JP6463100B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6463100B2 JP6463100B2 JP2014242594A JP2014242594A JP6463100B2 JP 6463100 B2 JP6463100 B2 JP 6463100B2 JP 2014242594 A JP2014242594 A JP 2014242594A JP 2014242594 A JP2014242594 A JP 2014242594A JP 6463100 B2 JP6463100 B2 JP 6463100B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- cartridge
- apparatus main
- image forming
- supported portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/1853—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1867—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
- G03G21/1871—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply associated with a positioning function
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/166—Electrical connectors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1853—Process cartridge having a submodular arrangement
- G03G2221/1869—Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
次に本発明の実施形態に係る、プロセスカートリッジを装置本体に着脱可能に装着し、記録媒体に画像を形成する画像形成装置について、図を用いて説明する。
画像形成装置の概要について説明する。まず、図1を用いて画像形成装置本体の全体構成について、図2を用いてプロセスカートリッジの概略について説明する。なお、図1は第一の実施形態に係る画像形成装置の断面図であり、図2は画像形成時におけるプロセスカートリッジの断面図である。
次に、プロセスカートリッジ20の装置本体10内部での装着動作について説明する。プロセスカートリッジ20を装置本体10に装着する際には、まず、図4(a)のようにドア140の上部で第一の位置まで引き出されたトレイ130にプロセスカートリッジ20を載せる。
次に、プロセスカートリッジ20の装置本体10内部からの引出し動作について説明する。
α(第一の斜面と水平面のなす角)<β(第二の斜面と水平面のなす角)
とした。このような関係が成立することで、プロセスカートリッジ20は挿入時には装置本体10に入れ易く、画像形成時には装置本体10に対する位置を安定させることができる。
次に、本発明にかかる第二の実施形態について、図6(a)(b)を参照して説明する。
次に、第三の実施形態について、図7を参照して説明する。
20 プロセスカートリッジ
21 第二の被位置決め部
23 第三の被位置決め部
130 トレイ
150 本体ガイド
151 第一の斜面
152 第二の斜面
153 本体ガイドの突き当て面
200 本体ガイド
201 第三の斜面
F トレイ挿入方向
G トレイ引出し方向
Claims (16)
- 記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
被支持部及び現像剤像を担持する感光ドラムを備えたカートリッジを内部に収容可能な装置本体と、
前記装置本体に設けられて、前記被支持部を支持することで前記カートリッジを画像形成が可能な位置に位置決めする本体側位置決め部と、
前記カートリッジを装着した状態で前記装置本体に対して前記感光ドラムの軸と交差する方向に移動することで、前記装置本体の外部にあって前記カートリッジを着脱させる外部位置と、前記装置本体の内部にあって前記カートリッジを前記本体側位置決め部に接触して位置決めさせる内部位置と、を取り得る移動部材と、
前記装置本体に設けられて、前記移動部材が前記外部位置から前記内部位置へ移動する移動方向に向かって上方に傾斜した上方傾斜部と、
前記移動部材に設けられ、前記カートリッジの力受け部に力を加え、前記カートリッジを前記装置本体の内部に移動させる第1力付与部と、を有し、
前記上方傾斜部は、前記移動部材が前記外部位置から前記内部位置に向けて移動する過程で前記カートリッジの被支持部と接触することにより、前記カートリッジを前記移動部材に対して上方に移動させ、
前記移動部材が前記外部位置から前記内部位置に向けて移動する過程で、前記カートリッジは前記上方傾斜部及び前記第1力付与部に接触したままの状態で前記移動方向に移動し、
前記移動部材が前記内部位置にある際に、前記第1力付与部と前記力受け部は離れていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記装置本体は、前記被支持部を本体側位置決め部に案内する本体側カートリッジガイドを備え、
前記上方傾斜部は前記本体側カートリッジガイドに設けられることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記装置本体は、前記移動方向に向かって下方に傾斜した下方傾斜部を有し、
前記被支持部が前記上方傾斜部を通過した後かつ前記本体側位置決め部に位置を決められる前に、前記下方傾斜部は前記被支持部と接触することで前記被支持部を前記本体側位置決め部に向けて案内することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。 - 前記上方傾斜部によって前記被支持部が上方に移動する上昇量は、前記下方傾斜部によって前記被支持部が下方に移動する下降量よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記上方傾斜部と水平面とがなす角度をα、前記下方傾斜部と水平面とがなす角度をβとすると、α<βが成立することを特徴とした請求項3または4に記載の画像形成装置。
- 前記装置本体は、前記移動部材が挿入される開口を開閉する開閉部材を備え、
前記移動部材が前記外部位置から前記内部位置へ移動することで、前記開閉部材が開いた状態のまま前記カートリッジは前記本体側位置決め部に位置決めされることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記カートリッジは前記被支持部として第一被支持部と、前記第一被支持部よりも前記移動方向において前記第一被支持部よりも上流に位置する第二被支持部とを備え、
前記装置本体は前記第一被支持部と前記第二被支持部に対応させて、前記上方傾斜部と前記本体側位置決め部をそれぞれ複数備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
被支持部及び現像剤を担持して潜像を現像する現像ローラを備えたカートリッジを内部に収容可能な装置本体と、
前記装置本体に設けられて、前記被支持部を支持することで前記カートリッジを画像形成が可能な位置に位置決めする本体側位置決め部と、
前記カートリッジを装着した状態で前記装置本体に対して前記現像ローラの軸と交差する方向に移動することで、前記装置本体の外部にあって前記カートリッジを着脱させる外部位置と、前記装置本体の内部にあって前記カートリッジを前記本体側位置決め部に接触して位置決めさせる内部位置と、を取り得る移動部材と、
前記装置本体に設けられて、前記移動部材が前記外部位置から前記内部位置へ移動する移動方向に向かって上方に傾斜した上方傾斜部と、
前記移動部材に設けられ、前記カートリッジの力受け部に力を加え、前記カートリッジを前記装置本体の内部に移動させる第1力付与部と、を有し、
前記上方傾斜部は、前記移動部材が前記外部位置から前記内部位置に向けて移動する過程で前記カートリッジの被支持部と接触することにより、前記カートリッジを前記移動部材に対して上方に移動させ、
前記移動部材が前記外部位置から前記内部位置に向けて移動する過程で、前記カートリッジは前記上方傾斜部及び前記第1力付与部に接触したままの状態で前記移動方向に移動し、
前記移動部材が前記内部位置にある際に、前記第1力付与部と前記力受け部は離れていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記装置本体は、前記被支持部を本体側位置決め部に案内する本体側カートリッジガイドを備え、
前記上方傾斜部は前記本体側カートリッジガイドに設けられることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記装置本体は、前記移動方向に向かって下方に傾斜した下方傾斜部を有し、
前記被支持部が前記上方傾斜部を通過した後かつ前記本体側位置決め部に位置を決められる前に、前記下方傾斜部は前記被支持部と接触することで前記被支持部を前記本体側位置決め部に向けて案内することを特徴とする請求項8または9に記載の画像形成装置。 - 前記上方傾斜部によって前記被支持部が上方に移動する上昇量は、前記下方傾斜部によって前記被支持部が下方に移動する下降量よりも大きいことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- 前記上方傾斜部と水平面とがなす角度をα、前記下方傾斜部と水平面とがなす角度をβとすると、α<βが成立することを特徴とした請求項10または11に記載の画像形成装置。
- 前記装置本体は、前記移動部材が挿入される開口を開閉する開閉部材を備え、
前記移動部材が前記外部位置から前記内部位置へ移動することで、前記開閉部材が開いた状態のまま前記カートリッジは前記本体側位置決め部に位置決めされることを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記カートリッジは前記被支持部として第一被支持部と、前記第一被支持部よりも前記移動方向において前記第一被支持部よりも上流に位置する第二被支持部とを備え、
前記装置本体は前記第一被支持部と前記第二被支持部に対応させて、前記上方傾斜部と前記本体側位置決め部をそれぞれ複数備えることを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記移動部材が前記内部位置にある際に、前記被支持部を前記本体側位置決め部に付勢する付勢部を有することを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記移動部材は、前記移動部材が前記外部位置へ移動する際に前記カートリッジに力を加えて前記カートリッジを前記装置本体の外部へ移動させる第二力付与部を備えることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014242594A JP6463100B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 画像形成装置 |
CN201510793517.5A CN105652628B (zh) | 2014-11-28 | 2015-11-18 | 图像形成装置 |
US14/948,759 US9804559B2 (en) | 2014-11-28 | 2015-11-23 | Image forming apparatus including a moving member configured to move a cartridge |
EP15196364.2A EP3026502B1 (en) | 2014-11-28 | 2015-11-25 | Image forming apparatus |
US15/706,539 US10025269B2 (en) | 2014-11-28 | 2017-09-15 | Image forming apparatus having member for positioning cartridge |
US16/011,338 US10401787B2 (en) | 2014-11-28 | 2018-06-18 | Image forming apparatus having member for positioning cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014242594A JP6463100B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018245430A Division JP6783846B2 (ja) | 2018-12-27 | 2018-12-27 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016102987A JP2016102987A (ja) | 2016-06-02 |
JP2016102987A5 JP2016102987A5 (ja) | 2018-01-18 |
JP6463100B2 true JP6463100B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=54705426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014242594A Active JP6463100B2 (ja) | 2014-11-28 | 2014-11-28 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9804559B2 (ja) |
EP (1) | EP3026502B1 (ja) |
JP (1) | JP6463100B2 (ja) |
CN (1) | CN105652628B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6991702B2 (ja) * | 2016-09-21 | 2022-01-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7005250B2 (ja) | 2017-09-21 | 2022-01-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給容器 |
JP7000091B2 (ja) | 2017-09-21 | 2022-01-19 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給容器及び現像剤補給システム |
JP7009132B2 (ja) | 2017-09-21 | 2022-01-25 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給容器及び現像剤補給システム |
JP7102940B2 (ja) | 2018-05-24 | 2022-07-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020046513A (ja) * | 2018-09-18 | 2020-03-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7379954B2 (ja) | 2019-09-02 | 2023-11-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7379953B2 (ja) | 2019-09-02 | 2023-11-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7306169B2 (ja) | 2019-09-02 | 2023-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7472580B2 (ja) | 2020-03-24 | 2024-04-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US12111606B2 (en) * | 2022-02-15 | 2024-10-08 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2861721B2 (ja) | 1993-04-14 | 1999-02-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4241819B2 (ja) | 2006-01-11 | 2009-03-18 | キヤノン株式会社 | カラー電子写真画像形成装置 |
JP4464435B2 (ja) * | 2006-12-11 | 2010-05-19 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4975561B2 (ja) | 2007-08-31 | 2012-07-11 | 株式会社リコー | 搬送装置、画像形成装置 |
US8311437B2 (en) * | 2007-12-04 | 2012-11-13 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with detachable cartridge |
JP4556992B2 (ja) * | 2007-12-04 | 2010-10-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4600535B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2010-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2010008742A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP4508273B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2010-07-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4710972B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-06-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4948585B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2012-06-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5839823B2 (ja) * | 2011-04-15 | 2016-01-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US8768202B2 (en) | 2010-06-02 | 2014-07-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP5338833B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2013-11-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5838611B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2016-01-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5768530B2 (ja) * | 2011-06-27 | 2015-08-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
KR20130056390A (ko) * | 2011-11-22 | 2013-05-30 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치 |
JP6278665B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2018-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-11-28 JP JP2014242594A patent/JP6463100B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-18 CN CN201510793517.5A patent/CN105652628B/zh active Active
- 2015-11-23 US US14/948,759 patent/US9804559B2/en active Active
- 2015-11-25 EP EP15196364.2A patent/EP3026502B1/en active Active
-
2017
- 2017-09-15 US US15/706,539 patent/US10025269B2/en active Active
-
2018
- 2018-06-18 US US16/011,338 patent/US10401787B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10401787B2 (en) | 2019-09-03 |
EP3026502A1 (en) | 2016-06-01 |
US9804559B2 (en) | 2017-10-31 |
US10025269B2 (en) | 2018-07-17 |
JP2016102987A (ja) | 2016-06-02 |
EP3026502B1 (en) | 2018-04-04 |
US20160154375A1 (en) | 2016-06-02 |
CN105652628A (zh) | 2016-06-08 |
US20180004154A1 (en) | 2018-01-04 |
CN105652628B (zh) | 2019-10-29 |
US20180299824A1 (en) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6463100B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11567431B2 (en) | Process unit | |
KR101772967B1 (ko) | 현상장치 및 이를 갖는 화상형성장치 | |
JP6600986B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006276176A (ja) | 接触回避機構およびそれを用いた画像形成装置 | |
CN102085972A (zh) | 图像形成设备 | |
JP2006056065A (ja) | 画像形成装置 | |
KR101451707B1 (ko) | 현상 기구 및 화상 형성 장치 | |
CN105739276B (zh) | 图像形成装置 | |
JP7187976B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9507309B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6783846B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020144357A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020144302A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023139300A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6418001B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011154062A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014157244A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021123471A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013050581A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012008452A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6463100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |