JP5841558B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5841558B2 JP5841558B2 JP2013090642A JP2013090642A JP5841558B2 JP 5841558 B2 JP5841558 B2 JP 5841558B2 JP 2013090642 A JP2013090642 A JP 2013090642A JP 2013090642 A JP2013090642 A JP 2013090642A JP 5841558 B2 JP5841558 B2 JP 5841558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lug groove
- tire
- rib
- lug
- sipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
図1には、空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」と記載される場合がある)1のトレッド部2の展開図が示されている。タイヤ1として、本実施形態では、乗用車用のタイヤが示されているが、例えば、重荷重用や自動二輪車用など、種々のカテゴリーのものが含まれるのは言うまでもない。
リム:6.00JJ
トレッド幅TW:140 mm
各テスト方法は次の通りである。
各試供タイヤを、車両の全輪に装着し、前輪内圧(230kPa)、後輪内圧(220kPa)の条件にて、路面に水膜を形成したウエット路面を走行させた。そして、走行速度が100km/hに達した時、ABSブレーキを作動させ、ABSブレーキを作動させた位置から車両の停止位置までの距離を測定し、比較例1を100とする指数で評価した。数値が大きいほどウエット制動性能に優れ、ウエット路面でのトラクション性能に優れる。
各試供タイヤを、車両の全輪に装着し、前輪内圧(230kPa)、後輪内圧(220kPa)の条件にて、路面に水膜を形成したウエット路面を走行させた。そして、走行時の旋回性能をドライバーの官能評価に基づいて、比較例1を100とする指数で評価した。数値が大きいほどウエット路面での旋回性能に優れる。
各試供タイヤを、内圧(180kPa)の条件にて、車両の全輪に装着し、市街地を2万km走行した。そして走行後のタイヤの肩落ち摩耗、H&T摩耗を目視によって判定し、判定結果に基づいて、比較例1を100とする指数で評価した。数値が大きいほど偏摩耗が少なく、耐偏摩耗性能に優れる。
2 トレッド部
3 主溝
4 リブ
5 ミドルリブ
8 第1ラグ溝
9 第2ラグ溝
10 サイプ
11 第1サイプ
C タイヤ赤道
Claims (12)
- トレッド部に、タイヤ周方向に連続してのびる少なくとも1つのリブを含む空気入りタイヤであって、
前記少なくとも1つのリブには、前記リブのタイヤ軸方向一方側のリブ縁からのびかつ前記リブ内に終端を有する複数の第1ラグ溝と、前記リブのタイヤ軸方向他方側のリブ縁からのびかつ前記リブ内に終端を有する複数の第2ラグ溝と、これらの第1ラグ溝及び第2ラグ溝と連通しない複数のサイプとが設けられ、
前記第1ラグ溝及び前記第2ラグ溝は、タイヤ周方向に対して同じ向きに傾斜し、かつ、
前記第1ラグ溝と前記第2ラグ溝とは、前記第1ラグ溝のタイヤ周方向成分のうち80%以上が前記第2ラグ溝とタイヤ軸方向で向き合う位置に配され、
前記サイプは、前記第1ラグ溝及び前記第2ラグ溝とは逆向きの他方側に傾斜し、かつ、タイヤ軸方向で向き合う前記第1ラグ溝と前記第2ラグ溝との間に設けられた第1サイプを含むことを特徴とする空気入りタイヤ。
- 前記第1サイプは、タイヤ軸方向で向き合う前記第1ラグ溝と前記第2ラグ溝とを結ぶ直線上に配されている請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記第1サイプは、タイヤ軸方向で向き合う前記第1ラグ溝の前記終端と、前記第2ラグ溝の前記終端とを結ぶ直線上に配されている請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記サイプは、タイヤ周方向に隣り合う前記第1サイプ間に配され、かつ、前記第1サイプと同じ向きに傾斜する第1成分を有する第2サイプを含む請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記第2サイプは、前記第1成分のタイヤ軸方向内側でタイヤ周方向にのびる周方向成分と、前記第1成分のタイヤ軸方向外側でタイヤ軸方向外側にのびる軸方向成分とを有する請求項4に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部は、タイヤ周方向に連続してのびる少なくとも3本の主溝を含み、
前記リブは、前記主溝の間で区分されかつタイヤ赤道の一方側又は他方側に配されたミドルリブである請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。 - 前記第1ラグ溝及び前記第2ラグ溝は、タイヤ周方向に対して、45〜70°の角度で傾斜している請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記第1ラグ溝の長手方向の長さL1と、前記リブのタイヤ軸方向の幅W1との比(L1/W1)、及び、前記第2ラグ溝の長手方向の長さL2と前記リブの幅W1との比(L2/W1)は、0.3〜0.5の範囲である請求項1乃至7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記第1ラグ溝及び前記第2ラグ溝は、前記終端側に向かって溝深さが漸減する請求項1乃至8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記第1ラグ溝及び前記第2ラグ溝の前記リブ縁側の深さD1と前記終端側の深さD2との比(D2/D1)は、0.4〜0.6の範囲である請求項9に記載の空気入りタイヤ。
- 前記第1ラグ溝の前記終端又は前記第2ラグ溝の前記終端から前記第1サイプまでの最短距離L3は、1.0〜5.0mmの範囲である請求項1乃至10のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記リブは、前記第1ラグ溝又は前記第2ラグ溝と前記各リブ縁とのなす鋭角部分が面取りされた面取部を含んでいる請求項1乃至11のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013090642A JP5841558B2 (ja) | 2013-04-23 | 2013-04-23 | 空気入りタイヤ |
CN201410038104.1A CN104118279B (zh) | 2013-04-23 | 2014-01-26 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013090642A JP5841558B2 (ja) | 2013-04-23 | 2013-04-23 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014213646A JP2014213646A (ja) | 2014-11-17 |
JP5841558B2 true JP5841558B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=51764013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013090642A Active JP5841558B2 (ja) | 2013-04-23 | 2013-04-23 | 空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5841558B2 (ja) |
CN (1) | CN104118279B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6154687B2 (ja) * | 2013-07-18 | 2017-06-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN108602394B (zh) * | 2016-02-15 | 2021-03-09 | 横滨橡胶株式会社 | 充气轮胎 |
JP2019026180A (ja) * | 2017-08-02 | 2019-02-21 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6949654B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2021-10-13 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2019123279A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-27 | Bridgestone Europe Nv/Sa | Tread component |
JP2023101288A (ja) * | 2022-01-07 | 2023-07-20 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5361814A (en) * | 1989-11-15 | 1994-11-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Asymmetric tire |
CA2054426A1 (en) * | 1991-03-20 | 1992-09-21 | Daniel Edward Schuster | Tread for a pneumatic tire having high density siping zones located in the shoulder regions |
DE19650655C2 (de) * | 1996-12-06 | 2000-08-24 | Continental Ag | Fahrzeugreifen mit Einschnitten im Laufstreifen |
JP2006297980A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP4407765B1 (ja) * | 2008-09-08 | 2010-02-03 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN201346962Y (zh) * | 2009-01-20 | 2009-11-18 | 厦门正新橡胶工业有限公司 | 充气轮胎胎面结构 |
US20100236681A1 (en) * | 2009-03-17 | 2010-09-23 | Daniel Ray Beha | Tire having tread blocks with blended walls |
JP5921073B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2016-05-24 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5438719B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2014-03-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2013
- 2013-04-23 JP JP2013090642A patent/JP5841558B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-26 CN CN201410038104.1A patent/CN104118279B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104118279A (zh) | 2014-10-29 |
CN104118279B (zh) | 2017-04-26 |
JP2014213646A (ja) | 2014-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6420547B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6674414B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6378799B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6607041B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5981952B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6055521B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6393216B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6490542B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2010241267A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6620557B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6769280B2 (ja) | タイヤ | |
JP5841558B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6558297B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5386032B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7547863B2 (ja) | タイヤ | |
JP5952797B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5981900B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5993400B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6904019B2 (ja) | タイヤ | |
JP2016088284A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5282479B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6658934B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6416024B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6430310B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013103567A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5841558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |