JP5836013B2 - 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、その制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5836013B2 JP5836013B2 JP2011185254A JP2011185254A JP5836013B2 JP 5836013 B2 JP5836013 B2 JP 5836013B2 JP 2011185254 A JP2011185254 A JP 2011185254A JP 2011185254 A JP2011185254 A JP 2011185254A JP 5836013 B2 JP5836013 B2 JP 5836013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- message information
- processing apparatus
- image processing
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Bioethics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
<情報処理システムの構成>
以下では、図1乃至図5を参照して、第1の実施形態について説明する。まず、図1を参照して、本発明の実施形態における情報処理システムの構成例について説明する。103は、LAN(Local Area Network)であり、PC102と画像処理装置101が通信可能に接続されている。本実施形態では、画像処理装置101が、LAN103上のPC102に接続され、PC102から掲示板機能のメッセージが登録される。また、本実施形態の認証機能は、認証情報を機器(画像処理装置101)内で管理するものとする。
次に、図2を参照して、画像処理装置101の装置構成について説明する。画像処理装置101は、機能部201及びシステム制御部205を備える。機能部201は、操作部202、スキャナ部203、及びプリンタ部204を備える。システム制御部205は、インタフェース部206、画像メモリ207、制御部208、及び、HDD209を備える。また、制御部208は、CPU210、ROM211、及びRAM212を備える。
次に、図3を参照して、画像処理装置101のソフトウェア構造の一部について説明する。本実施形態では、本ソフトウェア構造図を構成するプログラムは、HDD209に格納されており、CPU210によりRAM212上に読みだされて、実行される。
次に、図4を参照して、本実施形態に係る画像処理装置101の処理手順について説明する。具体的には、ユーザがICカードで認証を行って画像処理装置101を使用する際の処理手順について説明する。以下で説明する処理は、CPU210がHDD209から制御プログラムをRAM212に読み出して実行することにより実現される。なお、本実施形態では、掲示板制御部302には、通信部301及びインタフェース部206を介して、PC102から掲示板表示用のメッセージ情報(「本日、点検ため15:00よりこのコピー機は使用できません。」)が既に登録されているものとする。
次に、図5を参照して、図4のフローチャートにおける操作部202の操作パネルにおける画面遷移について説明する。図5において、500及び510には、比較例として、本実施形態によらない画面遷移を示し、520には、本実施形態に係る図4のフローチャートを実行した際の画面遷移を示す。画面遷移500では、掲示板機能によるメッセージを表示し、OKボタンが押下されると認証画面に遷移し、認証が成功すると画像処理装置の基本画面に遷移する。画面遷移510では、まず認証画面が表示され、認証が成功すると掲示板機能によるメッセージを表示し、OKボタンが押下されると、画像処理装置の基本画面に遷移する。しかしながら、比較例となる画面遷移500、510では、掲示板機能によるメッセージの表示画面においてOKボタンを押下する操作がユーザに求められ、操作性が低下するという問題がある。
以下では、図6及び図7を参照して、第2の実施形態について説明する。本実施形態では、画像処理装置101が一般的に保持する省電力機能による操作パネルの消灯時における認証動作について説明する。なお、以下では、上記実施形態と異なる構成、技術についてのみ説明する。
次に、図8を参照して、第3の実施形態について説明する。本実施形態では、上記第1の実施形態及び第2の実施形態のS403、S404、S603、及びS604において、ICカードを使わずに、操作部202の操作パネルを使用した際の処理手順について説明する。以下で説明する処理は、CPU210がHDD209から制御プログラムをRAM212に読み出して実行することにより実現される。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (8)
- 画像処理装置であって、
外部装置からユーザへのメッセージ情報を受信して保持する掲示板制御手段と、
前記画像処理装置を使用するユーザの認証処理を実行する認証手段と、
前記掲示板制御手段から前記メッセージ情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によってメッセージ情報が取得された場合には、認証処理を実行するための認証画面に該メッセージ情報を追加して表示部に表示し、前記取得手段によって前記メッセージ情報が取得されなかった場合には、認証処理を実行するための認証画面を前記表示部に表示する表示制御手段と、
前記認証手段によるユーザの認証が成功した後に、前記表示部が消灯中であるか否かを判定する判定手段と、
を備え、
前記表示制御手段は更に、前記判定手段によって前記表示部が消灯中であると判定され、かつ、前記取得手段によって前記メッセージ情報が取得された場合には、前記表示部を点灯して前記取得手段によって取得したメッセージ情報を前記表示部に表示した後に前記画像処理装置の操作画面を表示し、前記判定手段によって前記表示部が点灯中であると判定され、かつ、前記取得手段によって前記メッセージ情報が取得された場合には、前記画像処理装置の操作画面を表示することを特徴とする画像処理装置。 - 省電力モードにおいて前記表示部を消灯させる省電力制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- ユーザ操作によって入力を受け付ける操作手段をさらに備え、
前記省電力制御手段は、
前記操作手段によってユーザが所定のキーを押下した入力を受け付けると、消灯中の表示部を点灯させることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記表示制御手段は、前記認証画面において前記メッセージ情報を表示する表示領域に該メッセージ情報を一度に表示できない場合には流れ文字で表示することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 前記掲示板制御手段は、
前記メッセージ情報として、定期的な連絡メッセージを保持することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 前記掲示板制御手段は、前記メッセージ情報の重要度を示す重要度情報を該メッセージ情報とともに保持し、
前記表示制御手段は、前記重要度情報に従って表示方法を切り替えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理装置。 - 外部装置からユーザへのメッセージ情報を受信して保持する掲示板制御手段と、画像処理装置を使用するユーザの認証処理を実行する認証手段とを備える該画像処理装置の制御方法であって、
前記掲示板制御手段から前記メッセージ情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて前記メッセージ情報が取得された場合には、認証処理を実行するための認証画面に該メッセージ情報を追加して表示部に表示し、前記取得ステップにおいて前記メッセージ情報が取得されなかった場合には、認証処理を実行するための認証画面を前記表示部に表示する表示制御ステップと、
前記認証手段によるユーザの認証が成功した後に、前記表示部が消灯中であるか否かを判定する判定ステップと、
を実行し、
前記表示制御ステップは更に、前記判定ステップにおいて前記表示部が消灯中であると判定され、かつ、前記取得ステップにおいて前記メッセージ情報が取得された場合には、前記表示部を点灯して前記取得ステップにおいて取得したメッセージ情報を前記表示部に表示した後に前記画像処理装置の操作画面を表示し、前記判定ステップにおいて前記表示部が点灯中であると判定され、かつ、前記取得ステップにおいて前記メッセージ情報が取得された場合には、前記画像処理装置の操作画面を表示することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 請求項7に記載の画像処理装置の制御方法における各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011185254A JP5836013B2 (ja) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
US13/562,609 US9141817B2 (en) | 2011-08-26 | 2012-07-31 | Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
CN201210309984.2A CN103093135B (zh) | 2011-08-26 | 2012-08-23 | 图像处理装置及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011185254A JP5836013B2 (ja) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013045432A JP2013045432A (ja) | 2013-03-04 |
JP5836013B2 true JP5836013B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=47745682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011185254A Expired - Fee Related JP5836013B2 (ja) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9141817B2 (ja) |
JP (1) | JP5836013B2 (ja) |
CN (1) | CN103093135B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20140279570A1 (en) * | 2013-03-12 | 2014-09-18 | Kyocera Document Solutions Inc. | Electronic apparatus, computer readable recording medium, and message management system |
JP6128905B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-05-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器およびメッセージ表示制御プログラム |
JP5805121B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2015-11-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器、メッセージ表示制御プログラム、およびメッセージ管理システム |
KR102127978B1 (ko) | 2014-01-10 | 2020-06-29 | 삼성전자주식회사 | 구조도 생성 방법 및 장치 |
JP7246868B2 (ja) * | 2018-06-07 | 2023-03-28 | キヤノン株式会社 | 外部装置から受信したeメールアドレス等の設定データを送信設定画面に設定することが可能なデータ送信装置及びその制御方法 |
JP7222789B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-02-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、通信装置、並びにプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4124930B2 (ja) | 1999-11-09 | 2008-07-23 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、データ処理装置の制御方法及びコンピュータ可読な記憶媒体 |
JP4143230B2 (ja) | 1999-09-01 | 2008-09-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2002237919A (ja) | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Ricoh Co Ltd | 情報表示システム |
JP2002296983A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置 |
US20050204144A1 (en) | 2004-03-10 | 2005-09-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing apparatus and personal information management program |
JP4557823B2 (ja) | 2005-06-30 | 2010-10-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成方法、画像形成システム、画像形成装置、ドライバプログラム、及び情報処理装置 |
US8319989B2 (en) * | 2006-02-21 | 2012-11-27 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus for processing and communicating with an information processing apparatus which does not have an image processing apparatus driver software |
JP4836054B2 (ja) * | 2007-07-11 | 2011-12-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及びプログラム |
JP4556997B2 (ja) * | 2007-12-13 | 2010-10-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置、および、画像形成プログラム |
JP5219664B2 (ja) | 2008-07-14 | 2013-06-26 | キヤノン株式会社 | 表示装置及び画像形成装置、並びに表示方法及びプログラム |
JP4702434B2 (ja) | 2008-11-14 | 2011-06-15 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置および制御プログラム |
JP5164810B2 (ja) | 2008-11-26 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 |
US20110276410A1 (en) * | 2009-01-16 | 2011-11-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Apparatus and Method for Advertising during Login Process |
JP4814970B2 (ja) | 2009-03-30 | 2011-11-16 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP5459003B2 (ja) * | 2010-03-23 | 2014-04-02 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
-
2011
- 2011-08-26 JP JP2011185254A patent/JP5836013B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-31 US US13/562,609 patent/US9141817B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-23 CN CN201210309984.2A patent/CN103093135B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103093135A (zh) | 2013-05-08 |
US20130055376A1 (en) | 2013-02-28 |
CN103093135B (zh) | 2015-09-16 |
US9141817B2 (en) | 2015-09-22 |
JP2013045432A (ja) | 2013-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5836013B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
US9021551B2 (en) | Information processing apparatus, authentication control method, and authentication control program | |
JP6351306B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム | |
CN102880435A (zh) | 打印装置及打印装置的控制方法 | |
CN101562676A (zh) | 图像处理装置及图像处理方法 | |
JP2009193322A (ja) | プリントシステム | |
US10284748B2 (en) | Image processing system and image processing program | |
JP2013045143A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2007128323A (ja) | 情報処理装置、認証処理方法及びコンピュータプログラム | |
US8438411B2 (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program | |
JP2006172398A (ja) | データ処理装置、認証処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP5316835B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の操作指導システムおよび情報処理装置の操作指導プログラム | |
JP5376989B2 (ja) | 情報処理装置及びそれらの制御方法並びにプログラム | |
JP2012191369A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4193611B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014027563A (ja) | 画像形成装置、及び電源制御方法 | |
JP2016134117A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置及び構成情報更新システム | |
JP6107231B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007241615A (ja) | 電子機器 | |
JP2011029950A (ja) | 画像処理装置およびログイン状態制御方法 | |
JP2017065202A (ja) | 印刷装置、印刷システム、制御方法、及びプログラム | |
JP5800934B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2024049921A (ja) | 印刷装置、プログラム、及び、印刷物の生産方法 | |
JP2021027513A (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
KR101123707B1 (ko) | 화상을 캡처하여 프린팅 할 수 있는 화상형성시스템 및화상형성방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151102 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5836013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |