JP5677071B2 - シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム - Google Patents
シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5677071B2 JP5677071B2 JP2010279276A JP2010279276A JP5677071B2 JP 5677071 B2 JP5677071 B2 JP 5677071B2 JP 2010279276 A JP2010279276 A JP 2010279276A JP 2010279276 A JP2010279276 A JP 2010279276A JP 5677071 B2 JP5677071 B2 JP 5677071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- sheet
- binding
- unit
- cutting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41L—APPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
- B41L43/00—Auxiliary folding, collecting, or depositing of sheets or webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/14—Buckling folders
- B65H45/142—Pocket-type folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H37/00—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
- B65H37/06—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for folding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/16—Rotary folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/20—Zig-zag folders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
- B65H45/28—Folding in combination with cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/24—Post -processing devices
- B65H2801/27—Devices located downstream of office-type machines
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
また、上記目的を達成するために、本発明のシート処理方法は、シートに対するZ折り処理を実行する折り工程と、前記Z折り処理が実行された後に当該Z折り処理後のシートに対して実行される綴じ処理における綴じ代の長さを取得する第1の取得工程と、前記綴じ処理が実行された後に当該綴じ処理後のシートに対して実行される裁断処理における裁断幅を取得する第2の取得工程と、前記第1の取得工程で取得された綴じ代の長さと前記第2の取得工程で取得された裁断幅とに基づいて、前記裁断処理後のシートの小口側自由端からみて1つ目の折り目から当該小口側自由端までの長さが、綴じ側自由端からみて1つ目の折り目から当該綴じ側自由端までの長さから綴じ代の長さを除いた長さの半分となるように前記Z折り処理における各折り位置を決定する決定工程と、前記決定工程で決定された各折り位置に基づいて前記Z折り処理を実行させる制御工程と、を備えることを特徴とする。
計算式(1) 折り曲げの距離506=(用紙サイズの大きさを示す距離901−裁断量の距離702−綴じ代の距離701)/2
計算式(2) 端部からの距離505=折り曲げの距離506+裁断量の距離702
要するに、この制御部204では、ユーザが指定した裁断量702及び綴じ代701を用紙サイズ906から除いた値を、1/2にしたサイズの位置に、用紙の自由端から第1番目の折り目が位置するように制御してZ折りを実行する。このため、ユーザが指定した裁断位置及び綴じ代701を用紙サイズ906から除いた値を1/2にしたサイズに裁断量を追加したサイズが、裁断加工前の用紙の自由端から第1番目の折り目を作る距離とする。
次に、本実施の形態に係る印刷システムにおいて、折り位置と裁断位置との間のメカ的な精度の問題で裁断されることを抑制するための折りマージンを設ける構成例について、図10を参照して説明する。
折り曲げの距離1002は、(220mm−10mm−10mm)/2=100mm、
端部からの距離505は、100mm+10mm=110mmとなる。
計算式(3) 折り曲げの距離506=(用紙サイズの大きさを示す距離901−裁断量の距離702−綴じ代の距離701)/2−折りマージンの距離1001
計算式(4) 端部からの距離505=折り曲げの距離506+裁断量の距離702
すなわち、この印刷システムでは、裁断量の距離702及び綴じ代の距離701及び折りマージンの距離1001が決まると、用紙サイズ901から自動的に理想的な折り位置を決定することができる。
104 印刷装置
105 後処理装置
400 折り機
410 中綴じ製本機
420 裁断機
Claims (10)
- シートに対するZ折り処理を実行する折り手段と、
前記Z折り処理が実行された後に当該Z折り処理後のシートに対して実行される綴じ処理における綴じ代の長さを取得する第1の取得手段と、
前記綴じ処理が実行された後に当該綴じ処理後のシートに対して実行される裁断処理における裁断幅を取得する第2の取得手段と、
前記第1の取得手段が取得した綴じ代の長さと前記第2の取得手段が取得した裁断幅とに基づいて、前記裁断処理後のシートの小口側自由端からみて1つ目の折り目から当該小口側自由端までの第1長さが、綴じ側自由端からみて1つ目の折り目から当該綴じ側自由端までの長さから綴じ代の長さを除いた長さの半分となるように前記Z折り処理における各折り位置を決定する決定手段と、
前記決定手段が決定した各折り位置に基づいて前記Z折り処理を実行させる制御手段と、
を備えることを特徴とするシート処理装置。
- 前記第1の取得手段は、ユーザによって設定された前記綴じ代の長さを取得することを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。
- 前記第2の取得手段は、ユーザによって設定された前記裁断幅を取得することを特徴とする請求項1または2に記載のシート処理装置。
- シート搬送方向における前記折り手段の下流側に前記綴じ処理を実行する綴じ手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート処理装置。
- シート搬送方向における前記綴じ手段の下流側に前記裁断処理を実行する裁断手段を更に備えることを特徴とする請求項4に記載のシート処理装置。
- 前記綴じ処理は、前記Z折り処理が実行されたシートと前記Z折り処理が実行されていないシートを綴じる処理であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート処理装置。
- シート搬送方向における前記折り手段の上流側にシートに対する印刷処理を実行する印刷手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート処理装置。
- 前記決定手段による各折り位置の決定は、前記印刷手段による印刷の開始前に行われることを特徴とする請求項7に記載のシート処理装置。
- シートに対するZ折り処理を実行する折り工程と、
前記Z折り処理が実行された後に当該Z折り処理後のシートに対して実行される綴じ処理における綴じ代の長さを取得する第1の取得工程と、
前記綴じ処理が実行された後に当該綴じ処理後のシートに対して実行される裁断処理における裁断幅を取得する第2の取得工程と、
前記第1の取得工程で取得された綴じ代の長さと前記第2の取得工程で取得された裁断幅とに基づいて、前記裁断処理後のシートの小口側自由端からみて1つ目の折り目から当該小口側自由端までの長さが、綴じ側自由端からみて1つ目の折り目から当該綴じ側自由端までの長さから綴じ代の長さを除いた長さの半分となるように前記Z折り処理における各折り位置を決定する決定工程と、
前記決定工程で決定された各折り位置に基づいて前記Z折り処理を実行させる制御工程と、
を備えることを特徴とするシート処理方法。 - コンピュータを請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010279276A JP5677071B2 (ja) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム |
EP11009815.9A EP2465798B1 (en) | 2010-12-15 | 2011-12-13 | Sheet processing apparatus and method, as well as controlling apparatus |
KR1020110134492A KR101499282B1 (ko) | 2010-12-15 | 2011-12-14 | 시트 처리 장치 및 시트 처리 장치의 제어 방법 |
US13/325,611 US8931774B2 (en) | 2010-12-15 | 2011-12-14 | Sheet processing apparatus and method, as well as controlling apparatus |
CN201110425311.9A CN102583099B (zh) | 2010-12-15 | 2011-12-15 | 片材处理装置、片材处理方法以及控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010279276A JP5677071B2 (ja) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012126502A JP2012126502A (ja) | 2012-07-05 |
JP2012126502A5 JP2012126502A5 (ja) | 2014-05-29 |
JP5677071B2 true JP5677071B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=45440028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010279276A Active JP5677071B2 (ja) | 2010-12-15 | 2010-12-15 | シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8931774B2 (ja) |
EP (1) | EP2465798B1 (ja) |
JP (1) | JP5677071B2 (ja) |
KR (1) | KR101499282B1 (ja) |
CN (1) | CN102583099B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5741862B2 (ja) * | 2012-08-10 | 2015-07-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システムおよび画像形成システム制御方法 |
JP5884749B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2016-03-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 記録媒体処理装置、記録媒体処理システム及びプログラム |
CN106346946B (zh) * | 2016-08-29 | 2019-01-04 | 安徽奥斯博医疗仪器设备有限公司 | 一种自动化喷墨打印制版设备 |
CN112385354B (zh) * | 2020-11-16 | 2022-02-01 | 山东省农业科学院作物研究所 | 一种智能种子带编织机 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6085913A (en) * | 1994-07-06 | 2000-07-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet stacking apparatus capable of shifting sheets on bins |
JPH10186959A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-14 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
US6873426B1 (en) * | 1999-11-19 | 2005-03-29 | Xerox Corporation | Method and apparatus to provide alternate or abstract finishing to a print job |
JP3864653B2 (ja) * | 1999-12-15 | 2007-01-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 用紙処理装置および方法 |
JP2003160274A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-03 | Canon Inc | シート処理装置及び画像形成装置 |
US20070271881A1 (en) | 2003-11-12 | 2007-11-29 | Tetra Laval Holdings & Finance S.A. | Packaging and Filling Machine |
JP2006193288A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Canon Inc | シート処理装置、およびこれを備えた画像形成装置 |
US8199144B2 (en) * | 2005-04-26 | 2012-06-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and related method, image forming apparatus and related control method, program, and recording medium |
JP4878231B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | シート処理装置 |
US7946565B2 (en) * | 2007-03-29 | 2011-05-24 | Nisca Corporation | Bookbinding apparatus and image-forming system equipped with the same |
JP4964646B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-07-04 | ニスカ株式会社 | 製本装置及びこれを備えた画像形成システム |
JP5328236B2 (ja) * | 2008-06-23 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | シート処理システム、シート処理システムの制御方法及びプログラム |
JP5067883B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2012-11-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
-
2010
- 2010-12-15 JP JP2010279276A patent/JP5677071B2/ja active Active
-
2011
- 2011-12-13 EP EP11009815.9A patent/EP2465798B1/en active Active
- 2011-12-14 KR KR1020110134492A patent/KR101499282B1/ko active IP Right Grant
- 2011-12-14 US US13/325,611 patent/US8931774B2/en active Active
- 2011-12-15 CN CN201110425311.9A patent/CN102583099B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20120067299A (ko) | 2012-06-25 |
JP2012126502A (ja) | 2012-07-05 |
EP2465798B1 (en) | 2014-05-14 |
US20120153555A1 (en) | 2012-06-21 |
CN102583099A (zh) | 2012-07-18 |
KR101499282B1 (ko) | 2015-03-05 |
US8931774B2 (en) | 2015-01-13 |
EP2465798A1 (en) | 2012-06-20 |
CN102583099B (zh) | 2014-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5791402B2 (ja) | 印刷装置、情報処理装置、印刷方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
US8342496B2 (en) | Printing system, printing apparatus, job processing method, storage medium, and program | |
JP5328337B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
US8600287B2 (en) | System for controlling sheet folding processing | |
US8711371B2 (en) | Image forming apparatus, control method, and storage medium | |
JP5677071B2 (ja) | シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム | |
US8292284B2 (en) | Control of printing/trimming position in saddle-stitching device | |
US9817349B2 (en) | Printing system, method for controlling the printing system, and computer-readable storage medium | |
US8256756B2 (en) | Printing system, control method for printing system, and storage medium | |
WO2014061609A1 (ja) | 画像出力システムおよび画像形成装置 | |
US8730489B2 (en) | Printing system, printing system control method, and recording medium for sheet processing | |
JP2008140256A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム | |
US20080055639A1 (en) | Printing system, print apparatus, and job processing method thereof | |
US9802435B2 (en) | Image forming apparatus and computer-readable recording medium storing program | |
JP5408421B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP2017159551A (ja) | 印刷装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP5615413B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2007153579A (ja) | 用紙処理装置 | |
JP2005266127A (ja) | 画像形成装置及びこれに用いる制御装置 | |
JP2015000570A (ja) | 製本装置および製本方法 | |
JP2016034869A (ja) | 画像形成装置、該装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2017094601A (ja) | 画像形成装置、制御装置、及びその制御方法とプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140922 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5677071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |