JP5651409B2 - Fire detector check box - Google Patents
Fire detector check box Download PDFInfo
- Publication number
- JP5651409B2 JP5651409B2 JP2010188117A JP2010188117A JP5651409B2 JP 5651409 B2 JP5651409 B2 JP 5651409B2 JP 2010188117 A JP2010188117 A JP 2010188117A JP 2010188117 A JP2010188117 A JP 2010188117A JP 5651409 B2 JP5651409 B2 JP 5651409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- opening
- fire detector
- mounting frame
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Description
本発明は、エレベータにおける乗りかごが昇降する昇降路等の内部に設置する火災感知器を、昇降路の外部に取り出して点検するための火災感知器用点検ボックスに関するものである。 The present invention relates to a fire detector inspection box for taking out and inspecting a fire detector installed inside a hoistway or the like where a car in an elevator moves up and down.
エレベータにおける乗りかごが昇降する昇降路の内部には、火災感知器の設置が義務づけられており、そしてまた、この火災感知器の定期点検も義務づけられている。 A fire detector is required to be installed inside the hoistway where the car in the elevator moves up and down, and a periodic inspection of the fire detector is also required.
そして、上記火災感知器を点検する際に、火災感知器を昇降路内に固定することなく、これを昇降路の外部に取り出して行うことができるようにすれば、安全且つ迅速に点検作業を済ませることができることから、従来においてもこのようにするための火災感知器用点検ボックスが用いられている(例えば、特許文献1)。 And when inspecting the above-mentioned fire detector, if the fire detector can be taken out of the hoistway without being fixed in the hoistway, the inspection work can be carried out safely and quickly. Since it can be completed, a conventional fire detector check box has been used for this purpose (for example, Patent Document 1).
斯かる火災感知器用点検ボックスは、昇降路壁に、その内外に貫通するよう埋設されており、左右垂直壁の内面に後記感知器取付板が差し込まれるガイドレールを設けた筒状のボックス本体と、一端部に火災感知器を取り付けると共に他端部を直角に折曲してストッパー部となし、幅方向の両端部を前記ボックス本体のガイドレールに摺動自在に嵌入してなる感知器取付板と、前記感知器取付板に取り付けられた火災感知器を挿通可能な開口部を有し、且つ前記ボックス本体の感知器取付板が差し込まれる側の開口部側に設置する蓋取付枠及び該蓋取付枠の開口部を塞ぐ蓋本体とからなる蓋とをもって構成されている。 Such an inspection box for a fire detector is embedded in a hoistway wall so as to penetrate the inside and outside of the hoistway wall, and a cylindrical box body provided with a guide rail into which a postscript detector mounting plate is inserted on the inner surface of the left and right vertical walls; A fire sensor is attached to one end, the other end is bent at a right angle to form a stopper, and both ends in the width direction are slidably fitted into the guide rail of the box body. And a lid mounting frame installed on the side of the opening of the box body into which the sensor mounting plate is inserted, and the lid, and an opening through which the fire sensor mounted on the sensor mounting plate can be inserted It is comprised with the lid | cover which consists of a lid | cover main body which plugs up the opening part of an attachment frame.
そして、上記火災感知器用点検ボックスは、その火災感知器を点検するときには、蓋における蓋本体を開き、火災感知器取付板を手前に引いて火災感知器を昇降路内から取り出し、点検終了後再び逆の手順により再セットするものである。 When checking the fire detector, open the lid body of the lid, pull the fire detector mounting plate forward, take out the fire detector from the hoistway, and again after the inspection is completed. It is reset by the reverse procedure.
ところで、上記火災感知器用点検ボックスにおいては、蓋における蓋本体を開くときには、必ずエレベータを停止する構造とすることが義務づけられるようになった。 By the way, in the above-mentioned fire detector inspection box, when opening the lid main body in the lid, it has become mandatory to have a structure that always stops the elevator.
そして、斯かる義務を履行するについて、エレベータを停止する構造は適宜のスイッチを用いて行うことになるが、火災感知器用点検ボックスにおいては、それを埋設する昇降路壁の厚味が、該火災感知器用点検ボックスの所定のサイズより大き過ぎるために、施工の関係上、蓋における蓋取付枠とボックス本体とを離して取り付けなければならない場合がある。この場合においては蓋取付枠とボックス本体との間隔は、昇降路壁の厚味によることになる。 In order to fulfill such an obligation, the structure for stopping the elevator is to be performed by using an appropriate switch. Since the inspection box for the sensor is too larger than the predetermined size, it may be necessary to attach the lid mounting frame and the box body apart from each other due to construction. In this case, the distance between the lid mounting frame and the box body depends on the thickness of the hoistway wall.
そして、この場合においてボックス本体側にスイッチを取り付けたとして、蓋取付枠とボックス本体との間隔がスイッチの起動範囲内の適当な間隔であればスイッチによる正常なエレベータの停止を行うことができるが、相互の間隔が広過ぎるとこれができないことになる。これはつまり、スイッチによるエレベータ停止機構が昇降路壁の厚味に左右されることになる。 In this case, if the switch is mounted on the box body side, the elevator can be stopped normally by the switch if the distance between the lid mounting frame and the box body is an appropriate distance within the activation range of the switch. This is not possible if the distance between them is too wide. This means that the elevator stop mechanism by the switch depends on the thickness of the hoistway wall.
本発明は上記の点に鑑みなされたものであって、エレベータ停止用スイッチを蓋における蓋取付枠に取り付けることにより、施工の関係上、蓋における蓋取付枠とボックス本体とが離れている場合においても、昇降路壁の厚味に左右されることなくスイッチによるエレベータの停止を行うことができるようになした火災感知器用点検ボックスを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of the above points, and by attaching the elevator stop switch to the lid mounting frame on the lid, the lid mounting frame on the lid and the box body are separated from each other due to construction. The present invention also aims to provide an inspection box for a fire detector that can stop an elevator by a switch without being influenced by the thickness of the hoistway wall.
而して、本発明の要旨とするところは、左右側壁内面に後記感知器取付板が差し込まれるガイドレールを設けた筒状のボックス本体と、火災感知器を取り付けると共に幅方向の両端部を前記ガイドレールに摺動自在に嵌入してなる感知器取付板と、該感知器取付板に取り付けられた火災感知器を挿通可能な開口部を有し、且つ前記ボックス本体の感知器取付板が差し込まれる側の開口部に連結固定する蓋取付枠及び該蓋取付枠の開口部を塞ぐ蓋本体とからなる蓋とをもって構成され、前記ボックス本体への蓋取付枠の連結固定は、前記ボックス本体の開口部にビス螺合孔を設ける一方、前記蓋取付枠の開口部にビス挿通孔を設け、該蓋取付枠のビス挿通孔から挿通するビスを前記ボックス本体のビス螺合孔に螺合することによって行うようになした火災感知器用点検ボックスであって、エレベータ停止用スイッチを前記蓋取付枠に取り付けたことを特徴とする火災感知器用点検ボックスにある。 Thus, the gist of the present invention is that a cylindrical box body provided with a guide rail into which a sensor mounting plate, which will be described later, is inserted on the inner surfaces of the left and right side walls, a fire sensor, and both ends in the width direction are A sensor mounting plate that is slidably fitted into the guide rail, an opening through which the fire sensor mounted on the sensor mounting plate can be inserted, and the sensor mounting plate of the box body is inserted. A lid mounting frame that is connected and fixed to the opening on the side to be connected and a lid body that closes the opening of the lid mounting frame, and the connection fixing of the lid mounting frame to the box body is A screw screw hole is provided in the opening, while a screw insertion hole is provided in the opening of the lid mounting frame, and a screw inserted from the screw insertion hole of the lid mounting frame is screwed into the screw screw hole of the box body. To do by Was a fire detector dexterity inspection box, certain switches elevator stops fire detector dexterity check box, characterized in that attached to the lid mounting frame.
そして、上記構成において、前記蓋取付枠に支持片部を設け、該支持片部に、作動子を前記蓋本体の開閉によって動作するように位置せしめてエレベータ停止用スイッチを固定するようにしてもよい。 In the above configuration, a support piece portion is provided on the lid mounting frame, and an elevator stop switch is fixed to the support piece portion by positioning the operating element by opening and closing the lid body. Good.
そして、上記構成において、支持片部を、蓋取付枠の一部をその開口部に張り出させて形成してもよく、またその場合に、該張り出した部分の先端側を直角に折曲してもよい。 In the above configuration, the support piece may be formed by projecting a part of the lid mounting frame to the opening, and in that case, the front end side of the projecting portion is bent at a right angle. May be.
また、上記構成において、エレベータ停止用スイッチをリミットスイッチとしてもよい。 In the above configuration, the elevator stop switch may be a limit switch.
本発明は上記の如き構成であり、エレベータ停止用スイッチを、蓋における蓋取付枠に取り付けたものであるから、施工の関係上、蓋における蓋取付枠とボックス本体とが離れている場合においても、昇降路壁の厚味に左右されることなくスイッチによるエレベータの停止を行うことができるものである。 The present invention is configured as described above, and the elevator stop switch is attached to the lid mounting frame on the lid. Therefore, even when the lid mounting frame on the lid and the box body are separated from each other due to construction. The elevator can be stopped by the switch without being influenced by the thickness of the hoistway wall.
また、エレベータ停止用スイッチを蓋取付枠に取り付けるにあたり、該エレベータ停止用スイッチを蓋取付枠に設けた支持片部に固定するようになし、そして、該支持片部を、蓋取付枠の一部をその開口部に張り出させて形成し、或いは更に該張り出した部分の先端側を直角に折曲した場合には、蓋取付枠の打ち抜き成形時に支持片部も同時に形成することができるから、特別な成形作業が不要であり、手間とコストの面において負担が少なくて済む。 Further, when the elevator stop switch is attached to the lid mounting frame, the elevator stop switch is fixed to a support piece provided on the lid installation frame, and the support piece is attached to a part of the lid installation frame. If the tip of the protruding portion is bent at a right angle, the support piece can be formed at the same time when the lid mounting frame is punched. No special molding work is required, and the burden is reduced in terms of labor and cost.
また、エレベータ停止用スイッチとしてリミットスイッチを用いる場合には、スイッチの構成を単純化することができると共に低コストでの実施を可能とすることができるものである。 In addition, when a limit switch is used as an elevator stop switch, the configuration of the switch can be simplified and implementation at a low cost can be realized.
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図中、1は火災感知器用点検ボックスである。また、該火災感知器用点検ボックス1は、後記筒状のボックス本体と、感知器取付板と、蓋取付枠及び蓋本体からなる蓋とをもって構成されている。
In the figure, 1 is an inspection box for a fire detector. The
即ち、後記感知器取付板の差し込み側の開口部に、ビス螺合孔2a′を有する連結片部2a、2a、2a、2aを設けると共に、左右垂直壁の内面にガイドレール2b、2bを設けた金属製のボックス本体2と、一端部に火災感知器4を取り付けると共に他端部を直角に折曲してストッパー部3aとなし、幅方向の両端部を前記ボックス本体2のガイドレール2b、2bに摺動自在に嵌入してなる感知器取付板3と、前記ボックス本体2の開口部と略同形、同大の開口部を有し且つ該開口部の前記ボックス本体2の連結片部2a、2a、2a、2aと合わさる位置にビス挿通孔6a、6a、6a、6aを有する連結片部6b、6b、6b、6bを設け、ビス6c、6c、6c、6cをもって前記ボックス本体2の開口部に連結固定する蓋取付枠6及び該蓋取付枠6の開口部を塞ぐ蓋本体7とからなる蓋5とをもって構成されている。また、蓋取付枠6に、蓋取付枠6と蓋本体7の隙間を密閉するためのゴムパッキン15が設けられている。斯かる構成は従来のものと同様である。
That is, a connecting
尚、本態様においては、蓋5における蓋本体7を蓋取付枠6に枢軸8を介して枢着しているが、必ずしもこのようにしなくてもよい。即ち、蓋本体7を蓋取付枠6から取り外すことができるようにしてもよい。また、9は蓋取付枠6の開口部に設けた、ビス螺合孔9aを有する連結片部、10は蓋本体7に設けたビス挿通孔である。そして、ビス10aを蓋本体7のビス挿通孔10から挿通し、蓋取付枠6における連結片部9のビス螺合孔9aに螺合させて蓋本体7の閉じた状態を保持するものである。
In this embodiment, the lid
また、本態様においては、前記ボックス本体2の感知器取付板3の差し込み側の開口部における左右垂直壁に、前記感知器取付板3をボックス本体2のガイドレール2b、2bに差し込むことができる位置に切欠き12を設けた邪魔板部11、11を設けているが、必ずしもこのようにしなくてもよい。
In this embodiment, the
そして、上記火災感知器用点検ボックス1は、その火災感知器4を点検するときには、蓋5における蓋本体7を開き、火災感知器取付板3を手前に引いて火災感知器4を昇降路内から取り出し、点検終了後再び逆の手順により再セットするものである。
When the fire
而して、本発明においては、上記構成の火災感知器用点検ボックス1において、エレベータ停止用スイッチ(本実施形態においてはリミットスイッチ)13を、前記蓋5における蓋取付枠6に取付けたことを特徴とするものである。
Thus, in the present invention, in the fire
また、本実施形態においては、前記リミットスイッチ13は、蓋取付枠6に支持片部14を設け、該支持片部14に、作動子13aを蓋本体7の開閉によって動作するように位置せしめて固定している。
Further, in the present embodiment, the
また、前記支持片部14は、本実施形態においては、蓋取付枠6の一部をその開口部に張り出させると共に、該張り出した部分の先端側を直角にボックス本体2側に折曲して形成している。
In addition, in the present embodiment, the
また、図4には本実施形態に係る蓋取付枠6の展開平面図を示しており、一枚の金属板を打ち抜いてなり、中央に開口部を有する本体部6Aの左右に折線S1、S2を介して側壁部6B、6Cを連設すると共に、前記本体部6Aの上部に折線S3を介して天壁部6Dを連設し、更に開口部の四隅にビス挿通孔6a、6a、6a、6aを有する連結片部6b、6b、6b、6bを設けると共に、開口部の上部中央にビス螺合孔9aを有する連結片部9を設け、更に開口部の下部中央に前記支持片部14を設けている。
FIG. 4 shows a developed plan view of the
また、上記本実施形態に係る火災感知器用点検ボックス1は、昇降路壁Wが薄い場合には、図9乃至図11に示す如く、ボックス本体2と蓋5とを連結一体化した状態において昇降路壁W内に埋設するものであるが、昇降路壁Wが厚い場合には、図12及び図13に示す如く、軸の長いビス6cを用いることにより、ボックス本体2と蓋5とを離して埋設するものである。
In addition, when the hoistway wall W is thin, the fire
而して、上記図9乃至図11に示す場合と図12及び図13に示す場合のいずれの場合においても、蓋5における蓋本体7が閉じているときはリミットスイッチ13によってエレベータの運転を停止する信号がOFFの状態(運転を継続する信号がONの状態)であり、また蓋本体7が開いたときにはリミットスイッチ13によってエレベータの運転を停止する信号がON(運転を継続する信号がOFF)となるものである。
Thus, in any of the cases shown in FIGS. 9 to 11 and FIGS. 12 and 13, the operation of the elevator is stopped by the
そして、本発明においては、上記の如く、リミットスイッチ13を蓋5における蓋取付枠6に取り付けたことにより、施工の関係で蓋5における蓋取付枠6とボックス本体2とが離れている場合においても、昇降路壁Wの厚味に左右されることなくスイッチによるエレベータの停止を行うことができるものである。
In the present invention, as described above, when the
1 火災感知器用点検ボックス
2 ボックス本体
2a、2a、2a、2a 連結片部
2a′ ビス螺合孔
2b、2b ガイドレール
3 感知器取付板
3a ストッパー部
4 火災感知器
5 蓋
6 蓋取付枠
7 蓋本体
9 連結片部
9a ビス螺合孔
10 ビス挿通孔
11、11 邪魔板部
12 切欠き
13、13 リミットスイッチ
14 支持片部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
火災感知器を取り付けると共に幅方向の両端部を前記ガイドレールに摺動自在に嵌入してなる感知器取付板と、
該感知器取付板に取り付けられた火災感知器を挿通可能な開口部を有し、且つ前記ボックス本体の感知器取付板が差し込まれる側の開口部に連結固定する蓋取付枠及び該蓋取付枠の開口部を塞ぐ蓋本体とからなる蓋とをもって構成され、前記ボックス本体への蓋取付枠の連結固定は、前記ボックス本体の開口部にビス螺合孔を設ける一方、前記蓋取付枠の開口部にビス挿通孔を設け、該蓋取付枠のビス挿通孔から挿通するビスを前記ボックス本体のビス螺合孔に螺合することによって行うようになした火災感知器用点検ボックスであって、
エレベータ停止用スイッチを、前記蓋取付枠に取り付けたことを特徴とする火災感知器用点検ボックス。
A cylindrical box body provided with guide rails into which the sensor mounting plates described later are inserted on the inner surfaces of the left and right side walls;
A sensor mounting plate that is fitted with a fire sensor and slidably fits both ends in the width direction into the guide rail;
A lid mounting frame having an opening through which a fire sensor attached to the sensor mounting plate can be inserted, and connected and fixed to the opening on the side of the box body where the sensor mounting plate is inserted, and the lid mounting frame The lid is composed of a lid body that closes the opening of the box body, and the lid fixing frame is connected to and fixed to the box body by providing screw screw holes in the opening of the box body, A fire detector inspection box provided with a screw insertion hole in a portion, and a screw inserted through the screw insertion hole of the box main body through a screw inserted from the screw insertion hole of the lid mounting frame ,
An inspection box for a fire detector, wherein an elevator stop switch is attached to the lid mounting frame .
The fire detector check box according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein the elevator stop switch is a limit switch.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188117A JP5651409B2 (en) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | Fire detector check box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010188117A JP5651409B2 (en) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | Fire detector check box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012046273A JP2012046273A (en) | 2012-03-08 |
JP5651409B2 true JP5651409B2 (en) | 2015-01-14 |
Family
ID=45901623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010188117A Active JP5651409B2 (en) | 2010-08-25 | 2010-08-25 | Fire detector check box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5651409B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102118113B1 (en) * | 2019-11-26 | 2020-06-02 | 주식회사 유진시스템코리아 | Pull-out inspection device for surveillance cameras in controlled space |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5757589B2 (en) * | 2013-09-06 | 2015-07-29 | 東芝エレベータ株式会社 | Smoke detector inspection port of elevator |
KR101831698B1 (en) * | 2016-07-18 | 2018-02-23 | 김용규 | A support for mounting a fire detector |
JP7161878B2 (en) * | 2018-07-23 | 2022-10-27 | ホーチキ株式会社 | inspection box |
CN113685705B (en) * | 2021-10-26 | 2022-01-25 | 江西科益高新技术有限公司 | Power equipment monitoring device integrating image recognition and Internet of things |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4239199B2 (en) * | 2003-10-16 | 2009-03-18 | 能美防災株式会社 | Fire detector mounting |
JP4606957B2 (en) * | 2005-07-15 | 2011-01-05 | 悟 矢崎 | Fire alarm fitting |
JP2007022769A (en) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Mitsubishi Electric Corp | Fire detecting equipment inspection device for elevator |
JP4946153B2 (en) * | 2006-04-28 | 2012-06-06 | 三菱電機株式会社 | Elevator smoke detector inspection device |
-
2010
- 2010-08-25 JP JP2010188117A patent/JP5651409B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102118113B1 (en) * | 2019-11-26 | 2020-06-02 | 주식회사 유진시스템코리아 | Pull-out inspection device for surveillance cameras in controlled space |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012046273A (en) | 2012-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5651409B2 (en) | Fire detector check box | |
JP5952970B2 (en) | Sliding door closer set | |
JP6322703B2 (en) | Sealing body for electrical equipment | |
JP5925386B2 (en) | Vehicle control device | |
BRPI0601644A (en) | electronic appliance holder | |
WO2008090593A1 (en) | Ceiling device of elevator car | |
ATE510992T1 (en) | UPPER ROLLER SHUTTER BOX | |
JP2016509345A (en) | High voltage assembly | |
JP2008078270A (en) | Housing box of measuring instrument | |
EP2267378A3 (en) | Device for fixing installations to waterproofed covers | |
JP2013036565A (en) | Embedding type gas cock | |
JP2010180019A (en) | Operation equipment for elevator | |
WO2008025635A3 (en) | Housing for an electrical assembly | |
KR200483910Y1 (en) | Bracket and structure for installing device using same | |
JP2014075404A (en) | Door holding member of box for housing electric apparatus | |
JP5454365B2 (en) | Elevator maintenance equipment | |
JP2009155867A (en) | Closing device of emergency door | |
JP5378069B2 (en) | Wiring duct | |
TW200739396A (en) | Computer peripheral device | |
JP5020042B2 (en) | Elevator hall button device | |
FR2907976B1 (en) | ASSEMBLY DEVICE FOR ELECTRICAL EQUIPMENT, INCLUDING A RECOVERY BOX | |
JP2011154623A (en) | Inspection box for fire sensor | |
JP5389141B2 (en) | Optical cable fixing bracket tightening prevention prevention structure | |
JP2005226355A (en) | Cover for sliding door device | |
JP3134123U (en) | Door handle guard and mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5651409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |