JP5731682B2 - テープカートリッジ - Google Patents
テープカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5731682B2 JP5731682B2 JP2014045826A JP2014045826A JP5731682B2 JP 5731682 B2 JP5731682 B2 JP 5731682B2 JP 2014045826 A JP2014045826 A JP 2014045826A JP 2014045826 A JP2014045826 A JP 2014045826A JP 5731682 B2 JP5731682 B2 JP 5731682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- cartridge
- platen
- printing
- platen roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 40
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 40
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
Description
このテープカートリッジは、上ケースおよび着座側の下ケースからなるカートリッジケースにより外形が構成されている。上ケースには、サーマルヘッドが挿通する上側貫通開口が形成されており、下ケースには、サーマルヘッドが挿通する下側貫通開口が形成されている。上側貫通開口は、サーマルヘッドが当接するプラテンローラの被当接部分が突出するように形成されており、下側貫通開口は、プラテンローラの被当接部分が突出しないように、上側貫通開口より幾分張り出して形成されている。これにより、テープ印刷装置への装着時に、プラテンローラの近傍に位置するインクリボンが他の部材に引っ掛かるのを防止している。
このテープカートリッジを装着したテープ印刷装置では、サーマルヘッド(ヘッド本体)とプラテンローラ(ゴムローラ部)とが同一高さ位置になるように、且つサーマルヘッドの下端部が下側貫通開口を構成する下ケースの縁端に干渉しないように、テープカートリッジが着座調整されている。
Claims (3)
- 印刷ヘッドを有するテープ印刷装置に装着されて使用されるためのテープカートリッジであって、
印刷テープと、インクリボンと、
前記印刷ヘッドによって前記印刷テープおよび前記インクリボンを介して当接されることになる被当接部、を有するプラテンと、
前記テープカートリッジが前記テープ印刷装置に装着されるときに、前記印刷ヘッドが挿通される挿通開口と、を備え、
前記プラテンの前記被当接部は、前記挿通開口から突出していることを特徴とするテープカートリッジ。 - 前記プラテンの前記被当接部が突出するように、前記挿通開口の縁端の一部が切り欠かれた切欠き部、をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のテープカートリッジ。
- 前記印刷テープ、前記インクリボンおよび前記プラテンを収容するカートリッジケース、をさらに備え、
前記プラテンは、プラテンローラーであり、
前記カートリッジケースには、前記プラテンローラーを回転自在に軸支する軸受け孔が設けられ、
前記軸受け孔は、前記挿通開口と連通していることを特徴とする請求項1または2に記載のテープカートリッジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045826A JP5731682B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | テープカートリッジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045826A JP5731682B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | テープカートリッジ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013203635A Division JP5731607B2 (ja) | 2013-09-30 | 2013-09-30 | テープカートリッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014139020A JP2014139020A (ja) | 2014-07-31 |
JP5731682B2 true JP5731682B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=51416045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014045826A Active JP5731682B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | テープカートリッジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5731682B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2841573B2 (ja) * | 1989-11-09 | 1998-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | テープ印刷装置 |
JP2973246B2 (ja) * | 1990-05-17 | 1999-11-08 | セイコーエプソン株式会社 | テープ印字装置 |
JP3968130B2 (ja) * | 1994-08-09 | 2007-08-29 | セイコーエプソン株式会社 | テープカートリッジ |
JP3753697B2 (ja) * | 2003-01-16 | 2006-03-08 | セイコーエプソン株式会社 | テープカートリッジ |
JP2005329569A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Seiko Epson Corp | カートリッジ |
-
2014
- 2014-03-10 JP JP2014045826A patent/JP5731682B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014139020A (ja) | 2014-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5429090B2 (ja) | テープカートリッジ | |
JP6134283B2 (ja) | テープカートリッジ | |
JP4059282B2 (ja) | カセット及びテープ印字装置 | |
KR20120024537A (ko) | 테이프 카세트 및 테이프 인자기 | |
JP2005194026A (ja) | ロールシートホルダ及びテープ印刷装置 | |
CN103935133B (zh) | 带打印装置 | |
JP5731682B2 (ja) | テープカートリッジ | |
JP6166818B2 (ja) | テープカートリッジ | |
JP5931232B2 (ja) | テープカートリッジ | |
JP5731607B2 (ja) | テープカートリッジ | |
JP5849164B2 (ja) | テープカートリッジ | |
JP6261687B2 (ja) | テープ印刷装置 | |
JP2000006482A (ja) | 切断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150317 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5731682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |