JP4059282B2 - カセット及びテープ印字装置 - Google Patents
カセット及びテープ印字装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4059282B2 JP4059282B2 JP2006195197A JP2006195197A JP4059282B2 JP 4059282 B2 JP4059282 B2 JP 4059282B2 JP 2006195197 A JP2006195197 A JP 2006195197A JP 2006195197 A JP2006195197 A JP 2006195197A JP 4059282 B2 JP4059282 B2 JP 4059282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- cassette
- ribbon
- case
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Description
図1に示すように、このラベル作成用プリンタ1の上面部分にはキーボード2、液晶ディスプレイ3、カセットカバー4、カッターレバー5等が設けられ、印字機構10はカセットカバー4の下側に配置されている。カバーオープンレバー6を図1の右方向へスライドさせるとカセットカバー4が開くように構成してあり、カセットカバー4を開いた状態で印字機構10にテープカセット30を装着でき、そのテープカセット30にリボンカセット50を装着できる。
図2は、プリンタ1の印字機構10にテープカセット30とリボンカセット50とを装着してテープカセット30とリボンカセット50の内部が見える状態に部分的に横断した図であり、ローラホルダ11にプラテン12とサブローラ13とがローラホルダ11と一体的に枢支軸11aを中心として揺動するように設けられている。ローラホルダ11はカセットカバー4の開閉に応じて開閉揺動するように構成されている。そして、プラテン12の後側近傍位置には、縦向きに列設した例えば96個の発熱素子からなるサーマルヘッド14とこのサーマルヘッド14を保持するヘッドホルダ15とが設けられている。尚、サーマルヘッド14とヘッドホルダ15とが印字ヘッドに相当する。
また、図2、図7より明らかなようにテープ送りローラ33と対応するテープカセット30のテープ排出側側壁95にも凹部が形成され、その凹部底面から、テープ経路上のその下流側に向かって突出した段差部96を形成する。さらに、この段差部96の突出部分には、テープ31の幅方向と厚さ方向を規制する規制部97,99と受動刃17に近接したテープ排出端面98が形成される。したがって、テープ31は段差部96の突出部分と規制部97,99により、受動刃17に近接したテープ排出端面98まで確実に搬送される。
30 テープカセット
31 テープ
16 能動刃
17 受動刃
95 側壁
96 段差部
97,99 規制部
98 テープ排出端面
Claims (2)
- テープに印字する印字手段と前記テープを切断するための切断手段とを備えたテープ印字装置に装着されるカセットであって、
周壁を有し下ケースと上ケースを備えたカセットケースと、前記カセットケース内に回転可能に支持されテープを巻回したテープスプールと、前記テープスプールから引き出されたテープを前記印字手段により印字が行われる印字位置を経由してカセットケースの外部に導くテープ搬送路と、
前記印字位置から前記テープ搬送路にテープを搬送するテープ送りローラと、
前記切断手段より前記テープ搬送方向の上流側であって、前記テープ搬送路の終端において前記カセットケースの周壁に形成され、前記印字手段により印字されたテープを前記カセットケースの外部に送り出すためのテープ排出部とを備え、
前記テープ送りローラは前記テープ排出部のテープ搬送方向上流側にあり、該テープ送りローラはその最大径部がテープに接触してテープを搬送し、
前記上ケースには前記テープ搬送ローラの最大径部が該上ケースよりも突出するように凹部が設けられ、
前記テープ排出部の近傍であって前記カセットケースのテープ排出側の側壁に、その側壁面からテープ搬送方向の下流側に突出する段差部を設け、前記段差部の突出部分には、前記テープの幅方向と厚さ方向を規制する規制部と前記切断手段に近接させて前記テープ排出部のテープ排出端面を形成し、
前記段差部は前記下ケース及び前記上ケースによって形成され、前記下ケースによって形成された該段差部の高さは前記テープの幅方向の上端の位置よりも低く構成されていることを特徴とするカセット - 請求項1に記載の前記カセットと、
前記カセットが装着されるカセット装着部と、
前記カセット装着部に配設されたサーマルヘッドと
を備えたテープ印字装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195197A JP4059282B2 (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | カセット及びテープ印字装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006195197A JP4059282B2 (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | カセット及びテープ印字装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005198796A Division JP4061507B2 (ja) | 2005-07-07 | 2005-07-07 | カセット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006272977A JP2006272977A (ja) | 2006-10-12 |
JP4059282B2 true JP4059282B2 (ja) | 2008-03-12 |
Family
ID=37208145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006195197A Expired - Lifetime JP4059282B2 (ja) | 2006-07-18 | 2006-07-18 | カセット及びテープ印字装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4059282B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2965916B1 (en) | 2008-12-25 | 2021-03-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Tape cassette and tape printer |
WO2010073601A1 (en) | 2008-12-25 | 2010-07-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Tape cassette and tape printer |
WO2010113365A1 (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
JP5136503B2 (ja) | 2009-03-31 | 2013-02-06 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
EP2414167B1 (en) | 2009-03-31 | 2016-11-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Tape cassette and tape printer |
WO2010113782A1 (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
KR101705382B1 (ko) | 2009-03-31 | 2017-02-09 | 브라더 고오교오 가부시키가이샤 | 테이프 카세트 및 테이프 인자기 |
JP5552761B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-07-16 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
WO2011001487A1 (en) | 2009-06-30 | 2011-01-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Tape cassette and tape printer |
WO2011074086A1 (ja) | 2009-12-16 | 2011-06-23 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
WO2011080840A1 (ja) | 2009-12-28 | 2011-07-07 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
JP5093265B2 (ja) | 2010-02-26 | 2012-12-12 | ブラザー工業株式会社 | テープカセット |
-
2006
- 2006-07-18 JP JP2006195197A patent/JP4059282B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006272977A (ja) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4059282B2 (ja) | カセット及びテープ印字装置 | |
KR101727993B1 (ko) | 테이프 카트리지 | |
US12128697B2 (en) | Tape cassette | |
KR100230617B1 (ko) | 테이프·리본복합카세트 | |
CN101850675B (zh) | 带盒 | |
JP4061507B2 (ja) | カセット | |
JP4428462B2 (ja) | テープカセット並びにテープ印字装置 | |
US20110058884A1 (en) | Tape cassette | |
US10569584B2 (en) | Tape cassette | |
JPH10291707A (ja) | ウエッブロール及びウエッブロール収納カセット | |
CN1085151C (zh) | 包括一个纸带盒和一个色带盒的组合盒 | |
JP5776898B2 (ja) | テープカセット及び印字ラベル作成システム | |
JP3580332B2 (ja) | テープ・リボン複合カセット | |
JPH09188049A (ja) | テープ・リボン複合カセット | |
CN103935133A (zh) | 带打印装置 | |
JP5359820B2 (ja) | テープカセット | |
JP2006272978A (ja) | カセット | |
JP3757300B2 (ja) | テープ・リボン複合カセット | |
JPH09188051A (ja) | テープ・リボン複合カセット | |
US20070274756A1 (en) | Ink ribbon cassette and printer including ink ribbon | |
JP6221532B2 (ja) | テープ印字装置 | |
CN104044374B (zh) | 带盒 | |
JP2007313682A (ja) | プリンタ | |
KR101470760B1 (ko) | 프린터용 리본카트리지 | |
JP2006036542A (ja) | ウエッブロール収納カセット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |