JP5780352B2 - ステータ、モータ及び産業機械 - Google Patents
ステータ、モータ及び産業機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5780352B2 JP5780352B2 JP2014266132A JP2014266132A JP5780352B2 JP 5780352 B2 JP5780352 B2 JP 5780352B2 JP 2014266132 A JP2014266132 A JP 2014266132A JP 2014266132 A JP2014266132 A JP 2014266132A JP 5780352 B2 JP5780352 B2 JP 5780352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- linear motion
- actuator
- stator
- teeth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 50
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 24
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 517
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 105
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 48
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 15
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 15
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 11
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/06—Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
- H02K1/165—Shape, form or location of the slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K16/00—Machines with more than one rotor or stator
- H02K16/02—Machines with one stator and two or more rotors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H2025/2062—Arrangements for driving the actuator
- F16H2025/2075—Coaxial drive motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H25/00—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
- F16H25/18—Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
- F16H25/20—Screw mechanisms
- F16H25/22—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
- F16H25/2204—Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/02—Synchronous motors
- H02K19/10—Synchronous motors for multi-phase current
- H02K19/103—Motors having windings on the stator and a variable reluctance soft-iron rotor without windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2201/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
- H02K2201/18—Machines moving with multiple degrees of freedom
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
図1は、実施形態1に係るアクチュエータ装置の概略構成を示す模式図である。図1に示すように、アクチュエータ装置100は、アクチュエータ1と制御装置(モータ制御回路)90とを含む。アクチュエータ1は、ハウジング(筐体)の一部が締結部材で支持部95に支持されている。なお、締結部材はネジ、ボルト、ピン等である。これにより、アクチュエータ1は、支持部95に固定される。また、アクチュエータ1は、回転体(被回転体)10が回転中心Zrを中心に回転運動すると共に、直動方向(回転中心Zrと平行な方向であるZ方向)に直動運動する。例えば、アクチュエータ1は、回転体10を点線の位置から実線の位置に移動することができる。逆に、アクチュエータ1は、回転体10を実線の位置から点線の位置に移動することができる。アクチュエータ1の構成については後述する。制御装置90は、アクチュエータ1の駆動を制御する装置である。
図6は、回転中心を含む仮想平面で実施形態2のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図7は、回転中心を含む仮想平面で実施形態3のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図8は、回転中心を含む仮想平面で実施形態4のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図9は、回転中心を含む仮想平面で実施形態5のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図10は、回転中心を含む仮想平面で実施形態6のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。図11は、実施形態6に係るアクチュエータの動作を説明する説明図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図12は、回転中心を含む仮想平面で実施形態7のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。図13は、回転中心と平行な方向から実施形態7のアクチュエータの回転体をみた平面図である。図14は、実施形態7に係るアクチュエータの動作を説明する説明図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
第1の動作モードは、直動部材14Aが回転中心Zrに平行な方向(直動方向)に移動するが、回転体11Bは回転運動を行わない。この場合、実施形態7に係るアクチュエータ1fは、第2ロータ40を停止し、第1ロータ50を回転させる。第1ロータ50の回転によって、ナット52が回転する。ボールネジ軸15は、ナット52が回転することで、ナット52に対して相対的に直動方向に移動する。そして、実施形態7に係るアクチュエータ1fは、ボールネジ軸15の移動に伴ってフランジ部14が直動方向に移動する。そして、回転体11Bが第2ロータブラケット42に固定されているので、フランジ部14の移動に応じて、直動部材14Aが回転体11Bを貫通して突出する長さを変える。そして、アクチュエータ1fは、第1ロータ50による直動運動を独立して、図1に示すワーク97または積載台96の負荷体に伝達することができる。このように、アクチュエータ1fは、第2ロータ40の駆動を停止し、第1ロータ50による直動部材14Aの直動運動を独立してワーク97または積載台96の負荷体に伝達することができる。
第2の動作モードは、直動部材14Aが回転中心Zrに平行な方向(直動方向)に移動せず停止した状態とし、回転体11Bが回転運動を行う。回転体11Bが回転する場合、連動して直動部材14Aも回転する。回転体11Bの回転に応じて、ボールネジ軸15が連れ回る。この場合、実施形態7に係るアクチュエータ1fは、第2ロータ40と第1ロータ50とをそれぞれ逆向きの同回転数の回転になるように駆動する。これにより、実施形態7に係るアクチュエータ1fは、ボールネジ軸15がナット52に対して、回転中心Zrに平行な方向(直動方向)の相対的な位置を変えない。このため、直動部材14Aは、回転体11Bとともに回転しながら、回転中心Zrに平行な方向(直動方向)に、直動部材14Aが停止したようにすることができる。そして、第2ロータ40の回転がボールネジ軸15を連れ回しても、ボールネジ軸15が直動方向の任意の位置で停止することができる。
第3の動作モードは、回転体11Bが回転運動すると共に、回転体11Bの回転と一定の比率で連動する移動距離で、直動部材14Aが回転中心Zrに平行な方向である、Z方向(直動方向)に移動する。この場合、実施形態7に係るアクチュエータ1fは、第1ロータ50の駆動を停止し、第2ロータ40を回転する。第2ロータ40の回転により回転体11Bが回転する場合、連動して直動部材14Aも回転する。そして、回転体11Bの回転に応じて、ボールネジ軸15が連れ回る。
第4の動作モードは、回転体11Bが回転運動すると共に、回転体11Bの回転とは連動しない比率の移動距離で、直動部材14Aが回転中心Zrに平行な方向(直動方向)に移動する。この場合、実施形態7に係るアクチュエータ1fは、第2ロータ40と第1ロータ50とを回転させるが、それぞれの回転数が異なるように駆動する。
図15は、回転中心を含む仮想平面で実施形態8のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図16は、回転中心を含む仮想平面で実施形態9のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。図17は、図16に示すA−A断面の一例を示す断面図である。図18は、図16に示すA−A断面の他の例を示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図19は、回転中心を含む仮想平面で実施形態10のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図20は、回転中心を含む仮想平面で実施形態11のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。図21は、図20に示すB−B断面の一例を示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図22は、回転中心を含む仮想平面で実施形態12のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図23は、図2に示すアクチュエータの構成を回転中心に直交する仮想平面で切って第1ロータ、第2ロータ及びステータを模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図24は、図2に示すアクチュエータにおいて、回転中心に直交する仮想平面で切って第1ロータ、第2ロータ及びステータを模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図25は、回転中心を含む仮想平面で実施形態15のモータの構成を切って模式的に示す断面図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図26は、第1ロータの回転中心及び第2ロータの回転中心を含む仮想平面で実施形態16のアクチュエータの構成を切って模式的に示す断面図である。図27は、回転中心と平行な方向から実施形態16のアクチュエータの回転体をみた平面を模式的に示す模式図である。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。
図28は、図26に示すアクチュエータの構成を回転中心に直交する仮想平面で切ってステータの一例を模式的に示す断面図である。図24と同様に、第1ロータ50は、回転中心Zr側にボールネジ軸15Aを包囲するように筒状に設けられる。また、ステータ30は、回転中心Zr側に第1ロータ50を包囲するように筒状に設けられる。また、第2ロータ40は、回転中心Zr側にステータ30を包囲するように筒状に設けられる。
図31は、実施形態17のリニアアクチュエータを示す断面図である。図31は、ロボットや搬送装置等の産業機械に採用される実施形態17のリニアアクチュエータ302を示すものである。なお、上述した実施形態で説明したものと同じ構成要素には同一の符号を付して重複する説明は省略する。このリニアアクチュエータ302は、ケーシング304内に回転直動変換機構306が収容され、回転直動変換機構306の一部にケーシング304の外部から入り込んだ回転駆動部308が連結している。
次に、図32は、実施形態18のリニアアクチュエータを示す断面図である。図32に示すものは、実施形態18のリニアアクチュエータ330を示すものである。なお、上述した実施形態で示した構成と同一構成部分には、同一符号を付してその説明を省略する。本実施形態のリニアアクチュエータ330は、ケーシング304を構成する第2ケーシング分割体312に、大径開口部312aに対向する軸方向の一端側に、筒状の軸受保持部312bが形成されている。
次に、図33は、実施形態19のリニアアクチュエータを示す断面図である。図33に示すものは、実施形態19のリニアアクチュエータ340を示すものである。なお、上述した実施形態で示した構成と同一構成部分には、同一符号を付してその説明を省略する。
次に、図34は、実施形態20のリニアアクチュエータを示す断面図である。図34に示すものは、実施形態20のリニアアクチュエータ370を示すものである。なお、上述した実施形態で示した構成と同一構成部分には、同一符号を付してその説明を省略する。
図35は、実施形態21のリニアアクチュエータを示す断面図である。図35に示すものは、実施形態21のリニアアクチュエータ394を示すものである。なお、上述した実施形態で示した構成と同一構成部分には、同一符号を付してその説明を省略する。本実施形態のリニアアクチュエータ394は、ケーシング304を構成する第2ケーシング分割体374に、大径開口部374aに対向する軸方向の一端側に、一対の軸受保持部374b1、374b2が形成されている。
1A モータ
10、11B 回転体
11A 蓋
11、111 プレート
12 固定部
13 孔部
14 フランジ部
14A 直動部材
15、15A ボールネジ軸
16、16A ストッパ部
17、43 スライダ
18、44、44A リニアブッシュ
19 直動案内機構
20 ハウジング
21 ハウジングベース
22 ハウジングインナ
23 凹部
30 ステータ
31 ステータコア
32、32A、32B 励磁コイル
34 コイルインシュレータ
35H ボルト固定孔
35 支持部材
36 外側ティース
36a 歯部
37 バックヨーク
37A 内側バックヨーク
37B 外側バックヨーク
38 内側ティース
39A スリット部
39B 連結部
40 第2ロータ
41、41c、51、51c ロータコア
41H ボルト固定孔
41p マグネット
41a、51a 歯部
42、42A、42B 第2ロータブラケット
45 支持部材
46 直動案内機構
50 第1ロータ
51H ボルト固定孔
51p マグネット
51a 歯部
52A 中心回転体
52 ナット
53 第1ロータブラケット
54 固定部材
55、55A 固定フランジ
61、61A、61B 第3軸受
62 第2軸受
63、63A、63B 第1軸受
64 磁性体
65 磁石
71、74、74A 角度検出器
72、75、75A レゾルバステータ
73、76、76A レゾルバロータ
90 制御装置
95 支持部
96 積載台
97 ワーク
100 アクチュエータ装置
101 第2回転体
302、330、340、370、394 リニアアクチュエータ
304 ケーシング
306 回転直動変換機構
308 回転駆動部
310、342、372 第1ケーシング分割体
310a、312a、342a、344a、372a、374a 大径開口部
310b、312b、342b、344b、372b、374b、374b1、374b2 軸受保持部
312、344、374 第2ケーシング分割体
314 ボールねじ軸
314a 螺旋溝
316 ボールねじナット
316a 螺旋溝
318、332a、332b、376、380、380a、380b 直動案内軸
320 ラジアル軸受
322、334、336、382、384、384a、384b 直動案内ブッシュ
324 従動プーリ
326 無端ベルト
346、368 ブラシレスモータ
348 ステータ
350 ロータ
352 ロータコア
354 マグネット
356 ロータカバー
358、362、386、390 仕切板
358a、362a、362b、386a、390a 挿通孔
358b、362b、386b、390b Oリング装着溝
360、364、388、392 Oリング
378、396 偏心部材
e1〜e7、e10、e11 偏心量
P1〜P8、P10、P11 軸線
IT 内周円弧
OT 外周円弧
Zr 回転中心
Claims (13)
- 周方向に並んだ複数の空隙のスリット部と、前記スリット部の径方向に対して内側の内側バックヨークと、前記スリット部の径方向に対して外側の外側バックヨークと、隣り合う前記スリット部の周方向の間において前記内側バックヨークと前記外側バックヨークとを連結する連結部と、を備える、環状のバックヨークと、
前記内側バックヨークから径方向内側に向かって突出し、周方向に設けられた複数の内側ティースと、
前記外側バックヨークから径方向外側に向かって突出し、周方向に設けられた複数の外側ティースと、を含み、
前記スリット部は、径方向の延長線上に並ぶ前記内側ティース及び前記外側ティースを前記空隙で分断しており、かつ径方向の延長線上に並ぶ前記内側ティース及び前記外側ティースに隣り合う前記内側ティースまたは前記外側ティースの基部に向かって周方向に延在し、前記スリット部の周方向の幅が、前記内側ティース及び前記外側ティースの基部における周方向の幅よりも長いステータ。 - 前記スリット部の周方向の幅は、前記連結部の周方向の幅よりも長い請求項1に記載のステータ。
- 前記連結部では、前記内側ティースまたは前記外側ティースが生じさせる磁束が飽和している請求項1または請求項2に記載のステータ。
- 隣り合う前記スリット部の周方向の間に前記ステータを固定するための貫通孔を備えている請求項1から3のいずれか1項に記載のステータ。
- 前記外側ティースの径方向最外側の位置を周方向に結んだ外周円弧の中心が、前記内側ティースの径方向最内側の位置を周方向に結んだ内周円弧の中心とは異なる位置にある請求項1から4のいずれか1項に記載のステータ。
- 前記バックヨークの径方向の幅が一定であり、前記内側ティースまたは前記外側ティースの突出長さが周方向に異なる請求項5に記載のステータ。
- 前記バックヨークの径方向の幅が周方向に沿って異なり、前記内側ティースまたは前記外側ティースの突出長さが周方向に同じである請求項5に記載のステータ。
- 前記バックヨークは、前記スリット部の径方向に対して内側の内側バックヨークと、前記スリット部の径方向に対して外側の外側バックヨークと、隣り合う前記スリット部の周方向の間において前記内側バックヨークと前記外側バックヨークとを連結する連結部と、を備え、前記バックヨークの径方向の幅に応じて前記スリット部の径方向の幅を異ならせる請求項5に記載のステータ。
- 励磁コイル及びステータコアを備えるステータと、
前記ステータを固定するハウジングと、
前記ステータの径方向内側に配置され、前記ステータに対して相対回転する第1ロータと、
前記ステータの径方向外側に配置され、前記ステータに対して相対回転する第2ロータと、を含み、
前記ステータは、
周方向に並んだ複数の空隙のスリット部と、前記スリット部の径方向に対して内側の内側バックヨークと、前記スリット部の径方向に対して外側の外側バックヨークと、隣り合う前記スリット部の周方向の間において前記内側バックヨークと前記外側バックヨークとを連結する連結部と、を備える、環状のバックヨークと、
前記内側バックヨークから径方向内側に向かって突出し、周方向に設けられた複数の内側ティースと、
前記外側バックヨークから径方向外側に向かって突出し、周方向に設けられた複数の外側ティースと、を含み、前記スリット部は、径方向の延長線上に並ぶ前記内側ティース及び前記外側ティースを前記空隙で分断しており、かつ径方向の延長線上に並ぶ前記内側ティース及び前記外側ティースに隣り合う前記内側ティースまたは前記外側ティースの基部に向かって周方向に延在し、前記スリット部の周方向の幅が、前記内側ティース及び前記外側ティースの基部における周方向の幅よりも長いモータ。 - 前記スリット部の周方向の幅は、前記連結部の周方向の幅よりも長い請求項9に記載のモータ。
- 前記連結部では、前記内側ティースまたは前記外側ティースが生じさせる磁束が飽和している請求項9または請求項10に記載のモータ。
- 隣り合う前記スリット部の周方向の間に前記ステータを固定するための貫通孔を備えている請求項9から11のいずれか1項に記載のモータ。
- 請求項9から12のいずれか1項に記載のモータを備えた産業機械。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014266132A JP5780352B2 (ja) | 2012-02-08 | 2014-12-26 | ステータ、モータ及び産業機械 |
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012025323 | 2012-02-08 | ||
JP2012025323 | 2012-02-08 | ||
JP2012057745 | 2012-03-14 | ||
JP2012057745 | 2012-03-14 | ||
JP2012074938 | 2012-03-28 | ||
JP2012074938 | 2012-03-28 | ||
PCT/JP2012/065021 WO2013118319A1 (ja) | 2012-02-08 | 2012-06-12 | アクチュエータ、ステータ、モータ、回転直動変換機構及びリニアアクチュエータ |
WOPCT/JP2012/065021 | 2012-06-12 | ||
JP2014266132A JP5780352B2 (ja) | 2012-02-08 | 2014-12-26 | ステータ、モータ及び産業機械 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013019950A Division JP5741606B2 (ja) | 2012-02-08 | 2013-02-04 | アクチュエータ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015133079A Division JP6094634B2 (ja) | 2012-02-08 | 2015-07-01 | ステータ、モータ及び産業機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015092823A JP2015092823A (ja) | 2015-05-14 |
JP5780352B2 true JP5780352B2 (ja) | 2015-09-16 |
Family
ID=48947117
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013019950A Active JP5741606B2 (ja) | 2012-02-08 | 2013-02-04 | アクチュエータ |
JP2014266132A Expired - Fee Related JP5780352B2 (ja) | 2012-02-08 | 2014-12-26 | ステータ、モータ及び産業機械 |
JP2015090645A Expired - Fee Related JP6056900B2 (ja) | 2012-02-08 | 2015-04-27 | アクチュエータ |
JP2015133079A Active JP6094634B2 (ja) | 2012-02-08 | 2015-07-01 | ステータ、モータ及び産業機械 |
JP2015148069A Active JP6112150B2 (ja) | 2012-02-08 | 2015-07-27 | アクチュエータ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013019950A Active JP5741606B2 (ja) | 2012-02-08 | 2013-02-04 | アクチュエータ |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015090645A Expired - Fee Related JP6056900B2 (ja) | 2012-02-08 | 2015-04-27 | アクチュエータ |
JP2015133079A Active JP6094634B2 (ja) | 2012-02-08 | 2015-07-01 | ステータ、モータ及び産業機械 |
JP2015148069A Active JP6112150B2 (ja) | 2012-02-08 | 2015-07-27 | アクチュエータ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9954416B2 (ja) |
JP (5) | JP5741606B2 (ja) |
KR (1) | KR101910524B1 (ja) |
CN (2) | CN107196453B (ja) |
TW (1) | TWI552493B (ja) |
WO (1) | WO2013118319A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015167471A (ja) * | 2012-02-08 | 2015-09-24 | 日本精工株式会社 | ステータ、モータ及び産業機械 |
JP2018121520A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-08-02 | 日本精工株式会社 | 二軸一体型モータ |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9343931B2 (en) | 2012-04-06 | 2016-05-17 | David Deak | Electrical generator with rotational gaussian surface magnet and stationary coil |
US9941767B2 (en) * | 2013-07-16 | 2018-04-10 | Moog Japan Ltd. | Linear actuator and rocking controller for railway vehicle |
KR102262744B1 (ko) * | 2013-08-29 | 2021-06-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 모터 |
KR102108528B1 (ko) * | 2013-08-29 | 2020-05-26 | 엘지이노텍 주식회사 | 모터 |
DE102013222649A1 (de) | 2013-09-11 | 2015-03-12 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Linearaktuator |
KR101520922B1 (ko) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 유도스타자동화 주식회사 | 사출성형기의 밸브 모터장치 |
WO2015076727A1 (en) * | 2013-11-25 | 2015-05-28 | Aktiebolaget Skf | Linear electro-mechanical actuator |
WO2016017370A1 (ja) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機 |
WO2016041116A1 (zh) * | 2014-09-15 | 2016-03-24 | 陈政清 | 一种外杯旋转式轴向电涡流阻尼器 |
US20170328451A1 (en) * | 2014-11-12 | 2017-11-16 | Kress Technology, LLC, f/k/a Kress Motors LLC | Down-Hole Roto-Linear Actuator |
JP6428246B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2018-11-28 | 日本精工株式会社 | アクチュエータ、工作機械、測定装置、半導体製造装置、及びフラットディスプレイ製造装置 |
US9906096B2 (en) * | 2015-04-28 | 2018-02-27 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Eccentric leadscrew actuator |
US9883761B2 (en) * | 2015-05-07 | 2018-02-06 | Sonja Johnson-Lewis | Rotary food server assembly |
JP2017011957A (ja) * | 2015-06-25 | 2017-01-12 | 株式会社シー・ティー・シー | 同心二軸モータ |
US10998805B2 (en) * | 2015-07-23 | 2021-05-04 | Black & Decker Inc. | Power tool with direction sensing controller |
US10574123B2 (en) * | 2015-12-17 | 2020-02-25 | Hamilton Sundstrand Corporation | Concentric dual rotor electric machine |
JP5990346B1 (ja) * | 2016-01-15 | 2016-09-14 | 山洋電気株式会社 | モータ |
JP6765193B2 (ja) * | 2016-01-27 | 2020-10-07 | Ntn株式会社 | 電動アクチュエータ |
JP6058837B1 (ja) * | 2016-02-09 | 2017-01-11 | 日本航空電子工業株式会社 | レゾルバステータ |
JP2017169287A (ja) * | 2016-03-14 | 2017-09-21 | スズキ株式会社 | 回転電機 |
ES2622300B1 (es) * | 2016-03-15 | 2018-01-09 | Benet SAFONT MARESMA | Motor eléctrico axial. |
US20170346377A1 (en) * | 2016-05-25 | 2017-11-30 | David Deak, SR. | Tangentially actuated electrical generator |
CN109155570B (zh) * | 2016-05-27 | 2020-12-01 | 日本电产株式会社 | 致动器 |
KR102590901B1 (ko) * | 2016-06-09 | 2023-10-19 | 엘지이노텍 주식회사 | 드론용 모터 및 이를 포함하는 드론 |
JP6623948B2 (ja) * | 2016-06-17 | 2019-12-25 | 日本精工株式会社 | アクチュエータ |
US11645952B2 (en) | 2016-09-19 | 2023-05-09 | Peter W. Cheung | Apparatus and system for a universally mountable digit-roll display unit |
JP6301521B1 (ja) * | 2016-12-14 | 2018-03-28 | 株式会社ミスミ | ステータコア、ステッピングモータ及び直動アクチュエータ |
KR102353513B1 (ko) * | 2017-03-16 | 2022-01-20 | 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 | 회전 거리 측정 장치 |
CN108953535B (zh) * | 2017-05-18 | 2021-11-26 | 台达电子工业股份有限公司 | 线性驱动系统 |
US10859143B2 (en) * | 2017-05-18 | 2020-12-08 | Delta Electronics, Inc. | Linear driving system |
JP6874560B2 (ja) * | 2017-06-21 | 2021-05-19 | 日本精工株式会社 | アーム機構 |
WO2019082668A1 (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-02 | 日本電産株式会社 | モータ、およびモータの製造方法 |
US11251007B2 (en) | 2017-10-30 | 2022-02-15 | Wepower Technologies Llc | Magnetic momentum transfer generator |
US10711871B2 (en) * | 2018-01-26 | 2020-07-14 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Axially compact linear actuator drive arrangement |
CN110247507B (zh) * | 2018-03-07 | 2021-08-10 | 绍兴市思力珂传动科技有限公司 | 一种新型电动推杆 |
JP7042485B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-03-28 | 株式会社松尾製作所 | レゾルバ |
JP6988661B2 (ja) * | 2018-04-16 | 2022-01-05 | 日本精工株式会社 | 二軸一体型モータ及びアクチュエータ |
JP2019213255A (ja) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | 回転直動変換装置 |
CN110690786A (zh) * | 2018-07-05 | 2020-01-14 | 东佑达自动化科技股份有限公司 | 电动缸的马达模组 |
CN110690788A (zh) * | 2018-07-05 | 2020-01-14 | 东佑达自动化科技股份有限公司 | 电动缸 |
JP2020014342A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | シナノケンシ株式会社 | 磁気減速装置 |
US11784535B2 (en) | 2018-10-09 | 2023-10-10 | Nsk Ltd. | Actuator |
JP7383915B2 (ja) * | 2018-10-09 | 2023-11-21 | 日本精工株式会社 | アクチュエータ |
US11368079B2 (en) | 2019-11-06 | 2022-06-21 | David Deak, SR. | Offset triggered cantilever actuated generator |
CN110380530A (zh) * | 2019-08-22 | 2019-10-25 | 江苏云能电器研究院有限公司 | 一种内外齿槽数量相等的三相环形绕组定子 |
EP4062522A1 (en) | 2019-11-21 | 2022-09-28 | WePower Technologies LLC | Tangentially actuated magnetic momentum transfer generator |
EP4096072A4 (en) * | 2020-01-20 | 2024-05-15 | LG Innotek Co., Ltd. | ENGINE |
JP7467147B2 (ja) * | 2020-02-07 | 2024-04-15 | キヤノン株式会社 | モータおよび物品 |
WO2021187541A1 (ja) * | 2020-03-17 | 2021-09-23 | 日本精工株式会社 | 推力発生装置 |
JP7354890B2 (ja) * | 2020-03-17 | 2023-10-03 | 日本精工株式会社 | 推力発生装置 |
US12027953B2 (en) | 2020-03-26 | 2024-07-02 | Kyoto University | Superconducting rotating machine |
CN113464616A (zh) * | 2020-03-30 | 2021-10-01 | 苏州丰达瑞自动化设备科技有限公司 | 新型差动行星传动丝杆螺母机构 |
JP7501332B2 (ja) | 2020-12-07 | 2024-06-18 | 日本精工株式会社 | ロータリーアクチュエータ |
CN113922612A (zh) * | 2021-01-08 | 2022-01-11 | 上海鸣志电器股份有限公司 | 一种双转子电机 |
CA3226394A1 (en) * | 2021-08-02 | 2023-02-09 | Douglas Edward IVERS | Drive unit for intravascular circulatory support systems |
WO2024096946A2 (en) | 2022-08-11 | 2024-05-10 | Next Gen Compression Llc | Variable geometry supersonic compressor |
TWI840195B (zh) * | 2023-04-20 | 2024-04-21 | 威剛科技股份有限公司 | 馬達測試機構、轉子及馬達 |
FR3148687A1 (fr) * | 2023-05-09 | 2024-11-15 | France Reducteurs | groupe moteur ainsi qu’un engin roulant et une machine-outil équipés d’un tel groupe moteur |
TWI854777B (zh) * | 2023-08-09 | 2024-09-01 | 建準電機工業股份有限公司 | 定子組、具有該定子組之雙轉子馬達及其應用之裝置 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625933B2 (ja) | 1986-10-02 | 1994-04-06 | 科学技術庁航空宇宙技術研究所長 | 複合偏心型回転子による電動直接駆動位置決め装置 |
JPH0279167U (ja) * | 1988-11-30 | 1990-06-18 | ||
JPH03124770U (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-17 | ||
JP2589146Y2 (ja) * | 1993-07-30 | 1999-01-20 | 株式会社椿本チエイン | 電動直線作動機の出力軸の回転止め構造 |
JPH08261208A (ja) | 1995-01-23 | 1996-10-08 | Ckd Corp | 複合アクチュエータ |
JP3052820B2 (ja) | 1995-01-31 | 2000-06-19 | 株式会社デンソー | 車両用駆動装置及びその駆動制御方法 |
JP2857844B2 (ja) * | 1995-02-13 | 1999-02-17 | 日精樹脂工業株式会社 | プリプラ式射出成形機 |
JP4206228B2 (ja) * | 1997-06-25 | 2009-01-07 | 山洋電気株式会社 | 直進・回転アクチュエータ及び該アクチュエータを備えた巻線機 |
US6081051A (en) | 1998-05-13 | 2000-06-27 | Sanyo Denki Co., Ltd. | Linear/rotary actuator and winding machine including same |
JP2000060159A (ja) | 1998-08-12 | 2000-02-25 | Mitsuba Corp | 超音波モータ装置 |
JP4489199B2 (ja) | 1999-01-29 | 2010-06-23 | オリエンタルモーター株式会社 | リニアアクチュエータ |
JP4018294B2 (ja) * | 1999-05-28 | 2007-12-05 | シーケーディ株式会社 | 電動シリンダ |
JP2002156069A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Asuka Kogyo Kk | バルブ |
JP2003065416A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-05 | Yaskawa Electric Corp | 2自由度アクチュエータ |
JP3596514B2 (ja) * | 2001-11-08 | 2004-12-02 | 日産自動車株式会社 | 回転電機の冷却構造 |
JP3716808B2 (ja) * | 2002-04-01 | 2005-11-16 | 日産自動車株式会社 | 回転電機 |
JP2004312801A (ja) | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Nissan Motor Co Ltd | 複軸多層モータのステータ構造 |
JP4277569B2 (ja) | 2003-05-09 | 2009-06-10 | 株式会社安川電機 | 直動ステージ |
JP2005333728A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機 |
DE102004028355B4 (de) * | 2004-06-11 | 2011-12-29 | Siemens Ag | Antriebseinrichtung |
DE102004045493C5 (de) * | 2004-09-20 | 2008-09-04 | Siemens Ag | Elektrische Maschine |
JP2007259541A (ja) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Mitsubishi Electric Corp | 永久磁石式電動機 |
KR100899913B1 (ko) * | 2006-04-20 | 2009-05-28 | 파나소닉 주식회사 | 모터 |
US7750521B2 (en) * | 2006-12-07 | 2010-07-06 | General Electric Company | Double-sided starter/generator for aircrafts |
JP2010057271A (ja) | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Denso Corp | ダブルロータモータ |
JP2010076073A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Canon Anelva Corp | 回転駆動装置 |
DE112009002412T5 (de) | 2008-09-30 | 2012-01-19 | Thk Co., Ltd. | Linear-und-Dreh-Stellglied |
JP5515298B2 (ja) | 2009-01-17 | 2014-06-11 | 日産自動車株式会社 | 可変特性回転電機 |
JP2010193578A (ja) | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Nsk Ltd | アクチュエータ |
JP5487649B2 (ja) * | 2009-03-06 | 2014-05-07 | パナソニック株式会社 | ファンモータおよびこのファンモータを備えた送風機 |
JP5845429B2 (ja) | 2010-03-08 | 2016-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | モータ |
WO2013118319A1 (ja) | 2012-02-08 | 2013-08-15 | 日本精工株式会社 | アクチュエータ、ステータ、モータ、回転直動変換機構及びリニアアクチュエータ |
-
2012
- 2012-06-12 WO PCT/JP2012/065021 patent/WO2013118319A1/ja active Application Filing
- 2012-06-12 CN CN201710255896.1A patent/CN107196453B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-12 US US14/377,364 patent/US9954416B2/en active Active
- 2012-06-12 KR KR1020147022055A patent/KR101910524B1/ko active Active
- 2012-06-12 CN CN201280069440.1A patent/CN104115374B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-04 JP JP2013019950A patent/JP5741606B2/ja active Active
- 2013-02-07 TW TW102104893A patent/TWI552493B/zh active
-
2014
- 2014-12-26 JP JP2014266132A patent/JP5780352B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-04-27 JP JP2015090645A patent/JP6056900B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-07-01 JP JP2015133079A patent/JP6094634B2/ja active Active
- 2015-07-27 JP JP2015148069A patent/JP6112150B2/ja active Active
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015167471A (ja) * | 2012-02-08 | 2015-09-24 | 日本精工株式会社 | ステータ、モータ及び産業機械 |
US9954416B2 (en) | 2012-02-08 | 2018-04-24 | Nsk Ltd. | Actuator, stator, motor, rotational-to-linear motion conversion mechanism, and linear actuator |
JP2018121520A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-08-02 | 日本精工株式会社 | 二軸一体型モータ |
US20190068035A1 (en) | 2016-07-22 | 2019-02-28 | Nsk Ltd. | Dual shaft integrated motor |
KR20190031241A (ko) | 2016-07-22 | 2019-03-25 | 닛뽄 세이꼬 가부시기가이샤 | 2축 일체형 모터 |
US10432072B2 (en) | 2016-07-22 | 2019-10-01 | Nsk Ltd. | Dual shaft integrated motor |
US10594196B2 (en) | 2016-07-22 | 2020-03-17 | Nsk Ltd. | Dual shaft integrated motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015194262A (ja) | 2015-11-05 |
CN107196453B (zh) | 2019-06-28 |
JP2013230076A (ja) | 2013-11-07 |
JP2015092823A (ja) | 2015-05-14 |
JP2015167471A (ja) | 2015-09-24 |
JP2015156801A (ja) | 2015-08-27 |
JP6094634B2 (ja) | 2017-03-15 |
JP6056900B2 (ja) | 2017-01-11 |
US20150015104A1 (en) | 2015-01-15 |
KR20140133816A (ko) | 2014-11-20 |
CN104115374B (zh) | 2017-07-28 |
WO2013118319A1 (ja) | 2013-08-15 |
CN107196453A (zh) | 2017-09-22 |
JP6112150B2 (ja) | 2017-04-12 |
TW201351851A (zh) | 2013-12-16 |
KR101910524B1 (ko) | 2018-10-22 |
CN104115374A (zh) | 2014-10-22 |
JP5741606B2 (ja) | 2015-07-01 |
US9954416B2 (en) | 2018-04-24 |
TWI552493B (zh) | 2016-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6094634B2 (ja) | ステータ、モータ及び産業機械 | |
US10594196B2 (en) | Dual shaft integrated motor | |
KR20110115077A (ko) | 직동 회전 엑츄에이터 | |
JP5205594B2 (ja) | 回転電機 | |
US9716421B2 (en) | Resolver device, motor, and actuator | |
WO2017204099A1 (ja) | 電動式直動アクチュエータ | |
JP2006311715A (ja) | リニア・ロータリ複合型モータ | |
JPWO2004042902A1 (ja) | スパイラル型リニアモータ | |
JP4369384B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2016119780A (ja) | アクチュエータ、工作機械、測定装置、半導体製造装置、及びフラットディスプレイ製造装置 | |
JP6169160B2 (ja) | 直線運動案内機構付アクチュエータ | |
JP5864211B2 (ja) | 直線運動案内機構付アクチュエータ | |
JP4543165B2 (ja) | スパイラル型リニアモータ | |
JP6398440B2 (ja) | 回転式アクチュエータ | |
JP2013005491A (ja) | リニアアクチュエータ | |
JP3694251B2 (ja) | 減速機構を備えた誘導子型回転電機 | |
JP5097989B2 (ja) | スパイラルモータおよびスパイラルモータの製造方法 | |
JP2019134584A (ja) | 回転直動駆動装置 | |
JPH07284242A (ja) | 電動アクチュエータ | |
JP2005102366A (ja) | 多極回転電機 | |
JP2024114231A (ja) | 電動駆動装置 | |
JPWO2008001841A1 (ja) | 動力伝達機構、アクチュエータ | |
JP2018179217A (ja) | アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5780352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |