JP5846014B2 - プローブ情報統計システム、プローブ情報統計方法およびプローブ情報統計プログラム - Google Patents
プローブ情報統計システム、プローブ情報統計方法およびプローブ情報統計プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5846014B2 JP5846014B2 JP2012081532A JP2012081532A JP5846014B2 JP 5846014 B2 JP5846014 B2 JP 5846014B2 JP 2012081532 A JP2012081532 A JP 2012081532A JP 2012081532 A JP2012081532 A JP 2012081532A JP 5846014 B2 JP5846014 B2 JP 5846014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe information
- reliability
- information
- statistical
- lane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、前記課題にかんがみてなされたものであり、プローブ情報の信頼度に応じて、信頼度が高い交通情報が生成できる技術の提供を目的とする。
(1)プローブ情報統計システムの構成:
(2)プローブ情報収集処理:
(3)交通情報生成処理:
(4)他の実施形態:
図1は、プローブ情報統計システムとしてのサーバ10の構成、および、車両Cを示すブロック図である。車両Cはナビゲーション装置40を備えており、ナビゲーション装置40はプローブ情報PIを生成する。ナビゲーション装置40は、プローブ情報PIを無線通信回線を介してサーバ10に送信する。サーバ10は、複数の車両Cのナビゲーション装置40と通信可能である。
プローブ情報取得部110aは、統計対象の道路区間を走行した際の車両Cの走行状況を示すプローブ情報PIを取得する機能を制御部11に実行させるモジュールである。すなわち、プローブ情報取得部110aの機能により制御部11は、統計対象の道路区間についてのプローブ情報PIであって統計対象期間に含まれるプローブ情報PIをプローブ情報DB13bから抽出して取得する。また、プローブ情報取得部110aの機能により制御部11は、通信部12を介して、統計対象とされ得る道路区間のすべてについてのプローブ情報PIを車両Cから受信し、プローブ情報DB13bに蓄積しておく。
図3Aはサーバ10が実行するプローブ情報収集処理のフローチャートである。プローブ情報収集処理は車両Cからプローブ情報PIが受信されるごとに実行される処理である。まず、プローブ情報取得部110aの機能により制御部11は、プローブ情報PIを受信する(S110)。次に、信頼度設定部110bの機能により制御部11は、プローブ情報PIが示す走行レーンのレーン番号Nを取得する(S120)。さらに、信頼度設定部110bの機能により制御部11は、受信したプローブ情報PIに対応する道路区間についてのレーン情報を地図情報13aから取得する(S130)。
図3Bはサーバ10が実行する交通情報生成処理のフローチャートである。交通情報生成処理は統計対象期間が終了するごとに、当該終了した直前の統計対象期間について実行される処理である。まず、交通情報生成部110cの機能により制御部11は、統計対象の道路区間を選択する(S210)。次に、プローブ情報取得部110aの機能により制御部11は、統計対象期間に含まれるプローブ情報PIをプローブ情報DB13bから抽出して取得する(S220)。本実施形態において、交通情報生成部110cの機能により制御部11は、統計対象の道路区間についてのプローブ情報PIであって、退出時刻が統計対象期間に含まれるプローブ情報PIをプローブ情報DB13bから抽出する。
信頼度設定部110bの機能により制御部11は、必ずしも各係数α,β,γ,δ,ε,η,θのすべてに基づいてプローブ情報PIの信頼度を設定しなくてもよい。信頼度設定部110bの機能により制御部11は、少なくとも各係数α,β,γ,δ,εのいずれか1個に基づいて信頼度を設定することにより、走行レーンに応じてプローブ情報PIの信頼度を設定できる。また、信頼度設定部110bの機能は車両Cのナビゲーション装置40において実行されてもよい。すなわち、ナビゲーション装置40は信頼度が設定されたプローブ情報PIをサーバ10に送信してもよい。さらに、信頼度設定部110bの機能により制御部11は、統計対象の道路区間と統計対象期間とが設定された段階で、統計対象の道路区間についてのプローブ情報PIであって統計対象期間に含まれるプローブ情報PIの信頼度を設定してもよい。
Claims (12)
- 統計対象の道路区間を走行した際の車両の走行状況を示すプローブ情報を取得するプローブ情報取得手段と、
前記道路区間に含まれる複数のレーンのうち、前記車両が走行した走行レーンに応じて前記プローブ情報の信頼度を設定する信頼度設定手段と、
統計対象の前記道路区間についての前記プローブ情報であって統計対象期間に含まれる前記プローブ情報を抽出し、当該抽出した前記プローブ情報の前記信頼度の総和が所定の閾値よりも高い場合に、当該抽出した前記プローブ情報が示す前記走行状況を統計処理することにより、前記統計対象の前記道路区間ごとの交通情報を生成する交通情報生成手段と、
を備えるプローブ情報統計システム。 - 前記統計対象期間に含まれる前記プローブ情報の前記信頼度が前記閾値よりも高い場合に、当該統計対象期間に含まれる前記プローブ情報が示す前記走行状況を統計することにより生成した前記交通情報を送信対象の車両に送信するとともに、
前記統計対象期間に含まれる前記プローブ情報の前記信頼度が前記閾値以下の場合に、前記統計対象の前記道路区間についての前記プローブ情報であって、前記統計対象期間よりも過去の前記プローブ情報が示す前記走行状況を統計処理することにより生成された過去交通情報を前記送信対象の車両に送信する交通情報送信手段をさらに備える、
請求項1に記載のプローブ情報統計システム。 - 前記信頼度設定手段は、前記道路区間の幅方向において中央帯に近い前記走行レーンについての前記プローブ情報であるほど、前記信頼度を高く設定する、
請求項1または請求項2のいずれかに記載のプローブ情報統計システム。 - 前記信頼度設定手段は、退出方向として直進方向以外の方向を含む前記走行レーンについての前記プローブ情報よりも、退出方向として直進方向のみを含む前記走行レーンについての前記プローブ情報の前記信頼度を高く設定する、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のプローブ情報統計システム。 - 前記信頼度設定手段は、
退出方向として直進方向以外の所定方向を含み、かつ、退出方向として前記所定方向を含む増設レーンが増設された前記走行レーンについての前記プローブ情報よりも、
退出方向として前記所定方向を含み、退出方向として前記所定方向を含む増設レーンが増設されない前記走行レーンについての前記プローブ情報の前記信頼度を低く設定する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプローブ情報統計システム。 - 前記信頼度設定手段は、
退出方向として直進方向以外の方向を含む増設レーンが増設された前記走行レーンであり、かつ、退出方向として直進方向のみを含む前記走行レーンについての前記プローブ情報よりも、
退出方向として直進方向以外の方向を含む増設レーンが増設されない前記走行レーンであり、かつ、退出方向として直進方向のみを含む前記走行レーンについての前記プローブ情報の前記信頼度を高く設定する、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のプローブ情報統計システム。 - 前記信頼度設定手段は、道路種別が一般道路である前記道路区間についての前記プローブ情報よりも、道路種別が高速道路である前記道路区間についての前記プローブ情報の前記信頼度を高く設定する、
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のプローブ情報統計システム。 - 前記信頼度設定手段は、営業車両の前記走行状況を示す前記プローブ情報よりも、自家用車両の前記走行状況を示す前記プローブ情報の前記信頼度を高く設定する、
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のプローブ情報統計システム。 - 前記信頼度設定手段は、路側帯の幅が大きい前記道路区間についての前記プローブ情報であるほど前記信頼度を高く設定する、
請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のプローブ情報統計システム。 - 前記交通情報生成手段は、前記統計対象に含まれる複数の前記プローブ情報が示す前記走行状況のそれぞれに対して前記信頼度が高いほど大きく重み付けを行い、当該重み付けが行われた前記走行状況を統計することにより前記交通情報を生成する、
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のプローブ情報統計システム。 - プローブ情報取得手段が、統計対象の道路区間を走行した際の車両の走行状況を示すプローブ情報を取得するプローブ情報取得工程と、
信頼度設定手段が、前記道路区間に含まれる複数のレーンのうち、前記車両が走行した走行レーンに応じて前記プローブ情報の信頼度を設定する信頼度設定工程と、
交通情報生成手段が、統計対象の前記道路区間についての前記プローブ情報であって統計対象期間に含まれる前記プローブ情報を抽出し、当該抽出した前記プローブ情報の前記信頼度の総和が所定の閾値よりも高い場合に、当該抽出した前記プローブ情報が示す前記走行状況を統計処理することにより、前記統計対象の前記道路区間ごとの交通情報を生成する交通情報生成工程と、
を含むプローブ情報統計方法。 - プローブ情報取得手段が、統計対象の道路区間を走行した際の車両の走行状況を示すプローブ情報を取得するプローブ情報取得機能と、
信頼度設定手段が、前記道路区間に含まれる複数のレーンのうち、前記車両が走行した走行レーンに応じて前記プローブ情報の信頼度を設定する信頼度設定機能と、
交通情報生成手段が、統計対象の前記道路区間についての前記プローブ情報であって統計対象期間に含まれる前記プローブ情報を抽出し、当該抽出した前記プローブ情報の前記信頼度の総和が所定の閾値よりも高い場合に、当該抽出した前記プローブ情報が示す前記走行状況を統計処理することにより、前記統計対象の前記道路区間ごとの交通情報を生成する交通情報生成機能と、
をコンピュータに実現させるプローブ情報統計プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081532A JP5846014B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | プローブ情報統計システム、プローブ情報統計方法およびプローブ情報統計プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081532A JP5846014B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | プローブ情報統計システム、プローブ情報統計方法およびプローブ情報統計プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013210905A JP2013210905A (ja) | 2013-10-10 |
JP5846014B2 true JP5846014B2 (ja) | 2016-01-20 |
Family
ID=49528656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012081532A Expired - Fee Related JP5846014B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | プローブ情報統計システム、プローブ情報統計方法およびプローブ情報統計プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5846014B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101755314B1 (ko) * | 2015-08-04 | 2017-07-07 | 현대자동차주식회사 | 교통 정보 제공 장치 및 그 방법 |
JP6672077B2 (ja) * | 2016-05-27 | 2020-03-25 | 株式会社東芝 | 交通情報推定装置および交通情報推定方法 |
JP6690510B2 (ja) * | 2016-11-24 | 2020-04-28 | トヨタ自動車株式会社 | 物体認識装置 |
JP7188004B2 (ja) * | 2018-11-14 | 2022-12-13 | 株式会社デンソー | 情報処理装置及び運転支援装置 |
CN112509332B (zh) * | 2021-02-08 | 2021-05-07 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 路况确定方法、装置、介质以及电子设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4661239B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2011-03-30 | 日産自動車株式会社 | 音声対話装置及び音声対話方法 |
JP4490307B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2010-06-23 | 三菱電機株式会社 | ネットワーク異常検出装置及びコンピュータプログラム及びネットワーク異常検出方法 |
JP2008131601A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信端末装置、通信システム、通信方法及びプログラム |
JP2010140135A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Panasonic Corp | 交通情報提供システム、交通情報生成サーバ装置、車載用ナビゲーション装置 |
JP5234691B2 (ja) * | 2009-01-28 | 2013-07-10 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置、プローブ情報送信方法、プログラム及び交通情報作成装置 |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012081532A patent/JP5846014B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013210905A (ja) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10704920B2 (en) | Traffic lane guidance system for vehicle and traffic lane guidance method for vehicle | |
EP2255349B1 (en) | Driving support device, driving support method, and driving support program | |
KR102182664B1 (ko) | 예상 주행 의도에 관한 정보를 제공하기 위한 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램 | |
EP2040236B1 (en) | Traffic information generating method, traffic information generating apparatus, display navigation system, and electronic control unit | |
JP3501773B2 (ja) | 交通制御されたネットワークノードを含む交通網に対する、報告車両データに基づく交通状況決定方法 | |
JP5846014B2 (ja) | プローブ情報統計システム、プローブ情報統計方法およびプローブ情報統計プログラム | |
US8744767B2 (en) | Segment defining method, travel time calculation device, and driving support device | |
JP2016051467A (ja) | 適合化予測のために広域的シーンコンテクストを使用する方法およびシステム並びに対応するプログラム、該システムを備えた乗り物 | |
CN110009902B (zh) | 服务器设备和拥塞识别方法 | |
CN107045794B (zh) | 路况处理方法及装置 | |
Elhenawy et al. | C-ITS safety evaluation methodology based on cooperative awareness messages | |
CN109697881A (zh) | 一种基于实时道路拥堵信息的绕行指引方法 | |
JP4565022B2 (ja) | 交通情報システムおよび交通情報処理方法 | |
Ban et al. | Performance evaluation of travel time methods for real time traffic applications | |
JP4572944B2 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム | |
CN111461094A (zh) | 基于监控视频的套牌车识别方法、装置及计算机设备 | |
US20220101443A1 (en) | Accident index calculation apparatus, information providing apparatus, content selection apparatus, insurance premium setting apparatus, accident index calculation method, and program | |
JP2020135151A (ja) | 渋滞予防サーバ、渋滞予防装置、渋滞予防システム、渋滞予防方法、およびプログラム | |
CN113053100B (zh) | 一种公交到站时间的预估方法及装置 | |
KR102003264B1 (ko) | 교통류를 관리하는 방법 및 이를 위한 시스템 | |
WO2023084856A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム | |
Goncu et al. | GPS-based incident detection algorithm for two-lane bus rapid transit systems: case study of Istanbul Metrobus | |
KR100939812B1 (ko) | 교통 정보 데이터 프레임 및 교통 정보 데이터 프레임의생성 장치와 방법 | |
CN119296342A (zh) | 一种交通处理方法、系统、终端及存储介质 | |
JP2024022947A (ja) | 情報収集装置及び情報収集システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5846014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |