JP5754422B2 - クリーニング装置 - Google Patents
クリーニング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5754422B2 JP5754422B2 JP2012161625A JP2012161625A JP5754422B2 JP 5754422 B2 JP5754422 B2 JP 5754422B2 JP 2012161625 A JP2012161625 A JP 2012161625A JP 2012161625 A JP2012161625 A JP 2012161625A JP 5754422 B2 JP5754422 B2 JP 5754422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- toner
- cleaning brush
- potential
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0035—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/168—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
以下に、本発明の実施形態に係るクリーニング装置を備えた画像形成装置について図面を参照しながら説明する。図1は、画像形成装置1の要部(印刷部2)を示した図である。図1において、紙面の左右方向を単に左右方向と呼び、紙面の前後方向を単に前後方向と呼び、紙面の上下方向を単に上下方向と呼ぶ。前後方向は、主走査方向に相当する。
次に、クリーニング装置40の構成について図面を参照しながら説明する。図2は、クリーニング装置40の構成図である。また、図3は、クリーニング装置40のクリーニングブラシ50周辺の拡大図である。
以上のように構成されたクリーニング装置40は、正極性帯電トナーがベルト30に再び付着することを抑制できる。より詳細には、特許文献1に記載の多色画像記録装置500では、トナーがより効率よく回収されるために回収ローラ506,508の電位がより低い負極性に保たれた場合には、ファーブラシローラ504と回収ローラ506,508との間においてトナーが負極性に帯電させられ、逆帯電トナーが発生してしまう。このような逆帯電トナーは、回収ローラ506,508によって回収されずに、感光体502に再び付着してしまう。逆帯電トナーが感光体502に再び付着すると、トナー汚れが生じるおそれがある。
本願発明者は、クリーニング装置40が奏する効果をより明確にするために、以下に説明する第1の実験を行った。図4は、比較例に係るクリーニング装置140を示した構成である。
クリーニングブラシ44の電位V1:200V
回収ローラ46の電位V2:800V
クリーニングブラシ50の電位V3:−200V
回収ローラ52の電位V4:−800V
回収ローラ56の電位V5:400V
クリーニングブラシ144の電位V1:200V
回収ローラ146の電位V2:800V
クリーニングブラシ150の電位V3:−200V
回収ローラ152の電位V4:−800V
用紙の搬送速度:500mm/sec
クリーニングブラシ44の周速:250mm/sec
回収ローラ46の周速:400mm/sec
ベルト30のクリーニングブラシ44,50,144,150への食い込み量:1.4mm
回収ローラ46,146のクリーニングブラシ44,144への食い込み量:1.4mm
回収ローラ52,56,152のクリーニングブラシ44,144への食い込み量:1.4mm
トナー:湿式造粒法により作製された体積平均粒径約6.5μmのトナー母材100重量部に対し、第1の疎水性シリカ0.2重量部と第2の疎水性シリカ0.5重量部と疎水性酸化チタン0.5重量部を外添処理した負極性帯電トナー
用紙:表面が平滑で転写性の高いコート紙
以下に、第1の変形例に係るクリーニング装置40aについて図面を参照しながら説明する。図6は、第1の変形例に係るクリーニング装置40aのクリーニングブラシ50周辺の拡大図である。
以下に、第2の変形例に係るクリーニング装置40bについて図面を参照しながら説明する。図7は、第2の変形例に係るクリーニング装置40bのクリーニングブラシ50周辺の拡大図である。
以下に、第3の変形例に係るクリーニング装置40cについて図面を参照しながら説明する。図8は、第3の変形例に係るクリーニング装置40cのクリーニングブラシ50周辺の拡大図である。
以下に、第4の変形例に係るクリーニング装置40dについて図面を参照しながら説明する。図9は、第4の変形例に係るクリーニング装置40dの構成図である。
以下に、第5の変形例に係るクリーニング装置40eについて図面を参照しながら説明する。図11は、第5の変形例に係るクリーニング装置40eのクリーニングブラシ44周辺の拡大図である。
クリーニングブラシ44の電位V1:200V
回収ローラ46の電位V2:800V
回収ローラ70の電位V6:−600V
クリーニングブラシ44の周速:250mm/sec
回収ローラ46の周速:400mm/sec
回収ローラ70の周速:250mm/sec
用紙の搬送速度:500mm/sec
ベルト30のクリーニングブラシ44への食い込み量:1.4mm
回収ローラ46,70のクリーニングブラシ44への食い込み量:1.4mm
回収ローラ70のローラ39への圧接総荷重:5N
トナー:湿式造粒法により作製された体積平均粒径約6.5μmのトナー母材100重量部に対し、第1の疎水性シリカ0.2重量部と第2の疎水性シリカ0.5重量部と疎水性酸化チタン0.5重量部を外添処理した負極性帯電トナー
用紙:表面が平滑で転写性の高いコート紙
以下に、第6の変形例に係るクリーニング装置40fについて図面を参照しながら説明する。図13は、第6の変形例に係るクリーニング装置40fのクリーニングブラシ44周辺の拡大図である。
以下に、第7の変形例に係るクリーニング装置40gについて図面を参照しながら説明する。図14は、第7の変形例に係るクリーニング装置40gのクリーニングブラシ44周辺の拡大図である。
以下に、第8の変形例に係るクリーニング装置40hについて図面を参照しながら説明する。図15は、第8の変形例に係るクリーニング装置40hのクリーニングブラシ44周辺の拡大図である。
本発明に係るクリーニング装置は、クリーニング装置40,40a〜40hに限らず、その要旨の範囲内において変更可能である。
42 筐体
44,50 クリーニングブラシ
46,52,56,70 回収ローラ
48,54,58,72 スクレーパ
Claims (3)
- 被清掃体を清掃するクリーニング装置であって、
所定方向に回転し、かつ、前記被清掃体上のトナーを回収する第1の清掃部材と、
前記第1の清掃部材が回収したトナーを回収する第1の回収部材と、
前記第1の回収部材よりも前記所定方向の下流側において前記第1の清掃部材が回収したトナーを回収する第2の回収部材と、
前記第1の清掃部材よりも前記被清掃体の進行方向の上流側において該被清掃体上のトナーを回収する第2の清掃部材と、
を備えており、
前記第1の清掃部材に対する前記第1の回収部材の電位差の極性と該第1の清掃部材に対する前記第2の回収部材の電位差の極性とは逆極性であり、
前記第1の回収部材の電位と前記第1の清掃部材の電位とは同極性であり、
前記第1の回収部材の電位の大きさは、前記第1の清掃部材の電位の大きさよりも大きく、
前記第1の清掃部材の電位と前記第2の清掃部材の電位とは逆極性であり、
前記第2の清掃部材よりも前記被清掃体の進行方向の上流側において該被清掃体上に付着しているトナーは、第1の極性と第2の極性に帯電しており、
前記第2の極性に帯電しているトナーは、前記第1の極性に帯電しているトナーよりも少なく、
前記第1の清掃部材の電位は前記第1の極性であり、
前記第2の清掃部材の電位は前記第2の極性であること、
を特徴とするクリーニング装置。 - 前記第1の清掃部材は、ブラシであること、
を特徴とする請求項1に記載のクリーニング装置。 - 前記第2の清掃部材が回収したトナーを回収する第3の回収部材を、
更に備えており、
前記第3の回収部材の電位と前記第2の清掃部材の電位とは同極性であり、
前記第3の回収部材の電位の大きさは、前記第2の清掃部材の電位の大きさよりも大きいこと、
を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のクリーニング装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012161625A JP5754422B2 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | クリーニング装置 |
US13/946,727 US9008539B2 (en) | 2012-07-20 | 2013-07-19 | Cleaning device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012161625A JP5754422B2 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | クリーニング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014021377A JP2014021377A (ja) | 2014-02-03 |
JP5754422B2 true JP5754422B2 (ja) | 2015-07-29 |
Family
ID=49946651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012161625A Active JP5754422B2 (ja) | 2012-07-20 | 2012-07-20 | クリーニング装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9008539B2 (ja) |
JP (1) | JP5754422B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5754422B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2015-07-29 | コニカミノルタ株式会社 | クリーニング装置 |
JP6429558B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2018-11-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6579832B2 (ja) * | 2015-07-02 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | クリーニング装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4639124A (en) * | 1985-11-07 | 1987-01-27 | Xerox Corporation | Cleaning system for a multicolor electrophotographic printing machine |
JPH0546051Y2 (ja) * | 1987-02-27 | 1993-12-01 | ||
US4819026A (en) | 1987-12-21 | 1989-04-04 | Xerox Corporation | Cleaning apparatus for a charge retentive surface |
JPH01307772A (ja) * | 1988-06-06 | 1989-12-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多色画像記録装置 |
US4989047A (en) * | 1989-12-11 | 1991-01-29 | Xerox Corporation | Cleaning apparatus for the reduction of agglomeration-caused spotting |
JPH05142971A (ja) * | 1990-11-08 | 1993-06-11 | Xerox Corp | 複写装置 |
JPH04335695A (ja) * | 1991-05-13 | 1992-11-24 | Mita Ind Co Ltd | クリーニング装置 |
JPH04330482A (ja) * | 1991-05-02 | 1992-11-18 | Mita Ind Co Ltd | クリ−ニング装置 |
US5233398A (en) * | 1991-05-02 | 1993-08-03 | Mita Industrial Co., Ltd. | Cleaning unit for removing residual toner on photoreceptor drum for use in image forming apparatus |
US5229817A (en) * | 1992-03-27 | 1993-07-20 | Xerox Corporation | Apparatus for monitoring wear of a toner removal device |
DE4409188B4 (de) | 1993-03-18 | 2006-08-17 | Ricoh Printing Systems, Ltd. | Vorrichtung zur Beseitigung von Resttoner von einem Ladungsbildträger einer elektrofotografischen Aufzeichnungsvorrichtung |
JP3087500B2 (ja) * | 1993-03-18 | 2000-09-11 | 日立工機株式会社 | 電子写真記録装置 |
US5416572A (en) * | 1994-01-03 | 1995-05-16 | Xerox Corporation | Cleaning apparatus for an electrophotographic printing machine |
US5512995A (en) * | 1994-08-22 | 1996-04-30 | Xerox Corporation | Non-uniform scraper blade load to increase detoning roll life |
JPH09114342A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-05-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置用のクリーニング装置 |
US5600425A (en) * | 1995-12-18 | 1997-02-04 | Xerox Corporation | Cleaner system with central augering |
JP2003005599A (ja) | 2001-06-18 | 2003-01-08 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 |
JP2003043889A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Ricoh Co Ltd | 静電荷像現像用トナー、クリーニング装置、画像形成方法及び装置 |
US6633739B2 (en) * | 2001-12-17 | 2003-10-14 | Xerox Corporation | Detoning blade |
JP4433699B2 (ja) * | 2003-06-24 | 2010-03-17 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4438453B2 (ja) * | 2004-03-03 | 2010-03-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 転写搬送装置 |
JP4474992B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2010-06-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4457876B2 (ja) * | 2004-12-09 | 2010-04-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2006189500A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニング装置及び画像形成装置 |
JP2007079288A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニング装置及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2007147708A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4096987B2 (ja) * | 2006-10-31 | 2008-06-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 清掃装置、像保持体ユニットおよび画像形成装置 |
JP5338451B2 (ja) * | 2009-04-22 | 2013-11-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 清掃器および画像形成装置 |
JP5610281B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2014-10-22 | 株式会社リコー | ベルト装置及び画像形成装置 |
JP2012042594A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP5754422B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2015-07-29 | コニカミノルタ株式会社 | クリーニング装置 |
-
2012
- 2012-07-20 JP JP2012161625A patent/JP5754422B2/ja active Active
-
2013
- 2013-07-19 US US13/946,727 patent/US9008539B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9008539B2 (en) | 2015-04-14 |
US20140023393A1 (en) | 2014-01-23 |
JP2014021377A (ja) | 2014-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070292178A1 (en) | Image forming apparatus and cleaning device | |
JP2009300721A (ja) | 像担持体クリーニング装置およびそれを搭載した画像形成装置 | |
JP2008185989A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007279431A (ja) | 画像形成装置 | |
US6856777B2 (en) | Image forming apparatus with first and second charging members for charging residual toner | |
JP5754422B2 (ja) | クリーニング装置 | |
US8725029B2 (en) | Image forming apparatus and belt transport device having a cleaning mechanism | |
JP2007025173A (ja) | クリーニング装置、画像形成装置 | |
JP5251622B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5708577B2 (ja) | クリーニング装置 | |
JP2008170815A (ja) | 転写装置、画像形成装置 | |
JP2008090035A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP4654810B2 (ja) | クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP5404324B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6021408B2 (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
US11947304B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus | |
JP2013057723A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009134153A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP4701905B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5834962B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2023084619A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 | |
JP2007147708A (ja) | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4871578B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20070071526A1 (en) | Cleaning unit and image forming device | |
JPH10143039A (ja) | クリーニング装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5754422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |