JP5811557B2 - 画像形成装置、及びプログラム - Google Patents
画像形成装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5811557B2 JP5811557B2 JP2011061568A JP2011061568A JP5811557B2 JP 5811557 B2 JP5811557 B2 JP 5811557B2 JP 2011061568 A JP2011061568 A JP 2011061568A JP 2011061568 A JP2011061568 A JP 2011061568A JP 5811557 B2 JP5811557 B2 JP 5811557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- image data
- recording
- unit
- conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/14—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
- B41J19/142—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
- B41J19/147—Colour shift prevention
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
図1は、実施形態にかかるインクジェット記録装置1の機構部の概略を説明する図である。図1は、インクジェット記録装置1の上面図である。
往路記録時に予想される色調支配強度:K>C>M>Y・・・式(1)
復路記録時に予想される色調支配強度:Y>M>C>K・・・式(2)
第1の実施形態では、インクジェット記録装置1で色変換を行う場合について説明した。しかしながら、インクジェット記録装置1で色変換を行う場合に制限するものではない。そこで、第2の実施形態では、インクジェット記録装置と接続されたPC側で色変換を行う場合について説明する。
第2の実施形態では、インクジェット記録装置と接続されたPC側で色変換を行う一例について説明した。この第2の実施形態は、画像処理を全てPC1400側に任せる、いわゆる廉価機の場合について説明した。しかしながら、PCと連動する場合にPC側に全て任せることに制限するものではない。そこで第3の実施形態では、一部の処理実現可能なASIC1553を内蔵したインクジェット記録装置を用いた例について説明する。
上述した実施形態では、インクジェット記録装置のヘッドユニットが、ブラック用の印字インクを2個備えている場合について説明した。しかしながら、このような構成に制限するものではない。そこで、変形例では、ヘッドユニットの変形例について説明する。
上述した実施形態及び変形例では、CMYで印字した後、ブラックで印字する例について説明した。しかしながら、後から印字する色を1色に制限するものではない。そこで、変形例2では、後から印字する色が2色の場合について説明する。なお、本変形例では後から印字する色を2色としたが、3色以上であっても良い。
10、1600、1700 ヘッドユニット
11、12、13、14 印字ヘッド
15 記録用紙
1001 第1のコントローラ
1002 第2のコントローラ
1003 ヘッドIC
1011 CPU
1012 メインメモリ
1013 DSP
1014 内部メモリ
1015 色変換部
1016 BG/UCR処理部
1017 総量規制処理部
1018 往路用変換テーブル
1019 往路用変換テーブル
1021 CPU
1022 メインメモリ
1023 DSP
1024 内部メモリ
1025 方向対応変換部
1026 ON/OFF切替部
1027 印字方向決定部
1028 総量規制処理部
1029 γ補正部
1030 中間調処理部
1031 復路用変換テーブル
1400、1500 PC
1410、1510 プリンタドライバ
1411、1511 色変換部
1412、1512 BG/UCR処理部
1413、1513 総量規制処理部
1414、1514 方向対応変換部
1415、1515 γ補正部
1416 ズーミング部
1417 中間調処理部
1418、1516 印字方向決定部
1419、1517 ON/OFF切替部
1450、1550 インクジェット記録装置
1451、1554 出力処理部
1551 ズーミング部
1552 中間調処理部
Claims (7)
- 搬送手段により搬送される記録紙に対して、前記搬送と直交する主走査方向に往復移動しながら複数種類の色材を吐出する、前記主走査方向に複数配置された複数の記録ヘッドであって、前記複数の記録ヘッドのうち任意の色の色材を吐出する任意の記録ヘッドが、他の色材を吐出する他の記録ヘッドよりも往路及び復路において後で色材を吐出する、複数の記録ヘッドと、
入力された所定の表色系の画像データを、前記所定の表色系とは異なる表色系の画像データに色変換処理する色変換手段と、
前記色変換手段が出力した画像データのうち、前記往路及び復路の予め定められた一方向で吐出される領域の画像データの、前記任意の色を除いた画像データを、前記色変換処理の色変換結果と異なる画像データに変換する方向対応変換手段と、を備え
前記他の記録ヘッドは、前記所定の一方向である場合は、前記方向対応変換手段の出力した画像データに基づいて記録を行い、前記所定の一方向の逆の方向の場合は、前記色変換手段の出力した画像データに基づいて記録を行うこと
を特徴とする画像形成装置。 - 前記記録ヘッドで用いられる前記任意の色の色材は、前記複数種類の色材のうち、もっとも明度が低い色材であること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記任意の色の色材の前記記録ヘッドが複数存在し、一方は、前記他の色材の前記記録ヘッドと共に主走査方向に直列に配置され、他方は、前記他の色材より後で吐出されるよう、当該他の色材の前記記録ヘッドより副走査方向にずらして配置されていること、
を特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記任意の色の色材の記録ヘッドは、前記他の色材の記録ヘッドと比べて、前記搬送手段で前記記録紙を搬送する副走査方向に長いこと、
を特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記他の色材より後に吐出されるよう配置された前記記録ヘッドの任意の色が、複数種類であること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記色変換手段は、RGBで構成される画像データをCMYで構成される画像データに変換すると共に、当該CMYで構成される画像データに対して下色除去を行い、CMYKで構成される画像データに変換すること、
を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の画像形成装置。 - 搬送手段により搬送される記録紙に対して、前記搬送と直交する主走査方向に往復移動しながら複数種類の色材を吐出する、前記主走査方向に複数配置された複数の記録ヘッドであって、前記複数の記録ヘッドのうち任意の色の色材を吐出する任意の記録ヘッドが、他の色材を吐出する他の記録ヘッドよりも往路及び復路において後で色材を吐出する、複数の記録ヘッドを備える画像形成装置に設けられたコンピュータを、
入力された所定の表色系の画像データを、前記所定の表色系とは異なる表色系の画像データに色変換処理する色変換手段と、
前記色変換手段が出力した画像データのうち、前記往路及び復路の予め定められた一方向で吐出される領域の画像データの、前記任意の色を除いた画像データを、前記色変換処理の色変換結果と異なる画像データに変換する方向対応変換手段と、
前記所定の一方向である場合は、前記方向対応変換手段の出力した画像データに基づいて記録を行い、前記所定の一方向の逆の方向の場合は、前記色変換手段の出力した画像データに基づいて記録を行うように前記他の記録ヘッドを制御する制御手段として機能させること
を特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011061568A JP5811557B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 画像形成装置、及びプログラム |
EP12160177.7A EP2500176B1 (en) | 2011-03-18 | 2012-03-19 | Image forming apparatus and computer program product |
US13/423,675 US9782986B2 (en) | 2011-03-18 | 2012-03-19 | Image forming apparatus and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011061568A JP5811557B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 画像形成装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012196830A JP2012196830A (ja) | 2012-10-18 |
JP5811557B2 true JP5811557B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=45888002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011061568A Expired - Fee Related JP5811557B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 画像形成装置、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9782986B2 (ja) |
EP (1) | EP2500176B1 (ja) |
JP (1) | JP5811557B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6362083B2 (ja) * | 2014-05-01 | 2018-07-25 | キヤノン株式会社 | 記録方法、記録装置、画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6417926B2 (ja) | 2014-12-23 | 2018-11-07 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ |
CN107206807B (zh) * | 2015-04-30 | 2019-05-21 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 双滴重和单滴重打印 |
JP2019166661A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム |
JP7137127B2 (ja) * | 2018-08-06 | 2022-09-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
JP7157375B2 (ja) | 2018-08-06 | 2022-10-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム |
JP7468073B2 (ja) | 2020-03-31 | 2024-04-16 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置および記録装置 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4528576A (en) * | 1982-04-15 | 1985-07-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus |
JP2951359B2 (ja) | 1989-04-20 | 1999-09-20 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバ用被覆除去装置 |
US5107332A (en) * | 1989-05-17 | 1992-04-21 | Hewlett-Packard Company | Method and system for providing closed loop color control between a scanned color image and the output of a color printer |
JP3367963B2 (ja) | 1992-03-31 | 2003-01-20 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法 |
JP3054508B2 (ja) | 1992-12-25 | 2000-06-19 | 太陽鉄工株式会社 | 容器のガス漏れを計測する方法及び装置 |
JP3488304B2 (ja) * | 1994-03-10 | 2004-01-19 | ゼロックス・コーポレーション | インクジェットプリンタ制御方法 |
JP3545082B2 (ja) | 1995-03-13 | 2004-07-21 | 日本車輌製造株式会社 | アクティブ型騒音低減装置 |
JPH08281976A (ja) | 1995-04-03 | 1996-10-29 | Xerox Corp | 液体インクプリンタの二方向カラー印刷方法 |
US6213584B1 (en) * | 1999-04-14 | 2001-04-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Dual head multicolor printing |
JP4006132B2 (ja) * | 1999-05-11 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像データ転送方法および記録媒体 |
JP2001162841A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Seiko Epson Corp | インクの種類ごとに双方向印刷または単方向印刷を並行して行う印刷 |
JP2001171154A (ja) | 1999-12-17 | 2001-06-26 | Canon Inc | インクジェット記録装置および記録方法 |
JP2001260423A (ja) | 2000-03-17 | 2001-09-25 | Toshiba Tec Corp | カラー画像記録装置 |
JP2001270093A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-10-02 | Sharp Corp | インクジェット画像形成装置 |
US6412938B1 (en) * | 2000-06-16 | 2002-07-02 | Xerox Corporation | System and method for reducing inter-color bleeding in liquid ink jet printing |
JP4566396B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2010-10-20 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法 |
JP4343481B2 (ja) | 2001-02-06 | 2009-10-14 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
JP2002292908A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-09 | Seiko Epson Corp | ノズル配置構造、印刷制御装置、印刷装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法 |
JP2003025614A (ja) | 2001-07-16 | 2003-01-29 | Fuji Xerox Co Ltd | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
JP4486280B2 (ja) | 2001-07-16 | 2010-06-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷装置、印刷方法及びそのためのプログラムを記録した記録媒体並びにプログラム |
US20030048327A1 (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-13 | Josep-Maria Serra | Color correction for bi-directional printing in inkjet printers |
JP2003266749A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-24 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、および画像形成方法 |
JP4115213B2 (ja) * | 2002-09-13 | 2008-07-09 | 株式会社リコー | 双方向色差補正方法、記録装置、インクジェット記録装置、プログラム、及び記録媒体 |
JP2004066601A (ja) | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Canon Inc | 記録ヘッドとその記録ヘッドを用いた記録装置 |
JP2004106392A (ja) | 2002-09-19 | 2004-04-08 | Ricoh Co Ltd | インクジェットプリンタ |
JP4407171B2 (ja) * | 2003-06-23 | 2010-02-03 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置及び印刷制御方法 |
JP2005246651A (ja) * | 2004-03-01 | 2005-09-15 | Canon Finetech Inc | 記録装置および記録システム |
JP2006001099A (ja) | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Canon Finetech Inc | 記録システム、画像データ生成装置および画像データ生成方法 |
JP2006110795A (ja) | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Canon Inc | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2006159701A (ja) | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Canon Inc | 画像処理装置及び記録制御方法 |
JP2006159700A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2006346997A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム |
JP5087851B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2012-12-05 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェットプリンタ、インクジェットプリンタの制御方法、プリンタシステム |
JP2008142901A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Canon Inc | 画像形成コントローラ及び画像形成コントローラの制御方法 |
US8240795B2 (en) * | 2007-07-18 | 2012-08-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing method and printing apparatus |
JP2009113326A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Canon Inc | インクジェットプリンタ |
JP2009248428A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Canon Inc | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 |
JP5300353B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2013-09-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
-
2011
- 2011-03-18 JP JP2011061568A patent/JP5811557B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-19 EP EP12160177.7A patent/EP2500176B1/en not_active Not-in-force
- 2012-03-19 US US13/423,675 patent/US9782986B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2500176A1 (en) | 2012-09-19 |
JP2012196830A (ja) | 2012-10-18 |
EP2500176B1 (en) | 2013-10-30 |
US20120236057A1 (en) | 2012-09-20 |
US9782986B2 (en) | 2017-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5811557B2 (ja) | 画像形成装置、及びプログラム | |
JP5742154B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5347300B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5358995B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP2007137049A (ja) | 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成装置及び画像形成システム | |
JP4608008B2 (ja) | 画像プリント方法 | |
JP2013252640A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
US9083925B2 (en) | Image processing apparatus and method therefor | |
JP2008162094A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法、画像形成システム | |
JP6424696B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷システム | |
JP6056839B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP2015168088A (ja) | 画像形成装置、及び、画像形成方法 | |
JP2010233200A (ja) | 色変換装置、色変換方法、画像処理システム、コンピュータが実行可能なプログラム、およびコンピュータが読み取り可能な記録媒体 | |
JP2019198976A (ja) | インクジェット記録装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP3886051B2 (ja) | 画像形成装置、プリンタドライバ及びデータ処理装置 | |
JP5445332B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6079820B2 (ja) | 印刷ヘッド | |
JP2008162096A (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP6645257B2 (ja) | 画像形成装置、画像を形成する方法およびプログラム | |
US8274695B2 (en) | Image processing apparatus and droplet ejection apparatus | |
US20240326461A1 (en) | Printing device and printing method | |
JP6083107B2 (ja) | 印刷装置および印刷物生産方法 | |
JP7455557B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP2011201062A (ja) | カラーマネージメント方法及びその装置 | |
JP2013252663A (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150907 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5811557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |