JP5713587B2 - 製函機,検査装置,及び製函機の印刷見当制御方法 - Google Patents
製函機,検査装置,及び製函機の印刷見当制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5713587B2 JP5713587B2 JP2010148179A JP2010148179A JP5713587B2 JP 5713587 B2 JP5713587 B2 JP 5713587B2 JP 2010148179 A JP2010148179 A JP 2010148179A JP 2010148179 A JP2010148179 A JP 2010148179A JP 5713587 B2 JP5713587 B2 JP 5713587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- pattern
- unit
- image
- registration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F33/00—Indicating, counting, warning, control or safety devices
- B41F33/0081—Devices for scanning register marks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F19/00—Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
- B41F19/08—Simultaneous moulding and printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/14—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
- B01D39/16—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D39/00—Filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D39/14—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
- B01D39/16—Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
- B01D39/1692—Other shaped material, e.g. perforated or porous sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/46—Epoxy resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/56—Labware specially adapted for transferring fluids
- B01L3/563—Joints or fittings ; Separable fluid transfer means to transfer fluids between at least two containers, e.g. connectors
- B01L3/5635—Joints or fittings ; Separable fluid transfer means to transfer fluids between at least two containers, e.g. connectors connecting two containers face to face, e.g. comprising a filter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L9/00—Supporting devices; Holding devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B50/00—Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
- B31B50/25—Surface scoring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/54—Auxiliary folding, cutting, collecting or depositing of sheets or webs
- B41F13/56—Folding or cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F19/00—Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
- B41F19/008—Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations with means for stamping or cutting out
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F33/00—Indicating, counting, warning, control or safety devices
- B41F33/0036—Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F33/00—Indicating, counting, warning, control or safety devices
- B41F33/04—Tripping devices or stop-motions
- B41F33/14—Automatic control of tripping devices by feelers, photoelectric devices, pneumatic devices, or other detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/40—Concentrating samples
- G01N1/4005—Concentrating samples by transferring a selected component through a membrane
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/40—Concentrating samples
- G01N1/4077—Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/5005—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2239/00—Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D2239/04—Additives and treatments of the filtering material
- B01D2239/0414—Surface modifiers, e.g. comprising ion exchange groups
- B01D2239/0421—Rendering the filter material hydrophilic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2239/00—Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
- B01D2239/10—Filtering material manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0681—Filter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/502—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B2100/00—Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
- B31B2100/002—Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed
- B31B2100/0022—Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed made from tubular webs or blanks, including by tube or bottom forming operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B50/00—Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
- B31B50/006—Controlling; Regulating; Measuring; Improving safety
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B31—MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B—MAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
- B31B50/00—Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
- B31B50/74—Auxiliary operations
- B31B50/88—Printing; Embossing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/40—Concentrating samples
- G01N1/4077—Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
- G01N2001/4088—Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids filtration
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49947—Assembling or joining by applying separate fastener
- Y10T29/49963—Threaded fastener
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Rotary Presses (AREA)
Description
そこで、通常は、製函機に、1枚の試し通しシートを供給して、オペレータが印刷位置等を検品し、以下の5点を釦操作にて調整することにより、各部を事前調整している。
(1)印刷部における各色印刷ユニットの割出位置(印刷天地方向位置)の調整。
(2)印刷部における各色印刷ユニットの印刷幅方向位置の調整。
(3)スロッタの割出位置の調整。
(4)ダイカットの割出位置の調整。
(5)グルーガンによる糊付位置の調整。
各部の位置を調整すると、これに応じて各位置(印刷位置、溝切り位置、断裁位置、糊付け位置)が修正されるが、ズレ量に対する各位置の修正は、オペレータの技量に頼るところがあり、特に、見本に対する偏差が大きいと熟練オペレータでも微調整は難しいため、試し通しを複数回行なって、処理結果を見本に近づけていくことが必要になる。
前記見当修正制御装置では、パターンマッチング法を用いて前記見当ズレ量を求めることが好ましい。この場合、パターンマッチング法としては、例えば、マスターとなるパターン(マスター画像)を目標となるパターン(取得された印刷面の画像)に対して位置を上下左右に移動させながら、重ね合わせの残差が最小になる点を求める残差マッチング等の技術を用いることができる。
前記印刷部の下流に前記製函用シートを溝切りするスリッタを有する排紙部を備えると共に、前記スリッタにより溝切りされた位置を検出する溝切り位置検出装置と、前記溝切り位置検出装置により検出された溝切り位置を見本の溝切り位置と比較して溝切り位置のズレ量を求めて、前記溝切り位置ズレ量に基づいて前記スリッタに装備された割出位置調整機構を制御して溝切り位置を修正する溝切り位置制御装置と、を備えていることが好ましい。
さらに、本発明の製函機の印刷見当制御方法は、フレキソ印刷機が用いられた複数の印刷ユニットを有する印刷部を備えた製函機における各印刷ユニットの見当調整を行なう方法であって、前記印刷部により製函用シートに印刷された印刷面の画像を取得し、印刷見本となるマスター画像のうち少なくとも複数の色が重なりあっていない箇所が存在する絵柄であって且つ近辺に他のインキ色が存在しない絵柄である第一特定絵柄を抽出し、抽出した前記第一特定絵柄を含み且つ前記第一特定絵柄に対して十分に余裕を持った範囲で他のインキ色が存在しない領域を指定する機能を備え、指定した前記領域内で、前記第一特定絵柄と、取得した前記印刷面の画像中の絵柄であって前記第一特定絵柄に相当する第二特定絵柄とを比較して前記各印刷ユニットにおける見当ズレ量をそれぞれ求めて、前記見当ズレ量に基づいて前記各印刷ユニットに装備された見当調整機構を制御して前記印刷の見当を修正することを特徴としている。
また、第一特定絵柄を、少なくとも複数の色が重なりあっていない箇所が存在する絵柄とすることにより、注目する印刷ユニットに関する見当ズレ量を誤ることなく求めることができる。このような第一特定絵柄を絵柄抽出部において自動で抽出すれば、容易に特定絵柄を設定することができる。
マスター画像を受注時に得られる印刷版データから取得すれば、適正なマスター画像を容易に得ることができ、人為的な作業負担を抑えながら制御精度を向上させることができる。
さらに、ダイカット部により断裁された断裁位置を検出し、検出した断裁位置を見本の断裁位置と比較して断裁位置のズレ量を求めて、このズレ量に基づいて断裁位置を修正することによっても、製函品質を向上させることができる。
見当ズレ量をインキ色に紐つけられた印刷版データと紐つけて出力することにより、印刷版とこれを取り付ける印刷ユニットの組み合わせが変わった場合でも、インキ色に紐つけられた印刷ユニットの見当調整機構を制御して前記印刷の見当を修正することができる。
〔第1実施形態〕
図1〜図9は本発明の第1実施形態に係る製函機及び製函機に付設された検査装置並びにその見当修正方法を説明する図であり、これらの図に基づいて説明する。
まず、本実施形態に係る製函機を説明する。図1は本実施形態に係る製函機を説明する構成図であり、図1には、装置構成を図面下方に記載し、製函用シートとしての段ボールシートがフラットに折り畳まれた状態の函(製函シート)に加工される工程を図面上方に装置構成と分けて併記している。
給紙部1では、板状の段ボールシート10aが多数積載された状態で搬入され、この段ボールシート10aを搬送コンベア7に載せて1枚ずつ印刷部2に供給する。
ダイカット部4は、打ち抜きによって段ボールシート10aから不要部分を断裁し除去する。
フォルディング部5の最上流には、グルーガンが装備され、印刷後、溝切りや罫線入れや打ち抜き断裁された段ボールシート10aの左右方向一端の糊代にグルーガンによって糊付けして、その後、段ボールシート10aの左右両端部が裏側(下方)で重合するように、折り曲げ加工を行なって、折り曲げられた段ボールシート10aの左右両端部を糊によって接着して製函シート10とする。
本実施形態にかかる検査装置50は、図1,図2に示すように、製函機の通所運転時に、段ボールシートの印刷面に印刷された印刷面の画像を取得する画像取得部(画像取得装置)としてのカメラ51と、カメラ51で取得された印刷面の画像と印刷の見本(基準)となるマスター画像(基準)とを比較して、印刷部2による印刷の良否(印刷位置の良否や色抜けの有無)を判定する良否判定部53と、カメラ51で取得された印刷面の画像と印刷の見本(基準)となるマスター画像(基準)とを比較して各印刷ユニット2a〜2dにより印刷された絵柄の位置のズレ量(見当ズレ量)を求めて、この見当ズレ量に基づいて各印刷ユニット2a〜2dの見当を修正(見当合わせ)する見当修正制御部(見当修正制御装置)60と、を備えている。
見当修正制御には、印刷の見本となるマスター画像のデータが必要であり、図5に示すように、検査装置用サーバ52には、製函依頼元サーバ(お客様サーバ)70から印刷の見本となるマスター画像のデータが送信される。マスター画像のデータには、色毎のファイルデータ(各印刷ユニットの印刷版24のデータ)が含まれており、検査装置用サーバ52の見当修正制御部60では、各色のファイルデータ201から各色の代表絵柄202を抽出し、検索ウインドウデータ211内にこの抽出した代表絵柄202を含んだ領域213を指定する。この指定する領域213には、代表絵柄202に対して十分に余裕を持った範囲で、且つ、他のインキ色が存在しない領域を選定し、その基準位置(絶対アドレスX0,Y0)に対する位置として指定する。したがって、代表絵柄202はこの条件を満たす絵柄とする必要がある。
図示する例では、第1の印刷ユニットによる印刷データ(1色目のデータ)201aから代表絵柄202aとして近辺に他のインキ色が存在しない「ABCDE」を抽出し、検索ウインドウデータ211a内にこの代表絵柄202aを、十分に余裕を持って含んだ領域213aを選定し指定する。同様に、第2の印刷ユニットによる印刷データ(2色目のデータ)201bから代表絵柄202bとして近辺に他のインキ色が存在しない「OpqrStuv」を抽出し、検索ウインドウデータ211b内にこの代表絵柄202bを十分に余裕を持って含んだ領域213bを選定し指定する。同様に、第3の印刷ユニットによる印刷データ(3色目のデータ)201cから代表絵柄202cとして近辺に他のインキ色が存在しない「FGIJKLMN」を抽出し、検索ウインドウデータ211c内にこの代表絵柄202cを十分に余裕を持って含んだ領域213cを選定し指定する。同様に、第4の印刷ユニットによる印刷データ(4色目のデータ)201dから代表絵柄202dとして近辺に他のインキ色が存在しない「WXYZ」を抽出し、検索ウインドウデータ211d内にこの代表絵柄202dを十分に余裕を持って含んだ領域213dを選定し指定する。
こうして、マスター画像のデータ(代表絵柄)202と、センサ画像(印刷面の画像)のデータ(代表絵柄と対応した絵柄)212とが得られると、検査装置用サーバ52の見当修正制御部60では、図7に示すように、各色の指定の領域(ウインドウ)213内の絵柄212を捜し、各色の指定領域213内の絵柄212と、これと対応したマスター画像のこれと対応した絵柄とを、パターンマッチング法を用いて照合させる。このように絵柄を照合させた際の絵柄の対応する位置情報から、印刷面の画像のマスター画像に対する位置ズレ量を算出する。
つまり、図8(a)に示すように、第1の印刷ユニットのインキ色については、マスター画像の代表絵柄202aとセンサ画像の代表絵柄に対応した絵柄(対応絵柄)212aとをパターンマッチング法により照合させると、両者の基準位置(絶対アドレスX0,Y0)は割出方向及び幅方向にそれぞれ偏差が発生する。この偏差が割出方向ズレ及び幅方向ズレである。同様に、図8(b)〜図8(d)に示すように、第2,3,4の各印刷ユニットのインキ色についても、マスター画像の代表絵柄202b,202c,202dとセンサ画像の代表絵柄に対応した絵柄(対応絵柄)212b,212c,212dとをパターンマッチング法により照合させると、それぞれにおいて、マスター画像の絵柄とセンサ画像の絵柄との基準位置(絶対アドレスX0,Y0)は割出方向及び幅方向にそれぞれの偏差(即ち、割出方向ズレ及び幅方向ズレ)が発生する。
本発明の第1実施形態に係る製函機及び検査装置は、上述のように構成されているので、例えば、図9に示すように、製函機の事前調整として版位置の見当修正を行なうことができる。
見当修正制御装置(見当修正制御部)60では、印刷画像(センサ画像)とマスター画像とを比較して、版毎に見当ズレ量(割出方向ズレ量及び幅方向ズレ量)を算出し(ステップS50)、算出した見当ズレ量に基づいて、印刷部の各印刷ユニットの見当修正機構を制御し、版位置を修正する(ステップS60)。
さらに、マスター画像を受注時に得られる印刷版データから取得するので、適正なマスター画像を容易に得ることができ、オペレータの作業負担を抑えながら制御精度を向上させることができる。
パターンマッチング法を用いて見当ズレ量を求めるので、確実に且つ精度良く求めることができる。
次に、本発明の第2実施形態について図10を参照して説明する。
図10に示すように、本実施形態では、第1実施形態と同様に、製函した製品の良否を判定する検査装置を利用しているが、本実施形態にかかる検査装置は、カメラ51及び印刷部2による印刷の良否(印刷位置の良否や色抜けの有無)を判定する良否判定部53に加えて、スリッタにより溝切りされた位置を検出するセンサ(溝切り位置検出装置)54と、検出された溝切り位置を見本の溝切り位置と比較して溝切り位置の良否を判定する良否判定部55と、ダイカット部により断裁された断裁位置を検出するセンサ(断裁位置検出装置)56と、検出された断裁位置を見本の断裁位置と比較して断裁位置の良否を判定する良否判定部57と、グルーマシンにより糊付けされた糊付け位置を検出するセンサ(糊付け位置検出装置)58と、検出された糊付け位置を見本の糊付け位置と比較して糊付け断裁位置の良否を判定する良否判定部59と、を有している。
本実施形態の場合、印刷の見当修正に加えて、スリッタにより溝切りされた位置を検出し、検出した溝切り位置を見本の溝切り位置と比較して溝切り位置のズレ量を求めて、このズレ量に基づいて溝切り位置を修正することにより、製函品質を向上させることができる。
同様に、グルーマシンにより糊付けされた糊付け位置を検出し、検出した糊付け位置を見本の糊付け位置と比較して糊付け位置のズレ量を求めて、このズレ量に基づいて糊付け位置を修正することによっても、製函品質を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の各実施形態のものに限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変形或いは省略或いは組み合わせをして実施することができる。
また、上記実施形態では、印刷の刷版データと紐づいて印刷色の情報が取得される場合(刷版データとともに印刷色の情報も取得される場合)を説明したが、このように印刷色の情報がない場合は、印刷色の情報を手動で入力する(例えば、人が入力ボタンで押す)ようにしてもよい。
2 印刷部
2a〜2d 印刷ユニット
3 排紙部
4 ダイカット部
5 フォルダグルア部
6 カウンタエジェクタ部
7 搬送コンベア
10 製函シート
10a 段ボールシート(製函用シート)
21 インキチャンバ
22 アニロックスロール
23 版胴
24 印刷版
25 圧胴
26a〜26d見当調整機構
50 検査装置
51 カメラ(画像取得装置)
52 検査装置用サーバ(サーバコンピュータ)
53,55,57,59 良否判定部
54 溝切り位置センサ(溝切り位置検出装置)
56 断裁位置センサ(断裁位置検出装置)
58 糊付け位置センサ(糊付け位置検出装置)
60 見当修正制御部(見当修正制御装置)
61 溝切り位置制御部(溝切り位置制御装置)
62 断裁位置制御部(断裁位置制御装置)
63 糊付け位置制御部(糊付け位置制御装置)
70 製函依頼元サーバ(お客様サーバ)
100 製函シート群
Claims (12)
- フレキソ印刷機が用いられた複数の印刷ユニットを有する印刷部を備えた製函機において、
前記印刷部により製函用シートに印刷された印刷面の画像を取得する画像取得装置と、
前記印刷の見本となるマスター画像の第一特定絵柄と前記画像取得装置により取得された前記印刷面の画像中の絵柄であって前記第一特定絵柄に相当する第二特定絵柄とを比較して前記各印刷ユニットにおける見当ズレ量をそれぞれ求めて、前記見当ズレ量に基づいて前記各印刷ユニットに装備された見当調整機構を制御して前記印刷の見当を修正する見当修正制御装置と、を備え、
前記第一特定絵柄は、少なくとも複数の色が重なりあっていない箇所が存在する絵柄であって且つ近辺に他のインキ色が存在しない絵柄であり、
前記見当修正制御装置は、前記第一特定絵柄を抽出する絵柄抽出部を備えると共に、抽出した前記第一特定絵柄を含み且つ前記第一特定絵柄に対して十分に余裕を持った範囲で他のインキ色が存在しない領域を指定する機能を備え、指定した前記領域内で前記第一特定絵柄と前記第二特定絵柄絵柄とを比較することを特徴とする、製函機。 - 前記見当修正制御装置は、前記マスター画像に基づいて予め指定された、前記第一特定絵柄が存在する領域内で前記第二特定絵柄を検出し、前記マスター画像の前記第一特定絵柄との比較をすることを特徴とする、請求項1記載の製函機。
- 前記印刷部の下流に配備され、前記印刷部により製函用シートに印刷された前記印刷面の画像を取得する画像取得部と、前記画像取得部により取得された前記印刷面の画像に基づいて印刷の良否を判定する良否判定部とを有する検査装置を備え、
前記画像取得装置には、専用の画像取得部ではなく、前記検査装置の前記画像取得部が用いられていることを特徴とする、請求項1又は2記載の製函機。 - 前記見当修正制御装置では、前記マスター画像を、印刷版データから取得することを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の製函機。
- 前記見当修正制御装置では、パターンマッチング法を用いて前記見当ズレ量を求めることを特徴とする、請求項1〜4の何れか1項に記載の製函機。
- 前記画像取得装置は、前記製函機に試し通しされた前記製函用シートに印刷された印刷面の画像を取得し、
前記見当修正制御装置は、前記画像取得装置により取得された前記印刷面の画像に基づいて、前記製函機の本運転前の事前調整として前記印刷の見当を修正することを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の製函機。 - 前記印刷部の下流に前記製函用シートを溝切りするスリッタを有する排紙部を備えると共に、
前記スリッタにより溝切りされた位置を検出する溝切り位置検出装置と、前記溝切り位置検出装置により検出された溝切り位置を見本の溝切り位置と比較して溝切り位置のズレ量を求めて、前記溝切り位置ズレ量に基づいて前記スリッタに装備された割出位置調整機構を制御して溝切り位置を修正する溝切り位置制御装置と、を備えていることを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載の製函機。 - 前記印刷部の下流に前記製函用シートを溝切りするスリッタを有する排紙部と、
前記排紙部の下流に前記製函用シートを断裁するダイカット部と、を備えると共に、
前記ダイカット部により断裁された断裁位置を検出する断裁位置検出装置と、前記断裁位置検出装置により検出された断裁位置を見本の断裁位置と比較して断裁位置のズレ量を求めて、前記断裁位置ズレ量に基づいて前記ダイカット部に装備された割出位置調整機構を制御して断裁位置を修正する断裁位置制御装置と、を備えていることを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載の製函機。 - 前記ダイカット部の下流に前記製函用シートに糊付けするグルーマシンを備えると共に、
前記グルーマシンにより糊付けされた糊付け位置を検出する糊付け位置検出装置と、前記糊付け位置検出装置により検出された糊付け位置を見本の糊付け位置と比較して糊付け位置のズレ量を求めて、前記糊付け位置ズレ量に基づいて前記グルーマシンに装備された割出位置調整機構を制御して糊付け位置を修正する糊付け位置制御装置と、を備えていることを特徴とする、請求項1〜8の何れか1項に記載の製函機。 - フレキソ印刷機が用いられた複数の印刷ユニットを有する印刷部を備えた製函機に装備され、
前記印刷部により製函用シートに印刷された印刷面の画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部により取得された前記印刷面の画像に基づいて印刷の良否を検査する検査部とを備えると共に、
前記印刷の見本となるマスター画像の第一特定絵柄と前記画像取得部により取得された前記印刷面の画像中の絵柄であって前記第一特定絵柄に相当する第二特定絵柄とを比較して前記各印刷ユニットにおける見当ズレ量をそれぞれ求めて、前記各見当ズレ量に基づく見当修正情報を前記各印刷ユニットに装備された見当調整機構に出力する見当修正制御部と、を備え、
前記第一特定絵柄は、少なくとも複数の色が重なりあっていない箇所が存在する絵柄であって且つ近辺に他のインキ色が存在しない絵柄であり、
前記見当修正制御部は、前記第一特定絵柄を抽出する絵柄抽出部を備えると共に、抽出した前記第一特定絵柄を含み且つ前記第一特定絵柄に対して十分に余裕を持った範囲で他のインキ色が存在しない領域を指定する機能を備え、指定した前記領域内で前記第一特定絵柄と前記第二特定絵柄絵柄とを比較することを特徴とする、検査装置。 - 前記見当修正制御部は、前記見当ズレ量をインキ色に紐つけられた印刷版データと紐つけて出力する
ことを特徴とする、請求項10記載の検査装置。 - フレキソ印刷機が用いられた複数の印刷ユニットを有する印刷部を備えた製函機における各印刷ユニットの見当調整を行なう方法であって、
前記印刷部により製函用シートに印刷された印刷面の画像を取得し、
印刷見本となるマスター画像のうち少なくとも複数の色が重なりあっていない箇所が存在する絵柄であって且つ近辺に他のインキ色が存在しない絵柄である第一特定絵柄を抽出し、
抽出した前記第一特定絵柄を含み且つ前記第一特定絵柄に対して十分に余裕を持った範囲で他のインキ色が存在しない領域を指定する機能を備え、指定した前記領域内で、前記第一特定絵柄と、取得した前記印刷面の画像中の絵柄であって前記第一特定絵柄に相当する第二特定絵柄とを比較して前記各印刷ユニットにおける見当ズレ量をそれぞれ求めて、
前記見当ズレ量に基づいて前記各印刷ユニットに装備された見当調整機構を制御して前記印刷の見当を修正することを特徴とする、製函機の印刷見当制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010148179A JP5713587B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 製函機,検査装置,及び製函機の印刷見当制御方法 |
PCT/JP2011/064870 WO2012002414A1 (ja) | 2010-06-29 | 2011-06-29 | 製函機,検査装置,及び製函機の印刷見当制御方法 |
CN201180026774.6A CN102917879B (zh) | 2010-06-29 | 2011-06-29 | 制箱设备、检查单元以及用于制箱设备的印刷配准控制方法 |
KR1020127031557A KR101484834B1 (ko) | 2010-06-29 | 2011-06-29 | 박스 제조 장치, 검사 장치, 및 박스 제조 장치의 인쇄 레지스터 제어 방법 |
EP11800876.2A EP2589494B1 (en) | 2010-06-29 | 2011-06-29 | Carton former, inspection device, and print register control method for carton former |
US13/696,138 US20130184134A1 (en) | 2010-06-29 | 2011-06-29 | Box producing apparatus, inspection unit, and print register control method for a box producing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010148179A JP5713587B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 製函機,検査装置,及び製函機の印刷見当制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012011600A JP2012011600A (ja) | 2012-01-19 |
JP5713587B2 true JP5713587B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=45402119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010148179A Active JP5713587B2 (ja) | 2010-06-29 | 2010-06-29 | 製函機,検査装置,及び製函機の印刷見当制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130184134A1 (ja) |
EP (1) | EP2589494B1 (ja) |
JP (1) | JP5713587B2 (ja) |
KR (1) | KR101484834B1 (ja) |
CN (1) | CN102917879B (ja) |
WO (1) | WO2012002414A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020116818A (ja) * | 2019-01-23 | 2020-08-06 | レンゴー株式会社 | 段ボール箱の継ぎ代の糊付装置 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5911142B2 (ja) | 2012-08-02 | 2016-04-27 | 株式会社Isowa | 段ボールシートの印刷装置、段ボールシート製函機、および段ボールシート製函機のための管理装置 |
JP6091177B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2017-03-08 | 株式会社石川製作所 | 製函機及び製函方法 |
JP6357864B2 (ja) * | 2014-05-15 | 2018-07-18 | ダックエンジニアリング株式会社 | 印刷検査装置及び印刷検査方法 |
WO2016082937A1 (fr) * | 2014-11-24 | 2016-06-02 | Bobst Mex Sa | Procede et dispositif de correction de la position repliee d'une decoupe dans une plieuse-colleuse |
CN105150670A (zh) * | 2015-06-18 | 2015-12-16 | 刘邦超 | 一种基于fpga的印刷套准定位装置及其套准定位方法 |
CN105129404A (zh) * | 2015-08-24 | 2015-12-09 | 芜湖美威包装品有限公司 | 纸板开槽装置 |
JP6705163B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2020-06-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6889983B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2021-06-18 | 三菱重工機械システム株式会社 | スロッタ装置及びスロッタの位置決め方法、製函機 |
CN105856629A (zh) * | 2016-06-15 | 2016-08-17 | 贵州劲嘉新型包装材料有限公司 | 一种卷筒纸张击凸压印自动剔废系统及方法 |
JP6796852B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2020-12-09 | 株式会社Isowa | 段ボールシート製函機、およびシート給送制御装置 |
CN106142673B (zh) * | 2016-08-05 | 2018-07-17 | 中山市正茂机械设备有限公司 | 一种具有印标功能的贴窗机 |
US10642551B2 (en) | 2017-07-14 | 2020-05-05 | Georgia-Pacific Corrugated Llc | Engine for generating control plans for digital pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems |
US20190016551A1 (en) | 2017-07-14 | 2019-01-17 | Georgia-Pacific Corrugated, LLC | Reel editor for pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems |
US11449290B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-09-20 | Georgia-Pacific Corrugated Llc | Control plan for paper, sheet, and box manufacturing systems |
US11485101B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-11-01 | Georgia-Pacific Corrugated Llc | Controls for paper, sheet, and box manufacturing systems |
US11520544B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-12-06 | Georgia-Pacific Corrugated Llc | Waste determination for generating control plans for digital pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems |
US11203173B2 (en) * | 2017-09-27 | 2021-12-21 | Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems, Ltd. | Box making machinery and method for adjusting processing position of corrugated boards |
KR20190056357A (ko) * | 2017-09-27 | 2019-05-24 | 미츠비시 쥬고 기카이 시스템 가부시키가이샤 | 지공 기계에 있어서의 준비 작업 시간의 분석 장치 및 방법 |
CN109605909A (zh) * | 2018-12-26 | 2019-04-12 | 上海施潘德智能设备有限公司 | 一种柔印套印与传墨压力印刷压力自动检测调节系统 |
DE102019110854A1 (de) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zur Inspektion zumindest eines Bogens und Vorrichtungen zur Inspektion zumindest eines Bogens |
DE102019110853B4 (de) | 2019-04-26 | 2022-05-12 | Koenig & Bauer Ag | Bogenbearbeitungsmaschine und Verfahren zur Inspektion zumindest eines verbliebenen und von einer Formgebungseinrichtung bearbeiteten Teils zumindest eines Bogens |
CN111338295A (zh) * | 2020-03-03 | 2020-06-26 | 深圳市贤俊龙彩印有限公司 | 刀板制作方法 |
CN111941927A (zh) * | 2020-07-28 | 2020-11-17 | 芜湖美威包装品有限公司 | 改进的纸板端面开槽装置 |
DE102020120511A1 (de) | 2020-08-04 | 2022-02-10 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zur Kontrolle mindestens einer Klebestelle mittels eines Kontrollsystems und Kontrollsystem |
WO2022028762A1 (de) | 2020-08-04 | 2022-02-10 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zur kontrolle mindestens einer klebestelle mittels eines kontrollsystems und kontrollsysteme zur kontrolle mindestens einer klebestelle |
CN114132050A (zh) | 2020-09-03 | 2022-03-04 | 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 | 用于印刷的方法和系统 |
CN113400794B (zh) * | 2021-07-07 | 2022-09-27 | 漳州市泓旺工艺品有限公司 | 一种自动化环保柔性印刷流水线 |
KR102358948B1 (ko) * | 2021-08-18 | 2022-02-08 | (주)썬컴퍼니 | Ai 기반으로 포장용 종이 상자 제조를 위한 자동화 시스템 |
KR102402685B1 (ko) * | 2021-08-31 | 2022-05-26 | 오성컨버전스 주식회사 | IoT 기반 서비스를 제공하는 박스제조 방법 |
KR102643802B1 (ko) * | 2023-03-07 | 2024-03-06 | 주식회사 대세기업 | 포장박스용 골판지 슬로팅 장치 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH650722A5 (fr) * | 1983-02-21 | 1985-08-15 | Bobst Sa | Machine pour confectionner des boites pliantes. |
JPS60250955A (ja) * | 1984-05-26 | 1985-12-11 | Hamada Insatsuki Seizosho:Kk | プリンタ・スロツタ |
JPS6299149A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷機の自動見当合わせ装置 |
US5412577A (en) * | 1992-10-28 | 1995-05-02 | Quad/Tech International | Color registration system for a printing press |
US6523468B1 (en) * | 1994-02-07 | 2003-02-25 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Method for multi-color printing |
JPH1134187A (ja) * | 1997-07-15 | 1999-02-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 製函用シート材の接合部判定方法及び製函用シート材の接合部判定装置 |
JPH1139492A (ja) * | 1997-07-24 | 1999-02-12 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷物検査装置 |
JP2001315309A (ja) | 2000-05-09 | 2001-11-13 | Houden Densan Kk | 自動艶出し機及び自動艶出し機における枚葉紙のインライン検品方法 |
JP4945847B2 (ja) * | 2001-03-30 | 2012-06-06 | 大日本印刷株式会社 | 断裁位置制御システム |
US6796240B2 (en) * | 2001-06-04 | 2004-09-28 | Quad/Tech, Inc. | Printing press register control using colorpatch targets |
DE10149158B4 (de) * | 2001-10-04 | 2010-07-22 | Wifag Maschinenfabrik Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Position einer bedruckten Papierbahn |
JP3790490B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2006-06-28 | 三菱重工業株式会社 | 印刷物の品質管理装置及び印刷機 |
US8441700B2 (en) * | 2003-04-25 | 2013-05-14 | Quad/Tech, Inc. | Image processing of a portion of multiple patches of a colorbar |
US7627141B2 (en) * | 2003-04-25 | 2009-12-01 | Quad/Tech, Inc. | System and method for measuring color on a printing press |
DE10319770A1 (de) * | 2003-05-02 | 2004-12-09 | Koenig & Bauer Ag | Verfahren zur Regelung der Farbdichte einer von einer Druckmaschine auf einem Druckträger aufgebrachten Farbe und Vorrichtung zur Regelung verschiedener für den Druckprozess einer Druckmaschine relevanter Parameter |
WO2004108428A2 (en) * | 2003-06-03 | 2004-12-16 | Precision Press, Inc | Bundled printed sheets |
US20060191426A1 (en) * | 2003-06-03 | 2006-08-31 | Lee Timmerman | Bundled printed sheets |
EP1742797B1 (en) * | 2004-05-04 | 2012-01-11 | SYS Tec. S.R.L. | Method and machine for aligning flexographic printing plates on printing cylinders |
JP2006053080A (ja) * | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Oji Chiyoda Container Kk | カートンブランクの検査方法、カートンブランクの検査装置、カートンブランクの製造方法、および打ち抜き装置 |
JP4365754B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2009-11-18 | 三菱重工業株式会社 | 絵柄色調制御方法及び装置 |
JP2006130795A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Toyo Inspections Kk | 印刷紙面複合検査装置 |
DE102005041179A1 (de) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Verfahren zur Regelung von drucktechnischen Prozessen |
US20090283002A1 (en) * | 2005-09-02 | 2009-11-19 | Stephan Schultze | Method for printing correction |
DE102005041651A1 (de) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Bosch Rexroth Aktiengesellschaft | Verfahren zur Druckkorrektur |
JP2007240350A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 色調制御方法および代表点決定装置 |
DE102006050208A1 (de) * | 2006-10-25 | 2008-04-30 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Verfahren zur Kompensation schwingungsbegründeter Umfangsregisterfehler in einer Bogendruckmaschine |
GB0703072D0 (en) * | 2007-02-16 | 2007-03-28 | Paragon Labels Ltd | A method of manufacturing blanks for packaging |
JP5173341B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2013-04-03 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | 製函機の不良品除去装置および製函機 |
US20090100976A1 (en) * | 2007-10-17 | 2009-04-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet punching apparatus and control method |
JP5342781B2 (ja) * | 2008-01-07 | 2013-11-13 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | 段ボールシートの印刷装置及び段ボールシート用製函機 |
JP5176725B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2013-04-03 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、レンズシートおよび印刷方法 |
JP5297721B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2013-09-25 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | 段ボールシートの糊付方法及び装置 |
JP5172632B2 (ja) * | 2008-12-04 | 2013-03-27 | 三菱重工印刷紙工機械株式会社 | 製函用シート材のジョイント部検査装置及び方法 |
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2010148179A patent/JP5713587B2/ja active Active
-
2011
- 2011-06-29 US US13/696,138 patent/US20130184134A1/en not_active Abandoned
- 2011-06-29 EP EP11800876.2A patent/EP2589494B1/en active Active
- 2011-06-29 KR KR1020127031557A patent/KR101484834B1/ko active Active
- 2011-06-29 WO PCT/JP2011/064870 patent/WO2012002414A1/ja active Application Filing
- 2011-06-29 CN CN201180026774.6A patent/CN102917879B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020116818A (ja) * | 2019-01-23 | 2020-08-06 | レンゴー株式会社 | 段ボール箱の継ぎ代の糊付装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2589494A1 (en) | 2013-05-08 |
KR101484834B1 (ko) | 2015-01-20 |
EP2589494B1 (en) | 2018-09-26 |
KR20130025402A (ko) | 2013-03-11 |
US20130184134A1 (en) | 2013-07-18 |
WO2012002414A1 (ja) | 2012-01-05 |
EP2589494A4 (en) | 2016-12-14 |
CN102917879B (zh) | 2015-06-17 |
CN102917879A (zh) | 2013-02-06 |
JP2012011600A (ja) | 2012-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5713587B2 (ja) | 製函機,検査装置,及び製函機の印刷見当制御方法 | |
JP7450086B2 (ja) | シートを加工する加工機およびシートを加工する方法 | |
KR101146464B1 (ko) | 기재의 표면 품질 결정 방법 및 기재 전환 장치 | |
US20240083161A1 (en) | Processing machine and method for adjusting a printing length and/or processing length | |
US20130145946A1 (en) | Method and arrangement for registering colors for a printing machine | |
JP2023544838A (ja) | 変換機械のための較正システム及び較正方法 | |
JP6392174B2 (ja) | デジタル印刷プロセスをマークを用いずに制御および調節するための方法および装置 | |
US20150178028A1 (en) | Method and device for controlling and regulating a digital printing process | |
US7032518B2 (en) | Method and system for managing tension and maintaining registration between multiple webs in a web finishing system | |
CN104978158B (zh) | 用于网络印刷的印刷厂的工作流程 | |
CN105522817A (zh) | 用于制造印刷产品的方法 | |
JP7038669B2 (ja) | ブランク材、詳細には包装材料に加工されるブランク材の品質を検査する方法 | |
JP4043063B2 (ja) | 見当ずれ版誤差量のプリセット方法及び装置 | |
US12030299B2 (en) | Processing machine and method for adjusting a processing length of a shaping unit of a processing machine | |
JP2020123284A (ja) | 検査支援装置及び方法 | |
US11813840B2 (en) | Print control strip, substrate, and method for controlling by open-loop control and/or closed-loop control at least one component of a processing machine | |
JP2024532266A (ja) | 変換機械 | |
WO2022028762A1 (de) | Verfahren zur kontrolle mindestens einer klebestelle mittels eines kontrollsystems und kontrollsysteme zur kontrolle mindestens einer klebestelle | |
KR20130059432A (ko) | 포장재를 생산하기 위한 기계에서 이용하기 위한 품질 제어 방법 | |
US20080006979A1 (en) | Folding apparatus of a printing press and a method for operating the same | |
JP2007245722A (ja) | 仕上げ加工ユニットを有する枚葉紙印刷機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141208 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5713587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |