JP5838611B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5838611B2 JP5838611B2 JP2011141602A JP2011141602A JP5838611B2 JP 5838611 B2 JP5838611 B2 JP 5838611B2 JP 2011141602 A JP2011141602 A JP 2011141602A JP 2011141602 A JP2011141602 A JP 2011141602A JP 5838611 B2 JP5838611 B2 JP 5838611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive drum
- side plate
- main body
- pressing
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 55
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 95
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1619—Frame structures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
- G03G21/1647—Mechanical connection means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
Description
1.カラープリンタの全体構成
図1に示すように、画像形成装置の一例としてのカラープリンタ1は、横置きタイプの中間転写型カラープリンタである。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2は、側面視略矩形状のボックス形状に形成されている。本体ケーシング2の一方側壁には、本体ケーシング2の内外を連通する開口部6が形成されている。また、本体ケーシング2の一方側壁には、開閉部材の一例としてのフロントカバー5が設けられている。フロントカバー5は、下端部を支点として、上端部が本体ケーシング2から離間して、開口部6を開放する開放位置と、上端部が本体ケーシング2に接触して開口部6を閉鎖する閉鎖位置とに揺動可能に設けられている。
(2)給紙部
給紙部4は、用紙Pを収容する給紙トレイ7を備えている。
(3)画像形成部
画像形成部3は、給紙部4の上方に配置されており、保持部材の一例としてのプロセスユニット17、ベルトユニット15および定着ユニット16を備えている。
(3−1)プロセスユニット
プロセスユニット17は、本体ケーシング2内において、ベルトユニット15の下方、かつ、給紙部4の上方において区画される収容領域30に配置される。
(3−2)ベルトユニット
ベルトユニット15は、図1に示されるように、本体ケーシング2内の最上方に配置されている。
(3−2)定着ユニット
定着ユニット16は、二次転写ローラ24の上方に配置され、加熱ローラ25および加熱ローラ25に対向する加圧ローラ26を備えている。
(3−4)画像形成動作
(3−4−1)現像動作
現像ユニット34内のトナーは、供給ローラ37に供給され、さらに、供給ローラ37から現像ローラ36に供給される。
(3−4−2)転写・定着動作
各感光ドラム32の表面に反転現像により担持された各色のトナー像は、前側から後側へ移動される中間転写ベルト22の下側部分に順次、一次転写される。これにより、中間転写ベルト22にカラー画像が形成される。
(4)排紙
定着ユニット16においてトナー像が定着された用紙Pは、本体ケーシング2の上部に設けられている排紙ローラ40によって、本体ケーシング2の上面に形成された排紙トレイ41上に排紙される。
2.本体ケーシング
(1)フロントカバー
フロントカバー5の内側面には、連動部材53が設けられている。連動部材53は、フロントカバー5が閉鎖位置にあるときに、フロントカバー5の上下方向の略中央部において、その左右方向の両端部にそれぞれ設けられ、フロントカバー5の内側面から後方に向けて突出する略矩形状に形成されている。
(2)本体ケーシングの詳細
本体ケーシング2の内側には、たとえば、鉄板などの剛性の高い材料からなるボックス形状の内側ケーシング51が備えられている。内側ケーシング51内には、第1フレーム55および第2フレーム56が備えられている。
(2−1)第1フレーム
第1フレーム55は、本体ケーシング2内の上端部において、ベルトユニット15の左右方向両側に1対設けられている。各第1フレーム55は、前後方向に延びる側面視略矩形平板形状に形成されている。
(2−2)第2フレーム
第2フレーム56は、内側ケーシング51の左右両側壁に沿って前後方向に延びる略平板形状に形成され、内側ケーシング51の上端部から、感光ドラム32よりも下方の位置まで延びている。
(2−2−1)ガイド溝
ガイド溝61は、プロセスユニット17の案内部の一例としてのころ部材85(後述)を受け入れ可能な溝幅(上下方向長さ)で、第2フレーム56の前後方向ほぼ全幅にわたって、前後方向に延びる略直線形状に形成されている。
(2−2−2)可動リンク部材
可動リンク部材64には、4つの押圧部材の一例としての板ばね66が備えられている。4つの板ばね66は、前後方向に沿って互いに間隔を隔てて配置されている。
(2−2−3)リンク機構
リンク機構62は、図2および図3に示されるように、ガイド溝61の下方において、フロントカバー5の連動部材53と前後方向に対向する位置に設けられ、本体側基部の一例としての固定リンク部材63と、6つのジョイント部材65とを備えている。
3.プロセスユニット
プロセスユニット17は、各プロセスカートリッジ31および各LEDユニット35を一体的に保持するプロセスフレーム71を備えている。
(1)プロセスフレーム
プロセスフレーム71は、図2および図5に示されるように、有底略矩形枠形状に形成されており、左右方向に互いに間隔を隔てて対向配置される側板の一例としての1対のフレーム側板72と、各フレーム側板72の下端縁をそれぞれ連結するフレーム底板73と、各フレーム側板72の前端縁をそれぞれ連結するフレーム前板74と、各フレーム側板72の後端縁をそれぞれ連結するフレーム後板75とを一体的に備えている。
(2)プロセスカートリッジ
各プロセスカートリッジ31は、上方が開放されるボックス形状のカートリッジフレーム91を備え、カートリッジフレーム91内において、感光ドラム32、スコロトロン型帯電器33(図1参照)および現像ユニット34(図1参照)を備えている。
4.プロセスユニットに対するプロセスカートリッジの装着動作
図6に示されるように、プロセスユニット17に対するプロセスカートリッジ31の装着は、プロセスユニット17が本体ケーシング2外に引き出された外側位置に配置された状態で実施される。
5.本体ケーシングに対するプロセスユニットの収容動作
プロセスユニット17が外側位置に配置されている状態では、プロセス側板72における第2側板82のころ部材85が、ガイド溝61の前端部に配置されている。
6.リンク機構による押圧動作
次いで、まず、フロントカバー5を開放位置から閉鎖位置に向けて移動(回動)させる。これにより、連動部材53における連動傾斜面54の下端部が可動リンク部材64に設けられたボス(図示せず)に対して前側から当接する。
7.作用効果
(1)このカラープリンタ1によれば、プロセスユニット17が内側位置にあるときに、感光ドラム32のフランジ部材93が板ばね66に押圧されると、感光ドラム32がベルトユニット15に向けて上方に押し上げられる。これにより、感光ドラム32をベルトユニット15の中間転写ベルト22に接触させることができる。
8.第2の実施形態
図9を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。なお、第2実施形態について、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
9.第3の実施形態
図10を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。なお、第3実施形態について、上記した第1実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その説明を省略する。
2 本体ケーシング
5 フロントカバー
6 開口部
15 ベルトユニット
17 プロセスユニット
22 中間転写ベルト
30 収容領域
32 感光ドラム
53 連動部材
63 固定リンク部材
64 可動リンク部材
65 ジョイント部材
66 板ばね
72 フレーム側板
81 第1側板
82 第2側板
83 ドラム受入溝
85 ころ部材
93 フランジ部材
Claims (7)
- 装置本体と、
所定方向に並列配置されるとともに被押圧部を含む複数の感光ドラムを保持し、前記装置本体内の内側位置と、前記装置本体外の外側位置とに移動可能に設けられる保持部材と、
前記内側位置にある前記保持部材の上方に設けられ、無端状のベルトを有するベルトユニットと、
前記保持部材が前記内側位置にあるときに、各前記感光ドラムの被押圧部を上方に押圧して、各前記感光ドラムを前記ベルトユニットに対して接触させる複数の押圧部材と、を備え、
前記保持部材は、前記複数の感光ドラムの軸線方向両側に配置され、各前記感光ドラムを上下動可能に受け入れる複数の受入部を含む1対の側板を有し、
前記感光ドラムの前記被押圧部は、前記1対の側板の各前記受入部から前記軸線方向の外側に突出し、
前記1対の側板は、前記受入部が形成される第1側板と、前記第1側板よりも前記軸線方向外側に設けられる第2側板とを備え、
前記第2側板の前記軸線方向の外側面には、前記保持部材の前記内側位置と前記外側位置との間の移動を案内するための案内部が形成されていることを特徴とする、画像形成装置。 - 前記複数の押圧部材は、前記軸線方向において前記第1側板よりも外側に配置され、前記軸線方向において前記第2側板よりも内側に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記複数の押圧部材を連結する連結部材と、
各前記押圧部材が各前記感光ドラムの各前記被押圧部を押圧する押圧位置と、各前記押圧部材の各前記被押圧部に対する押圧を解除する退避位置とに前記連結部材を移動させるように構成されたリンク機構と、をさらに備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記リンク機構は、
前記装置本体内に前記連結部材と対向するように設けられた本体側基部と、
前記連結部材を前記本体側基部に対して揺動可能に連結するジョイント部材と、をさらに備えることを特徴とする、請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記ジョイント部材は、前記複数の押圧部材に対応して複数設けられていることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記装置本体は、
前記装置本体の内外を連通する開口部と、
前記開口部を開放する開放位置と前記開口部を閉鎖する閉鎖位置とに揺動可能に設けられた開閉部材と、
前記開閉部材の前記開放位置から前記閉鎖位置への揺動に連動して、前記連結部材を前記退避位置から前記押圧位置へ移動させる連動部材と、を備えることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか一項に記載の画像形成装置。 - 前記複数の押圧部材は、板ばねであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141602A JP5838611B2 (ja) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | 画像形成装置 |
US13/432,473 US8768206B2 (en) | 2011-06-27 | 2012-03-28 | Image forming apparatus having photosensitive drum moving mechanism |
US14/319,962 US8929770B2 (en) | 2011-06-27 | 2014-06-30 | Image forming apparatus including endless belt disposed above photosensitive drum |
US14/587,087 US9069323B2 (en) | 2011-06-27 | 2014-12-31 | Image forming apparatus including endless belt disposed above photosensitive drum |
US14/723,587 US9164469B2 (en) | 2011-06-27 | 2015-05-28 | Image forming apparatus including endless belt disposed above photosensitive drum |
US14/857,514 US9367032B2 (en) | 2011-06-27 | 2015-09-17 | Image forming apparatus including endless belt disposed above photosensitive drum |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011141602A JP5838611B2 (ja) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013007948A JP2013007948A (ja) | 2013-01-10 |
JP5838611B2 true JP5838611B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=47361977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011141602A Active JP5838611B2 (ja) | 2011-06-27 | 2011-06-27 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US8768206B2 (ja) |
JP (1) | JP5838611B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5206817B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2013-06-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5838609B2 (ja) | 2011-06-27 | 2016-01-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5838610B2 (ja) | 2011-06-27 | 2016-01-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6007787B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2016-10-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6079271B2 (ja) | 2013-01-30 | 2017-02-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6411761B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-10-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびドラムユニット |
US9400480B2 (en) | 2014-06-16 | 2016-07-26 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having belt unit and supporting member |
JP6349993B2 (ja) * | 2014-06-16 | 2018-07-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6413435B2 (ja) | 2014-07-25 | 2018-10-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6325382B2 (ja) * | 2014-07-28 | 2018-05-16 | 理想科学工業株式会社 | 扉開閉装置 |
JP6463100B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6414480B2 (ja) | 2015-02-06 | 2018-10-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6432375B2 (ja) | 2015-02-06 | 2018-12-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6409603B2 (ja) | 2015-02-06 | 2018-10-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6481395B2 (ja) | 2015-02-06 | 2019-03-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6409602B2 (ja) | 2015-02-06 | 2018-10-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および移動部材 |
JP6390457B2 (ja) | 2015-02-06 | 2018-09-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6428332B2 (ja) | 2015-02-06 | 2018-11-28 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2016191732A (ja) | 2015-03-30 | 2016-11-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023031366A (ja) * | 2021-08-25 | 2023-03-09 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3384947B2 (ja) * | 1997-04-17 | 2003-03-10 | 京セラミタ株式会社 | 搬送ベルトユニットおよびこれを備えた画像形成装置 |
JP2004109455A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成ユニット |
JP4134984B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2008-08-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4187262B1 (ja) | 2007-10-09 | 2008-11-26 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
US8311437B2 (en) * | 2007-12-04 | 2012-11-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with detachable cartridge |
JP2009157135A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP5004870B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
US8577255B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-11-05 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP4748203B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2011-08-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4587493B2 (ja) * | 2009-03-19 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | カラー電子写真画像形成装置 |
JP5220084B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2013-06-26 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP5787612B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2015-09-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010244071A (ja) | 2010-07-02 | 2010-10-28 | Brother Ind Ltd | 現像装置および画像形成装置 |
JP5304805B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2013-10-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5838610B2 (ja) | 2011-06-27 | 2016-01-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5838609B2 (ja) | 2011-06-27 | 2016-01-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2011
- 2011-06-27 JP JP2011141602A patent/JP5838611B2/ja active Active
-
2012
- 2012-03-28 US US13/432,473 patent/US8768206B2/en active Active
-
2014
- 2014-06-30 US US14/319,962 patent/US8929770B2/en active Active
- 2014-12-31 US US14/587,087 patent/US9069323B2/en active Active
-
2015
- 2015-05-28 US US14/723,587 patent/US9164469B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-09-17 US US14/857,514 patent/US9367032B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9069323B2 (en) | 2015-06-30 |
US8929770B2 (en) | 2015-01-06 |
US8768206B2 (en) | 2014-07-01 |
US20150261180A1 (en) | 2015-09-17 |
JP2013007948A (ja) | 2013-01-10 |
US20150110523A1 (en) | 2015-04-23 |
US9367032B2 (en) | 2016-06-14 |
US20140314446A1 (en) | 2014-10-23 |
US9164469B2 (en) | 2015-10-20 |
US20120328325A1 (en) | 2012-12-27 |
US20160004214A1 (en) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5838611B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5838610B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5838609B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5884475B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6079271B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5768530B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5929174B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012168272A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5970885B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5282783B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4968352B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6083175B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5919851B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5776183B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8774672B2 (en) | Image forming apparatus having a holding member for holding a cartridge | |
CN102789153B (zh) | 成像设备 | |
JP5919701B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN103713509B (zh) | 图像形成装置 | |
JP2020184008A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5838611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |