JP5754188B2 - 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 - Google Patents
液体吐出ヘッド及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5754188B2 JP5754188B2 JP2011060318A JP2011060318A JP5754188B2 JP 5754188 B2 JP5754188 B2 JP 5754188B2 JP 2011060318 A JP2011060318 A JP 2011060318A JP 2011060318 A JP2011060318 A JP 2011060318A JP 5754188 B2 JP5754188 B2 JP 5754188B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- individual
- liquid chamber
- individual liquid
- diaphragm member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14233—Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14274—Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14403—Structure thereof only for on-demand ink jet heads including a filter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2202/00—Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
- B41J2202/01—Embodiments of or processes related to ink-jet heads
- B41J2202/11—Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
Description
液滴を吐出する複数のノズルがそれぞれ連通する個別液室と、前記個別液室に連通する流体抵抗部と、各個別液室に液体を供給する共通液室からの液体を導入する液体導入部とを形成する流路板と、
前記個別液室、前記流体抵抗部及び前記液体導入部の壁面を形成する薄肉部と厚肉部とからなる振動板部材と、
前記振動板部材の前記個別液室に対する振動領域を変位させる電気機械変換素子と、
前記振動板部材の前記個別液室間の隔壁に対応する支柱と、を有し、
前記支柱は前記個別液室の並び方向と直交する方向の一端部側が前記液体導入部に対向し、
前記液体導入部の壁面を形成する前記振動板部材の薄肉部は、平面で見て、前記液体導入部側と反対側の面に設けられている前記個別液室の並び方向と直交する方向に沿って形成された厚肉部で分割され、
前記液体導入部の壁面を形成する前記振動板部材の薄肉部を分割する厚肉部に、前記支柱が接合されている
構成とした。
振動板部材2の振動領域2aを変位させる駆動圧電柱12Aは、液室長手方向において、流体抵抗部7を経て液体導入部8に対向する位置まで延びている。したがって、駆動圧電柱12Aと振動板部材2との干渉を避けるために、駆動圧電柱12と対向する振動板部材2の領域は第1層2Aのみで形成される薄肉部2dとしている。なお、液体導入部8の幅(液室短手方向の幅:液室並び方向の幅)は、流体抵抗部7の幅よりも広く形成されている。
この比較例では、個別液室6、流体抵抗部7及び液体導入部8の液室長手方向に沿う液室短手方向の中心線が同一線上に並ぶ位置に形成されている。そして、前述したように、駆動圧電柱12Aが液体導入部8に対向する位置まで延びていることから、駆動圧電柱12Aに対向する領域では振動板部材2は薄肉部2dとしなければならない。そのため、全体が1枚の薄肉部22dとなり、液体導入部8の壁面を形成する薄肉部22dの構造コンプライアンスが大きくなり、滴吐出時の圧力変動による固有振動が発生して、滴吐出特性が不安定になる。
本実施形態では、液体導入部8の壁面を形成している振動板部材2の薄肉部2dの分割された2つの薄肉部領域2d1、2d2の幅を同じにしている。つまり、液体導入部8を、厚肉部2fで分割される2つの薄肉部領域2d1、2d2の幅が同じになる位置及び形状に形成している。
本実施形態では、液体導入部8の壁面を形成している振動板部材2の薄肉部2dを分割する厚肉部2fの幅を、液室間隔壁30に対向する厚肉部2cの幅よりも広く形成している。
本実施形態では、上記第3実施形態において、液体導入部8の壁面を形成している振動板部材2の薄肉部2dの分割された2つの薄肉部領域2d1、2d2の幅を同じにしている。
本実施形態では、流体抵抗部7の他方の壁面7b(個別液室6の壁面と同一面でない壁面)と液体導入部8の一方の壁面8aとは短手方向にずらして形成し、液体導入部8の壁面を形成している振動板部材2の薄肉部2dの分割された2つの薄肉部領域2d1、2d2の幅を同じにしている。
本実施形態では、前記比較例と同様に、個別液室6、流体抵抗部7及び液体導入部8の液室長手方向に沿う液室短手方向の中心線が同一線上に並ぶ位置に形成されている。そして、前述したように、駆動圧電柱12Aが液体導入部8に対向する位置まで延びていることから、液体導入部8の駆動圧電柱12Aに対向する領域では振動板部材2は薄肉部2dとしている。
本実施形態では、流路板1の支持部31は、振動板部材2の厚肉部2eまで延ばして設けられている。また、支持部31の幅も流体抵抗部7の幅よりも広く形成している。ただし、図10中の矢印で示した支持部31、31同士の間隔32は滴吐出に影響を及ぼすような抵抗(流体抵抗)にならない距離とする。
本実施形態では、流路板1に、個別液室6と液体導入部8との間で、支持部31の個別液室6側から連続する隔壁部33を形成することで、流体抵抗部7を、第1流路7aと第2流路7bの2本に分割している。
本実施形態では、前記第8実施形態において、液体導入部8側の支持部31の幅を流体抵抗部間隔壁部33の幅よりも広く形成している。ただし、図12中の矢印で示した支持部31、31同士の間隔32は滴吐出に影響を及ぼすような抵抗(流体抵抗)にならない距離とする。
この画像形成装置はシリアル型画像形成装置であり、左右の側板221A、221Bに横架したガイド部材である主従のガイドロッド231、232でキャリッジ233を主走査方向に摺動自在に保持し、図示しない主走査モータによってタイミングベルトを介して矢示方向(キャリッジ主走査方向)に移動走査する。
2 振動板部材
3 ノズル板
4 ノズル
5 ノズル連通路
6 加圧液室(個別液室)
7 流体抵抗部
8 液体導入部
10 共通液室
12 圧電部材
12A、12B 圧電柱
17 フレーム部材
30 液室間隔壁
31 支持部
233 キャリッジ
234a、234b 記録ヘッド
411y、411m、411c、411k 記録ヘッド
Claims (12)
- 液滴を吐出する複数のノズルがそれぞれ連通する個別液室と、前記個別液室に連通する流体抵抗部と、各個別液室に液体を供給する共通液室からの液体を導入する液体導入部とを形成する流路板と、
前記個別液室、前記流体抵抗部及び前記液体導入部の壁面を形成する薄肉部と厚肉部とからなる振動板部材と、
前記振動板部材の前記個別液室に対する振動領域を変位させる電気機械変換素子と、
前記振動板部材の前記個別液室間の隔壁に対応する支柱と、を有し、
前記支柱は前記個別液室の並び方向と直交する方向の一端部側が前記液体導入部に対向し、
前記液体導入部の壁面を形成する前記振動板部材の薄肉部は、平面で見て、前記液体導入部側と反対側の面に設けられている前記個別液室の並び方向と直交する方向に沿って形成された厚肉部で分割され、
前記液体導入部の壁面を形成する前記振動板部材の薄肉部を分割する厚肉部に、前記支柱が接合されている
ことを特徴とする液体吐出ヘッド。 - 前記厚肉部で分割されている前記液体導入部の壁面を形成する前記振動板部材の薄肉部の前記個別液室の並び方向の幅が同じであることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッド。
- 前記流体抵抗部は、前記個別液室の並び方向で、前記個別液室に対して液室間隔壁の一方隔壁側に片寄って形成され、
前記液体導入部は、前記個別液室の並び方向で、前記流体抵抗部に対して、前記流体抵抗部の片寄り方向に片寄って形成されている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッド。 - 前記流体抵抗部及び前記液体導入部の前記個別液室の並び方向の一方の壁面は前記個別液室の長手方向に沿って同一面であることを特徴とする請求項3に記載の液体吐出ヘッド。
- 前記個別液室及び前記流体抵抗部の前記個別液室の並び方向の一方の壁面は前記個別液室の長手方向に沿って同一面であることを特徴とする請求項3又は4に記載の液体吐出ヘッド。
- 前記振動板部材の前記個別液室に対応する振動領域には前記個別液室の長手方向に前記電気機械変換素子が当接する厚肉部が形成され、
前記液体導入部に対応する厚肉部の前記個別液室の並び方向の幅が、前記振動領域に対応する厚肉部の前記個別液室の並び方向の幅よりも広い
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。 - 液滴を吐出する複数のノズルがそれぞれ連通する個別液室と、前記個別液室に連通する流体抵抗部と、各個別液室に液体を供給する共通液室からの液体を導入する液体導入部とを形成する流路板と、
前記個別液室、前記流体抵抗部及び前記液体導入部の壁面を形成する薄肉部と厚肉部とからなる振動板部材と、
前記振動板部材の前記個別液室に対する振動領域を変位させる電気機械変換素子と、を有し、
前記電気機械変換素子は前記個別液室の並び方向と直交する方向の一端部側が前記液体導入部に対向し、
前記電気機械変換素子に対向し、前記液体導入部の壁面を形成する前記振動板部材の部分は薄肉部であり、
前記液体導入部の壁面を形成する前記振動板部材の薄肉部には、平面で見て、前記流路板に設けられ、前記個別液室の並び方向と直交する方向に沿って形成された支持部が接合され、
前記液体導入部の壁面を形成している薄肉部は前記支持部で分割されている
ことを特徴とする液体吐出ヘッド。 - 前記流路板の支持部は、島状に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の液体吐出ヘッド。
- 前記流路板の支持部は、前記振動板部材の前記厚肉部が形成されている部分まで延びていることを特徴とする請求項7又は8に記載の液体吐出ヘッド。
- 前記流体抵抗部は、隔壁部にて2つの経路に分割されていることを特徴とする請求項7ないし8のいずれかに記載の液体吐出ヘッド。
- 前記流体抵抗部を分割している隔壁部と前記支持部とは連続して形成されていることを特徴とする請求項10に記載の液体吐出ヘッド。
- 請求項1ないし11のいずれかに記載の液体吐出ヘッドを備えていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060318A JP5754188B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
US13/417,417 US8746854B2 (en) | 2011-03-18 | 2012-03-12 | Liquid ejection head and image forming apparatus including the liquid ejection head |
CN201210066564.6A CN102673144B (zh) | 2011-03-18 | 2012-03-14 | 液体排出头以及图像形成装置 |
US14/242,969 US8919932B2 (en) | 2011-03-18 | 2014-04-02 | Liquid ejection head and image forming apparatus including the liquid ejection head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011060318A JP5754188B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012192716A JP2012192716A (ja) | 2012-10-11 |
JP5754188B2 true JP5754188B2 (ja) | 2015-07-29 |
Family
ID=46805988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011060318A Expired - Fee Related JP5754188B2 (ja) | 2011-03-18 | 2011-03-18 | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8746854B2 (ja) |
JP (1) | JP5754188B2 (ja) |
CN (1) | CN102673144B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5754188B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-07-29 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
US9115653B2 (en) | 2012-03-27 | 2015-08-25 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for emptying a tank |
JP6070250B2 (ja) | 2013-02-18 | 2017-02-01 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 |
JP6079301B2 (ja) | 2013-02-28 | 2017-02-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置、ヘッド駆動制御方法 |
US9539809B2 (en) | 2013-06-28 | 2017-01-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Fluid ejection apparatuses including compressible material |
JP6347159B2 (ja) | 2013-09-13 | 2018-06-27 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP6256107B2 (ja) | 2014-03-03 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 |
JP6786909B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2020-11-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
US10792920B2 (en) | 2018-05-25 | 2020-10-06 | Ricoh Company, Ltd. | Laminated substrate, liquid discharge head, and liquid discharge apparatus |
US20200061991A1 (en) * | 2018-08-27 | 2020-02-27 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
JP7183822B2 (ja) | 2019-01-28 | 2022-12-06 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3185829B2 (ja) * | 1992-06-05 | 2001-07-11 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
DE69514675T2 (de) | 1994-10-28 | 2000-10-26 | Rohm Co. Ltd., Kyoto | Tintenstrahlkopf und düsenplatte dafür |
JPH09300609A (ja) * | 1996-05-13 | 1997-11-25 | Citizen Watch Co Ltd | インクジェットヘッド |
JP2003094649A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-03 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出ヘッド |
JP2004160941A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Ricoh Co Ltd | 液滴噴射ヘッド、インクジェット記録装置 |
KR100692429B1 (ko) | 2003-03-24 | 2007-03-12 | 가부시키가이샤 리코 | 기록 헤드, 캐리지 및 화상형성장치 |
JP3975979B2 (ja) | 2003-07-15 | 2007-09-12 | ブラザー工業株式会社 | 液体移送装置の製造方法 |
US7340831B2 (en) | 2003-07-18 | 2008-03-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for making liquid discharge head |
US8057001B2 (en) | 2005-03-04 | 2011-11-15 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging apparatus |
JP4679327B2 (ja) | 2005-10-12 | 2011-04-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2007144706A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出装置及び画像形成装置 |
JP4815325B2 (ja) | 2005-12-01 | 2011-11-16 | 株式会社リコー | 液滴吐出装置及び画像形成装置 |
US8197048B2 (en) | 2006-04-26 | 2012-06-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
JP4815364B2 (ja) | 2006-05-24 | 2011-11-16 | 株式会社リコー | 液体吐出装置、画像形成装置 |
JP2008100485A (ja) | 2006-07-25 | 2008-05-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、液体吐出ヘッド、画像形成方法、記録物、記録液 |
JP2008068476A (ja) * | 2006-09-13 | 2008-03-27 | Ricoh Co Ltd | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP4938574B2 (ja) | 2006-09-15 | 2012-05-23 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2008149703A (ja) | 2006-11-23 | 2008-07-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び印刷物 |
JP5107657B2 (ja) | 2006-12-01 | 2012-12-26 | 株式会社リコー | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、画像形成装置 |
JP4938604B2 (ja) * | 2007-09-14 | 2012-05-23 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP4513992B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2010-07-28 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴噴射装置およびプリンタ |
JP5754188B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-07-29 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
-
2011
- 2011-03-18 JP JP2011060318A patent/JP5754188B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-12 US US13/417,417 patent/US8746854B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-03-14 CN CN201210066564.6A patent/CN102673144B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-02 US US14/242,969 patent/US8919932B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102673144A (zh) | 2012-09-19 |
US8919932B2 (en) | 2014-12-30 |
US20140210914A1 (en) | 2014-07-31 |
US20120236080A1 (en) | 2012-09-20 |
CN102673144B (zh) | 2014-12-10 |
US8746854B2 (en) | 2014-06-10 |
JP2012192716A (ja) | 2012-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5754188B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5954565B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP6011015B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP6256107B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP5633200B2 (ja) | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5375667B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP6205866B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP5736660B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5500017B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5895348B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5633265B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP6455071B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP6119320B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP2013063535A (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5935597B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP5471459B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5857559B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2015168189A (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP6308026B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2015054509A (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5970883B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP4961373B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5310414B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2015054445A (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
JP2014162019A (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150511 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5754188 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |