JP5459003B2 - 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5459003B2 JP5459003B2 JP2010066384A JP2010066384A JP5459003B2 JP 5459003 B2 JP5459003 B2 JP 5459003B2 JP 2010066384 A JP2010066384 A JP 2010066384A JP 2010066384 A JP2010066384 A JP 2010066384A JP 5459003 B2 JP5459003 B2 JP 5459003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scroll
- image
- speed
- display
- scrolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 89
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 42
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/34—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0485—Scrolling or panning
- G06F3/04855—Interaction with scrollbars
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
1 実施形態
概略構成
スクロール処理
効果
2 変形例
[概略構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係る画像処理装置1の概略構成を表したものである。この画像処理装置1は、例えば、制御部10、記憶部11、通信部12、表示部13および入力部14を備えている。制御部10は、例えば、記憶部11、通信部12、表示部13および入力部14とそれぞれ接続されている。
次に、スクロール処理について詳細に説明する。なお、以下では、コンテンツデータベース11Bに格納されたコンテンツの一部が表示部13の画面のうちスクロール領域13Aに表示されている場合について説明するが、以下の説明は、コンテンツデータベース11Bに格納されたコンテンツの一部が通信網上の装置Aの画面のうち、スクロール領域13Aに対応する領域(図示せず)に表示されている場合にも当てはまる。ただし、その場合には、スクロール要求を検知する手段として挙げられている入力部14を制御部10に読み替えるものとする。
具体的には、制御部10は、ユーザからスクロール要求がなされていない時には、スクロール領域13Aにおいて画像をアップデートしないで、所定の周期で映像信号を表示部13に出力し、表示部13に画像を表示させる。このとき、少なくともスクロール領域13Aの画像は静止している(図2参照)。また、このとき、制御部10は、スクロール領域13Aの画像として、コンテンツデータベース11Bから読み出したコンテンツの全部または一部を表示させる。
制御部10は、ユーザからスクロール要求として低速スクロール要求がなされた時には、スクロール領域13Aにおいて画像をゆっくりとした周期でアップデートし、所定の周期で映像信号を表示部13に出力し、表示部13に画像を表示させる。このとき、少なくともスクロール領域13Aの画像はゆっくりとした周期でアップデートされている(図3参照)。制御部10は、低速スクロール時に、ぼかし処理のなされていない表示画像を、表示画像のうちスクロール領域13Aに対応する部分の次回のアップデートの際に新たに必要となる画像として採用することにより、表示画像を作成する。なお、図3には、スクロール領域13Aに表示された画像がぼやけている様子が例示されているが、その画像のぼやけは、表示部13の表示性能などに起因して生じているものであり、画像に対してぼかし処理がなされているわけではない。ただし、低速スクロール時に、必要に応じて、すこしだけぼやかした画像が用いられていてもよい。ぼやかした画像の表示方法は、後述する高速スクロール時の表示方法に準じるものとする。
制御部10は、ユーザからスクロール要求として高速スクロール要求がなされた時には、スクロール領域13Aにおいて画像を速い周期でアップデートし、所定の周期で映像信号を表示部13に出力し、表示部13に画像を表示させる。このとき、少なくともスクロール領域13Aの画像は速い周期でアップデートされている。制御部10は、高速スクロール時に、ぼかし処理のなされたぼかし画像を、表示画像のうちスクロール領域13Aに対応する部分の次回のアップデートの際に新たに必要となる画像として採用することにより、表示画像を作成する。
本実施の形態では、高速スクロール時に、ぼかし処理のなされたぼかし画像が、表示画像のうちスクロール領域13Aに対応する部分の次回のアップデートの際に新たに必要となる画像として採用される。これにより、全ての表示画像を、ぼかし処理のなされていない画像で構成した場合と比べて、人が感じる(錯覚する)スクロール速度(視覚的スクロール速度)を速くすることができる。また、高速スクロール時には、人は、ぼかし処理のなされていない画像を視覚的にはっきりと判読することができず、ぼかし処理のなされていない画像はぼやけて見える。そのため、例えば、ぼかし処理のなされていない表示画像から、ぼかし処理のなされた画像を含む表示画像に移行し、さらに、ぼかし処理のなされた画像のみからなる表示画像に移行したときに、不自然な感じには見えない。また、例えば、その逆に、ぼかし処理のなされた画像のみからなる表示画像から、ぼかし処理のなされた画像を含む表示画像に移行し、さらに、ぼかし処理のなされていない表示画像に移行したときにも、不自然な感じには見えない。むしろ、低速スクロールから高速スクロールへの移行、および高速スクロールから低速スクロールへの移行がより自然に見えるようになる。さらに、それだけでなく、スクロール速度の変化に対する臨場感(特に、情感)も高まる。従って、本実施の形態の画像処理装置1では、自然な感じのスクロール表示と、高速スクロールとを実現することができる。
上記実施の形態において、制御部10は、例えば、図6に示したように、表示画像内にインジケータIを表示させるようにしてもよい。この場合に、制御部10は、スクロール速度に応じてインジケータの表示面積を変化させるようにすることが好ましい。制御部10は、例えば、図7に示したように、スクロール速度に応じて、スクロール方向と直交する方向にインジケータIを伸縮させ、スクロール領域13Aの一部を覆わせるようにすることが好ましい。このようにした場合には、高速スクロール時に、ユーザがインジケータIに注目するようになり、スクロール領域13Aに表示されたぼやけた画像をあまり注視しなくなる。その結果、高速スクロールをより自然に見せることが可能となる。
Claims (15)
- スクロール要求を検知する検知部と、
前記検知部が高速スクロール要求を検知した場合に、ぼかし処理のなされたぼかし画像を、スクロール領域の表示画像の次回のアップデートの際に新たに必要となる画像として採用することにより、表示画像を作成する処理部と
を備え、
前記処理部は、前記検知部が高速スクロール要求を検知した場合に、ぼかし処理のなされた複数のぼかし画像を用いて高速スクロール表示したときの第1の視覚的スクロール速度が、ぼかし処理のなされていない画像を用いて高速スクロール表示したときの第2の視覚的スクロール速度と同等か、またはそれよりも速くなるように、スクロール領域の表示画像のアップデート速度を調整する
画像処理装置。 - 前記ぼかし画像は、スクロール方向に対してぼかし処理のなされた画像である
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は、前記検知部が低速スクロール要求を検知した場合に、ぼかし処理のなさ れていない表示画像を、スクロール領域の表示画像の次回のアップデートの際に新たに必 要となる画像として採用することにより、表示画像を作成する
請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記ぼかし画像は、静止時または低速スクロール時の表示画像の一部を用いて作成されたものである
請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記ぼかし画像は、静止時または低速スクロール時の表示画像であって、かつ高速スクロール直前の表示画像の一部を用いて作成されたものである
請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は、前記検知部が高速スクロール要求を検知した場合に、事後的に、前記ぼかし画像を作成する
請求項5に記載の画像処理装置。 - 前記ぼかし画像が格納された記憶部をさらに備え、
前記処理部は、前記検知部が高速スクロール要求を検知した場合に、前記ぼかし画像を前記記憶部から読み出す
請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は、表示画像領域内にインジケータを表示させると共に、スクロール速度に応じてインジケータの表示面積を変化させる
請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は、スクロール速度に応じてスクロール方向と直交する方向に前記インジケータを伸縮させ、表示画像の一部を覆わせる
請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は、前記インジケータのグラデーションを変化させることにより前記インジ ケータを伸縮させる
請求項9に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は、前記表示画像をスクロールさせている間、スクロール音をスピーカから出力させ、前記スクロール音の音量または音色をスクロール速度に応じて変化させる
請求項1ないし請求項10のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記処理部は、作成した表示画像を表示させる
請求項1ないし請求項11のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記処理部で作成した表示画像を表示する表示パネルをさらに備えた
請求項12に記載の画像処理装置。 - スクロール要求を検知し、
高速スクロール要求が検知された場合に、ぼかし処理のなされたぼかし画像を、スクロール領域の表示画像の次回のアップデートの際に新たに必要となる画像として採用することにより、表示画像を作成し、
高速スクロール要求が検知された場合に、ぼかし処理のなされた複数のぼかし画像を用いて高速スクロール表示したときの第1の視覚的スクロール速度が、ぼかし処理のなされていない画像を用いて高速スクロール表示したときの第2の視覚的スクロール速度と同等か、またはそれよりも速くなるように、スクロール領域の表示画像のアップデート速度を調整する
画像処理方法。 - スクロール要求を検知するステップと、
高速スクロール要求が検知された場合に、ぼかし処理のなされたぼかし画像を、スクロール領域の表示画像の次回のアップデートの際に新たに必要となる画像として採用することにより、表示画像を作成するステップと
高速スクロール要求が検知された場合に、ぼかし処理のなされた複数のぼかし画像を用いて高速スクロール表示したときの第1の視覚的スクロール速度が、ぼかし処理のなされていない画像を用いて高速スクロール表示したときの第2の視覚的スクロール速度と同等か、またはそれよりも速くなるように、スクロール領域の表示画像のアップデート速度を調整するステップと
をコンピュータに実行させる画像処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066384A JP5459003B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
US12/932,748 US9224367B2 (en) | 2010-03-23 | 2011-03-03 | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program |
CN201110062991.2A CN102201223B (zh) | 2010-03-23 | 2011-03-16 | 图像处理设备、图像处理方法和图像处理程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066384A JP5459003B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011198249A JP2011198249A (ja) | 2011-10-06 |
JP2011198249A5 JP2011198249A5 (ja) | 2013-04-25 |
JP5459003B2 true JP5459003B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=44655880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010066384A Expired - Fee Related JP5459003B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9224367B2 (ja) |
JP (1) | JP5459003B2 (ja) |
CN (1) | CN102201223B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5836013B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム |
JP5349625B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2013-11-20 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 画像を表示する情報端末及び画像表示方法 |
US20140152685A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and program |
US10474342B2 (en) * | 2012-12-17 | 2019-11-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Scrollable user interface control |
KR20140099760A (ko) * | 2013-02-04 | 2014-08-13 | 삼성전자주식회사 | 단말기의 화면 제어 방법 및 장치 |
JP6123330B2 (ja) * | 2013-02-13 | 2017-05-10 | コニカミノルタ株式会社 | 表示制御方法、表示装置、および画像形成装置 |
JP5749819B1 (ja) * | 2014-02-12 | 2015-07-15 | ヤフー株式会社 | 配信装置、端末装置、配信方法及び配信プログラム |
JP6357387B2 (ja) * | 2014-08-26 | 2018-07-11 | 任天堂株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理プログラム及び情報処理方法 |
AU2016294414B2 (en) * | 2015-07-13 | 2020-12-17 | Vertiv Corporation | Method and apparatus to retrieve data from power distribution units |
US11133703B2 (en) | 2015-07-13 | 2021-09-28 | Vertiv Corporation | Method and apparatus to retrieve data from power distribution units |
JP6493274B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2019-04-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置および表示制御プログラム |
JP6360114B2 (ja) * | 2016-08-23 | 2018-07-18 | ヤフー株式会社 | 表示プログラム、端末装置、表示方法及び配信装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4394649A (en) * | 1980-07-28 | 1983-07-19 | I/O Corporation | Communication terminal providing user communication of high comprehension |
JPH04365097A (ja) | 1991-06-12 | 1992-12-17 | Nec Corp | 画面スクロール制御方式 |
JPH06318206A (ja) | 1993-05-07 | 1994-11-15 | Toshiba Corp | 文書作成装置及び表示制御方法 |
JPH1165811A (ja) * | 1997-08-11 | 1999-03-09 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | マウス・カーソルを表示する情報処理装置、マウス・カーソル、及びマウス・カーソルを表示する情報処理装置の制御方法 |
JPH11258977A (ja) | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Hitachi Software Eng Co Ltd | 地図データ表示方法 |
US6972776B2 (en) * | 2001-03-20 | 2005-12-06 | Agilent Technologies, Inc. | Scrolling method using screen pointing device |
US7312785B2 (en) * | 2001-10-22 | 2007-12-25 | Apple Inc. | Method and apparatus for accelerated scrolling |
JP2003348370A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Canon Inc | リモートコントロール装置及び表示装置制御システム |
US20050091604A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-04-28 | Scott Davis | Systems and methods that track a user-identified point of focus |
JP2005223632A (ja) | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Toshiba Corp | 記録映像表示装置、記録映像表示方法及び記録映像表示システム |
FR2887655B1 (fr) * | 2005-06-27 | 2007-10-05 | Archos Sa | Procede et dispositif d'aide a la recherche d'un element dans une liste par defilement accelere sur un dispositif d'affichage |
US7667719B2 (en) * | 2006-09-29 | 2010-02-23 | Amazon Technologies, Inc. | Image-based document display |
JP2008134504A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Xanavi Informatics Corp | 地図表示装置 |
US8701037B2 (en) * | 2007-06-27 | 2014-04-15 | Microsoft Corporation | Turbo-scroll mode for rapid data item selection |
US8359545B2 (en) * | 2007-10-16 | 2013-01-22 | Hillcrest Laboratories, Inc. | Fast and smooth scrolling of user interfaces operating on thin clients |
JP4909922B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2012-04-04 | 株式会社日立製作所 | 可撓操作可能な情報表示端末装置、及び情報表示用インタフェース |
WO2011056657A2 (en) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Harmonix Music Systems, Inc. | Gesture-based user interface |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010066384A patent/JP5459003B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-03 US US12/932,748 patent/US9224367B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-16 CN CN201110062991.2A patent/CN102201223B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9224367B2 (en) | 2015-12-29 |
CN102201223A (zh) | 2011-09-28 |
US20110234635A1 (en) | 2011-09-29 |
CN102201223B (zh) | 2016-02-03 |
JP2011198249A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5459003B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
US10169481B2 (en) | Method for intelligent web reference preloading based on user behavior prediction | |
US20100325573A1 (en) | Integrating digital book and zoom interface displays | |
JP6221372B2 (ja) | グラフ表示装置、プログラム、およびサーバ装置 | |
JP6428053B2 (ja) | グラフ表示装置およびプログラムおよびサーバ装置 | |
JP2011198249A5 (ja) | ||
CN113805743A (zh) | 切换显示窗口的方法和电子设备 | |
JP2008157974A (ja) | 表示制御装置及び表示制御装置の制御方法 | |
KR20140063500A (ko) | 오프-스크린 가시 객체들의 표면화 | |
EP2759920B1 (en) | Method and apparatus for controlling content playback | |
CN104965694B (zh) | 一种信息处理方法及终端 | |
JP5367911B2 (ja) | 文字列検索装置 | |
US20170287453A1 (en) | Musical score display control method, device and program | |
JP2019125062A (ja) | プログラミング支援装置、プログラミング支援方法、およびプログラム | |
JP2010191739A (ja) | 文書表示装置、文書表示方法、及びこの方法を実行するコンピュータプログラム | |
US10650565B2 (en) | Rendering animated user input strokes | |
RU2595920C2 (ru) | Фрейм обозревателя с фокусированием на веб-сайте | |
US9934768B2 (en) | Musical score display control device and method | |
JP6160115B2 (ja) | 情報処理装置、プレゼンテーション資料最適化方法及びプログラム | |
US20140232751A1 (en) | Information display device, method of displaying information, and computer program product | |
JP6004746B2 (ja) | 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、および、プログラム記録媒体 | |
JP5957026B2 (ja) | 入力領域の生成方法、生成装置、および生成プログラム | |
JP6699730B2 (ja) | 描画データ生成プログラム、描画データ生成装置、及び描画データ生成方法 | |
US12073076B1 (en) | Gestural navigation of a graphical user interface | |
JP2022096634A (ja) | 触覚コンテンツの提示及び実施 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |