) | 1993-07-31 | 1995-02-09 | Weston Medical Limited | Needle-less injector |
GB9425642D0 (en) | 1994-12-20 | 1995-02-22 | Weston Medical Ltd | Filling device |
GB9504878D0 (en) | 1995-03-10 | 1995-04-26 | Weston Medical Ltd | Viscously coupled actuator |
GB9525757D0 (en) | 1995-12-16 | 1996-02-14 | Weston Medical Ltd | Needleless injector drug capsule and filling method |
GB9602605D0 (en) | 1996-02-09 | 1996-04-10 | Weston Medical Ltd | Injection aid |
EP0892736B1 (en) | 1996-04-02 | 2000-08-30 | Weston Medical Limited | Method of filling a drug capsule and article produced thereby |
GB9607549D0 (en) | 1996-04-11 | 1996-06-12 | Weston Medical Ltd | Spring-powered dispensing device |
NL1004059C2 (nl) | 1996-09-18 | 1998-03-19 | Plastic Moulding Appliances B | Samenstel van houder en breeksluiting en werkwijze voor de vervaardiging daarvan. |
KR20000048584A (ko) | 1996-09-25 | 2000-07-25 | 웨스톤 테렌스 에드워드 | 성형재료로 물체를 제조하는 장치 및 방법 |
US6258059B1 (en) | 1997-02-06 | 2001-07-10 | Weston Medical Limited | Injection aid |
US6179583B1 (en) | 1997-02-25 | 2001-01-30 | Weston Medical Limited | Metered fluid delivery device |
GB9818110D0 (en) | 1998-08-19 | 1998-10-14 | Weston Medical Ltd | Needleless injectors and other devices |
US6319224B1 (en) * | 1999-08-20 | 2001-11-20 | Bioject Medical Technologies Inc. | Intradermal injection system for injecting DNA-based injectables into humans |
US20050027239A1 (en) | 1999-08-20 | 2005-02-03 | Stout Richard R. | Intradermal injection system for injecting DNA-based injectables into humans |
CA2430499C (en) * | 2000-11-30 | 2012-05-22 | Biovalve Technologies, Inc. | Injection systems |
DE10129583A1 (de) | 2001-06-20 | 2003-01-09 | Disetronic Licensing Ag | Vorrichtung und Verfahren zu Injektion |
GB0125506D0 (en) * | 2001-10-24 | 2001-12-12 | Weston Medical Ltd | Needle free injection method and apparatus |
EP1523357B1 (en) * | 2002-07-11 | 2008-03-19 | Tecpharma Licensing AG | Needle-free injection device |
JP4234675B2 (ja) * | 2002-07-11 | 2009-03-04 | テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト | 無針注射装置 |
US20060258986A1 (en) * | 2005-02-11 | 2006-11-16 | Hunter Ian W | Controlled needle-free transport |
US8998881B2 (en) | 2005-08-10 | 2015-04-07 | Alza Corporation | Method for delivering drugs to tissue under microjet propulsion |
WO2007083518A1 (en) | 2006-01-23 | 2007-07-26 | Yoshio Oyama | An ampoule usable as a syringe and a syringe unit comprising the ampoule |
FR2903908B1 (fr) * | 2006-07-18 | 2009-02-27 | Crossject Sa | Dispositif d'injection sans aiguille a double stoppeur a profils de pression abaisses |
CA2666755C (en) * | 2006-09-01 | 2014-03-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Needle-free injector device with autoloading capability |
CN201342161Y (zh) * | 2009-01-10 | 2009-11-11 | 陈凯 | 一种由激光驱动的微喷射装置 |
CN201361320Y (zh) * | 2009-02-26 | 2009-12-16 | 陈凯 | 用于液体喷射注射的推射装置 |
JP5856621B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2016-02-10 | ゾゲニクス インコーポレーティッド | 無針注射器および注射性能を最適化する同注射器の設計パラメータ |
-
2011
- 2011-09-14 JP JP2013529302A patent/JP5856621B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-14 CN CN201180044022.2A patent/CN103153370B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-14 EP EP11825883.9A patent/EP2616123A4/en not_active Withdrawn
- 2011-09-14 CA CA2810078A patent/CA2810078A1/en not_active Abandoned
- 2011-09-14 CN CN201510167794.5A patent/CN104958813A/zh active Pending
- 2011-09-14 US US13/232,820 patent/US8734384B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-14 WO PCT/US2011/051617 patent/WO2012037268A2/en active Application Filing
- 2011-09-14 AU AU2011302072A patent/AU2011302072B2/en not_active Ceased
-
2014
- 2014-04-14 US US14/251,959 patent/US9265888B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-12-11 JP JP2015241941A patent/JP6113260B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-15 US US14/996,977 patent/US9662449B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013540488A (ja) | 2013-11-07 |
AU2011302072A1 (en) | 2013-03-28 |
US9265888B2 (en) | 2016-02-23 |
US9662449B2 (en) | 2017-05-30 |
US20160129191A1 (en) | 2016-05-12 |
US8734384B2 (en) | 2014-05-27 |
EP2616123A4 (en) | 2014-11-26 |
US20120065615A1 (en) | 2012-03-15 |
JP2016052595A (ja) | 2016-04-14 |
WO2012037268A3 (en) | 2013-05-30 |
CN103153370A (zh) | 2013-06-12 |
CN104958813A (zh) | 2015-10-07 |
CN103153370B (zh) | 2015-05-13 |
WO2012037268A2 (en) | 2012-03-22 |
AU2011302072B2 (en) | 2014-05-15 |
EP2616123A2 (en) | 2013-07-24 |
CA2810078A1 (en) | 2012-03-22 |
JP6113260B2 (ja) | 2017-04-12 |
US20140221915A1 (en) | 2014-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6113260B2 (ja) | 無針注射器および注射性能を最適化する同注射器の設計パラメータ | |
AU2012205735B2 (en) | Needle free injectors | |
JP4035127B2 (ja) | 無針注射器 | |
CA2116341C (en) | Needleless injector | |
Kale et al. | Needle free injection technology-An overview | |
JP2010509030A (ja) | 無針注射器及び流動体送達方法 | |
US20170065771A1 (en) | Piston closures for drug delivery capsules | |
Vadlapatla et al. | Needle-free injectors | |
AU2013203986B2 (en) | Improved Needle Free Injectors | |
WO2016137665A1 (en) | Needle-free injectors comprising sound suppression | |
Kazi et al. | Needle free injection device: The painless technology | |
Attarde et al. | Needleless Injection System: An Overview | |
Rahman et al. | Comparative Studies of Needle Free Needle Injection: A | |
Labu | Comparative Studies of Needle Free Injection Systems and Hypodermic Needle Injection: A Global Perspective | |
Rahman et al. | Comparative Studies of N Needle I |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140619 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5856621 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |