JP5674685B2 - Dhodh阻害剤としての、ヒドロキシル基および/またはカルボキシル基含有アミンとアミノニコチン酸誘導体との付加塩 - Google Patents
Dhodh阻害剤としての、ヒドロキシル基および/またはカルボキシル基含有アミンとアミノニコチン酸誘導体との付加塩 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5674685B2 JP5674685B2 JP2011553360A JP2011553360A JP5674685B2 JP 5674685 B2 JP5674685 B2 JP 5674685B2 JP 2011553360 A JP2011553360 A JP 2011553360A JP 2011553360 A JP2011553360 A JP 2011553360A JP 5674685 B2 JP5674685 B2 JP 5674685B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- salt
- halogen atom
- optionally
- hydrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/79—Acids; Esters
- C07D213/80—Acids; Esters in position 3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/455—Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/74—Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Description
本発明は、(i)1個以上のヒドロキシル基および/またはカルボキシル基を含有するアミンと、(ii)アミノニコチン酸誘導体との新規の水溶性の薬学的に許容される結晶性付加塩およびその溶媒和物に関する。本発明はまた、該塩を含む医薬組成物、それを用いてジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの阻害により改善される可能性のある疾患および障害を処置、予防または抑制する方法、ならびにかかる塩の製造に有用な処理工程および中間体に関する。
ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ(DHODH)阻害剤は、自己免疫疾患、免疫性および炎症性疾患、骨破壊障害、悪性新生物疾患、血管新生関連障害、ウイルス性疾患および感染症のような、ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの阻害により改善される可能性のあることが公知の疾患および障害の処置、予防または抑制において有用な化合物である。
本発明により、1個以上のヒドロキシル基および/またはカルボキシル基を含有するアミンとアミノニコチン酸誘導体の水溶性付加塩が、水溶性であり、吸湿性でも潮解性でもなく、そして比較的高い融点を有する結晶形で得られることが見いだされた。
[式中、Ra、Rb、RcおよびRdは、独立して、水素原子、ハロゲン原子、所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−4アルキル基、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−4アルコキシ基から選択される基を示す。]
で示されるアミノニコチン酸誘導体の薬学的に許容される結晶性付加塩、およびその薬学的に許容される溶媒和物を提供する。
本発明の塩、組成物および方法を記載するとき、以下の用語は、他に特記しない限り以下の意味を有する。
(a)疾患または医学的状態を未然に防ぐこと、すなわち、患者の予防的処置;
(b)疾患または医学的状態を改善すること、すなわち、患者における疾患または医学的状態の緩解をもたらすこと;
(c)疾患または医学的状態を抑制すること、すなわち、患者における疾患または医学的状態の進行を遅延させること;または、
(d)患者における疾患または医学的状態の症状を緩和させること
を含む、ヒト患者における疾患または医学的状態の処置を意味する。
典型的に、C1−C10アルカンは、1、2、3、4、5、6、7または8個のヒドロキシル基、好ましくは、1、2、3、4、5または6個のヒドロキシル基、より好ましくは、1、2、3、4または5個のヒドロキシル基、最も好ましくは、3、4または5個のヒドロキシル基で置換される。
典型的に、C1−C10アルカンは、1、2、3または4個の基−NRaRb、好ましくは、1または2個の基−NRaRb、より好ましくは、1個の−NRaRb基で置換される。
典型的に、RaまたはRbとして示すC1−C4アルキル基は、非置換であるか、または1個のヒドロキシル基で置換される。好ましくは、RaまたはRbとして示すC1−C4アルキル基は、非置換である。
典型的に、RaまたはRbのうち一方が、基−(C=NH)−NH2である。Rbが基−(C=NH)−NH2であるとき、Raは、好ましくは、水素原子である。
好ましくは、Raは、水素原子であり、Rbは、水素原子、非置換メチル、および−(C=NH)−NH2基から選択される。より好ましくは、Raは、水素原子であり、Rbは、水素原子および非置換メチルから選択される。
2−{[3’−エトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル]アミノ}ニコチン酸メグルミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−2−メチル−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸メグルミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−2−メチル−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸トロメタミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸メグルミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸トロメタミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸L−アルギニン塩、
および、それらの薬学的に許容される溶媒和物である。
本発明の塩は、本明細書に記載の方法および手順を用いて、または同様の方法および手順を用いて、製造することができる。典型的または好ましい方法条件(すなわち、反応温度、時間、反応材のモル比、溶媒、圧力等)が与えられる場合には、他に特記しない限り、他の方法条件も使用できることが理解され得る。最適な反応条件は、使用される特定の反応材もしくは溶媒によって変わってよく、そのような条件を、常套的な最適化手順によって当業者により決定することができる。
全般。反応材、出発物質および溶媒は、商業的供給業者から購入し、入手した状態のままで用いた。
275mg(1.4mmol)のメグルミンを、30mLのメタノールに溶解し、該溶液を、最小量のテトラヒドロフラン(7mL)中に溶解した500mg(1.4mmol)の2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸の混合物に添加した。室温で30分撹拌後、溶液を真空下で蒸発させた。形成した沈殿を、77℃で30分間、20mLの酢酸エチルに懸濁し、その後、得られた懸濁液を濾過して、得られた沈殿を、真空下、40℃で4時間、乾燥させた。その後、675mg(収率:87%)の白色固体を、99.9%の純度(HPLCによる)で得た。
170mg(1.4mmol)のトロメタミンを、20mLのメタノールに溶解し、該溶液を、少量のテトラヒドロフラン(6mL)中に溶解した500mg(1.4mmol)の2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸の混合物に添加した。室温で30分間撹拌後、溶液を真空下で蒸発させた。得られた油状物を、61℃で、0.9mLのクロロホルムに溶解し、ゆっくり室温まで冷却した。3日後、懸濁液をデカントし、得られた沈殿を、40℃で4時間、真空下で乾燥させた。その後、665mg(収率:99%)の白色固体を、99.9%の純度(HPLCによる)で得た。
26mg(0.133mmol)のメグルミンを、少量のテトラヒドロフラン(9mL)中に溶解した90mg(0.215mmol)の2−(3’−エトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)ビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸の混合物に添加した。室温で30分間撹拌後、溶液を真空下で蒸発させた。形成した沈殿を、77℃で30分間かけて18mLの酢酸エチル中に懸濁させた。その後、得られた懸濁液を、1時間以上かけて、20℃まで冷却し、0−5℃で1時間冷却し、濾過し、得られた沈殿を、50℃で4時間、真空下で乾燥させた後、70mg(収率:53%)の白色固体を、100%の純度(HPLCによる)で得た。
32mg(0.164mmol)のメグルミンを、少量のテトラヒドロフラン(9mL)中に溶解した90mg(0.265mmol)の2−(3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸の混合物に添加した。室温で30分間撹拌後、溶液を真空下で蒸発させた。形成した沈殿を、4mLのt−ブチルメチルエーテルおよび2mLの塩化メチレン中に懸濁し、完全な溶解が確認されるまで20℃で撹拌した。溶媒を、固体の沈殿が確認されるまで、真空下、20℃で、一部除去した。その後、得られた懸濁液を、最低1時間以上かけて0−5℃まで冷却し、濾過し、得られた沈殿を、50℃で4時間、真空下で乾燥させた。58mg(収率:41%)のオフホワイト色固体を、100%の純度(HPLCによる)で得た。
31.5mg(0.260mmol)のトロメタミンを、25mLのメタノールに溶解し、該溶液を、少量のテトラヒドロフラン(6.6mL)中に溶解した55mg(0.161mmol)の2−(3,5−ジフルオロ−2−メチルビフェニル−4−イルアミノ)ニコチン酸の混合物に添加した。室温で30分間撹拌後、溶液を真空下で蒸発させた。得られた油状物を、61℃で、4.4mLのクロロホルムに溶解し、そしてそれを、ゆっくり一晩かけて室温まで冷却した。懸濁液を、0−5℃で1時間冷却し、濾過し、得られた沈殿を、50℃で4時間、真空下で乾燥させた。77mg(収率:99%)のオフホワイト色固体を、100%の純度(HPLCによる)で得た。
245mg(1.4mmol)のL−アルギニンを、6mLの水に溶解し、該溶液を、少量のテトラヒドロフラン(7mL)中に溶解した500mg(1.4mmol)の2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸の混合物に添加した。室温で30分間撹拌後、溶液を真空下で蒸発させた。形成した沈殿を、65℃で30分間かけて20mLのメタノール中に懸濁し、得られた懸濁液を濾過し、そして得られた固体を、40℃で4時間、真空下で乾燥させた。その後、680mg(収率:91%)の白色固体を、99.9%の純度(HPLCによる)で得た。
コリン、薬学的に許容されるアミニウムイオンを、式(I)の化合物に添加し、油状物またはアモルファス形の固体を形成した。
本発明の医薬組成物は、本発明の塩またはその薬学的に許容される溶媒和物および薬学的に許容される担体を含む。
組成物例1
それぞれ100mgの2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸トロメタミン塩(有効成分)を含有する50,000カプセルを以下の製剤方法に従って製造した。
これらの有効成分を60メッシュの篩を通し、適当なミキサーにかけ、50,000個のゼラチンカプセルに充填した。
それぞれ50mgの2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸トロメタミン塩(有効成分)を含有する50,000錠剤を以下の製剤方法に従って製造した。
全ての粉末を孔径0.6mmの篩に通した後、適当なミキサーで20分間混合し、9mmディスクと平面傾斜パンチ(flat beveled punchs)を用いて300mg錠剤に打錠した。これらの錠剤の崩壊時間は約3分であった。
Claims (22)
- 式(I)のアミノニコチン酸誘導体において、Raが、ハロゲン原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−4アルコキシ基から選択される基であり;かつ/または、
Rbが、水素原子およびハロゲン原子から選択される基であり;かつ/または
Rcが、水素原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−4アルキル基から選択される基であり;かつ/または
Rdが、水素原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−4アルコキシ基から選択される基である、
請求項1記載の塩。 - 式(I)のアミノニコチン酸誘導体において、Raが、ハロゲン原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−4アルコキシ基から選択される基であり;Rbが、水素原子およびハロゲン原子から選択される基であり;Rcが、水素原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−4アルキル基から選択される基であり;そして、Rdが、水素原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−4アルコキシ基から選択される基である、請求項1記載の塩。
- アミンが、L−アルギニン、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、エタノールアミン、メグルミン、2−モルホリンエタノール、1−(2−ヒドロキシエチル)−ピロリジン、トリエタノールアミンおよびトロメタミンからなる群から選択される、請求項1〜3の何れか一項記載の塩。
- アミンがL−アルギニン、ジエタノールアミン、メグルミン、トリエタノールアミンおよびトロメタミンからなる群から選択される、請求項4記載の塩。
- アミンが、ポリヒドロキシアルキルアミンである、請求項1記載の塩。
- 該ポリヒドロキシアルキルアミンが、デアノール、ジエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、エタノールアミン、メグルミン、2−モルホリンエタノール、1−(2−ヒドロキシエチル)−ピロリジン、トリエタノールアミンおよびトロメタミンからなる群から選択される、請求項6記載の塩。
- 該ポリヒドロキシアルキルアミンが、ジエタノールアミン、メグルミン、トリエタノールアミンおよびトロメタミンからなる群から選択される、請求項7記載の塩。
- 該ポリヒドロキシアルキルアミンが、メグルミンおよびトロメタミンからなる群から選択される、請求項7または8記載の塩。
- アミンが、グアニジノアルキルアミノカルボン酸である、請求項1記載の塩。
- 該グアニジノアルキルアミノカルボン酸がL−アルギニンである、請求項10記載の塩。
- アミンが、メグルミンおよびトロメタミンからなる群から選択されるポリヒドロキシアルキルアミンであり、そして式(I)のアミノニコチン酸誘導体において、Raが、ハロゲン原子、および所望により1、2または3個のハロゲン原子で置換されていてよいC1−2アルコキシ基から選択される基であり;Rbが、水素原子およびハロゲン原子から選択される基であり;Rcが、水素原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−2アルキル基から選択される基であり;そして、Rdが、水素原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−2アルコキシ基から選択される基である、請求項1記載の塩。
- アミンがグアニジノアルキルアミノカルボン酸であり、ここで該グアニジノアルキルアミノカルボン酸がL−アルギニンであり、そして式(I)のアミノニコチン酸誘導体において、Raが、ハロゲン原子、および所望により1、2または3個のハロゲン原子で置換されていてよいC1−2アルコキシ基から選択される基であり;Rbが、水素原子およびハロゲン原子から選択される基であり;Rcが、水素原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−2アルキル基から選択される基であり;そして、Rdが、水素原子、および所望によりハロゲン原子およびヒドロキシ基から選択される1、2または3個の置換基で置換されていてよいC1−2アルコキシ基から選択される基である、請求項1記載の塩。
- 2−{[3’−エトキシ−3−(トリフルオロメトキシ)−1,1’−ビフェニル−4−イル]アミノ}ニコチン酸メグルミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−2−メチル−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸メグルミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−2−メチル−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸トロメタミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸メグルミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸トロメタミン塩、
2−[(3,5−ジフルオロ−3’−メトキシ−1,1’−ビフェニル−4−イル)アミノ]ニコチン酸L−アルギニン塩、
および、その薬学的に許容される溶媒和物からなる群から選択される、請求項1記載の塩。 - 治療的有効量の請求項1〜14の何れか一項記載の塩および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- 治療的有効量の1種以上の他の治療剤をさらに含む、請求項15記載の医薬組成物。
- 他の治療剤が、
a) 抗TNFαモノクローナル抗体;
b) TNFαアンタゴニスト;
c) カルシニューリン(PP−2B)阻害剤/INS発現阻害剤;
d) IL−1受容体アンタゴニスト;
e) 抗CD20モノクローナル抗体;
f) p38阻害剤;
g) NFκB(NFKB)活性化阻害剤
h) ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)阻害剤
n) JAK3阻害剤;
p) MEK阻害剤;
r) S1P1アゴニスト;
hh) インターフェロンβ1a、ならびにインターフェロンβ1bを含む、インターフェロン;
(ii) 免疫調節剤;ならびに
(jj) アデノシンアミノヒドロラーゼ阻害剤
から選択される、請求項16記載の医薬組成物。 - a) 該抗TNFαモノクローナル抗体がインフリキシマブ、セルトリズマブペゴール、ゴリムマブ、アダリムマブおよびApplied Molecular Evolutionから提供されるAME−527から選択され;
b) 該TNFαアンタゴニストがエタネルセプト、レネルセプト、オネルセプトおよびペグスネルセプトから選択され;
c) 該カルシニューリン(PP−2B)阻害剤/INS発現阻害剤が、シクロスポリンA、タクロリムスおよびIsotechnikaから提供されるISA−247から選択され;
d) 該IL−1受容体アンタゴニストがアナキンラおよびAmgenから提供されるAMG−719から選択され;
e) 該抗CD20モノクローナル抗体がリツキシマブ、オファツムマブ、オクレリツムマブおよびTrubion Pharmaceuticalsから提供されるTRU−015から選択され;
f) 該p38阻害剤がAMG−548(Amgen)、ARRY−797(Array Biopharma)、エジシル酸クロルメチアゾール、ドラマピモド、PS−540446(BMS)、SB−203580、SB−242235、SB−235699、SB−281832、SB−681323、SB−856553(全て、GlaxoSmithKline)、KC−706(Kemia)、LEO−1606、LEO−15520(全て、Leo)、SC−80036、SD−06(全て、Pfizer)、RWJ−67657(R.W. Johnson)、RO−3201195、RO−4402257(全て、Roche)、AVE−9940(Aventis)、SCIO−323、SCIO−469(全て、Scios)、TA−5493(田辺製薬)、ならびにVX−745およびVX−702(全て、Vertex)から選択され;
g) 該NFκB(NFKB)活性化阻害剤が、スルファサラジンおよびイグラチモドから選択され;
h) ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)阻害剤が、メトトレキセート、アミノプテリンおよびChelseaから提供されるCH−1504から選択され;
n) 該JAK3阻害剤がPfizerから提供されるCP−690550(tasocitinib)であり;
p) 該MEK阻害剤がARRY−142886、ARRY−438162(全て、Array Biopharma)、AZD−6244(AstraZeneca)、PD−098059、PD−0325901(全て、Pfizer)から選択され;
r) 該S1P1アゴニストがフィンゴリモド、三共から提供されるCS−0777およびActelionから提供されるR−3477から選択され;
hh) インターフェロンβ1aがAvonex(Biogen Idec)、CinnoVex(CinnaGen)およびRebif(EMD Serono)から選択され、ならびにインターフェロンβ1bがBetaferon(Schering) およびBetaseron(Berlex)から選択され;
(ii) 該免疫調節剤がBiogen Idec/Fumapharm AGから提供されるBG−12(フマル酸誘導体);laquinimod(Teva and Active Biotech)またはグラチラマー酢酸塩(Teva)から選択され;ならびに
(jj) 該アデノシンアミノヒドロラーゼ阻害剤がクラドリビン(Merck Serono)である、
請求項17記載の医薬組成物。 - 請求項1〜14の何れか一項記載の塩および請求項17記載のa)〜jj)の薬剤から選択される1種以上の他の治療剤を含む、組合せ剤。
- ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼの阻害により改善される可能性のある病状または疾患の処置における使用のための、請求項1〜14の何れか一項記載の塩、請求項15〜18の何れか一項記載の医薬組成物または請求項19記載の組合せ剤。
- 該病状または疾患が、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、多発性硬化症、ウェゲナー肉芽腫症、全身性エリテマトーデス、乾癬およびサルコイドーシスから選択される、請求項20記載の塩、医薬組成物または組合せ剤。
- 請求項20または21記載の病状または疾患の処置のための医薬の製造のための、請求項1〜14の何れか一項記載の塩、請求項15〜18の何れか一項記載の医薬組成物または請求項19記載の組合せ剤の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09382031A EP2228367A1 (en) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | Addition salts of amines containing hydroxyl and/or carboxylic groups with amino nicotinic acid derivatives as DHODH inhibitors |
EP09382031.4 | 2009-03-13 | ||
PCT/EP2010/001550 WO2010102826A1 (en) | 2009-03-13 | 2010-03-11 | Addition salts of amines containing hydroxyl and/or carboxylic groups with amino nicotinic acid derivatives as dhodh inhibitors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012520252A JP2012520252A (ja) | 2012-09-06 |
JP5674685B2 true JP5674685B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=40677683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011553360A Active JP5674685B2 (ja) | 2009-03-13 | 2010-03-11 | Dhodh阻害剤としての、ヒドロキシル基および/またはカルボキシル基含有アミンとアミノニコチン酸誘導体との付加塩 |
Country Status (35)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120014918A1 (ja) |
EP (2) | EP2228367A1 (ja) |
JP (1) | JP5674685B2 (ja) |
KR (1) | KR101674699B1 (ja) |
CN (1) | CN102348689B (ja) |
AR (1) | AR075738A1 (ja) |
AU (1) | AU2010223528B2 (ja) |
BR (1) | BRPI1006766B8 (ja) |
CA (1) | CA2754804C (ja) |
CL (1) | CL2011002216A1 (ja) |
CO (1) | CO6420337A2 (ja) |
CY (1) | CY1114418T1 (ja) |
DK (1) | DK2406225T3 (ja) |
EA (1) | EA022350B1 (ja) |
EC (1) | ECSP11011365A (ja) |
ES (1) | ES2428746T3 (ja) |
HK (1) | HK1162487A1 (ja) |
HR (1) | HRP20130851T1 (ja) |
IL (1) | IL214519A (ja) |
ME (1) | ME01564B (ja) |
MX (1) | MX2011009146A (ja) |
MY (1) | MY155140A (ja) |
NZ (1) | NZ594493A (ja) |
PE (1) | PE20120171A1 (ja) |
PL (1) | PL2406225T3 (ja) |
PT (1) | PT2406225E (ja) |
RS (1) | RS52949B (ja) |
SG (1) | SG173823A1 (ja) |
SI (1) | SI2406225T1 (ja) |
SM (1) | SMT201300104B (ja) |
TW (1) | TWI428127B (ja) |
UA (1) | UA105786C2 (ja) |
UY (1) | UY32467A (ja) |
WO (1) | WO2010102826A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201105744B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2319596B1 (es) | 2006-12-22 | 2010-02-08 | Laboratorios Almirall S.A. | Nuevos derivados de los acidos amino-nicotinico y amino-isonicotinico. |
UY31272A1 (es) | 2007-08-10 | 2009-01-30 | Almirall Lab | Nuevos derivados de ácido azabifenilaminobenzoico |
EP2135610A1 (en) | 2008-06-20 | 2009-12-23 | Laboratorios Almirall, S.A. | Combination comprising DHODH inhibitors and methotrexate |
EP2239256A1 (en) | 2009-03-13 | 2010-10-13 | Almirall, S.A. | Sodium salt of 5-cyclopropyl-2-{[2-(2,6-difluorophenyl)pyrimidin-5-yl]amino}benzoic acid as DHODH inhibitor |
EP2314577A1 (en) | 2009-10-16 | 2011-04-27 | Almirall, S.A. | Process for manufacturing 2-[(3,5-difluoro-3'-methoxy-1,1'-biphenyl-4-yl)amino]nicotinic acid |
EP2444088A1 (en) * | 2010-10-22 | 2012-04-25 | Almirall, S.A. | Amino derivatives for the treatment of proliferative skin disorders |
EP2594271A1 (en) * | 2011-11-21 | 2013-05-22 | Almirall, S.A. | 2-[(3,5-difluoro-3'-methoxy-1,1'-biphenyl-4-yl)amino]nicotinic acid for the treatment of psoriasis. |
KR101251851B1 (ko) | 2011-11-30 | 2013-04-10 | 현대자동차주식회사 | Isg 시스템 및 이의 제어방법 |
TW201350467A (zh) * | 2012-05-08 | 2013-12-16 | Teva Pharma | N-乙基-4-羥基-1-甲基-5-(甲基(2,3,4,5,6-五羥基己基)胺基)-2-側氧-n-苯基-1,2-二氫喹啉-3-甲醯胺 |
TW201400117A (zh) * | 2012-06-05 | 2014-01-01 | Teva Pharma | 使用拉喹莫德治療眼發炎疾病 |
WO2014167585A1 (en) * | 2013-04-12 | 2014-10-16 | Actavis Group Ptc Ehf. | Pemetrexed formulation |
WO2018136010A1 (en) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd | Combination therapy |
WO2018136009A1 (en) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd | Combination therapy |
CN108530310B (zh) * | 2017-03-02 | 2025-01-28 | 中国科学院上海药物研究所 | 2-(取代苯杂基)芳香甲酸类fto抑制剂,其制备方法及其应用 |
US20210379070A1 (en) | 2018-10-09 | 2021-12-09 | Aslan Pharmaceuticals Pte Ltd | Malonate salt of varlitinib |
CN113508108B (zh) * | 2018-12-21 | 2024-12-24 | 法国施维雅药厂 | 有机化合物的结晶和盐形式及其药物组合物 |
WO2022081095A1 (en) * | 2020-10-15 | 2022-04-21 | Aslan Pharmaceuticals Pte. Ltd. | Treatment of autoimmune diseases with a dihydroorotate hehydrogenase (dhodh) inhibitor |
CN114907267A (zh) * | 2021-02-08 | 2022-08-16 | 中国科学院上海药物研究所 | 用于抗肿瘤的药物组合 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3839344A (en) * | 1973-03-28 | 1974-10-01 | Schering Corp | N-methyl d-glucamine salt of 2(2'-methyl-3'-trifluoromethylanilino)nicotinic acid |
GB9804343D0 (en) | 1998-02-27 | 1998-04-22 | Univ Cardiff | Chemical compounds |
TR200103551T2 (tr) * | 1999-06-10 | 2002-12-23 | Warner Lambert Company | Amiloid protein birikimini önleme ve amiloid tortularını görüntüleme metodu |
CA2443285C (en) | 2001-04-05 | 2007-08-21 | Aventis Pharmaceuticals Inc. | Use of (z)-2-cyano-3-hydroxy-but-2-enoic acid-(4'-trifluoromethylphenyl)-amide for treating multiple sclerosis |
WO2003006424A1 (en) | 2001-07-10 | 2003-01-23 | 4Sc Ag | Novel compounds as anti-inflammatory, immunomodulatory and anti-proliferatory agents |
JP2004099586A (ja) * | 2002-05-21 | 2004-04-02 | Sumitomo Pharmaceut Co Ltd | ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害剤 |
AU2003300530A1 (en) | 2002-12-23 | 2004-07-14 | 4Sc Ag | Dhodh-inhibitors and method for their identification |
US7071355B2 (en) | 2002-12-23 | 2006-07-04 | 4 Sc Ag | Compounds as anti-inflammatory, immunomodulatory and anti-proliferatory agents |
MXPA06013435A (es) | 2004-05-21 | 2007-03-23 | Uab Research Foundation | Composiciones y metodos referentes a inhibidores de sintesis de pirimidina. |
WO2006022442A1 (ja) | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Santen Pharmaceutical Co., Ltd. | ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害活性を有する新規複素環アミド誘導体 |
JP2008517059A (ja) | 2004-10-19 | 2008-05-22 | アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド | 炎症性腸疾患を治療するための(z)−2−シアノ−3−ヒドロキシ−ブタ−2−エン酸−(4’−トリフルオロメチルフェニル)−アミドの使用 |
JP2007015952A (ja) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Shionogi & Co Ltd | ナフタレン誘導体 |
ES2303758B1 (es) | 2006-02-20 | 2009-08-13 | Laboratorios Almirall S.A. | Nuevos derivados de piridin-3-amina. |
ES2301380B1 (es) | 2006-08-09 | 2009-06-08 | Laboratorios Almirall S.A. | Nuevos derivados de 1,7-naftiridina. |
ES2319596B1 (es) | 2006-12-22 | 2010-02-08 | Laboratorios Almirall S.A. | Nuevos derivados de los acidos amino-nicotinico y amino-isonicotinico. |
UY31272A1 (es) * | 2007-08-10 | 2009-01-30 | Almirall Lab | Nuevos derivados de ácido azabifenilaminobenzoico |
-
2009
- 2009-03-13 EP EP09382031A patent/EP2228367A1/en not_active Withdrawn
-
2010
- 2010-02-24 UY UY0001032467A patent/UY32467A/es active IP Right Grant
- 2010-03-08 TW TW099106617A patent/TWI428127B/zh active
- 2010-03-11 BR BRPI1006766A patent/BRPI1006766B8/pt active IP Right Grant
- 2010-03-11 ES ES10708932T patent/ES2428746T3/es active Active
- 2010-03-11 KR KR1020117021314A patent/KR101674699B1/ko active Active
- 2010-03-11 NZ NZ594493A patent/NZ594493A/xx unknown
- 2010-03-11 MX MX2011009146A patent/MX2011009146A/es active IP Right Grant
- 2010-03-11 MY MYPI2011004300A patent/MY155140A/en unknown
- 2010-03-11 EP EP10708932.8A patent/EP2406225B1/en active Active
- 2010-03-11 CA CA2754804A patent/CA2754804C/en active Active
- 2010-03-11 AU AU2010223528A patent/AU2010223528B2/en active Active
- 2010-03-11 PL PL10708932T patent/PL2406225T3/pl unknown
- 2010-03-11 WO PCT/EP2010/001550 patent/WO2010102826A1/en active Application Filing
- 2010-03-11 EA EA201101297A patent/EA022350B1/ru unknown
- 2010-03-11 UA UAA201111802A patent/UA105786C2/uk unknown
- 2010-03-11 ME MEP-2013-106A patent/ME01564B/me unknown
- 2010-03-11 US US13/256,349 patent/US20120014918A1/en not_active Abandoned
- 2010-03-11 PT PT107089328T patent/PT2406225E/pt unknown
- 2010-03-11 CN CN201080011530.6A patent/CN102348689B/zh active Active
- 2010-03-11 PE PE2011001599A patent/PE20120171A1/es active IP Right Grant
- 2010-03-11 SI SI201030344T patent/SI2406225T1/sl unknown
- 2010-03-11 RS RS20130394A patent/RS52949B/en unknown
- 2010-03-11 SG SG2011060811A patent/SG173823A1/en unknown
- 2010-03-11 DK DK10708932.8T patent/DK2406225T3/da active
- 2010-03-11 JP JP2011553360A patent/JP5674685B2/ja active Active
- 2010-03-11 AR ARP100100741A patent/AR075738A1/es not_active Application Discontinuation
-
2011
- 2011-08-04 ZA ZA2011/05744A patent/ZA201105744B/en unknown
- 2011-08-08 IL IL214519A patent/IL214519A/en active IP Right Grant
- 2011-09-01 CO CO11112338A patent/CO6420337A2/es not_active Application Discontinuation
- 2011-09-08 CL CL2011002216A patent/CL2011002216A1/es unknown
- 2011-09-30 EC EC2011011365A patent/ECSP11011365A/es unknown
-
2012
- 2012-03-21 HK HK12102865.4A patent/HK1162487A1/xx unknown
-
2013
- 2013-09-11 HR HRP20130851AT patent/HRP20130851T1/hr unknown
- 2013-09-18 CY CY20131100818T patent/CY1114418T1/el unknown
- 2013-09-23 SM SM201300104T patent/SMT201300104B/xx unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5674685B2 (ja) | Dhodh阻害剤としての、ヒドロキシル基および/またはカルボキシル基含有アミンとアミノニコチン酸誘導体との付加塩 | |
JP2012520250A (ja) | Dhodh阻害剤としての5−シクロプロピル−2−{[2−(2,6−ジフルオロフェニル)ピリミジン−5−イル]アミノ}安息香酸のナトリウム塩 | |
TWI405572B (zh) | 新穎的胺基菸酸及異菸酸衍生物 | |
JP2012520251A (ja) | Dhodh阻害剤としての、トロメタミンとアザビフェニルアミノ安息香酸誘導体の付加塩 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5674685 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |